すきなものもの★きになるものもの

今すきなもの、きになってるものについて
いろいろと・・・

「捨てる!」技術  

2006年11月22日 11時59分00秒 | テレビ・ラジオ
「捨てる!」技術、という本(新書)を読みました。


実は私・・・片付けられない女、の一歩手前なんです(笑)
掃除ベタ、片付けベタっちゅうか・・・
いくら掃除しても、
ドラマに出てくるお姑さんのように埃を指で掬った相方から

「これで掃除したってよく言えるね!?」

と、ツッコミが入ります。

ゴハンはどんなに失敗作出しても黙って食べてくれるのに
掃除に関しては厳し~い相方。

潔癖症なん?と尋ねると、

「お前が掃除下手すぎなのっっっ!」

とのこと。
トホホ・・・

相方の名誉のため申し添えますが、
私にハウスダストアレルギーがあるのでそのためにも
部屋は清潔にしときなさい、というのが彼のもうひとつの言いぶんです。

・・・う。やさしいのね(涙)


でも埃を指で掬い取るのはやめてぇぇぇぇ


そういうわけで、すこしでも整理整頓の技術を身につくるべく、
奥様雑誌や奥様番組のそういった特集を一生懸命見ますが、
なんとな~く上手くいかない。


そんななかで、何気なく図書館で手に取ったこの一冊。


すごい!!!!!


今までのなかで一番、ためになったかもしれません。
本当によかった!
いいこと書いてた!

タイトルの通り、「どんどん不要なモノは捨てなさい」と説く内容なのですが、
中でも印象に残ったのが、

★「(何かに使えるかもしれないし)とりあえず取っとこう」の考えはやめる。
★3年(=一定期間)使わないものはその後も使わないから捨てる
★書類や雑誌をとっておくなら、その目的をはっきり考える
★中を見ずに捨てる(DMやチラシ、本、雑誌など)

の記述。

「とりあえずとっとこう!」は特によくやります。
紙袋とか、箱とか。
以前は包装紙やリボンもとってたなぁ・・・

「中を見ずに捨てる」・・・。
うんうん、雑誌を紐でくくるときとかって、つい雑誌開いちゃって
まだ読んでないかも!?な記事とか出てきたり
読みふけって作業が完全に止まったり・・・

なるほどね。なるほど。


・・・と目からウロコをぼろぼろ落としながら
読了後、すぐ片付け開始。

「ここならすぐ片付けられる、という場所から片づけを始めよ」
という本の記述に従い、私の所有物がごちゃっとおいてあるエリアからスタート。

う~ん、本を読んで視点が変わったのか、
無駄なものがすごくはっきりと私の目に映ります。
ばっさばっさと捨てていると、とてもその辺りがすっきり
気分もなんだか清々しいぞ♪

次は洋服だー!
結構勢いで買った服とか、若ぶって買ったものの一度も着てないやつとかあるので
やりがいありそうです。

そうそう、この本にこんなこともかいてあったな。

★いつか痩せて着れるようにするから、とサイズの合わない服はとっておかない


・・・う。

厳しいお言葉。

だけどそれが現実なんだよねぇ




※一部引用:「捨てる!」技術(宝島社新書)辰巳渚/著 より

本についてはコチラ→http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31627888



 


最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうそう! (ぷにまる)
2006-11-22 18:03:08
捨てるのって難しい!!!

いつの間にか、たまってしまいますもんね・・・

実は、掃除はわりとスキなほうで、しょっちゅう捨てているのですが、それでもたまるたまる・・・

また掃除したくなってきた!
頑張ります☆
『捨てる!』技術 (道産子)
2006-11-22 19:36:29
今夜の北海道は大荒れらしいです…札幌も、明日の朝までに5㎝くらいの積雪になるらしく、いよいよ冬本番です。

ハウスダストアレルギー辛いですよね!私も埃っぽい所に居ると、目は痒いし鼻水は止まらないしで…北海道では冬場、半袖で過ごせるくらい部屋を暖かくするので(道内では冬が一番ビールが売れるそうです笑)、部屋が乾燥して埃が舞い上がりやすく、アレルギー持ちには掃除が辛い季節です(涙)それにしても、その本は凄いですね!書いてある内容に殆ど当てはまります。きっかけが無いとなかなか捨てられず(;^_^A今年に入って引越をしたのですが、使わない物が、ドッサリ…全てリサイクルショップに売り払いましたよ。
グサグサッ!! (ちあきどん)
2006-11-22 21:55:09
「いつか痩せて・・・」衝撃的でした。
たくさんそんな服あるよー(涙)
やっぱり私も現実見るめるべきかしらん↓

そんな私は一歩前どころではなく、「片付けられない女」です・・・。
1年。 (悠久)
2006-11-22 22:18:34
丸1年、1度も着なかった服は
その年末にポイしてます。
ただでさえ服を買わないおいらなので
マジで服がありません(爆)

『いつかヒマになったら作るから』
という理由で、いまだに週刊ドールズハウスを購読(?)してます。
今が一番ヒマかもしれないのに・・・
と思う今日この頃。
精神的にはめっちゃ忙しいのです(涙)
何故だ?!<自分でもよくわからん^^;
なるほどぉ (みちよ)
2006-11-22 22:45:32
じゃすみん 意外だわ
ぽいぽい 捨てそうなのにね(笑)
自分の部屋はさておき
最近は会社の片付けにはまってます
時間をみつけては あちこちの無駄スペースを整理して
いつのまにか 広々してきた会社に驚くみんなをみて
こっそり楽しんでます
きょうも 玄関スペースの不要物を片付けちゃった
そうそう (お蜜柑)
2006-11-22 23:57:20
3年きない服は一生着ないときいてから
私も考え方かわって
いまは長く着れる服を買うことが多いです

とりあえず「お友達わけ」ってことします
分類わけですね

そして使う使わん迷ってるにふりわけて
たいがい迷うものにはいってるものはすてちゃうね
・・・・。 (あっこ)
2006-11-24 09:22:26
うちも、捨てられない女・・・。
書いてあること全部納得だなあ。
捨ててる途中に読みふけって、ついには夜になってそのままになっちゃうとかよくある。。
とりあえず取ってある紙袋も山のように・・・汗

でも、小さくなっちゃった服だけは!これだけは捨てられない!
これを捨ててしまうと、もう成長に歯止めが利かなくなりそう・・
うちの最後のストッパーだよ。。。苦笑
捨てないぞ!の気合 (しの)
2006-11-24 19:47:11
捨てるって気持ちいいよね~♪
雑誌は自分にとってキラリ部分だけスクラップして処分してますよ~。
袋は上等に見える(貧乏性)物以外は捨てます!

私は一年で10キロ太ってしまい、
去年買ったお洋服があらかた着れなくなってしまいました。
ぜったい来年までには痩せて、
今年は無理でも来年は着てみせる!
というわけで、服は捨てません。
逆… (ゆあっさ)
2006-11-26 07:47:28
うちは超捨て魔!!
あ~捨てるんじゃなかったって思うこと多し。

でも、使わないものは1年で十分だよ!!
絶対いらないから(笑)

お掃除がんばってね!!
AB型は表面しか見ないから(笑)
Unknown (つぃんご)
2006-11-26 08:53:23
はじめまして。mixi足跡からやってきました。
実はワタシも高鍋東小・東中ですよ!
じゃすみんさんの年齢からすると、小学校の時は
一緒に在学してたんですね!

大宮高校に進学されたということは、、、
じゃすみんさん、文情?
めちゃくちゃおりこーさんですね★

それでは、また・・・

コメントを投稿