猫まんま

猫といっしょの 笑える毎日。

体にやさしいご飯 は やっぱり美味しい~

あーのんびりしたいねぇ  

善光寺御開帳参拝・・・のつぼなるもの つづき

2015年04月29日 | お出かけ
さてさて 

御開帳のシンボル 「 回向柱 」 に触れたところで・・・

本堂の方へ



本堂入口には、 「 御印文頂戴 」 ・ 「 外陣参拝 」 ・ 「 内陣参拝 」 と 案内が。

御印文も 内陣参拝も すでに 行列   

ということで 素直に 外陣参拝から


本堂に通じる急な階段を上がっていくと、入口に 御賽銭箱 が 御賽銭箱って置いてあると 入れなければって思うものですよね・・・

もちろん 片手には 小銭を用意して。


御賽銭を入れた後  階段付近に常駐している 警備の方でしょうか・・・

御親切に 「 ここでは御賽銭せずに 中に ありますので そのまま お進みください~ 。 」 って


そうです・・・ 前立本陣さんを遠くからですが 拝めるように なっているじゃありませんか。

もう一度 御賽銭を 入れ 遠くから ( ※人がたくさんなので 実際はよく見えませんでした。 )手を合わせ 御挨拶 


【 びんずる尊者 】

本堂に入って 右手に いらっしゃいます。

お釈迦様のお弟子である十六羅漢 (じゅうろくらかん)の筆頭で

病気を治す力があるとされ、撫でるとその部位の病気が治るという信仰があり「撫仏 (なでぼとけ)」ともいわれてるそうで・・・



( ※ 御写真 ネットで案内所から 拝借 )

びんずるさん みんなにお願いたくさんされているから どこもかしこも ”ツルツル ”で

なんと 今年で 302歳 だそうです。 



これで お参り・・・おしまい 

いえいえいえ 遠くから 前立本尊を拝んだものの 見えたかどうだかわからない・・・

七年に 一度 御開帳の時にだけなので やはり 近くで拝みたい じゃ ありませんか 


これから はじめて 御開帳に行かれるなら、 迷わず 内陣参拝を お勧めいたします

( ※ 参拝するには 券売所で 御開帳参拝券 ¥ 500 (一般) を購入します )

御開帳参拝券を 購入すると・・・ あたしが 参考にして書いている 『 御開帳参拝のつぼ 』 というものが 券と一緒についてきます。


・ 参拝のつぼ =その弐=

前立本尊を参拝 ( 内陣参拝 )する


御開帳で姿を見せるのは、 本尊の分身として同じ姿で作られた 前立本尊(一光三尊阿弥陀如来像)。前立とは本尊に代わって立つという意味だそうです。

普段は 善光寺御宝庫に安置されているそうですが 数えで7年に一度の御開帳の期間中だけ 本堂の内々陣中央に いらっしゃいます。



参拝券を外で買ってから 内陣参拝の列に並びました・・・お昼前でしたが すでに一時間待ちでした。

中に入ってからわかりましたが・・ 本堂の中でも 参拝券は売ってたので 並んで中で買っても大丈夫だと思います。


畳敷きの内陣に入ってからは、 4列並びで・・・ 

前立本尊(一光三尊阿弥陀如来像)の前には 4つ御焼香代がありました。

せっかく4列で並んでいるのに、やっぱりいるんですねぇ~ 隣の人の焼香台で拝んじゃう人が・・・ 

まあ 待てばいいんですけどね。


ここでも 案内の人が・・・

”せっかくなので 拝むとき 目を開けて 前立本尊(一光三尊阿弥陀如来像) の お姿を ご覧になってください ”

 手を合わせると 目は自然に閉じてしまいますよね~ 。

そうなんです 最後顔を上げるとき 目を開けてきました。

それと ちゃんと 自分の住所名前を伝えて 御挨拶をしてきました。


列に並びながら 立派な本堂を眺めてましたら

内陣の左横には 御祈願されている人たちと お坊さんが、

御祈願中 何度か鈴の音と 同時に 本尊のすだれが ススススー と 持ち上がることが 

タイミングよく 御焼香の時 ”スススス― ”と すかさず そっちにも御挨拶いたしました 


 - 阿弥陀如来に祈る極楽往生 - を 願って


・ 参拝のつぼ =その参=

闇の中を進む お戒壇めぐり


暗闇の回廊を壁づたいに歩き、ご本尊の真下にある 「 極楽の錠前 」 を 探します。

その錠前に触れると、ご本尊と結縁されて極楽往生が約束されるというもの・・・ だそうです。


さてさて ことらも参拝券で入ることができるのですが、 なにぶん 暗闇の中を進むということで 時間がとってもかかるとのことでした。

回向柱に触れることも 内陣をお参りすることも 極楽往生を願うものなので

欲張らず お戒壇めぐりは またの機会に いたしました。


・ 参拝のつぼ =その四=


御印文を頂戴する


最初は 何のことだかわかりませんでしたが、

見ていますと お坊さんが 何か唱えながら 頭の上に 赤いものを ”ちょこん ”とかぶせてくれるのです。


説明によりますと・・・ 御印文は 善光寺如来の宝印で この御印文頂戴も 極楽往生を約束してくれるものなのだそうです。

普段は 正月7日から15日の間だけですが、御開帳の高札に 「 御印文令頂戴者也 」とあり 御開帳中はだれでも授けてもらえるのだそうです。



けっこう 赤いものは形からして 柔らかいものを想像していましたが ”ゴン ”としたので 痛くはないけど固いものだと・・・。


御印文は、並んでいる列が長くても 大丈夫 頭に ”ゴン ”なので 割と早く進みます。



・ 参拝のつぼ =その五=

資料館を 拝観する

資料館の方へ行くと








牛にひかれて・・・ ということだからでしょうか

森永寄贈の 牛さんが





・ 参拝のつぼ =その六=

御供養や御祈願をする

・ 参拝のつぼ =その七=

御開帳参拝記念の 御朱印・色紙を頂く


御朱印は、 それぞれが手書きでされているので 列は短くとも 二時間は 待つようです。

あたしも こんなにブームになる前には 記念に書いてもらってましたが・・・   。

普段の時 来れたならば お願いすることにいたしました。

ちなみに、御朱印が一番時間がかかるそうでして

混雑を さけたいならば 朝の5時から 書いていただけるそうですよ。(  夜は 9時までだとか ) 


・ 参拝のつぼ =その八=

御開帳限定の ”回向柱守 ” を 家で祀る




7年に一度しかないお守りは、 先祖供養・家内安全・商売繁盛・ 学業成就 と 願いをかなえてくださるそうです。

次の御開帳まで お祀りするのだそうです。





ぜひ ”次の御開帳も元気でお参りせねばと ” 母さんも 思っていただろうなと。

ここにきて 母さんの家にあったのが 回向柱守だったと わかりました・・・。


次の御開帳も 元気でお参りできますように 


ながながと お付き合いありがとうございました 







ぼくの・・・ パン・・ どこ?

2015年04月29日 | 甥っ子くん
「 へへへぇ きょうは 蒸しパン だってぇ 」

そうなの いいねぇ~

蒸して作ったの?

・・・・ ”へへへぇ 牛乳入れて チン  なりよぉ~ ” 





上手に 食べてるねぇ~

食べるの 好きなんだねぇ~ 

きっと 遺伝だね 食べるのが 好きなの・・・ (*^-^*)





いい具合に  鼻汁が・・・ ”チョビ髭 パンケーキ  ”


「 おかしゃん 笑ってる  たくさん食べてね   って 笑ってる  」







 みんなが 大きくなーれって 可愛いねって言ってくれて  嬉しいね 








まーくんの おもちゃ

2015年04月27日 | 猫ちん
あたしの  ”ひそかな楽しみ  ”


『 まーくん の オモチャ アート 』 を 見ること 

くくく そんなたいしたものじゃないんだけど… あたし的には これが大好きで


今日は どんなかなぁ~  って 掃除機をかけながら

ケージを ”がらら  ” って どかすとね 


きゃはは  ほほほぉ~




今日は また たんまりと 


時には 団子のように・・・ 

はたまたオモチャがまーるく 円陣くんで スクラムしてたり・・・

よくぞ ここまで 追いつめて 


あたしが 喜んで眺めていると ・・・・ 









まだまだ 子どもの ”まーくん ”です~。






ケージの下から 取り出して  箱の中へ・・・

明日は また どんな アートが見れるかなぁ 





 

  


