柏→横浜
青山(CB)、谷口(得点能力の高いボランチ)に続き3人目の移籍加入。小林はCBもSBも対応可能。意外と的確に補強を進めている。あとは得点力のあるFWかな。
J.LEAGUE OFFICIAL TRADING CARDS 2010 2ND SERIES #553
柏→横浜
青山(CB)、谷口(得点能力の高いボランチ)に続き3人目の移籍加入。小林はCBもSBも対応可能。意外と的確に補強を進めている。あとは得点力のあるFWかな。
J.LEAGUE OFFICIAL TRADING CARDS 2010 2ND SERIES #553
「天河水」→2014年2月23日閉店しているのを確認。
ハマのアウトバーン環状2号線の港南区エリアは別名ラーメン街道とも言われています。その激戦区ににある駐車場が大きい店です。サタデーナイトということもあり20時訪問も満席で少し待ちました。
待っている間に券売機で食券を購入。昼と夜でメニューが違うらしく夜限定「らーめん(700円)」にしました。10分ほど待ってテーブル席に通されるが床がぬるぬる・・・ってことは・・・案の定出てきたラーメンは背脂たっぷりのスープ(といっても出された状態ではスープは全く見えない)。もやしが山盛で麺の代わりかと思うほど。食べ進みやっと麺に辿り着けば極太麺。背脂も徐々に効いてきて最後は超満腹となりました。息子は何とか完食も娘は残す。勿体無いのでそれを貰ったら腹が破裂寸前となった(笑)。美味しいがこれだけの量を食べると流石に飽きる。500円にして量を3分の2にして欲しいな。あっ、これってラーメン二郎に似てる。
2010年11月13日訪問
本作と同じクドカン&サダヲコンビの『舞妓Haaaan!!!』が面白かったのでかなり期待したんですが残念。
「プチ整形したって竹内結子にはならんよ」とか突っ込んで笑っていた前半はコメディ作としてよかった。
後半、題名に沿って感動路線に無理やり持っていったのが失敗。弟、父親、子との関係、弟とコンビ相手、 妻と不倫相手(子の父親)の関係、全てあやふやでグダグダで終ってしまった。ただただ残念な作品。
かつて榎本哲也&達也がそうだった様に、来シーズンは松本怜&翔が兄弟と思われるんだろうね。
翔すげーよ!みんなすげーよ!!ユースはまだ終らない。
1時間に1台くらいしか通らない実家の近くの住宅街で。しかも22時。誰かに通報されちゃったかな。
初めての経験なので色々調べたら、運転者が警察に出頭すると反則金+点数、放っておいてたら公安委員会から車検証の使用者に違反金納付命令が来るらしい。反則金と違反金は同額。つまり使用者と運転者が同じなら点数が減らされない分出頭しない方がいい。自主したほうが損なんて変な話だ。
W杯で代表をベスト16まで導くといつまでもサッカー以外のお仕事があるんですね。ジーコ氏、最近見ないな。
缶コーヒーの広告にトルシエ氏 「日本には、ヨーロッパの強さが必要だ」
手帳の広告に岡田氏 「夢を本気で信じたことはあるか?」
横浜ジュニアユース追浜→横浜ユース→川崎→横浜
2011シーズンに向けて、武田(横浜ジュニアユース→横浜ユース→青山学院大→横浜)、森谷(横浜プライマリー-横浜ジュニアユース-横浜ユース-筑波大→横浜)に続く3人目の帰還兵。
「小学生からプロになるまで本当に憧れていたチーム。夢が叶いました。」とは嬉しい事言ってくれるね。そういえば山瀬功治が小学生の時に「マリノスが好き」と言っていた話も有名ですよね。チームの歴史、伝統がなせるものかと。さて、今の小学生が、今のマリノスを見てそう思ってくれるのだろうか?
2007 CALBEE J.LEAGUE CARD #AWー08
今年は「カルビー Jリーグチップス」が発売されず寂しかったのですが、昨日「エンスカイ Jリーグコレクションカードガム2010(158円)」が発売になりました。1パックにガム2粒とカード4枚が入ってます。カードはJ1各チーム11枚のレギュラーカード+各チーム1枚のトップスコアラーカード=216種類です。集めがいがあるなぁ~。
とりあえず1パック買ってみた。角田(京都)、ハユマ(名古屋)、駒野(磐田)、藤本(清水)と東海地方中心パックでした(≧∇≦) カードの大きさはJチーと同じ、デザインもほぼ同じ。カルビーの代わりに出したって感じです。