goo blog サービス終了のお知らせ 

セントラル豊橋FCジュニアユース 

セントラル豊橋FCジュニアユースの情報です

2022年度生リスタート❗️

2025-03-12 17:32:00 | 日記
昨日は2022年度生が、自チームを旅立ち、新たなカテゴリーに向けてリスタートを切りました。個性的で、本当にサッカーの好きな子たちばかりの学年でした。
ウチは卒業、卒団とはせずにリスタートとして送り出します。最後の会も卒団式とはせずに、決意の会として、新たな門出に、自らの決意を表明していきます。父母に感謝の言葉を伝える子、忘れ物の課題をさらに改善したい子など、決意は様々。
さてこの子たちが、これからどんな選手になっていくか、この後も追っかけていきます。入学式前から縁をいただき、卒業した後も追っかけていく。チームとして指導の是非を確かめるためにも、欠けがえのない縁。セントラルismを心に秘めて、愛される人として成長していこう。さぁ、出発‼️


※今年は会の写真が一枚もありません😢







当たり前のこと

2025-03-09 23:23:00 | 日記
県リーグ戦。当たり前のことを、当たり前にこなせる子が何人いるか?まずは自分と少し仲間のことを。心に余裕がなければ、気づかないこと。

求めているのは、期待に応えるプレーではなく、期待を超えるプレー。





卒業を明日に控え

2025-03-05 20:23:00 | 日記
いよいよ明後日は卒業式。義務教育の最終日。ここまでの9年間の姿がそこに現れる。
ある中学校の今日の予行練習で、セントラル3年生が返事が立派で、素晴らしいと情報が流れて来た。自ら示すその姿や返事は、日頃から心に秘めた想いに現れるのだろう。試合前のユニフォームをパンツにINと同じやね。先生やコーチに言われずとも、自然な姿で、本人はいたって自然に。
「セントラル」で教えた訳では、全くない。その子の育ち、家庭の躾であり、父母の姿に他ならない。
 明後日はどんな卒業証書授与式とするかは、自分次第。今まで育てていただいたかたがたに、勇気ある「はい」が言えるのか。心を込めた「ありがとう」が言えるのか。恩を感じた「おせわになりました」が言えるのか。
 さてセントラルU15生の姿に期待しています。




流れ

2025-02-26 22:14:00 | 日記
連休最後のこの日公式戦。
昨日の交流戦の様子とは、全く異なる展開。いろいろなサッカーに触れて、考えること、対応すること、改善することができれば、それが上達の近道。ベンチの指示ではなく、ピッチ内の選手たちで解決する。まして、大人の知恵でうまく運べる「流れ」に沿って試合するのでは、やってる子たちの実力にはならない。
我慢のベンチ。