ロッキーの節電大作戦!「暑さ寒さを我慢しないで脱原発達成!」

浜岡原発停止による「電力不足?」報道に触発されて始めた節電日記。
必要な電気は使用、ムダな電気は使用しない。

#春を呼ぶ花 「カタクリ」 昨日行ってきました。(ロッキーの節電大作戦 番外編)

2017-03-28 10:33:57 | 日記
2017-03-28
昨日行ってきました。
今年はまだつぼみの所有り開花が遅れている感じでした。
それでも日当たりの良いところは結構咲いていました。
まだしばらくは楽しめそうです。
   

桜の影に隠れてしまいがちですが、今月下旬には近くの群生地で一斉に咲きます。
以前はシーズン中でもまばらな人手でしたが、最近は沢山の人で賑わいます。
※トップ写真を含め2012-03-29撮影(可児市可児川下流域自然公園)
      

2015-03-18
陽気に誘われ今年初めてのカタクリ散策です。
まだ咲いていないかと思いましたが、所々に少し咲いていました。
 

2015-03-26
前回のカタクリ散策から8日間が過ぎました。
今年もきれいに咲きました。
写真は午後2時過ぎ少し逆光気味に成りより一層きれいです。
  
沢山の方が見えていました。
 


※節電が進み 2014年度 電気使用量 1983年以来の過去最低に!
 暑さ寒さを我慢しない!
 必要な電気は使用!
 ムダな電気は使用しない!
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/2243349229d9fc8e371751222217d1aa
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#CQ誌2月号に太陽光発電のノイズについての記事が…(ロッキーの節電大作戦 番外編)

2017-03-17 16:36:22 | アマチュア無線
CQ誌2017年2月号に太陽光発電のノイズがアマチュア無線に影響を与えていると言う記事が有りました。
記事出筆者の無線機には強いノイズが入り大変なようです。
ノイズ発生源と思われる太陽光発電は自家のでは無く、燐家のなのでなかなか解決には至っていないようです。
記事には太陽光発電のメーカー名は伏せて有るので国産か外国製かは分かりません。
我が家は太陽光発電を2012年に設置しています。(MITSUBISHI)
さらにお隣も同じ頃に設置されました。(CIC 長州産業)
また半径100m以内を見渡して見ると、数軒の方が設置をして見えます。(JAPAN Solar 他)
こんな環境ですが太陽光発電のノイズに悩まされたことが有りません。

そこで思い起こされるのが独立型のプチ太陽光発電を設置したときのことです。
現在は統合して12ボルト系に統一しましたが、最初の時は12ボルト系と24ボルト系の2系統有りました。
この時に使用した安い24ボルト系インバーターのノイズに悩まされたことが有ります。
インバーター販売店に問い合わせてみましたが安い物なのでそれなりですと素っ気無い返事でした。
確かに安いのです。12ボルト系で使用したインバーターの3分の1でした。
色々と対策した中で効果があったのが、ノイズカットトランスでした。
容量1kwのノイズカットトランスが、たまたま手元に有ったので使用してみました。

このノイズカットトランスはオーディオマニアの間では良く使用されるようですが、アマチュア無線の記事では見たことが有りません。
ノイズカットトランスメーカーのHPを見ると今でも載っていますので製造販売しているようです。
https://www.denkenseiki.co.jp/products/NCT/NCT-I3/nct-i3.html

※関連記事
趣味のプチ太陽光発電の回路変更
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/9bb7ad70dd57984a11494686ec9df152

「趣味のプチ太陽光発電システム2」の検証 パネルの寿命?
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/7f9a8f2199aee8afd4ee388563be98ae
「趣味のプチ太陽光発電システム1」の検証 パネルの寿命?
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/195f77e6012db27c00c762b93882c53b
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#今も「原子力緊急事態宣言」が発動中!(ロッキーの節電大作戦)

2017-03-11 10:29:31 | 脱原発は節電から
今も「原子力緊急事態宣言」が発動中なのですね。
地震被害と原発事故は現在進行形です。
7万人以上の方がいまだに仮設住宅での不自由な生活を余儀なくされています。
また、東京では1mSv/年なのに汚染地域は20mSv/年まで安全と言って帰還させようとする国の対応は疑問を感じます。

以下は1年前2016年3月11日の書き込みです。
震災後3月11日には各社の新聞を購入して読んでいます。
原発事故については地元紙の中日新聞と岐阜新聞は解説図を入れて詳細に書いてありました。
朝日新聞と毎日新聞と日経新聞は3月11日の記事にしては扱いが小さかったです。
読売新聞は1ページ有りましたが空間放射線量と医療被曝を同列に扱うなど疑問な内容でした。
昨年詳細な記事を載せた朝日新聞は今年はプロメテウスの罠以外原発関連はほとんど無しです。
日経は原発の新増設に言及する記述もあり呆れました。
事故の風化はマスコミから進んでいるようです。

2011年3月 12年3月11日 13年3月11日 
  
14年3月11日 15年3月11日 16年3月11日
  


※節電が進み 2014年度 電気使用量 1983年以来の過去最低に!
 暑さ寒さを我慢しない!
 必要な電気は使用!
 ムダな電気は使用しない!
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/2243349229d9fc8e371751222217d1aa
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#趣味のプチ太陽光発電の回路変更 (ロッキーの節電大作戦)

2017-03-07 09:16:40 | 脱原発は節電から
あれから1年「プチ太陽光発電」順調に稼働中です。

2016年3月3日 記
プチ太陽光発電も取り付けてから4年を経過しましたのでメンテナンスと回路の変更です。
12V系と24V系の2系統有りましたが、この度12V系に統一しました。
24V系はバッテリーの劣化が2個同時では無いので不都合です。
1個だけ入れ替えても古いバッテリーに足を引っ張られて思わしく有りませんでした。

回路の変更に合わせ電圧計と電流計の取り付け。
バッテリー電圧や充電電流はコントローラーに表示されます。
表示部は一ヶ所なので3~4秒の切り替え表示で少し待たないと分かりません。
電流計はアナログ電流計にしましたので発電量が連続的に変化し見ていて面白いです。

電流計のシャント抵抗代わりの2sq単線です。

電圧はそれほど変化が無いのでデジタルとしました。
ラジケーターはオマケの電圧計です。
将来的にはセンターメーターにして充放電の電流が分かるようにしたいです。

コントローラー内のホコリも掃除!

1系統にしたので1台の充電コントローラーでは容量が足りません。
大容量に変更しようかと思いましたが、端子台が棒端子で締め付けビスも小さく25Aもの電流を流すのは不安です。
思案の末コントローラーを2台並列使用する事にし充電カット電圧を14.0Vと14.4Vにして使用しています。
これまでコントローラー端子台への配線はリード線をそのまま差していました。
この度、棒端子を使用し電線も太く短くして配線、すると端子部の接触抵抗による電圧が8mVから4mVに低下。
その他端子部の清掃と増し締めを行い、今までに条件の良い時でも11Aの充電電流でしたが現在は13AにUpしました。

TL10spkの棒端子と専用工具による圧着
   
今回の太い配線(5.5sq)

今まで雨の日は消費するだけの電力が無くて停止していました。
統合によりインバーター1台で100V供給しますので、効率が上がり雨の日でも停止する事が少なくなりました。
ただインバーター2台に分散されていた負荷が1台に掛かるようになりました。
今まではほとんど動かなかった冷却ファンがたまに動作するようになり、そばに居ると結構うるさいです。


※関連記事
「趣味のプチ太陽光発電システム1」の検証
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/195f77e6012db27c00c762b93882c53b
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする