猫まんま

猫といっしょの 笑える毎日。

体にやさしいご飯 は やっぱり美味しい~

あーのんびりしたいねぇ  

ちょっと 乗鞍まで 

2013年10月15日 | お出かけ
三連休は ほんと ”行楽日和 ”でしたねぇ~

世話人父のお母さんたちと今年も 一緒に紅葉を見にお出かけいたしました。

知らなかった~ 今は乗鞍も松本市なんだぁ~ ちょいと前の合併でそうなったのだそうです。

今日は 【 お蕎麦を食べて 紅葉を見ながら 滝を見て お風呂  に入る 】コースです。


朝は9時半に出発 

まずは お蕎麦屋さんをめざし 昔の南安曇郡奈川村に…

その前に 美味しいいおやきのお店なの~ ということで 教えてもらい立ち寄りました。
 
おやきの ”さかた菓子舗 ”さんです。

 




いや お店が開店したばかりだというのに、県外ナンバーの車もたくさん 

お店の中もたくさんのお客さん みんな たくさんおやきを買ってました。

これが お奨めの ”ひじきくるみ ”



  

売り切れたら お店はおしまいですので お早めに行かれるといいと思います。


10時半には 奈川についたので時間調整をして お店に・・・

ちなみにここも 以前は奈川村でしたが 今は松本市だそうです。

手打ちそば ”福伝”さん

 

【もりそば】



これが 2枚で ¥950 です。

奈川といえば 

【とうじそば 】

奈川名物『とうじそば』~こころも体もほっかほか~

寒い時期でもおいしく食べようと考えられたのが「投汁(とうじ)そば」。
小盛りしたおそばをとうじかごに入れ、季節の野菜やきのこたっぷりのつゆ(鍋)に浸し、さっと湯がいて食べる。つゆの旨味とそばの香りが食欲をそそる野麦峠の里に古くから伝わる伝統の味です。
そばをつゆに浸すことを湯じといい、これが語源と言われておりますが、奈川では「投げる汁」と書いてとうじと読んでいます。

だそうです。





投汁そばの 汁だけで そばは食べるのに夢中で 忘れました。

また 食べたくなる美味しい お蕎麦でした。

お腹もいっぱい

林道を走って… 乗鞍高原を目指します。














最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。