goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷっしゃ び~だ

マリノスとビール、ときどき映画。

野方ホープ「銀座 創龍」@東京(銀座)

2023年01月27日 | 食遊(らーめん)

「銀座 創龍」

野方ホープのプロデュース店が銀座に!!店構えが全然違うわ。

「元ーはじめー(980円)」。同じ物が野方ホープだと850円。場所代ですかね。ランチタイムだったのでライス付きました。背脂は普通に。『こってり、だけどあっさり醤油とんこつ』の説明はその通りに美味しくいただけました。寒かったので尚更。近くの超人気店/朧月に行ったが行列中だったのでガラガラだったこちらを訪問したのは内緒。

+180円で餃子も付けたけど小さいw。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松町「麺屋武蔵」@東京(浜松町)

2023年01月25日 | 食遊(らーめん)

「麺屋武蔵(浜松町店)」

久しぶりの麺屋武蔵。この店は初めて。相変わらずかっこいい店構え。しかしこの店の土地の権利はどうなってるんだろうと気になる立地。

寒かったんで「らぁ麺/並(920円)」。「つけ麺」食べている人の方が多かったかな。スープ飲んで「??」、しょっぱい。こんなにしょっぱかったかな。俺が歳をとったからか。

と言いつつほぼ飲み干したのであります。お値段が高いわりにのお味かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん「一郎家」@東京(神保町)

2023年01月17日 | 食遊(らーめん)

「一郎家」

この手の建物の2階にあるラーメン屋は珍しい。しかも外階段。家賃が相場より格安なのかな。そして家系なのか?二郎寄りなのか?(どっちでもなかった)。12時ちょい過ぎで先客なし。かなり心配したが後から8人程来店し安堵。

地上の置き看板には定食があると書いてあったが券売機には見当たらず。左上の法則で「げんこつ醤油(750円)」にしました。麺とスープ以外はシナチク(ややかため)、海苔、叉焼、ネギのごく普通な構成。げんこつという名の意味は?お味はまぁ普通。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺や「一途 導SHIRUBE」@東京(豊洲)

2023年01月12日 | 食遊(らーめん)

フレンチのシェフのお店ですと。最近なんか純粋なラーメン屋がなかなかないなぁ。

「一途(豊洲店)」

「導セット/醤油麺健一+鶏もも唐揚げ+白米(1,150円)」。ラーメンは色々、サイドメニューは3種から選べます。麺、緩いなぁ、スープやお肉も普通?俺味音痴なのかな。唐揚げは甘く、白米の量は気持ち程度です。コスパは良くない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮干しらーめん「双麺」@東京(門前仲町)

2023年01月11日 | 食遊(らーめん)

双麺(門前仲町店)」

夜は飲み屋になる模様。カウンター席、女性の店員さんが作ってくれた。

平日限定ランチセットA「醤油ラーメン+日替わり丼/なめたけキムチ丼(850円)」。秘伝とかAランクのとか産地とかに拘りが強い様であるがいたって普通のお味であった。丼はイマイチ。

2022年11月9日訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖地巡礼「とんぱた亭」@横浜

2022年12月30日 | 食遊(らーめん)

2022年ラストラーメンは日産スタジアムでお馴染みのラーメン店へ。

「とんぱた亭(三枚町店)」

日産スタジアムの帰りに寄ろう寄ろうと思いつつも最近スタグルがいいのでお腹一杯なので...。シーズンオフにやっと(今さら)初訪問。駐車場が大きいのがGOOD。

「醤油ラーメン(700円)」。ライスやチャーハンを注文しなかったの、褒めて。スープを全部飲んだけど(笑)。どう見ても「亭」だけど「家」だよね。麺はまぁ普通。スープは塩分多め??ライスがないと海苔の運用に困るなぁ。チャーシュー、ほうれん草は少なめ。この値段ならしゃーない。美味しかったです、ご馳走様でした。

 にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば「たた味」@東京(小伝馬町)

2022年12月26日 | 食遊(らーめん)

お取引先の近くに評価が高いお店を見つけたので訪問。

「たた味」

何故入り口上の看板は何も書いていないんでしょう?14時過ぎにもかかわらず私で満席!!(色んなとこ見ると並ばず入れたのはラッキーな模様)。

券売機→食券渡す→着丼の少し前にトッピングを聞かれる→しょうが、あぶら宣言。

初訪問なので1番安い「スタミナ中華/生卵なし(880円)」にしました。生卵のせるのが基本だったみたいだなぁ(笑)。麺は太く縮れ(浅草開花楼)、炒めたネギ&玉葱、四角いチャーシュー。パンチ効いてるな~これニンニクと生卵INしてたらこのあと営業無理では??あと夏も無理かなw。温まったわ。何か今までにない美味しさでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺「室壱羅麺」@東京(三越前)

2022年08月16日 | 食遊(らーめん)

昼にはちと早かった(11時半)ので人気の天ぷら屋に行ったら既に行列だったのでこちらに。

「室壱羅麵」
日本橋室町1にあるからこの店名ね(この記事書くときに気がついたw)。先客なし(後客も1組2名のみ)。

やたらお高いのを薦める券売機であったが「羅麺(850円)」にした。太麺と細麺が選べ太麺にした。スープは魚介も豚骨もさほど感じず。うーーーん普通。インパクト薄。

2022年7月20日訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜家系ラーメン「明豊家」@東京(築地)

2022年06月09日 | 食遊(らーめん)

明豊家(築地店)」

最近多い資本系の家系ですかね。店内は狭く乱雑。

券売機ポチ「ラーメン(720円)」。ランチタイムは希望者にご飯が付く。スープやや薄め?あー家系はやっぱいいね。

2022年5月24日訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン激戦区「松戸富田麺絆」@東京(丸の内)

2022年05月10日 | 食遊(らーめん)

「松戸富田麺絆」

キッテグランシェのラーメン激戦区にある人気店。開店直後に入店。メニューはほぼ900円以上、いや1,000円以上とちょっと高め。券売機(SUICA使える)→食券を店員さんへ→指定された席へ(開店直後だったので奥から順に)→マスクをしたままいい子に待つ(待っている時にエプロンを使うかどうか聞かれる)→ご対麺。

シンプルに「濃厚つけめん/並(940円)」にしました。美しい太麺はモチモチ。魚介のスープは確かに濃厚なのだがスイスイ行けちゃう(うっかり全部飲んでしまいスープ割り出来ずw)。あー美味しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする