goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃこらルーム

ちゃこらのポジティブライフ
明るく楽しい毎日を過ごしています。

スマイルウォーク 本編

2008年10月05日 | ブロ友
10月4日土曜日 楽しみにしていた ピンクリボンスマイルウォーク に参加して来ました

今年で2回目の参加となりました


スタートは東京ミッドタウン





今年のウォーク参加は

ナイトカオさんwakkoさんかこ。さんアンズさん、 
marikoさん、パンダさん、やっちさんよつばさんほっこ君
sakiさんぽよさん、Mちゃん、ちゃこら 

 の13名の愉快な仲間たち  


Mちゃんとは「初めまして」だったのに、そんな挨拶がぎこちなく感じるくらい、なんだかとっても親近感がありました

友達の友達はみんな友達~

やっぱりフレンズっていいね


受付で参加商品をもらって、いろいろな協賛のテントを回ったり、オープニングセレモニーを見たりしているうちに

10、9,8,7、・・・・・0 のカウントダウンで スタートです





秋晴れの気持ちの良い空の下、元気に歩き出しました





去年は受付もスタートもごったがえしで混雑・・・

歩き出すまでにすごく時間がかかりましたが、今年は2部に分かれていたせいか

混乱もなくスムーズな出発ができました



去年は混雑で紛れてしまい、スタートと同時に3つくらいのグループに分かれてしまったのですが、今年は13名全員で仲良く歩くことができたの


なので、信号待ちのタイミングや道路の幅で うまい具合にメンバーも入れ替わりながら色んな話をしながら、一段と楽しく歩くことができました



スタートが11時半だったから、歩き出して間もなく

「お腹空いた~」 を連発しながら、

六本木から 骨董通りを回り、半分くらいは歩いたかな?と思える辺りでお昼ご飯を頂きました


外の快晴を忘れるくらい、落ち着いた 隠れ家的なお店



一日15食限定の焼き魚御膳を頂きました
15食限定なのに、何食でも用意できるというミステリー定食です



特大の「とろあじ」の開き~



注文時にあじの開きと聞いて、

「え~ あじのひらきって朝ごはんって感じだよね

とか

「限定って割には あじ かぁ・・・・

なんて言いたい放題言わせていただきましたが

店員「とろあじ ですから、普通のあじとは全然違いますよ

の言葉通り

まいう~~~


肉厚で食べ応えもあって、お腹は大満足でした
「私あの店員嫌い」とか、「好みじゃない」とかは言ってません



食事の後は表参道へ抜けて・・・




オシャレな街では、ワンコもオシャレです




表参道ヒルズでは今年も例のイケメンさんのチョコレートを買おうかな・・・と思っていたのですが、今年は店員さんがみんな女の子だったし、お腹もいっぱいだったので一粒200円のチョコは食べませんでした
(食べてたメンバーもいたよ)


表参道から 青山墓地へ・・・・

緑の向こう側には ゴールの東京ミッドタウンが見えてきました



去年よりかなり早く、午後3時ごろにはゴールできました


みんなでゴールの後は芝生の上で疲れを癒しながら 小谷美加子さんのトークや

大野康之さんのミニライブを楽しみました




お母さんを小学生の時に乳がんでなくしたという 大野さん、最近は時々テレビでも見かけていましたが、

「自分も母親が乳がんになっていなければ知らなかったことがたくさんあります

知らないと何も始まらない

知ることで新しい何かが見えてくる

ピンクリボンの活動は、そんな大切な意味のある活動だと思います」と、語っていました


とってもきれいな澄んだ歌声と優しい歌詞が胸に響きました
カッコいいけど、ちょっとホ○トっぽいね・・・・なんて言ってません



それから、小谷美加子さんや 山田邦ちゃん も生で見てきました

二人ともかわいい~


そしてとっても感じのいい人でした
○が大きい・・・・とか、高そうな化粧品を使っていそう・・・なんて言ってません


スマイルウォークは一年に一度の、乳がん検診を呼びかけるのが目的のイベントではありますが、私の中では

ピンクリボンの活動を通じて、乳がんだけではなく いろいろなガン や 難病への研究・開発・理解 が深まっていくことを心から願っています





ウォークの後はお楽しみの お疲れオフ

一次会は総勢24名?25名?そのくらい集まりました


こちらでは初めましての方も数人しらっしゃったのに、全員とはご挨拶ができなかったです  ごめんなさい

また次回会えるときにはお話ができたら嬉しいです


美味しい鳥料理とビールとおしゃべり


3時間の宴は楽しくて楽しくて楽しくて・・・・あっという間に過ぎてしまいました



二次会はカラオケです

カラオケ参加は10名

ここでも 歌ったり お喋りしたり 歌ったり お喋りしたり 

髪の毛の話からオシモの話まで

定番のアニメソングを歌ったり夏のオフで仕入れた「あおのり」を歌ったり

アイスティーを注文したりアイスティーをロックで! と注文したり

ここでも2時間笑いっぱなしであっという間に時間がすぎてしまいました


みんなで駅まで歩いて別れを惜しみつつ、また近い再会を楽しみにして家路に着きました




今回は一次会から参加してくれた メロディーさん ともお会いするのが楽しみだったのですが、想像以上に美人で、上品で 優しい雰囲気のとっても素敵な方でした

こんな風に新しい出会いが増えるのって、人生の財産だな~と感じています

これからもみんなで元気に長生きしていきたいです



参加賞や頂いたお土産なども素敵な思い出の品になりそうです





幹事の ナイトカオさん、参加された皆さま いろいろありがとうございました


これからもよろしくお願いしま~す



浅草オフ!!

2008年09月01日 | ブロ友
大好きな 花ちゃん がまたまた上京してくれたので、一緒に浅草観光を楽しんできました~


前日の土曜日は所属しているバトミントン部の親睦会があったので 新宿で美味しいランチを食べてから (そのときの記事は後日書くつもり・・・)
夕方 新橋まで花ちゃんを迎えに行きました


そこでは久しぶりのお仲間にもたくさん会えたので、ちょびっとの時間だけでも一緒に過ごせて嬉しかったです





その日は浅草のホテルにお泊り



浅草はよく来るけど、わざわざホテルをとって泊まるなんてことは一度もなかったので遠出の旅行よりもちょっと新鮮な感じがしました



夜中まで二人でたくさんたくさん語り合うこともできて、お互いの悩みも共通することも多くて あっという間に 三時半・・・・


今回は お下品ネタも ストリップもなく シリアスな語り場となりました


これはこれでなかなかいいものです



明日があるから寝ようね・・・と就寝しましたが、翌朝は6時にすっきりと起床できました


年寄りの朝は早いのよ


翌日は真夏日

shiyohさん がホテルの近くまでお迎えに来てくれて、3人で カッパ橋道具外を散策・・・


通り沿いに調理用品や店舗用品のお店が並びます


あいにく日曜日は休業の店舗も多く、ちょっと淋しい感じで残念でした


この辺りのお店には調理用品がたくさんそろっています



お料理のサンプル専門のお店もあります


どれも本物よりも美味しそう~



お休みのお店が多かったものの、この辺りは カッパのオブジェも多くて歩くのもちょっと楽しい商店街です


行く時は平日がお勧めですね


カッパ橋から徒歩で浅草へ・・・・


浅草から隅田川を越えたところには アサヒビールタワー 


真夏の太陽で一段と輝いて見えました



雷門で ごゆみさん と合流~


夏休み最後の日、そして サンバカーニバルの翌日、久しぶりの晴天 と

条件が重なったこともあってか浅草界隈は ほうずき市の日なんかよりもずっとずっと混雑していました



キンツバ や どら焼き や 人形焼きを食べたり・・・



アイス抹茶を飲んだり



かねてから一度食べたいと思っていた有名店の天丼を食べました


ここで  モモちゃん が合流しました


ふたからあふれるほどのてんぷら~



中はこんな感じ~



楽しみにしていたわりに、いろいろツマミ食いでおなかがいっぱいだったこともあり、天丼のお味もイマイチだったこともあり、不覚にも残してしまいました

作ってくださった方にはごめんなさい~



食べ終わったところで ねこたさん が合流~



6人で浅草寺のお参りができました




仲間の無病息災を 仲間と一緒に祈れる幸せなんて、本当に贅沢な幸せです


胸いっぱいで(お腹もいっぱいで)見上げた浅草寺の天井です




お参りの後は 浅草寺 → 花やしき や 浅草ビューホテル をさらっとスルーして お茶をしてから秋葉原へ移動しました






さすがは秋葉原


混んでいた浅草よりも 更に輪をかけて混雑していました


浅草とそう離れていないのに、浅草・上野・秋葉原 は街のカラーが全然違います


本当は メイドカフェ で 美味しくなる魔法 をかけてもらったコーヒーを飲みたかったのですが、有名なメイドカフェはなんと 5時間待ち とのこと

(そのときですでに時計は夕方の4時を指していました)


メイドカフェもすっかり観光化していてビックリでした


人気だね~  みんな好きだね~・・・

なんて、自分も同類です・・・ハハハ~



そして東京駅まで花ちゃんをお見送りして、また近い未来での再会を約束して

今回は笑顔でお見送りができました


まったね~




前日お会いできた皆様  今回は都合がつかずに参加できなかった皆様 そして浅草オフに参加してくださった皆様 いつもいつもありがとうございます


相変わらずこんな感じの私ですが これからもどうぞよろしくお願いいたします


次回は何して遊ぼうかな・・・・


妄想するだけでもワクワクです~








がんこさん歓迎オフ!!

2008年07月26日 | ブロ友
大好きながんこさんが上京されるというので、新宿でがんこさんを囲むオフ会 を楽しんできました~

今日のメンバーは がんこさん・shiyohさん・モモちゃん・ねこたさん・はじめましてのNONさん そして ちゃこら の 6名で楽しい時間を過ごしてきました

新宿駅のホームで がんこさんと再会の抱擁を交わしたあとは

一次会のお店は手まり寿司のかわいいメルヘンチックなお店へ・・・

飲み放題つきのコースメニューを楽しみました


つくねとか


ちらしとか



よく分からない不思議な鍋とか


たくさん飲んで、たくさん笑って、店員さんにわがままを言ったり、とってもとっても楽しい時間

てまり寿司のお店なのに、コースには手まり寿司が出てこなかったので、追加で手まり寿司をオーダー


これがまた、値段の割にはショボイの~

「中身がショボイなら、せめて大皿にゴージャスに盛り付けてほしいよね」

とか、

「この米つぶが許せない」


とか、好き勝手を言っては大笑い~

二時間があっという間に過ぎてしまいました


そして二次会は念願のダーツバーへ行こうと話がまとまり、ダーツとビリヤードができるバーへ移動

多数決を取ってビリヤードをやることに決まったはずなのに、いざはじめると

「あれ?私はダーツに手を挙げたのに、なんでビリヤードになっちゃったの?」

と言い出す人出現

「ビリヤードに手を挙げてたジャン!!」

と、すかさず全員で突っ込みを入れてまたまた大笑い~



二十年ぶりくらいにやるビリヤードでしたが、まぁそれなりに楽しく遊べました


そして、その後は ダーツでも盛り上がりました~



ダーツも強く投げればいいわけではなく、ちょっとしたコツがあるようです

二人一組で対戦しましたが、私は思うように得点が伸びず、まだまだ修行が足りません

今回のビリヤードもダーツも どちらも shiyohさんが高得点ルーキーでした

ゲームの途中には、店員のお兄さんをからかいながら美味しいカクテルを作ってもらったりもしました

でも、イケメンのお兄さんは嫌な顔一つしないで、笑顔で対応してくれて、わがままなオバサンは言いたい放題してきちゃいました~


今日は夕方からのオフだったので、短い時間でしたが、本当に中身の濃い、楽しい楽しい時間が過ごせました

病気のことも、仲間と語り合うと何でも笑い話になってしまうから不思議です

「ここは笑うところじゃないよ~」と突っ込みながらみんなで笑って免疫アップして体の浄化ができたと思います



お付き合いくださった皆さんありがとうございました


また是非遊んでくださいね~

これからもよろしくお願いします

<明日も忙しいので、かなり頑張って記事を書いてみました










スペイン料理オフ

2008年06月23日 | ブロ友
土曜日の夜、スペイン料理を食べて来ました~

スペイン料理とスペインビールで盛り上がろうっていう今回の企画

本当は西日暮里にある「アルハムブラ」という、フラメンコのショーなどが見られるお店に行きたかったのですがあいにく予約がとれず、今回は「埼玉」へ繰り出すことにいたしました

メンバーは  shiyohさん、 モモちゃん、 ねこたさん、 ごゆみさん、 ちゃこら の5名です

ネットで予約した初めて行くお店…

土地勘もイマイチ足りない私が地図を片手に迷って迷ってしまいました

下の写真は目的地が近くなったときに香辛料のいい香りが漂ってきたため、

「この匂いはスペインに違いない!?」

と店の名前も確かめずに

「ここだここだ~

と入ってしまったインド料理店です

店頭にとってもきれいな虹色の風車があっったの


みんなの鼻もいい加減です

で、間違えておきながら目的のお店がどこにあるかをインド料理店の人に教えていただきました
そこから数件さきに目的のお店はありました

バルデエスパーニャセロ

家庭的な雰囲気でスペインが味わえるお店でした


早速スペインビールを注文



たくさんの種類があるのでとりあえずみんな違うスペインビールを注文して味比べ…

楽しい宴となりました

お料理ももちろんスペインです

写真はスペイン風前菜の盛り合わせです


アボガドにマグロを巻いたものやプチトマトをアレンジしたお洒落な前菜、たっぷりのオリーブオイルなのにサッパリしていてとっても美味しかったです

お家で出せない味が主婦にはたまらないのね

他にも
スペイン風オムレツ
スペイン風イカフリット
なんとか風サラダ
イベリコ豚と野菜のソテー
スペイン風にんにくスープ
ムール貝のスープ煮
スペイン風ピザ(オイルサーディンとマグロ二種をオーダー)
魚介のパエリア    

デザートにはチュロスや生チョコやスペイン風ミルフィーユをいただきました


店内が暗く、お料理の写真はどれもイマイチなこと、食べるのに夢中で写し忘れたことなどで写真なしです

こうして羅列するとどんだけ食べてるのかって感じですが、全体的に一皿の量が小盛りだったので軽くペロッと食べてしまいました

気の合う仲間と過ごす楽しくておいしいじかん

みんな治療や手術からしばらく経ち、元気に仕事もこなせています

そんな今に感謝をしつつ、今だからこそ思うこと、普通の生活の中で思う気持ちも共感しあえるのが嬉しいです

スペインビールで気分も良くなったところで二次会はダーツバーかビリヤードに行こうって話しになりました

ここでshiyohさんがご帰宅

shiyohさんが投げる直下型ダーツが見たかったなぁ…などと好き勝手を言って歩いていたのですが…

ここで再び道に迷い、結局ダーツバーに行き着くことができませんでした

下調べが足りなかった…
次回はもう少し事前調査しておきます

仕方がないので大人しくお茶して帰ろうか…ということで、「ぱすてる」 でケーキを食べて帰ってきました

ぱすてる のメロンショートです


あんなに食べたのにケーキも別腹においしく入りました


短い時間でしたがとても楽しい時間が過ごせました
付き合ってくださったみなさんありがとう~

「こんなオフ会あったらいいな」の話しに出たワンコオフ・温泉オフ・テニスオフ・スペイン料理リベンジオフ・自宅オフ・森林公園オフなど…

楽しそうなオフ会の計画を夢見ながらまたしばらくがんばれそうな気がしています

               



