goo blog サービス終了のお知らせ 

ロッキーの節電大作戦!「暑さ寒さを我慢しないで脱原発達成!」

浜岡原発停止による「電力不足?」報道に触発されて始めた節電日記。
必要な電気は使用、ムダな電気は使用しない。

#「待機電力」 グラフにすると一目瞭然!(ロッキーの節電大作戦 )

2015-11-28 14:56:40 | 待機電力を知る

待機電力を知るシリーズをグラフにまとめてみました。
僅かな待機電力も年間で見ると結構な数値になっています。
2015年毎月の買い電気量に匹敵する器具が結構有ります。
2015年のグラフは待機電力対策後の数値です。

私も以前はそうでしたが結構必要の無い電気を知らず知らずのうちに使用している物です。
それに気づけば暑さ寒さを我慢しないで結構な節電が出来ます。


※関連記事
 炊飯器の待機電力 年間110kWhにビックリ!
 パソコンの待機電力 年間72kWh
 ハードディスクレコーダーの待機電力 驚愕の年間329kWh
 テレビの待機電力 年間21kWh
 ウオーターオーブンレンジの待機電力ゼロは素晴らしい!
 エアコンの待機電力 年間127kWh
 CDプレーヤーの待機電力 年間18~90kWh
 古いパソコンの待機電力 年間352kWhにびっくり!
 照明器具の待機電力 年間 83 kWh
 情報機器の待機電力? 年間 59 kWh削減!
 ビデオ機器の待機電力 年間 277 kWhにはビックリ!
 その他の待機電力 年間 40 kWh(ロッキーの節電大作戦 )

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その他の待機電力 年間 40 kWh(ロッキーの節電大作戦 )

2015-11-27 15:56:53 | 待機電力を知る

待機電力を知る!
第17回目はその他の電気器具です。
今回は測定出来ないものを中心に説明書などから待機電流を拾い出して見ました。
センサー式器具はいつもセンサーが働いているので待機電力を消費です。
センサー外灯( 0.2W )

センサー玄関灯( 0.6W )

センサー勝手口灯( 0.2W )

お風呂換気扇( 1W )

ガス漏れ警報器( 0.7W )こちらは実測値有り。
      
ドアフォン( 0.8W )

電話親機( 1W )実測値有り。電源を落とすと日付等再設定必要で節電スイッチは利用不可。
   
電話子機( 0.04W )実測値有り。
   
集計してみますと…
待機電流は0.0454アンペアでした。
一日の待機電力量は=109ワット  ( 内訳は、0.0454アンペア×100ボルト×24時間)
一年間待機電力量は=40kWh   ( 内訳は、109ワット/日×365日/1000)
ほとんど問題にならないような待機電力も年間で見ると結構な数字です。


※関連記事
 炊飯器の待機電力 年間110kWhにビックリ!
 パソコンの待機電力 年間72kWh
 ハードディスクレコーダーの待機電力 驚愕の年間329kWh
 テレビの待機電力 年間21kWh
 ウオーターオーブンレンジの待機電力ゼロは素晴らしい!
 エアコンの待機電力 年間127kWh
 CDプレーヤーの待機電力 年間18~90kWh
 古いパソコンの待機電力 年間352kWhにびっくり!
 照明器具の待機電力 年間 83 kWh
 情報機器の待機電力? 年間 59 kWh削減!
 ビデオ機器の待機電力 年間 277 kWhにはビックリ!
 その他の待機電力 年間 40 kWh!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#ビデオ機器の待機電力 年間 277 kWhにはビックリ!(ロッキーの節電大作戦 )

2015-11-24 09:26:31 | 待機電力を知る

待機電力を知る!
第15回目はビデオ機器です。( ビデオレコーダー、レーザーディスク )
ビデオテープやレーザーディスク全盛の頃は結構な台数が常時待機していました。
現在は全て引退し、たまに出してきて使用する程度です。
結果は…
待機電流は0.317アンペアでした。
一日の待機電力量は=760ワット  ( 内訳は、0.317アンペア×100ボルト×24時間)
一年間待機電力量は=277kWh   ( 内訳は、760ワット/日×365日/1000)
このほかに今は現存していない機器も多数有るので待機電力はもっと多かったと思われます。
各機種の待機電力は…
VHSビデオ 0.7W
   
レーザーディスク 3.3W
   
βビデオ 13.8W
   
DVビデオ 8.7W
   
VHS&DVビデオ 5.2W
   

年間にしてみると凄い待機電力を使用していたものです。
その他の待機電力カットと合わせた成果が次の表に出ています。
2014年度 電気使用量 1983年以来の過去最低に!



※関連記事
 炊飯器の待機電力 年間110kWhにビックリ!
 パソコンの待機電力 年間72kWh
 ハードディスクレコーダーの待機電力 驚愕の年間329kWh
 テレビの待機電力 年間21kWh
 ウオーターオーブンレンジの待機電力ゼロは素晴らしい!
 エアコンの待機電力 年間127kWh
 CDプレーヤーの待機電力 年間18~90kWh
 古いパソコンの待機電力 年間352kWhにびっくり!
 照明器具の待機電力 年間 83 kWh
 情報機器の待機電力? 年間 59 kWh削減!
 ビデオ機器の待機電力 年間 277 kWhにはビックリ!
 その他の待機電力 年間 40 kWh!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照明器具の待機電力 年間 83 kWh!(ロッキーの節電大作戦 )

2015-11-23 15:52:34 | 待機電力を知る

待機電力を知る!
第13回目はリモコン式の照明器具です。( 2006年製で5台有ります )
結果は…
待機電流は0.095アンペアでした。( 5台の合計値 )
一日の待機電力量は=228ワット  ( 内訳は、0.095アンペア×100ボルト×24時間)
一年間待機電力量は=83kWh   ( 内訳は、228ワット/日×365日/1000)
点灯中もリモコン信号受付待機との考えで待機時間を24時間としてあります。

照明器は電流の測定をコンセント経由で行えないので少し苦労しました。

最近の照明器具はLEDにしろ蛍光灯にしろリモコン式が多数です。
扇風機の所でも問題になりましたリモコンによる信号待ちの状態が待機電力を消費しています。
我が家も以前はリモコンで点灯消灯をしていました。
しかしこれを知ってからは一部を除いて元のスイッチでオンオフしています。
特に不便は感じていませんし大幅な待機電力カットです。



※関連記事
 炊飯器の待機電力 年間110kWhにビックリ!
 パソコンの待機電力 年間72kWh
 ハードディスクレコーダーの待機電力 驚愕の年間329kWh
 テレビの待機電力 年間21kWh
 ウオーターオーブンレンジの待機電力ゼロは素晴らしい!
 エアコンの待機電力 年間127kWh
 CDプレーヤーの待機電力 年間18~90kWh
 古いパソコンの待機電力 年間352kWhにびっくり!
 照明器具の待機電力 年間 83 kWh
 情報機器の待機電力? 年間 59 kWh削減!
 ビデオ機器の待機電力 年間 277 kWhにはビックリ!
 その他の待機電力 年間 40 kWh!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いパソコンの待機電力 年間352kWhにびっくり!(ロッキーの節電大作戦 )

2015-11-23 08:38:07 | 待機電力を知る

待機電力を知る!
第11回目は古いパソコンです。( 2003年製で2台有りました。)
結果は…
待機電流は0.201アンペア×2台=0.402アンペア
パソコン本体+外付けハードディスク+ディスプレイを2台分
 
一日の待機電力量は=965ワット  ( 内訳は、0.402アンペア×100ボルト×24時間)
一年間待機電力量は=352kWh   ( 内訳は、965ワット/日×365日/1000)
私と子供ので2台有ったわけですがとんでもない待機電力を消費していました。
今年の夏場2ヶ月分の買い電気量に匹敵します。
2000年当初は待機電力と言う意識も無かったので随分とムダな電気を消費していたものです。
レベルの低いことですがシャットダウンすれば完全に電源が切れていると思っていました。

