
趣味のプチ太陽光発電、10月まではパソコン等の電源供給をほぼ100%していました。
しかし最近は日照時間が短く、空模様がハッキリしないので成績が悪くなっています。
今年も早速元旦より雪が降り発電停止です。
グラフは水平設置パネルと、30度の角度付けパネルの発電量を表した物です。
水平設置パネルは夏と冬の日中ピーク時の発電量差が大きいです。
30度設置パネルは夏と冬の日中ピーク時の発電量差はそんなにありません。
パネルは30度の角度付けをした方が良いようです。
30度設置太陽光パネルの夏と冬の発電量グラフ(夏冬で発電ピークの差が小さい)
10度角度付け設置太陽光パネルの夏と冬の発電量グラフ(夏冬で発電ピークの差が大きい)