すきなものもの★きになるものもの

今すきなもの、きになってるものについて
いろいろと・・・

2012年 夏。

2012年08月23日 10時14分16秒 | 旅あっちこっち

今回は写真でつづる
2012年「夏の思ひ出」、です。


8月5日・花火大会


住んでる街の花火大会。
実は規模とかクオリティとかあんまし期待してなかったのですが、
なかなかすごかった!

打ち上げ場所のわりと近くで見たからか
大きな花火は身体にズシンときました。
仕掛け花火、はなかった様子。。。残念。


人生初の花火大会だった娘は終始怖がり
そのうち慣れるかなーと最後まで見せてしまいましたw
小さいやつは平気になったようだけど
最後までデカイ花火は・・・ダメだったねぇ。


花火、撮影してみました。
まずはスマホで撮影したもの↓







こちらはトイカメラで撮影↓





花火を撮るのは難しい!



8月10日 阿蘇でよりみち


祖母が今年、初盆にて
高千穂へ向かいました。
法要には日程の都合で参加できないので、墓参りだけでも・・・


その途中、
阿蘇の「カドリー・ドミニオン」に立ち寄りました。
あの「パン君&ジェームズ」がいるところです。

その昔、ここは「くま牧場」という名称でした。
(なので今の名称がなーんか未だしっくりこない。。。)

その旧名称が物語るように、
いろんな種類のクマがたくさんおりました。
(写真はほんの一例(!?)です)



クマたちにはエサをあげられます。
食パン・牛肉・鶏肉の3種類(有料)。
牛肉は、大きめにカットされたお肉でしたが
鶏肉はまるまる1羽分、
そのまま焼いたら「丸焼き」ができる形で
ニワトリ嫌いの私は見た瞬間、倒れそうになりました(汗

夫は「鶏肉をどんな風に食べるか見てみたい!」
と言ってましたが・・・牛肉にさせていただきました。

でもねー、今おもうと
鶏肉あげてみればよかったなぁ・・・と。
なんか気になってきた。どんなふうにあれを食べるのか。
でもなーあの鶏肉・・・うぅぅ。


クマ以外にもヤマアラシとかいろいろおりまして、
中でも娘が気に入ったのが、
犬と触れ合えるコーナーでした。

まだ人生2年弱しか生きてないひとは
怖いもの知らずでした。。。

しっぽをさわりまくり


お昼寝の邪魔をし


ワンちゃんの背中の皮膚をびろーんとひっぱったり
目潰しを試みたり・・・(←慌てて止めた)


まだまだ先があったので
「もう次行こうよ」と促すも
なかなか帰ろうとせず・・・



そうですか。犬派ですか。

かーさんはどっちかっつーと猫が好きなんだけどな・・・



8月11日 ずっと行きたかった場所へ


けっこう大人になってから、とあるTVの番組で
ダイナミックに水がどどどーって出てくる橋があることを知り
なんとそれは熊本にあると知って以降、
ずーっと行きたいなぁと思ってました。


その橋の名は「通潤橋(つうじゅんきょう)」


この日、予定が空いてしまったため
高千穂からそんなに遠くないし、行ってみようか~とふらり出かけました。


あの橋から放たれる水はいつもでてるわけではないらしく、
まぁ、お水出てるとこ見れなくてもいいか~と期待せずに行ってみたら
ちょうど1時間後くらいに放水する、との表示がっ!
橋のそばが道の駅になっているので、お店みたりお手洗い行ったりしつつ
その時を待ちます。。。



橋の上にも登れたようなのですが


手すりがなくて怖かったので・・・(←ビビり
今回は登らず。
娘が大きくなって、登りたいって言われたら登るかも。

うぃきぺでぃあ情報によりますと、
今までに一度もここから転落した人はいないそうです。すげー!

なんか私、転落第1号になりそうなヨカン。。。


さあ、時間がきました。
ん?なんかおっちゃんが橋の上にやってきて
真ん中であたりでなにかを叩いてる!
その様子を覗きこむ、橋の上のお客さん達。

しばらくすると・・・



放水開始!!!
両方の穴から同時に出るのかと思いきや
片方ずつ出てきましたw
おっちゃんはお水の栓を開ける係の人だったようです。

お水が出た瞬間
拍手と歓声で盛り上がる橋の上の人々wなんだか楽しそうでした。


蒸し暑さが放水とともに一気に消えて
すごく涼しかったです。
もっと近くでみたら、水しぶきも来たかな?


けっこう長くお水は出てました(15分くらい?)

1分くらいで放水、止まるかと思ってた。

遠くから見てもステキ。


この橋については話せば長くなるので
詳しくはコチラ→山都町公式ウェブサイト「通潤橋」



海辺の街に住んでいるけど、
今年は一度も海へ行きませんでしたw
見慣れると、行かんもんですね。


あと、高千穂に泊ってて思ったのが
宮崎の人は街のPRが下手ってよくいうけど
それよりなにより、
交通の便が悪すぎるんじゃないか、と。

県の北部は、大水が出るとか
地形のことがあって開発が難しいのかな。

はっ、アクセスが悪いからこそ、
行きたくなったり・・・しないかw







最新の画像もっと見る

コメントを投稿