※関連記事次へ
 炊飯器の待機電力 年間110kWhにビックリ!
 パソコンの待機電力 年間72kWh
 ハードディスクレコーダーの待機電力 驚愕の年間329kWh
 テレビの待機電力 年間21kWh
 ウオーターオーブンレンジの待機電力ゼロは素晴らしい!
 エアコンの待機電力 年間127kWh
 CDプレーヤーの待機電力 年間18~90kWh
 古いパソコンの待機電力 年間352kWhにびっくり!
 照明器具の待機電力 年間 83 kWh
 情報機器の待機電力? 年間 59 kWh削減!
 ビデオ機器の待機電力 年間 277 kWhにはビックリ!
 その他の待機電力 年間 40 kWh!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CDプレーヤーの待機電力 年間18~90kWh!(ロッキーの節電大作戦 )

2015-11-22 17:26:24 | 待機電力を知る

待機電力を知る!
第9回目はCDプレーヤーです。( 2013年製 )
結果は…
待機電流は0.020アンペアでした。

一日の待機電力量は=48ワット  ( 内訳は、0.020アンペア×100ボルト×24時間)
一年間待機電力量は=18kWh  ( 内訳は、48ワット/日×365日/1000)
その他、我が家にはラジカセも有りますので調べました。
   

   

   
これら全てが待機電力を消費していたとすると…
待機電流は0.103アンペアになります。
一日の待機電力量は=247ワット  ( 内訳は、0.103アンペア×100ボルト×24時間)
一年間待機電力量は=90kWh   ( 内訳は、247ワット/日×365日/1000)
と年間 90kWhにも成ってしまいます。
使わないときはコンセント抜きましょう。

※関連記事
 炊飯器の待機電力 年間110kWhにビックリ!
 パソコンの待機電力 年間72kWh
 ハードディスクレコーダーの待機電力 驚愕の年間329kWh
 テレビの待機電力 年間21kWh
 ウオーターオーブンレンジの待機電力ゼロは素晴らしい!
 エアコンの待機電力 年間127kWh
 CDプレーヤーの待機電力 年間18~90kWh
 古いパソコンの待機電力 年間352kWhにびっくり!
 照明器具の待機電力 年間 83 kWh
 情報機器の待機電力? 年間 59 kWh削減!
 ビデオ機器の待機電力 年間 277 kWhにはビックリ!
 その他の待機電力 年間 40 kWh!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンの待機電力 年間127kWh!(ロッキーの節電大作戦 )

2015-11-22 16:13:25 | 待機電力を知る

待機電力を知る!
第7回目はエアコンです。( 2006年製が5台 )
結果は…
待機電流は0.145アンペアでした。( 5台合計値 )
一日の待機電力量は=348ワット  ( 内訳は、0.145アンペア×100ボルト×24時間)
一年間待機電力量は=127kWh    ( 内訳は、348ワット/日×365日/1000)
127kWhと結構な数値です。
この5台は冷房にしか使用しないのでシーズンオフは全くの待機状態です。

個別の待機電流を見ていきます。
「CORONA 2.2kW」が0.006アンペア(1台)
「CORONA」 0.6ワットと健闘しています。


「DAIKIN 2.5kW」が0.091アンペア(1台)
「DAIKIN」 9.1ワットは異常なくらい高い値です。


「Panasonic 2.5kW」が0.016アンペア/台(3台)
「Panasonic」 1.6ワットは2006製としては常識的な範囲と思われます


その他に2014年製が1台有りますが200ボルト回路のため測定から除外。

※関連記事
 炊飯器の待機電力 年間110kWhにビックリ!
 パソコンの待機電力 年間72kWh
 ハードディスクレコーダーの待機電力 驚愕の年間329kWh
 テレビの待機電力 年間21kWh
 ウオーターオーブンレンジの待機電力ゼロは素晴らしい!
 エアコンの待機電力 年間127kWh
 CDプレーヤーの待機電力 年間18~90kWh
 古いパソコンの待機電力 年間352kWhにびっくり!
 照明器具の待機電力 年間 83 kWh
 情報機器の待機電力? 年間 59 kWh削減!
 ビデオ機器の待機電力 年間 277 kWhにはビックリ!
 その他の待機電力 年間 40 kWh!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーターオーブンレンジの待機電力 「ゼロ」は素晴らしい!(ロッキーの節電大作戦 )

2015-11-21 08:22:12 | 待機電力を知る

待機電力を知る!
第6回目はウオーターオーブンレンジです。( 2013年製 )
結果は…
待機電流は0.000アンペアでした。
実際は微量の電流は流れているらしいですが測定出来ませんでした。
レンジは待機時間が長いので待機電力「ゼロ」は有り難いですね。


※関連記事
 炊飯器の待機電力 年間110kWhにビックリ!
 パソコンの待機電力 年間72kWh
 ハードディスクレコーダーの待機電力 驚愕の年間329kWh
 テレビの待機電力 年間21kWh
 ウオーターオーブンレンジの待機電力ゼロは素晴らしい!
 エアコンの待機電力 年間127kWh
 CDプレーヤーの待機電力 年間18~90kWh
 古いパソコンの待機電力 年間352kWhにびっくり!
 照明器具の待機電力 年間 83 kWh
 情報機器の待機電力? 年間 59 kWh削減!
 ビデオ機器の待機電力 年間 277 kWhにはビックリ!
 その他の待機電力 年間 40 kWh!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビの待機電力 年間21kWh!(ロッキーの節電大作戦 )

2015-11-21 00:01:00 | 待機電力を知る

待機電力を知る!
第4回目はテレビです。
2010年 SONY  40型1台
2012年 SHARP 22型1台
結果は…
待機電流は0.024アンペア(2台の合計値)
SHARPの待機電力が0.3ワットと少なく健闘しています。
右がSONY製TVの待機電流   左がSHARP製TVの待機電流
     

一日の待機電力量は=57ワット ( 内訳は、0.024アンペア×100ボルト×24時間)
一年間待機電力量は=21kWh   ( 内訳は、57ワット/日×365日/1000)

テレビは待機電力もさることながら視聴時間が長くなりがちなので気を付ける必要が有ります。
下はテレビ視聴時の電流です。
     
それぞれワット数にしますと…
SONY製テレビは66ワット   SHARP製テレビは13ワット
画面が大きい分消費電力も大きくなります。

これをそれぞれ一日3時間視聴時間を短縮すると
一日の削減電力量は=233ワット ( 内訳は、0.777アンペア×100ボルト×3時間)
一年間削減電力量は=85kWh    ( 内訳は、233ワット/日×365日/1000)
となり結構な数値になります。
テレビはダラダラ見ないで見たい番組が終了したら切りましょう。

※関連記事
 炊飯器の待機電力 年間110kWhにビックリ!
 パソコンの待機電力 年間72kWh
 ハードディスクレコーダーの待機電力 驚愕の年間329kWh
 テレビの待機電力 年間21kWh
 ウオーターオーブンレンジの待機電力ゼロは素晴らしい!
 エアコンの待機電力 年間127kWh
 CDプレーヤーの待機電力 年間18~90kWh
 古いパソコンの待機電力 年間352kWhにびっくり!
 照明器具の待機電力 年間 83 kWh
 情報機器の待機電力? 年間 59 kWh削減!
 ビデオ機器の待機電力 年間 277 kWhにはビックリ!
 その他の待機電力 年間 40 kWh!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードディスクレコーダーの待機電力 驚愕の年間329kWh!(ロッキーの節電大作戦 )

2015-11-20 18:44:01 | 待機電力を知る

待機電力を知る!
第3回目はハードディスクレコーダーです。(2010年製が2台)
結果は…
待機電流は0.375アンペア(高速起動設定で2台の合計値)
SONY製の待機電流    TOSHIBA製の待機電流
     
一日の待機電力量は=900ワット ( 内訳は、0.375アンペア×100ボルト×24時間)
一年間待機電力量は=329kWh  (内訳は、900ワット/日×365日/1000)
となり2台の合計ですが今年夏場2ヶ月間の買い電気量に匹敵します。

HDDレコーダーを設置したときに不思議に思ったのは電源を切りにしてもいつも本体からファンの音がすることでした。
調べてみると電源オンと同時に出画するように内部システムは電源切りでも動かしていたのです。
完全に電源を落とした状態からだとシステムが立ち上がるのに時間が掛かる為の様です。

下記写真はSONY製の使用中電流で0.217アンペアです。
待機電流が0.177アンペアですから高速起動設定だと2割しか低下していません。

HDDレコーダーのスイッチオンと同時にTV電源も入り直ぐ画面が見られるのは魅力的ではあります。
しかし、年間329kWhの待機電力は何とかしなくては…
まず、月一回以下と使用頻度の少ないTOSHIBA製は常時電源OFFとしました。
SONY製は割と使用するので常時通電としましたが高速起動は外しました。
TV電源も個別に入れなければなりませんが、HDDレコーダーリモコンに「TV電源スイッチ」が付いていますので良しとしました。

その他の設定もなるべく省エネ側にした状態の待機電流は「0.013アンペア」となりました。
取説によると設定内容によっては「0.002アンペア」まで下がるようです。

一日の待機電力量は=31ワット(内訳は、0.013アンペア×100ボルト×24時間)
一年間待機電力量は=11Kwh  (内訳は、31ワット/日×365日/1000)
待機電力年間「329kWh」が「11kWh」に激減です。
ただしHDDレコーダーの起動時間が60秒前後掛かります。
それでもスイッチを入れてよそ事をしている間に出画してきますので特に不便は感じていません。

※関連記事
 炊飯器の待機電力 年間110kWhにビックリ!
 パソコンの待機電力 年間72kWh
 ハードディスクレコーダーの待機電力 驚愕の年間329kWh
 テレビの待機電力 年間21kWh
 ウオーターオーブンレンジの待機電力ゼロは素晴らしい!
 エアコンの待機電力 年間127kWh
 CDプレーヤーの待機電力 年間18~90kWh
 古いパソコンの待機電力 年間352kWhにびっくり!
 照明器具の待機電力 年間 83 kWh
 情報機器の待機電力? 年間 59 kWh削減!
 ビデオ機器の待機電力 年間 277 kWhにはビックリ!
 その他の待機電力 年間 40 kWh!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの待機電力 年間72kWh!(ロッキーの節電大作戦 )

2015-11-18 20:36:29 | 待機電力を知る

待機電力を知る!
第2回目はパソコンです。(ボード型 SSD 24型ワイド 2013年製 Win8)
結果は…
電源オフ時待機電流は0.076アンペアでした。

電源オフ時の一日の待機電力量は=182ワット/日(内訳は、0.076アンペア×100ボルト×24時間)
  〃   一年間待機電力量は= 67kWh/年  (内訳は、182ワット/日×365日/1000)

スリープ時待機電流は0.082アンペアでした。
当然スリープ時の方が多くなります。

スリープ時の一日の待機電力量は=197ワット/日(内訳は、0.082アンペア×100ボルト×24時間)
  〃   一年間待機電力量は=72kWh/年  (内訳は、197ワット/日×365日/1000)

この他に外付けのハードディスクが有るのでそちらの電源が入っているとさらにプラスになります。
パソコン作業に関係ない時はハードディスクの電源は切るようにしています。
  
プリンターも有りました。こちらも待機電力発生中です。
   

少ないと思われるパソコンの待機電力も年間にして見るとビックリ!
今年7月の買い電気量73kWhに匹敵します。
対策は節電スイッチにより使用しない時は元から遮断です。

※関連記事
 炊飯器の待機電力 年間110kWhにビックリ!
 パソコンの待機電力 年間72kWh
 ハードディスクレコーダーの待機電力 驚愕の年間329kWh
 テレビの待機電力 年間21kWh
 ウオーターオーブンレンジの待機電力ゼロは素晴らしい!
 エアコンの待機電力 年間127kWh
 CDプレーヤーの待機電力 年間18~90kWh
 古いパソコンの待機電力 年間352kWhにびっくり!
 照明器具の待機電力 年間 83 kWh
 情報機器の待機電力? 年間 59 kWh削減!
 ビデオ機器の待機電力 年間 277 kWhにはビックリ!
 その他の待機電力 年間 40 kWh!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炊飯器の待機電力 年間110kWhにビックリ!(ロッキーの節電大作戦 )

2015-11-15 08:41:31 | 待機電力を知る

先日デジタルマルチメーターを購入しました。(通称テスターです。)
このテスターは交流の電流が測定出来るので電化製品の待機電流を測定して見ました。

手始めに炊飯器です(2009年製IH)
我が家では震災以来、炊飯のみで保温には使用していません。
ご飯の保温や炊飯待機で無い状態で中に何も入っていない時の測定です。
結果は0.126アンペアでした。

一日の待機電力量は=302ワット/日(内訳は、0.126アンペア×100ボルト×24時間)
一年間待機電力量は=110kWh/年  (内訳は、302ワット/日×365日/1000)

少ないと思われる待機電力も年間にして見るとビックリ!
今年10月の買い電気量109kWhに匹敵します。

現在は使用しない時、節電スイッチで電源を切るようにしています。
2日に1回程度の炊飯で電源を入れています。
タイマー時間の狂いが心配でしたが問題ありませんでした。

名盤を確認するために裏返したらホコリが…たまには清掃しましょう。



※関連記事
 炊飯器の待機電力 年間110kWhにビックリ!
 パソコンの待機電力 年間72kWh
 ハードディスクレコーダーの待機電力 驚愕の年間329kWh
 テレビの待機電力 年間21kWh
 ウオーターオーブンレンジの待機電力ゼロは素晴らしい!
 エアコンの待機電力 年間127kWh
 CDプレーヤーの待機電力 年間18~90kWh
 古いパソコンの待機電力 年間352kWhにびっくり!
 照明器具の待機電力 年間 83 kWh
 情報機器の待機電力? 年間 59 kWh削減!
 ビデオ機器の待機電力 年間 277 kWhにはビックリ!
 その他の待機電力 年間 40 kWh!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮りためたファミリービデオの編集(ロッキーの節電大作戦 番外編)

2015-11-02 12:16:34 | ビデオライフ

33年来の撮りためたファミリービデオの編集に着手しました。
テープに編集したのは有るのですがビデオデッキの老朽化でいつまで再生出来るか分かりません。
取りあえず編集したテープをそのままDVD化はしました。
以前の作品を見てみると不要なシーンや長ったらしいシーンが結構有ります。
1年を1枚のDVDにまとめるを目標に再編集です。

取りあえず10年分の再編集を終えました。
短いカットをテンポ良くつなぎ、言葉の無いシーンは3~8秒1カットを基本にしています。
ここぞというシーンは長めにしてメリハリを付けました。
1年の出来事が2時間弱に収まり見ていてもあっと言う間でテンポ良く仕上がり自己満足しています。

撮影テープです。
 
使用のビデオデッキ

(上)DVビデオデッキ( DHR-1000 1997年製 )
途中一回ヘッド交換しました。
2012年に電源部が故障、メーカー修理不能に…
オークションでジャンク品を買い電源部だけを入れ替え現役中。
(下)βビデオデッキ ( EDV-9000 1987年製 )
途中一回ヘッド交換はしましたがいまだに現役は凄いと思う。
編集はパソコンを使いデッキは再生のみに使用です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする