桜の開花とあわせたように ”引き渡し ”を 迎えた
お家。
とにかく 暖かいお家 ということで
父ちゃんが いろいろ考え ”ホクシンハウス ”さんに お願いして 建てました。
猫がたくさんいるので 「 内覧会 」 は 無しということで
。
でもね みんなが一生懸命 考えてくれたお家なので 少しづつ こだわったところ、投稿していければって。
相談し始めてから ほぼ1年・・ 長いようでしたが 今思えば 楽しい1年でしたよ。
お家は、『 平屋 』
天井が 2m80もあるので とっても 広ーく感じます。
実際に 前に住んでいた所に比べ 歩く室内歩数が ”ぐぐぐーん ”と 増えました。
引き渡し当日の LDK です。

まだ 何もないので 広々です( *´艸`)
この後は とにかく持ってきた荷物で・・ あふれかえった LDKに変貌いたしました・・・。
北東にある お部屋です。

ホクシンハウスの 特徴である 床下暖房。
その点検口も 供えた ” 床下収納 ” です。
父ちゃんは この床下で 秘密の基地計画 を したいと 嬉しそうに言っています。
喋っている時点で 秘密じゃないと思うのですが・・ でも 家の下探検ツアーができる感じの 床下なので
その気持ちは ちょっとわからなくもないな と。
脱衣場 で・・

お風呂です。

よく・・ 窓から外が見えて 解放感がいっぱいの お風呂
建物探訪とかで そんなお風呂をよく見てきたから ”憧れ ”てはいたんです。
でもね 現実的に考えたら 普通のお風呂に なりました
。
帰ってきて入るのは 遅い時間・・ 昼間 お風呂に入ることはないし・・
景色を楽しみたいなら 車を走らせて
近くの
に行けばいいかなぁ~って。
こだわったのは、ツルツルの壁 これはプラン外だったので 料金プラスでお願いしました。
そうそう プランに入っている 石鹸置きとかは ぜーんぶ 取り付けませんでした。
お風呂のふたは プラス料金で 3点方式タイプに。
広さは 1.25坪タイプ かなり広いので 一人で入ると持て余し気味ですが・・・これからの 高齢化の事を考えてあえてそうしました。
お風呂の床は「 カラリ床 」
。
プランで薦められた ビビットな 配色の組み合わせの浴槽の壁には しないで、あくまで大人しいのを選んだのも こだわりっちゃーこだわりですかね。
掃除しやすくて 簡単
が よかったので。
そんなとこで・・ 続きは この次に。
まだね、ちょこっとやり直ししてもらっているとこが あるんですよ。
そうそう この家を建てるにあたって 頑張ってくれた ( ※ 今現在も 頑張り中・・ )( *´艸`)
現場監督 『 柳沢さん 』 です。

顔出し
なのは
お嫁さん 募集中
ってことなので
。
今は ちょっとぽっちゃり気味 ( *´艸`) だけどね・・ 高校の時は 松商の
ピッチャー だったんですって~。
家の猫が 怖がらずに フレンドリー
なんで
きっと 大丈夫です
。
ではでは・・
引き続き 片づけ頑張りまーす
。

とにかく 暖かいお家 ということで
父ちゃんが いろいろ考え ”ホクシンハウス ”さんに お願いして 建てました。
猫がたくさんいるので 「 内覧会 」 は 無しということで

でもね みんなが一生懸命 考えてくれたお家なので 少しづつ こだわったところ、投稿していければって。
相談し始めてから ほぼ1年・・ 長いようでしたが 今思えば 楽しい1年でしたよ。
お家は、『 平屋 』
天井が 2m80もあるので とっても 広ーく感じます。
実際に 前に住んでいた所に比べ 歩く室内歩数が ”ぐぐぐーん ”と 増えました。
引き渡し当日の LDK です。

まだ 何もないので 広々です( *´艸`)
この後は とにかく持ってきた荷物で・・ あふれかえった LDKに変貌いたしました・・・。
北東にある お部屋です。

ホクシンハウスの 特徴である 床下暖房。
その点検口も 供えた ” 床下収納 ” です。
父ちゃんは この床下で 秘密の基地計画 を したいと 嬉しそうに言っています。
喋っている時点で 秘密じゃないと思うのですが・・ でも 家の下探検ツアーができる感じの 床下なので
その気持ちは ちょっとわからなくもないな と。
脱衣場 で・・

お風呂です。

よく・・ 窓から外が見えて 解放感がいっぱいの お風呂
建物探訪とかで そんなお風呂をよく見てきたから ”憧れ ”てはいたんです。
でもね 現実的に考えたら 普通のお風呂に なりました

帰ってきて入るのは 遅い時間・・ 昼間 お風呂に入ることはないし・・
景色を楽しみたいなら 車を走らせて


こだわったのは、ツルツルの壁 これはプラン外だったので 料金プラスでお願いしました。
そうそう プランに入っている 石鹸置きとかは ぜーんぶ 取り付けませんでした。
お風呂のふたは プラス料金で 3点方式タイプに。
広さは 1.25坪タイプ かなり広いので 一人で入ると持て余し気味ですが・・・これからの 高齢化の事を考えてあえてそうしました。
お風呂の床は「 カラリ床 」

プランで薦められた ビビットな 配色の組み合わせの浴槽の壁には しないで、あくまで大人しいのを選んだのも こだわりっちゃーこだわりですかね。
掃除しやすくて 簡単

そんなとこで・・ 続きは この次に。
まだね、ちょこっとやり直ししてもらっているとこが あるんですよ。
そうそう この家を建てるにあたって 頑張ってくれた ( ※ 今現在も 頑張り中・・ )( *´艸`)
現場監督 『 柳沢さん 』 です。

顔出し




今は ちょっとぽっちゃり気味 ( *´艸`) だけどね・・ 高校の時は 松商の

家の猫が 怖がらずに フレンドリー

きっと 大丈夫です

ではでは・・
引き続き 片づけ頑張りまーす

引っ越ししました( *´艸`)。
なかなか 思うように片付けが進まないので、もしかしてずーっとこのまんまだったら どうしよう・・。 なんて((笑))
やることいっぱい!!
うううーん (゜-゜)。
緊張の後は疲れが出ませんように、ボチボチとそして次のブログ楽しみにしています
コメントありがとうございます。
気になっていた猫の方も 思いのほか早く 新しい家になじんでいます。
引き渡し後に いくつか作業が入り いろんな方が出入りしているのですが、それを見に行きたくて ”ウロロ”邪魔したりしています。
ココママさん
コメントありがとうございます。
猫に出入りさせていない部屋があるんですが、慣れてくると全部をチェックしたいらしく 隙を見計らって ”サササ ”と 潜りこもうとして困ります( *´艸`)。
キッチンは なかなかまだ思うように使えていないので・・ 新しいものに慣れるには 使っていくしかないようですねぇ~。 頑張ります。
pinpopoponさん
コメントありがとうございます。
まーたく 片付いていないので このままなんじゃないかと 不安が・・・。
新しもの好きの ニャンが 毎日何かとやらかしてくれるんで ほんとに。
はやく のんびり 窓から 外を眺めたいなぁ~ ううう。
ろこさん
コメントありがとうございます。
ろこさんと ブログでの再会 嬉しいの一言です。
いろいろ考えてお願いしたのですが・・・ 住んで暫くしてから 「 あーすれば よかった 」 って 思うことがあるんでしょうね きっと。
床下暖房 そう今から冬が楽しみなんです。
ろこさんのブログ再開 心から嬉しいです。
こちらこそ よろしくお願いいたします。
わあ~、新築の家って胸が高鳴りますね。住み心地がよさそう!広いし、快適。
床下暖房、早く冬になれって思いますね。
水回りが快適なのが一番だと主婦の私は思います。お風呂広いのでご家族でご一緒に!
どこもかしこも素晴らしくてため息が出ます。
私事ですが、またブログ再開しました。
よろしくお願いします。
ホント、お引越ししてからの方が辛いんですよね。
ウチなんて、3年経っても荷造り以来空けてない段ボール箱が
クローゼットに入っていましたよ。
もう、そういうものだと割り切って気長に頑張ってくださいね…、
な~んて言っても、猫まんまさんちはもうすでにすっかり片付いている気がしてきた
松本の大家さんの息子さんは松商のキャッチャーでした。
年代がかなり違いそうですけれど。
拝見している私
にゃんこちゃん達なれましたか?
素晴らしいキッチンでお料理をしている姿がうかんできます
うっとり、しちまいました♪
よかったね^^ こっちまで、にこにこしちゃう。♪
にゃんズも、もう、すっかり慣れたかな?^^