そして日曜は長女の部活動の大会の応援のため代々木体育館へいってきました


チアリーディングの選手権です


(たとえ日常生活では汚ギャルの娘でも)
若者の頑張る姿からはエネルギーがもらえます

娘の応援に行ける幸せを、雨の表参道を歩きながら思ってきました


オフ会で心が浄化されたせいか優しい気持ちでいっぱいです

お伊勢参りオフ

2008年05月12日 | ブロ友
週末に、念願の伊勢へ行ってきました

伊勢参りを三重県の仲間と一緒に行く、夢のような遠征オフです

日ごろの家事から解放されて、愉快なトリオ(ちゃこら・shiyohさんモモちゃん)で逃避行です~

名古屋駅から近鉄線の鳥羽行き特急に乗り換えて伊勢へ向かいます
(先日もらったカエル君をお供に連れて行きました


途中で 花ハナさん と ioさん と合流~

前日までの好天がウソのような、寒くて強い雨の伊勢参りとなってしまいましたが、仲間と一緒だと雨もまた楽しくてうれしい気分で観光できました



早速5人で伊勢神宮の外宮をお参り

それから おかげ横丁 や おはらい町 で伊勢の味覚を満喫です

まずは赤福で一休み~


雨の音が静かに響く風情のある店内に、やかましいほどの笑い声とおしゃべりが炸裂していました


そしてこれまた念願だった 伊勢うどん 車えび天乗せ~


もちもちの麺に生醤油の甘さがきいて おいし~い


そして雨の中 ガイドさんに案内をされながら 伊勢神宮 内宮 をお参りしてきました



階段を上がると内宮ですが、写真撮影は階段下からしかできなかったの


お参りの後は 松坂牛の串焼き~


一本650円 

生まれて初めて食べた松坂牛~

やわらかくて肉汁がいっぱいに口に広がってうまい~!!



おはらい町で今夜の夕食用に釜飯をお買い上げ

そして、ioさんはここでいったんお別れです

地方の仲間と「また明日ね~」って言えるのがまたうれしいです

それからスーパーへ車を走らせて晩酌用のビールとか、おつまみのお菓子をごっそり買ってホテルへ向かいました

スーパーでもワイワイがやがやと大騒ぎしながら店内を物色したり
店員さんにわがままを聞いてもらったり・・・

もう箸が転がってもおかしい年頃・・・

何をするにも笑いがついてきました

主婦がスーパーに現れたら鬼に金棒です

観光地もいいけど、みんなでスーパーで買い物をするのもとってもいい思い出になりました


そして宿泊先 ホテル志摩スペイン村に到着



伊勢神宮の周辺とはまったく違った、オシャレで異国ムードいっぱいの素敵なホテルでした

持ち込み禁止の食材を隠しながらお部屋へ案内される姿がまた笑えたりしました

お部屋で隠し持込の釜飯で夕食

伊勢釜飯とスーパーで買ったサラダ



お腹がいっぱいになったら ロビーでフラメンコショー を堪能



スペイン人のダンサーさんはとってもかっこよくて、、スタイル抜群で素敵でした~

ココではショーに飛び入り参加のモモちゃんのフラメンコも観ることができました

そして、4人で温泉 ひまわりの湯 で裸の付き合いもできました

みんなでおそろいのひまわりのワンピースを着たら気分はもう女学生です

修学旅行気分で楽しい夜はふけていきました



翌日はスペイン村です

ioさんが再び登場~

そしてはじめましての がんこさん と ふくちゃん が仲間に加わり一段と賑やかなご一行様となりました

スペイン村は、本当にスペインにある建物などを真似て真似て作られている場所も多く、スペイン経験者は一つ一つに深く感動していました



絶叫系のアトラクションを楽しむメンバーに下から手を振る保護者気分のメンバー
・・・

童心に返って射撃系のアトラクションを楽しむメンバー・・・


そしてこれは急流くだりで流されているところです



流されながら、もしココで ちゃこら の部分ウィッグが飛ばされてしまったら・・・で盛り上がりました

「ほの暗い水の底から」みたいで、後から来る人はビックリするだろうね~ 

なんてアホな会話が続きました

スペイン村でランチバイキングを楽しみ、パレードを見て大はしゃぎ!

はしゃぎすぎてパレードの写真は一枚も写していませんでした


楽しかったスペイン村を後しにして、7人でパールロードのドライブ

絶景と磯の香りを楽しみながら、車内は相変わらず賑やかな笑い声でいっぱいでした


あっという間の2日間

でもとっても中身の濃い2日間となりました

2日ではとても回りきれないほど、三重には見所がいっぱいです

それほど遠くない未来にまた訪問できるといいな・・・と思います


花ちゃんには本当にお世話になりました

そして他の皆さんともお会いできて本当にうれしかったです

こんな風に心の友が増えていくことは人生の財産だと感じます

病気がつないでくれた糸・・・これからもたくさんつなげてみんなで元気になって行きたいです

東京から参加の二人もありがとう~

みんなのおかげでとてもいい思い出がたくさんできました



ありがとうございました そしてお疲れ様でした

相変わらず落ち着きのない私ですが、これからも末永くよろしくお願いします






お花見オフ

2008年04月07日 | ブロ友
土曜日、乳がんフレンズ 新宿お花見オフ の三次会から参加をしてきました~

  


これは新宿ではなく自宅近くの桜並木です

仕事中、この通りを何度も行き来しています


その日は仕事がどうしても休めず、夕方まで仕事を片付けてから速攻で新宿に向かいました

6時からの3次会でしたが少し遅れてお店に到着しました

着いていきなり自己紹介・・・今回は始めての方も多くて、誰が誰だか分からないまま挨拶だけさて頂きました

そして、念願の ちこちこさんとの対面もできました~

ちこちこさんとは 治療の時期や手術の時期が同じで、その上私の主治医のリーダーだった先生が、今はちこちこさん地方の病院で教授をされているという共通点も多いんです

何度か上京されているのに、いつも都合が合わなくて涙をのんでいたので、今回はかなり無理をして、遅れてでもいこう!!と思って参加しました

でも、やっぱり行ってよかったです

3次会は 総勢19名・・・?
全員に挨拶をしようと思っていましたが、もしかしてお声をかけられなかったかたがいらっしゃったらごめんなさい

でも、初めての方や、前にも会っているけどはあまりお話ができなかった方ともたくさんお話もでき、楽しい会話と美味しいお酒で仕事の疲れもぶっ飛んでしまいました

でも、「お花見オフ」なのに、

ちゃこら「桜、どうでした?きれいでした??」

と何人かに聞いてみたのですが、みなさん「?????」のお返事

花より団子で、結局桜はあんまり見なかったらしいです(プッププ~



共通の思いがたくさんあるので、初対面でもとても親近感があるのがオフ会のすごいところです

年齢や、住んでいる場所も様々なのに、昔からの旧友の集まりみたいな暖かい時間が流れます


三次会の後は、カラオケで4次会です

オフ会でのカラオケは初体験なので、ここでもワクワクドキドキの楽しい時間が過ごせました


この日は一日仕事で家庭のことを放置したまま遊びに来てしまったので、最後まではご一緒できず、一足先に帰ってきました

本当にあっという間でしたが、中身の濃~い、素敵な時間が過ごせました

参加された皆さん、いろいろありがとうございました

そしてまた次回もよろしくお願いします


余談ですが、今回またまた「KY男」についてのコメントをたくさん頂きました
彼の人生のなかで、こんなに人気が出たことなかったんじゃないかな・・・(笑)なんて思ってしまいました 



さあ、今日から新学期です

我が家の娘は二人とも 朝から気合を入れて登校していきました

今日はクラス発表なので、私もちょっとドキドキです

仲の良いお友達と楽しく過ごせるクラスになりますように




花ちゃん上京オフ  第二弾

2008年03月15日 | ブロ友
昨年秋の巣鴨、東京タワーの2日間(その時の記事はこちら)から5ヶ月・・・・

春風に乗って、てくてくてく。。。前に進め  の花ハナさんがまたまた上京してくれました~


今回の東京行きの切符は1月の花ちゃんのお誕生日プレゼントでご主人がプレゼントしてくださったという、愛の上京切符です

なので、東京でもちょっと遅れた誕生日会を計画して、新宿シズラーで、愉快な仲間たち(花ちゃん、かこ。さん、すみさん、みぃさん、yannさん、ゆうゆうさん、ミルさん、ちゃこら、他1名)でお祝いをしました

みんなでハッピーバースディを歌ったり、寄せ書きを書いたりと、学生時代に戻ったような気分で楽しい時間が過ごせました


その後は場所を池袋に移動して、恒例のプリ撮りをしたり、

遅れて参加のねこたさんが合流です~


みんなでしゃべりまくり笑いまくり泣きまくり…

まじめなネタも、おなじみのお下品ネタも盛りだくさんの2日間となりました



翌日は私は午前中が仕事だったので仕事をチャッチャと片付けてから、再び愉快な仲間たちに合流して、ランチです

ランチに食べた「ヘルシー御膳」(正しいネーミングは覚えてません



おしゃべりが楽しくて、実はお味もあんまり覚えていませんです、はい

昨夜から合流のモモちゃん、そして、今日から合流のshiyohさんにも会えて、ますますトークにも花が咲きました

仲間との時間は本当にあっという間に過ぎてしまいます

今度は三重で会いたいね!と近い未来での再会を約束して、東京駅までお見送りして帰ってきました~

お見送りするために即興で作成したポスターです


今回はあまり移動も観光もない歓迎オフでしたが、中身の濃~い、免疫アゲアゲのオフができて大満足です

気がつけば記事にできる写真の少なさにビックリでしたが、まぁ楽しかったので良しとします




思い出がいっぱいです

参加された皆さん、いろいろありがとうございました

年甲斐もなく落ち着きもない私ですがこれからもどうぞよろしくお願いします~




プチオフ&手作りケーキ

2008年02月22日 | ブロ友
先日、ブログ仲間のかこ。さんと二人で、都心を離れた大宮でランチデートをしてきました

初めて行くお店なのでいまいち不安を抱えつつ、地図を片手に目的のお店へ・・・・

お店に着く前から

「もし入ってみて、雰囲気が悪そうだったら店員さんを無視してお店を出ようね!」

「店員さんに何か言われても無視するのね!」

などと、打ち合わせをしながら向かいました

でも、お店についてみるとなかなか良さそうな印象だったので(ランチのお値段もリーズナブルだったので・・・)すんなり落ち着きました

店内はちょっと暗いけどとっても落ち着ける雰囲気で、しかもオシャレ

そして平日だからかとっても空いてます~



オシャレな店内で大声で大笑いしながら美味しいランチをいただいてきました

ロコモコ丼です

ちょっと写りが悪くて見にくいですが、ご飯の上にハンバーグと卵とポテトフライが乗っています



これに、スープバー、サラダバー、ドリンクバーがお替り自由でした

落ち着いた雰囲気でお腹も一杯、そしてたくさん笑って心も一杯になりました~


お腹は一杯になったのですが、やっぱりデザートは別腹・・・・ということで話がまとまり、駅に戻って大宮駅のえき中でワッフルを食べました~



ここのワッフルは前にもshiyohさんと食べたお店です

クリームが甘すぎず、トロトロで美味しかったです~


大人数でのオフ会とはまた一味違う中身の濃い時間が過ごせて、そして毎度のことながらたくさん笑えて思い切り免疫アップの一日となりました

最近仕事で忙しく、ちょと疲れがたまっていましたが、そんな疲れも吹っ飛びました

やっぱりオフ会はいいですね~


          

それから、先週はダンナの誕生日だったので、今年はデコレーションケーキを手作りしてみました



お店で売っているみたいなフルーツたっぷりのデコレーションにしたかったのですが、フルーツを並べすぎて生クリームを飾るスペースがなくなってしまいました・・・・・

でも、まぁ見た目的には70点くらいでしょうか・・・・

生クリームがたくさん余ったので、食べる時に食べたいだけトッピングしながら食べました

味の方もまぁまぁでした








またまたオフ会

2007年12月08日 | ブロ友
またまたオフ会を楽しんできました~

久しぶりにブログ仲間のねこたさんと遊んできました

メンバーは、ねこたさんshiyohさん・ごゆみさん・ゆきっちゃん・私の5人組です

5月に脱ヅラオフ会をしたときにはまだDD出来なかったシヨウさんはもちろん
、ゆきっちゃんもいまでは立派にDDを果たしてすっかり一人前になりました

ふわふわカールのベリーショートがとってもオシャレで可愛かったです

そして私もあとちょっとで人間になれそうな、いい線まできました

こんな風にお互いの成長を認め合える仲間がいてくれることは本当に嬉しいです

私の部分ウィッグ乗せベリーショートスタイルもなかなか好評で、ちょっと自信が持てました 

今日のオフ会では

まず、本格中華料理で腹ごしらえです

五目おこげ



他にもビーフンやら豆腐のサラダをいただきました
(私は午前中に仕事が入っていたため遅刻したので、みんなはもっといろいろ食べたらしい…)

そしてデザートには
究極の杏仁豆腐


メニューに普通の杏仁豆腐と究極の杏仁豆腐があって、究極の方が30円高いの

せっかくだから違いを味わいたいと、私は普通の杏仁豆腐をオーダー

フルーツと杏仁豆腐の一般的な杏仁ちゃんでしたが普通もなかなか美味でした
(写真を写したつもりが撮り忘れです)

