goo blog サービス終了のお知らせ 

ロッキーの節電大作戦!「暑さ寒さを我慢しないで脱原発達成!」

浜岡原発停止による「電力不足?」報道に触発されて始めた節電日記。
必要な電気は使用、ムダな電気は使用しない。

窓ロックの修理!(ロッキーの節電大作戦 番外編)

2018-10-31 18:11:38 | 立て替え大作戦

窓ロックの内部バネが破損し開閉時のスナップが効かなくなっていました。
バネが破損したままでもロックは出来るのですが外れやすい状態でした。
先日、ホームセンターで小さいバネを見かけたので購入して交換に挑戦です。
破損したバネと購入したバネ、並べてみると少し径が大きい。

ロックを取り外す時は注意が必要です。
必ずビスを取り付けておかないとサッシ内のネジが切ってあるプレートが下に落ちてしまい元に戻すのが大変だそうです。
(サッシメーカーの話し)

バネの取り付け完了!
バネの線径が純正に比べ細いので張力が少し弱目ですが問題なく動作しました。
張力が弱い分、寿命が長いかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#暖房シーズン前にエアコンの清掃!(ロッキーの節電大作戦)

2018-10-27 21:05:40 | 日記

冷房シーズンも終わりそろそろ暖房の欲しくなる季節に成りましたのでその前にお掃除です。
お掃除機能付きは業者さんに頼むと15千円位掛かるので汚れの少ないときは自分でやっています。
常時使用しているエアコンはクリーン機能付きのおかげでフィン部は汚れが有りません。

だだしその他の部分では結構あちこちにカビが…
  

お掃除機能付きにしては結構なホコリのフィルターです。

シロッコファン部に付いているホコリの除去は一番苦労します。
定番のエアコン清掃スプレーは泡立ち防止のせいか界面活性剤が少ない様な?、汚れの落ち具合はイマイチです。
結局汚れが完全に洗い流されることは無いので、綿棒を使いファンの羽根を1枚ずつ清掃です。
この機種は風ルーパーが簡単に外せるので清掃時に邪魔になりません。

奇麗になった。内部。

電源を入れる瞬間、非常に不安になりましたが無事に正常運転で良かった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする