最近 ”糠みそ女子 ”っていう 言葉を 聞いた・・・。
ほほほぉ ~ 糠みそも昨今の健康ブームで 皆さんのご家庭に 浸透しているってか。
ちょっと前までは 山ガールって言葉もあった そういえば 御朱印ガールも・・・
昔は どこの家でも 糠床があったもんで、そんな特別なもんじゃぁなかったんだけど
いつごろからだろう 糠漬けをしない家が 多くなったのは・・・
一日一回 小さなころのお手伝いは 糠床を回すことだったなぁ~ 。
また 昔のように どの家にも 糠床 ができれば パン食よりお米を食べる人が増えて
米農家さん 頑張れるだろうし 日本の食料自給率も 増えるかな
=
糠床です
=

冷蔵庫に 入れていないので 夏場は 2時間もあれば 食べれます。
今朝 世話人父ちゃんが 畑から 『 白ウリ 』 とってきてくれたので さっそく

ちょちょちょって 漬けて・・

おいしく いただきました。
ごちそうさまでした 
ほほほぉ ~ 糠みそも昨今の健康ブームで 皆さんのご家庭に 浸透しているってか。
ちょっと前までは 山ガールって言葉もあった そういえば 御朱印ガールも・・・
昔は どこの家でも 糠床があったもんで、そんな特別なもんじゃぁなかったんだけど
いつごろからだろう 糠漬けをしない家が 多くなったのは・・・
一日一回 小さなころのお手伝いは 糠床を回すことだったなぁ~ 。
また 昔のように どの家にも 糠床 ができれば パン食よりお米を食べる人が増えて
米農家さん 頑張れるだろうし 日本の食料自給率も 増えるかな

=



冷蔵庫に 入れていないので 夏場は 2時間もあれば 食べれます。
今朝 世話人父ちゃんが 畑から 『 白ウリ 』 とってきてくれたので さっそく


ちょちょちょって 漬けて・・

おいしく いただきました。


糠床を作るなんて
ココばばは一度もやったことありません
昔大きな樽で母が良く作っておりました
キャベツも丸ごと入れていました
猫まんまさんは凄いこの一言
私は恥ずかしい・・ぬかみそ大好きなのにね・・・・
お店で買うだけ
わたし、何かにアレルギーがあるらしくて、糠床を始めたらものすごく手荒れをしてしまい泣く泣く断念したんです。
母なんて、糠床してると手がキレイになるとか言ってるんですけれど。
お豆腐とプチトマトが特に好きでした。
お豆腐はチーズみたいになりますね。
夏場の糠漬けは2時間と・・・・新鮮な野菜で、お二人の
合作ですね。心にも体にも良さそうですね~
夏の糠漬けは美味しいですね。頑張ってください~
キャベツも美味しいですね。
糠みそくさい お母さんってなんか好きだったんだと思います。
これからも 頑張って かきまわすようにしたいですねぇ~(^◇^)
チーズですかぁ なんとなく 頷いてしまいました。
糠を少しだけ容器別にして 冷蔵庫で豆腐チャレンジしてみようかな~
畑の胡瓜とかがたーくさんあるので いつも胡瓜がおおいんですよぉ~。
トマトも試してみようかなぁ~
山芋の糠漬けとか 自分は好きなんです。
米ぬかアレルギーとかあるのかもしれないですね。
チームしましまのみなさんの お手てがかりられたらよかったのにねぇ・・・。ふふふ。
いつも楽しいコメント ありがとうございます。
それより 塩もみの方が好きみたいで、もっぱら食べるのは あたしだけなんです・・・。
でも 毎日 新鮮な野菜
挑戦してみます。
そう あたしも うっかり忘れてふるふる漬けに なっちゃうことが 多々あります(笑)
猫がいるので 出かけているときも 冷房がついているので、ぶくぶくにはなっていませんが。
買い物したときにつけてくれる 保冷剤を糠床に直接置いてあげるといいって 栗原はるみ先生の お母さんの本に書いてあったことがあります。
二時間でも 野菜に塩をまぶしてつけると まあまあいい感じで食べれます。( *´艸`)