今年 最初の・・・ いただきます

2015年04月27日 | 畑 ・ 花
こっちにきて 種から育てた  ”アスパラ ” ですが


今年の 収穫  が はじまりました。



蒸して  塩を ”パラパラ ”ってしただけで・・・ 

初物なので もちろん 母さんと畑のおばちゃんに お供えして。



そうそう  ”こごみ  ”も






朝ごはんで 春の息吹を おいしくいただきました。


 ごちそうさま です 





善光寺御開帳参拝・・・のつぼなるもの 

2015年04月25日 | お出かけ
いいお天気 に恵まれ 『 善光寺御開帳参拝 』に行ってまいりました。

長野駅で 車を  パーキングに入れて (1h ¥200 ) 

いざ 『 善光寺さんへ 』  

長野駅から歩くと 20分ほど歩くので・・・ 行きは バスを利用することをお勧めします。

市内循環バスだと 善光寺入口200m手前で降りるので ¥150

バス会社だと 確か¥260って書いてありました・・・。

※期間中は いろいろなイベントもあるようなので お時間と体力がありあまっている人は、歩いてもいいかと 思いますが


バスを降り・・・ てくてくと桜が咲いている中を歩いていきますと



なんとなく 気分もそぞろになりつつ 人の流れで歩いていきますと


【 仁王門 】 です。



時間は 10時半を過ぎたあたりでした。

仁王門では 高村光雲と米原雲海 合作による それはそれは立派な金剛力士像が お出迎えをしてくださいます。

左手の門柱に口を開けている阿形(あぎょう)、右手の門柱に口を閉じている吽形(うんぎょう)が、これは 一般的な並びとは逆だそうで・・・

朝日を受ける方に 阿形 日が沈む方に吽形としてあるそうです。※ 資料館には原型が展示されていて そこの説明に書いてありました。



 
高村光雲は、米原雲海をパートナーとし、東京の吉祥寺町に仁王像製作工場を建て、木曽の檜を運び込んで製作を行いましたが

原木から即彫り始める従来の方法とは違った彫り方だったために手間取り、完成したのは大正8年になってからでした。

善光寺から依頼された像は、仁王像2体の他に、三面大黒天、三寳荒神像で これは確か荒神様は阿形の裏側に きっと大黒天様は 吽形の裏側だと・・・。



仁王門をくぐり抜けると 

” 仲見世 通り ”です

くぐってすぐ右側にあるお店は ”元祖みそソフト ¥300 ” が 有名だそうで みなさんたくさん並んでおりました。

今日のテレビで知りましたが 御開帳期間中新発売されたのが ”甘酒ソフト ¥350 ”だそうです。



てくてく歩いていきますと 次第に人が混みこみ してきました・・・”ここから40分です。”

まだ山門もくぐってません・・・ 

右手には ”六地蔵 ”



一番右側のお地蔵様は 足が出ているでしょう これは 何かあればすぐに駆けつけるからだそうです。


【 山門 】 です

 


三門楼上にある扁額(通称、「鳩字の額」)ちゃんときれいに撮れなかったもので ※ Wikipediaから引用 

 

平成になって 新しく付け替えされたそうですよ。


山門の向こうには 御開帳のシンボル 『 回向柱 』が・・・

みんな 山門にかかると 後ろを振り向いて  パチリ

なんでだろー と 思いながらも真似してみたら 



この人の 凄さを撮っておきたかったんだ ・・・ と 納得

列に並びながら 交代して 手と口を清めました。※清めてから 列に並ぶとするならば もっと早い時間でないと厳しいと思います


ちなみに この御開帳の列は 朝10時までなら 比較的すいているとのことですよ


御開帳期間中は 平常時と参拝方法が違うということで


・ 参拝のつぼ =その壱=

御開帳のシンボル 回向柱に触れる


【 回 向 柱 】 です






山門と本堂のほぼ中央、『大香炉』の手前に一尺五寸角(45cm) 高さ33尺(約10m)の回向柱が 建立されています。

回向柱の上部には 「 善の綱 」が結ばれ 本堂に安置される前立本尊( 一光三尊阿弥陀如来像 )につながっています。

これにより 回向柱に触れることは 前立本尊に触れるのと同じ 功徳 があり 前立本尊と結縁で叶うと 信じられています。


この時 やっぱり 正面から触りたくなるのですが、 案内の人が言うには ”どこで触れられても 御功徳は一緒です ”

比較的後ろにお回りになると 早く触れます と言ってました。

どう思うかは 人それぞれですが それでもあたしは 人にけっこうはじかれておりました・・・。

でも 焦らず待っていたら ポッカリ開くもんなんですね。

ありがたく 御挨拶して 母さんの分とみんなの分 一生懸命触らせていただきました 


そうそう大事なこと

回向柱に触れ 大香炉で煙をつけ これからどう回ろうかと・・・ していたところ

本堂のまわりに いた人が 急に整列しだし あたしたちも 慌てて何が起こるのかわからないいまま 整列して・・・

時刻は 11時半ぐらいだったのかなぁ~

善光寺住職さんが お連れの方と一緒にお出になりました。 整列している人の頭の上を 持っている数珠で撫でながら通っていかれたんです。

反対側にももしかして・・・と淡い期待をしましたが そのまままっすぐ どこまでもまっすぐ・・・


突然のことだったので、これがいつもあることなのかどうなのかもわかりません

ただ 今度 機会に恵まれたならば 自分たちが並んだ方ではなく 反対の方に並んでみようと思ったのであります。



= つづく = 





新潟直行便のお魚だって

2015年04月23日 | 作った猫まんま
毎週木曜日は 新潟から お魚直送  だって


先週いつもの スーパー TURUYAに行ったら おおお ”鯵 ”

最近鯵が高いねぇ

【 鯵の 塩焼き 定食  】




いただいた 豆乳をお味噌汁に入れて・・・



豆乳だから 味噌汁が白っぽくなって

でも これ 美味しい 

お豆腐屋さんの 豆乳ならけっこういけるかも 


 あー おいしかった 

山形牛 の ” コンビーフ ”

2015年04月21日 | お買いもの~
大好きな デパ地下で・・・ 味見したら ”おいしぃ~  ”

買ってきました  

『 山形牛 コンビーフ 』

コンビーフって言えば 野崎のコンビーフ ”きこきこして 巻くタイプ ” 

小さい頃 贈答品でもらったのを 面白がって開けたのを覚えている ※ 古い人間だなぁ・・・ あたし


それとは 全然 違う 

口の中で融けてく上質な肉の脂っていうんでしょうかねぇ~

【 山形牛 コンビーフ  】 






カリッっと焼いた パン  と 食べたくって




オープンサンド と 軽くチーズをとかした 二通りで 食べ比べてみましたが・・・




うふふふ 美味しいのは どう食べても美味しかった 


 おいしゅうございました 

おで 幸せだぁ~

2015年04月21日 | 猫ちん
あまりにも 幸せそうーに 寝ているもんで

ついつい 笑いが出てしまう 世話人母・・・


ホーム生活していた時は 寒い 寒い 吹きっさらしの中・・・ 建物の片隅で縮こまって震えていたもんね。

強い猫には近寄らず

人がくれば どんな名前で呼ばれようと 声がかかった瞬間  

”にゃにゃにゃ にゃん にゃん ~ ” って すっ飛んできてたよねぇ~


何とも言えない味があって みんなから可愛がられていたけれど・・・ 

ある日 ガビガビの顔で 助けを焦がれたら連れてこないわけにはいかんかった。

連れてきた後も みんな探していたけれど ” 家に引き取ったよ ”って言ったら

みーんな ”そう 良かった にゃん太郎くん 良かった  ”って ・・・


それが 今じゃ これですよぉ~  。





寒さ知らずの 部屋の ぬくぬくファンヒーターの前 で

”ピクリ ”ともせずに 






ほーんと 幸せそうでしょ 







※ 世話人父ちゃんが 朝 納屋の猫に ご飯をあげに 昨日 出かけたならば・・・ 電話があった。

 父ちゃんが やっと大きくなって 冬が越せたって 喜んでいた 茶トラの モフモフ

 ご飯が置いてあるとこで 倒れてたと…  

 前の日も 元気に走って  とんできていたのに・・・ 何が どうしたんだろう・・・。

 いろんな事情があるのもわかっているから せめてお腹いっぱい食べてと 世話人父ちゃん行ってたんだけどね。

 生きてるから 別れはあるものだとわかってはいるんだけれど・・・ 悲しくて辛いよ