横須賀に野暮用で行って時間が空いたので観光。よく考えたら横須賀ってあまり知らない。つーかあまり行かない。取りあえず基本と思われる三笠公園へ。
そこには「記念艦 三笠」があります。
500円払って戦艦に入ってみました。主砲!!
左右舷にある補助砲。砲身の向きが変えられるので近くを航行する船を狙ってみる(笑)。ウエストが入るか心配な安定装置付き。
歴史的資料やビデオ上映もあってそこそこ楽しめた。
2011年11月27日訪問
横須賀に野暮用で行って時間が空いたので観光。よく考えたら横須賀ってあまり知らない。つーかあまり行かない。取りあえず基本と思われる三笠公園へ。
そこには「記念艦 三笠」があります。
500円払って戦艦に入ってみました。主砲!!
左右舷にある補助砲。砲身の向きが変えられるので近くを航行する船を狙ってみる(笑)。ウエストが入るか心配な安定装置付き。
歴史的資料やビデオ上映もあってそこそこ楽しめた。
2011年11月27日訪問
新聞屋さんから貰った乗船券で大さん橋から『横浜の魅力をフルコースで楽しめるエンターテイメント・レストラン船/ROYAL WING』に乗ってきました。レストラン船ですが食事はせずサンデッキでの乗船のみ(笑)。
初めてベイブリッジの下を通りました。
ベイブリッジ越しの横浜の街。あまり見ることがありません。
さらに進んで本牧埠頭のちょっと先でUターン。みなとみらいの方に回って、
大さん橋に戻りました。
ちょっと寒かったけど90分のクルーズ、なかなか良かったです。
【横浜高所ツアー 2011年2月16日】
<その3 横浜マリンタワー>
大観覧車の後は、赤い靴号に乗って中華街に行き昼食。その後徒歩でマリンタワーへ。 子供の頃に昇ったことはあるはずだが記憶にはない。よってここも実質お初。
エントランスにはマリンタワー50周年のお祝いにビリケンさんがいらしゃってました。
106M(全長)
展望台は29階と30階。ランドマークタワーに比べてえらくゆっくりなエレベーターに約1分乗って30階に到着。
展望台の床がちょっと外側に傾斜しているような気が(汗)。眼下には黒いマリンタワーが見えました。
山下公園、氷川丸、ニューグランドホテル、大桟橋、ランドマークタワー、インターコンチ・・・横浜定番景色。
ベイブリッジ方面。
1つ降りて29階には床がガラス張りになっており下が見えるところも。嫁は怖くて上に乗れず(笑)
ちょっとちゃちい展望台ゆえにランドマークタワー、大観覧車より低いのに怖かった。
高所恐怖症の人は下から見上げた方がいい。
その4へ続く