究極の…は、回りまでクリーミーなトロトロ杏仁ちゃんで、確かに究極な感じのお味がしました

なんでも究極の杏仁豆腐は、他のお店から「レシピを1000万円で売ってくれ」といわれるほどの自慢の一品と店員さんが教えてくれました

そんなことを聞いてしまうとそれだけで更に美味しい気がする単純5人組でした~


で、お腹がいっぱいになった後は体を動かそうとバッティングセンターへ移動~

久しぶりにバッティングマシン相手にバットを振り回して来ました


そして、バッティングの他にも投げて遊べるマシンを発見 


ストラックアウトの要領で、12球で9枚のパネル全部に当てるゲームです

早速チャレンジしてみましたが、これが案外難しい…
ボードまでの距離が結構長いので全力で投げないとボードに届きません

結局12球投げて当たったのは3球だけでした~

★マークは、マシンの指定どおりに当たったところです


そして最後はエアホッケーで盛り上がりました


負けず嫌いのねこたんと私は白熱の戦いを楽しんできました

ダブルスでやるエアホッケーは東京フレンドパークみたいで楽しかったです

たまには体を動かすオフ会もいいものです

参加の皆さん、今日はお疲れさまでした~

筋肉痛にならないようにきをつけてくださいね

そして次回もまたよろしくお願いします~


ヘルパーとして働き始めて1ヶ月半になりました
たいした仕事量ではないのに、12月ということもあって毎日雑用も多く、なかなかパソコンに向かえずにいます
なかなか皆さんのところにコメントも残せず、更新もゆっくりペースになりそうですが、元気にやっているのでご安心くださいね~

浅草橋オフ

2007年12月02日 | ブロ友
アップが遅くなりましたが、金曜日 アクセサリーとビーズ購入オフ会 in 浅草橋 へ参加してきました

参加者は 詩乃さん よつばさん かこ。さん みぃさん sakiさん バルタンさん えりさん miyomonさん バナナさん ありすけさん  そして私の11名でした~

まず、今話題の(話題なのか??)秋葉原 akibaヨドバシビルでランチ

自然食の さんるーむ というお店です

私は血液さらさらメニュー というのをいただきました


黒米のご飯に野菜スープ 鳥の唐揚げがついています

この唐揚げにかかっている「黒酢ソース」が絶妙な感じで鶏肉とマッチして、とってもとってもおいしゅうございました~
ちょびっとしかなかったのでペロッと完食でした・・・

血液もさらさらになったところで、目的の浅草橋へ移動です

浅草橋といえば問屋街・・・

一見何の特徴もないビルの上に、激安アクセサリーショップがありました

お店に入ったらそれぞれが店内を物色
ほとんど貸切状態でお買い物を楽しんできました

どれも本当にビックリするほど安いの~


クリスマスが近いので、季節物のアクセサリーを娘用にゲット


そして自分用にはこれ


これが、買う時には微妙な感じで、でも安いからいいか・・・みたいなノリで選んだのに、その後のお披露目Teaタイムではとっても好評だったので、今となってはかなりお気に入りの一品です
娘にも「ハウルっぽくていいね」と好評でした~

真ん中の石が不思議なひかりかたでいい感じです


そして、アクセサリーをか買ってからビーズ屋さんへ移動し、ココでも素材用のビーズをいくつか購入してきました

何を作るかまだ決めていませんが無駄にしないように頑張って作ろうと思っています


お買い物オフ会のいいところは、買ってきたものを見てるだけで、楽しかったオフ会の時間を思い出せるところです

たくさん買ってきたので当分楽しめそうです

参加の皆さんお疲れ様でした~ & ありがとうございました~
ほんとうに楽しい一日でしたね!!
またよろしくお願いします



              



それから、最近はフルウィッグをかぶらずにちょっとずつ外出し始めました

てっぺんには部分ウィッグをちょこんと乗せたベリーベリーショートです

浅草橋オフでもみなさん「似合う!」と言ってくれたので、ちょっとずつ自信をつけています
(しかし娘には反対されている~・・でもそんなの関係ねぇ!)

この季節、フルウィッグを脱ぐと頭がとっても寒いです

寒いけどやっぱり気分は爽快です