カトリック情報 Catholics in Japan

スマホからアクセスの方は、画面やや下までスクロールし、「カテゴリ」からコンテンツを読んで下さい。目次として機能します。

3-7-2 二人の軍師

2018-08-22 17:20:11 | 世界史
『東洋の古典文明 世界の歴史3』社会思想社、1974年

7 権謀と術数

2 二人の軍師

 さて魏の国においては、武侯のあとをうけて恵王が立つ。この恵王につかえて将軍となったのが、龐涓(ほうけん)であった。
 龐涓は、鬼谷子(きこくし)について兵法を学んだ。
 鬼谷子に関しては、いかなる人物なのか、その出身も正しい姓名も、まったくわからない。
 山のなかに隠棲して学を講じ、その門下から多くの人材が輩出したという。
 龐涓もその一人であったし、同門に孫臏(そんひん)もいた。
 軍略家としての実力は、孫臏のほうがすぐれていた。
 もとより龐涓も、自分の才能が孫臏よりおとることを知っている。
 そこで、ひそかに使いをやって、臏をまねいた。
 孫臏が魏にくると、龐涓はさまざまに画策し、これを無実の罪におとしいれた。
 かくて孫臏が受けた刑は、両足の筋を切られ、額に黥(いれずみ)をほどこされる、というものであった。
 刑余の片輪者となったからには、おもてだって人に会うこともできない。
 たまたま斉の国から使者がやってきた。
 孫臏は、ひそかに斉の使者と会って、身の上のことを語った。
 使者は孫臏の人物をみぬいた。
 そこで帰国するにあたり、こっそり自分の車に孫臏をのせて、斉につれていった。
 斉の将軍の田忌(でんき)も、孫臏の才能をみとめ、賓客として待遇した。
 田忌は、しばしば斉の公子たちと競馬の賭けをして遊んだ。
 孫臏がみるに、馬には上中下の等級があるが、速力では大差がない。
 そこで田忌にいった。「うんとお睹けなさい。かならずあなたを勝たしてさしあげましょう」。
 このことばを田忌は信じ、王や公子たちと、千金を賭けて勝負することにした。
 馬場にのぞみ、いよいよ馬をだす間際になって、孫臏はいった。
 「あなたの下(げ)の馬を、相手の上(じょう)の馬と取り組ませなさい。
 あなたの上の馬は相手の中の馬に、あなたの中の馬は相手の下の馬に、それぞれ取り組ませるのです」。
 こうして三組の競馬がおわると、田忌は二勝一敗となって、王の千金を獲得した。
 田忌は、威王に孫臏を推挙した。威王は兵法について問うた後、孫臏を軍師に取りたてた。
 さて威王の二十六年(前三五四)、魏の恵王は大軍を発して趙を攻め、その都の邯鄲(かんたん)を囲んだ。
 趙は斉に救援を求めた。そこで威王は、田忌を将軍とし、孫臏を軍師に任じて、趙の救援におもむかせた。
 足の不自由な孫臏は、輜車(ししゃ=ホロ付の車で非戦闘員の乗用)のなかで、はかりごとをめぐらした。
 いま魏の精鋭は、かならずや国外に出つくし、国内に残るのは老弱のものばかりであろう。
 されば斉の甲は魏の都の大梁に急行し、街路に布陣して、魏の虚をつくがよい。
 魏軍はかならず趙をすてて、自衛を講ずるであろう。この作戦を、田忌は採用した。
 魏の軍は、はたして邯鄲を去り、本国に舞いもどった。
 斉の軍は、これを桂陵でむかえ討ち、大いに破った。
 魏の将軍は、ほかならぬ龐涓(ほうけん)であった。
 それから十三年たった。すでに威王は死し、宣王の二年(前三四一)となっている。
 こんどは魏と趙が連盟して、韓を攻めた。
 韓は危急を斉につげ、斉は田忌を将軍として、またも魏の都に直進した。
 これを聞いて魏の将軍の龐涓は、韓を去り、斉にむかった。
 しかし斉の軍はすでに国境をこえ、魏の領内にはいっている。
 ここで軍師の孫臏は兵法を説いていった。
 「百里の遠きを、利につられておもむく者は、上将をうしなう。
 五十里を利につられておもむく者は、軍のなかばが到達するのみ」。
 この兵法を逆に利用しよう、というのであった。
 魏の地にはいると、斉軍はまず十万の竈(かまど)をつくらせたが、翌日は五万にへらし、その翌日は三万にへらした。
 龐涓は、斉軍を迫うこと三日、大いに喜んでいった。
 「わが地に入ること三日にして、斉軍の士卒は過半が逃亡したぞ」。
 そこで歩兵を捨て、軽装精鋭の騎兵ばかりをひきい、二日の行程を一日で急迫した。
 孫臏は相手の行程を計算し、まさしく日没には馬陵に達するものと推定した。
 馬陵は道がせまく、かたわらに険阻が多く、伏兵をおくには絶好の地である。
 そこで大木の幹を白くけずり、「龐涓(ほうけん)、この木の下に死せん」と書いた。
 かつ、弓の上手な者をえらび、一万の弩(いしゆみ)をそなえて、道をはさんで伏せさせた。
 あらかじめ命じて、いわく「夜になって、火の光のあがるのを見たならば、いっせいに矢を放て」。
 日が暮れて、はたして龐涓は、白くけずった大木の下についた。白い幹に字が書いてある。
 火打ち石をたたいて、火をつけた。その字を読みだすやいなや、斉軍の一万の弩がいっせいに放たれた。
 魏軍は大混乱におちいり、あいついで倒れた。さしもの龐涓も、おのれの知恵が窮し、軍の敗れたことを知った。
 「ついに豎子(じゅんし=あの野郎)をして名をなさしめたか」。
 そのまま龐涓(ほうけん)は捕らわれた。別の説によると龐涓は、みずから首をはねて死んだ、ともいう。
 いずれにせよ、斉は勝ちに乗じて魏軍を全滅させ、太子も捕らえて帰った。
 この大勝によって、孫臏の名は天下にあらわれ、その兵法は長く後世に伝えられることとなった。

ヴェルシリア司教 カラヴァリオ神父21 残忍な匪賊

2018-08-22 14:16:20 | ヴェルシリア司教 カラヴァリオ神父
『愛と潔白の殉教者 ヴェルシリア司教 カラヴァリオ神父』企画:デルコル神父 文:江藤きみえ 21

 平気な匪賊は、「ふん、神なんか、そんなものに祈るより、このおれさまに祈れ」というと、かの女の兄に、顎をしゃくって、「おまえたちは帰れ」といいました。男の子といっしょにリンコンハウの町に逃げた兄は、すぐ父に手紙を書きました、「あの匪賊は、チャング・ハート・カイの命令で動いていると思います。そのことばで分りました」と。

 「さあ、岸にあがるんだ」と匪賊はどなりましたが、司教にはその力がありません。命じられて男の先生アントニオが船に戻って、司教を岸にあげました。匪賊たちは、うしろ手に縛りあげた宣教師を、竹の棒に結んで引きたててゆきます、「ざまあみろ、こうなっちゃ逃げられまい、観念して、さっさと歩け」

 銃の台尻が、宣教師たちをよろけさせます。

 近くの竹やぶに宣教師たちは引きすえられ、女性たちは、そこから3メートルほどの所に置かれました。ささやき合っている宣教師たちは、互いに最後の告白をしたと思われます。かれらは、そのあと、女性たちを眺めると、ひとみで空をあおいでみせました。天国の希望をはげますかのようです。ロザリオと十字架を握りしめて祈る女性たちに、荒々しい匪賊の腕がのびてきました、

 「なんだ、こんなもの」という声とともに、聖具は遠く投げとばされてしまいました。



よろしければ、フェイスブックのカトリックグループにもご参加ください。FBではここと異なり掲載が途切れることもありません。


天の元后聖マリア

2018-08-22 14:14:02 | 聖人伝
天の元后聖マリア        記念日 8月22日


 古い文献と典礼の文献のすべてにあらわれている聖マリアの元后としての位は、神の母としての資格にもとづいている。1955年教皇ピオ12世は、この日を全教会の祝日として5月31日に祝うように定めたが、後に典礼刷新によって、被昇天祭の冠として8月22日に移された、同じ奥義を記念するからである。第二ヴァティカン公会議は、この信仰をこうのべている、「原罪のいかなる汚れにも染まずに守られていた汚れないおとめマリアは、地上の道のりを終えて、肉身と霊魂とともども天の栄光に引き上げられ、そして主から、すべてのものの女王として高められた。それは、『王の王、主の主』であり、罪と死の征服者である自分の子に、マリアがよりよく似たものとなるためであった」(教会憲章 59)。すべての信者は、主とともに王となる使命をうけているが、マリアは、すべての人よりも先に、すべての人よりも完全にイエズスの約束の実現をうけたのである、「あなたたちは、わたしのこころみの間、たえずわたしとともにいたのであるから、父が、わたしのために王国をそなえてくださったように、わたしもまた、あなたたちのために王国をそなえよう」


よろしければ、フェイスブックのカトリックグループにもご参加ください。FBではここと異なり掲載が途切れることもありません。