XPのサポートがまもなく終了のアナウンスがされました。これを機会にWin8パソコンに更新です。
タワー型で検討しましたが設置スペースの関係でボード型となり「節電」には貢献出来そうです。
仕様的には、Win8なのでタッチパネルでi7CPUとSSDドライブにしました。
起動時間が10秒以下と短いのにビックリです。
仕様を上げることが出来たのも「節電」で電気代が浮いたおかげ。(^^)/
更新した「XPパソコン」これからもサブ機として使用予定。
2013年4月4日 記
桜満開の便りが届くようになり、そろそろ暖房器具を片付ける頃となりました。
今シーズンの暖房用灯油消費量が昨シーズン対比「84%」となり「16%」の削減になりました。
先日、子供がぽつりと「今年の冬は夏布団に毛布で過ごせたわ」と言っていました。
これも二階のシャッター締め切りとスポンジシートによる外断熱効果かも知れません。
2012年12月8日 記
今までは防犯上の観点から、夜間は一階のシャッター(雨戸)を閉めていましたが、二階のシャッターは、台風の時くらいしか閉め切ることは有りませんでした。
この時期になると北風が吹いて、夜間はガラス面から熱が奪われるのではないかと思い、先日来、二階のシャッターも夜間閉める様にしています。
結果は窓サッシのレール部分に朝方結露していたのが無くなりましたのでそれなりの効果が有るようです。
毎朝サッシ部分の結露を拭き取るのが日課でしたが、今のところ必要無くなりました。
これも日の出と前後して開けてやらないと、日中の日差しが取り込めないので、起床時に開けています。