goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷっしゃ び~だ

マリノスとビール、ときどき映画。

それぞれのオフシーズン

2010年12月14日 | 横浜F・Marinos  2006~2015

今日、嫁&娘は飯倉&松本怜のサイン会@マリノスタウンに行ってきたそうです。サインをもらって、写真を一緒に撮って、握手してもらって、少し話して、大満足だった様です。娘の携帯が飯倉仕様になってました(汗)

息子は熱心に勉強しているのかと思ったら今シーズンの神戸全試合結果を記録していました(≧∇≦)

 

そんなオフシーズンでもフッチボルな一家ですが、私は普通に会社に行ってましたとさ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけ麺処「三ッ葉亭」@東京

2010年12月14日 | 食遊(らーめん)

「三ッ葉亭」

阿佐ヶ谷駅の近くなんだが少し裏通りの目立たない場所にあるかわいい店名のお店。でも店員さんはやや無愛想、店内に流れるBGMもらしくないので微妙な空間となっている。カウンター席に座ったが丸椅子が座りにくい。さらに椅子が高いのか、カウンターが低いのか、食べにくかった。

「塩つけ麺(730円)」は麺200グラムでも300グラムでも値段が一緒なんだが、先日他店で300グラムを食べて腹が苦しくなったので200グラムに自主規制した。麺には「ホクシン」という北海道産小麦粉を使ったり材料は随所にこだわりがあり、ネットで色々調べると店主は3人いてそれぞれ有名店出身らしいが、なんかインパクトがなく美味しくまとまってしまった味でした。美味しければいいだろって言われたら返す言葉はないのですがね。

2010年11月8日訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけ麺「もといし」@東京

2010年12月13日 | 食遊(らーめん)

「もといし」

営業で行った神田でラーメン店を探すがたくさんあり過ぎて・・同行していた後輩が携帯サイトで探したこの辺りの高評価店ということでこちらのお店にした。一見、居酒屋です。2人だったので1階のカウンター席ではなく2階のテーブル席に通された。テーブルの方がゆっくり食べれるから良かった。

「つけ麺(780円)」、麺が300グラム!!麺を半分にすると値段は同じだが温野菜か味付半熟玉子が付くというシステム。で、麺300グラムの方でお願いしちゃいました(案の定、食後お腹が・・)。運ばれてきたスープを見て具が無いと思いましたが、ほぐれた叉焼、ナルトとかが沈んでました(一安心)。美味しいけど途中で飽きちゃう、そんなつけ麺。飽きたらたくさん置かれた薬味を入れて味を変えればいいとは思うが配合下手な私としてはやめておきました。麺半分で1品つけた方が良かったな。

2010年11月2日訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜ユースvs清水ユース「強さと脆さ」@MM21

2010年12月12日 | 横浜F・Marinos  2006~2015

<Jユースカップ2010 決勝トーナメント2回戦>

横浜ユース5-4清水ユース@MM21(観衆1,000人くらい)

GOAL:(横)松本翔、星広太、オウン、星雄次、渡辺大斗  (清)影山貴紀×2、柏瀬暁×2

トップチームのシーズンが早々に終ると若者の試合を見てチームの将来を勝手に妄想するしかないんです。  そんなサポが多く集まった試合では、ひらがなで書かれたユースの選手のメンバー表が配られました。

試合は後半8分に5点目を取って楽勝と思いきや、1失点後小野の退場で1人少なくなるとドタバタし、さらに3点返されて最後は1点差の辛勝でした。1人少なくなったって4点差あったんだからドンと構えてればいいのに。やはりユース世代はメンタル面がまだまだですね(小野は反省しなさい)。それは清水も同様。前半終了間際5分で3失点はいただけない。

トップ昇格が決まっている松本翔は随所にその才能を見せたが、今日のMIPはボランチのアンドリュー。危険を察知する守備、捌くパス、攻撃のパス、どれもピカイチでした。キャンプに参加させて来年夏ごろにトップに上げてもいいんじゃないだろうか。最終ラインの不安定さを修正しないと次の試合はしんどいぞ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人ともいなくなった

2010年12月12日 | 横浜F・Marinos  2006~2015
横浜から…(涙)

もう剥がしてくれこんなポスター(悲)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺武「虎龍」@東京

2010年12月12日 | 食遊(らーめん)

「虎龍(総本店)」

歌舞伎町の奥の方、昼間でもキャバクラやDVD販売の客引きがたくさんいる地帯に店はあります。夜だったら辿り着く自信がありません(笑)。入口の横開け手動ドアは建付けが悪くなかなか開きませんのでご注意を。見ていた限り1回で開けた人はいませんでしたね。店内にはどっかのTV番組の「参った」という札が貼ってあった。

札幌味噌のお店という事で「味噌ら~めん(850円)」。全体的に濃い味、黄色い縮れ麺、叉焼はイマイチ、その叉焼上には生姜があり体が温まりそう。まぁ美味しい部類に入ると思いますが、味噌は冬の寒い日に食べるべきだなと思ったのでした。

2010年10月27日訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国料理「慶福楼」@横浜

2010年12月11日 | 食遊(横浜中華街)

「慶福楼(市場通り店)」

中華街の激安ランチ戦争はだいぶ定着してきましたが、今度はディナータイムにも激安の波が来ているみたいです。特に市場通りのお店はどこも1,000円前後のお得なセットメニューがありました。娘が鶏肉とカシューナッツ炒めが食べたいと言うので、ざっと見て回ったところ唯一このお店に安いセットがあったのでここにしました。 

娘:「鶏肉とカシューナッツ炒めセット(980円)」、鶏肉とカシューナッツ+白飯+コーンスープ+ザーサイ

 

私:「豚角煮セット(980円)」、角煮+白飯+コーンスープ+ザーサイ

嫁:「水餃子セット(980円)」、水餃子5個+炒飯+焼売1個

息子:「ジャンボ餃子セット(980円)」、分厚い餃子が5個+炒飯+ワンタンスープ

4人で別々のセットを注文し、お互いの料理を少しずつ交換すると結構豪華な中華に??。どの料理もそんなに大外ししない定番物なので味には満足。子供がコップを倒し水をこぼしたら直ぐ拭いてくれたのは良かったが、代わりの水を持ってきてくれなかったり、ホール係4人全員で円卓でまかないを食べていたり(2人ずつ交代制にしたら)、サービスというところでは中国人らしいかな。まぁ、安いんだからそこまで求めちゃいけないね。

2010年12月5日訪問

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「ゴールデンスランバー」

2010年12月10日 | Movie

「ゴールデンスランバー」(2010年日本)

豪華キャストだし、話もまぁまぁってことでそれなりに楽しめた。

ただ理屈っぽい私には「もっと説明してよ」な場面が多かった。何故彼が?誰が彼を、じゃ偽者は誰、何で誰もが彼を助けるなどなど。

↑ああぁ 見終わってモヤモヤする映画だ~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サポーターズカンファレンス

2010年12月09日 | 横浜F・Marinos  2006~2015

サポーターズカンファレンスに行ってきました。正直荒れるなと思いましたが皆さん紳士的で聞く耳を持っていました。あとサポーター側が主催で仕切っていたのも良かったと思います(こちらからの要望・意見だけではなくフロントからサポへの要望を聞いたのもGJです)。これから年に1度は相互確認の為開催して欲しいです。

3日でマツ再契約の嘆願書に2万人の署名を集めたこと、最終節約2,000人が23時過ぎまでスタジアムにいたこと、オフィシャル告知から2日後の平日で1,000人以上がサポカンに集まったこと、サポの熱い思いは十分伝わっていたと思います。

サポ全員が100%納得するのは無理だし、自分自身100%は納得していないが、暫く社長を信じて見守って行きたいと思いました。前へ進むしかありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関内ホールなう

2010年12月09日 | 横浜F・Marinos  2006~2015
今晩は19時からサポカン。

サポが続々集結中。収容人員1100人がうまりそうな勢い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする