ひとりぼっちの美術館(笑える美術館)

手作りアートやドイツ通信など載せてます。

ひとりぼっち、再び!

2022年04月12日 | 美術館

KA KE  RU SEVEN

 

 

  長らくのご無沙汰でございました。

こんな長い冬眠は初めて!

ついでに このまま 消えちゃおうか?とも。

でも 世間の皆様の中には 覚醒を促す励ましを送ってくださり ”言われる内が花”よ、今一度 ブログに挑戦することに

しました。

 タイトルにあるように 前回から2年を経て [KA KE RU SEVEN]を開きましたので それをアップすることにしました。

私たちメンバー7人で 先生にもつかず 好き勝手に 絵や工作をしているグループです。

本来は もう少し マメに展覧会を!のつもりが コロナのせいで 中止になり そのまま・・・消滅?って事態になって

いたのですが ギャラリーさんの方から 「もう限界です!やって下さい!3日でも構わないから!」と。

確かに 連日 ギャラリーはロールブラインドがしっかり降りたまま・・・になっていました。

全く コロナニャロメ! さらに 今やコロナ以上に ウクライナの話題で テレビに向かって顔を歪めてしまう日々に

なってしまいましたね。

疫病 戦争・・・結局 地球は こうして何度も 繰り返して来たんですねぇ。

 束の間 平和をしっかり感じ 味わいましょうか。

 というわけで 4月1日〜3日 芦屋 「ギャラリー colle」で展覧会をしました。

  私の作品7点のみですが ご覧下さいませ!

 

 

「花言葉」  

 好きなアネモネの花の花言葉のつもりですが アネモネに見えるかどうか・・・・。

 花言葉って アネモネに限らず 優しく エレガントな気持ちにさせる言葉かと思うと

 結構 寂しく ネガティヴな感情にさせる言葉が 並んでいたり。

 考えれば 花言葉などを調べる時って ちょっぴり センチだったり 鬱っぽい時だったり・・・するんですよね。

 で、そうなんだ!って読んで 再び立ち上げる!・・・・そうじゃありませんか?

 

  「夜明け前。。。」

 夜が明ける頃 流れ星がジャンジャン 去って 消えていく・・・いつも私は一人 取り残される・・・。

 これは私の内部にあって 人に知られないように 何気に気を使っていたはずなのに つい、本性が出ちゃった!って

 絵です。「え?この絵は 今までのと 違う!」って何人かの方に言われた時、(あっ!まずかったかも)って。

 想像以上にネクラなとこ 晒しちゃった! 

 

「失恋ドレス」

今度こそ、このドレスで 彼を惚れさせてみせるんだ!

ドレスの問題じゃないと解ってるけど・・・・。

そうやって これまで 何度 失敗涙の中で 泳いだことか・・・・

今夜も このドレスを また 地下室のクローゼットに下げて・・・いっぱいワインを飲む・・・。

立ち直るまで 何日かかるかな?

 

 

「ひまわりの王」

うんとでっかいひまわり1輪。

この絵も花を1輪だけ描く もしくは なんでも1個だけ描く人は 孤独で 寂しがり屋だって!!!!

それはそうかも?でも私の場合 てんこ盛りだの 群生してるお花畑を描くなんて 面倒なだけ。

黄色と青はウクライナの国旗の色で ひまわりはウクライナの花って聞いて 「頑張ってね!」の気持ちを込めて。

 

 

 

 「白日夢」

アメリカ大陸と ヨーロッパ大陸の真ん中で 波に揺られて お昼寝。

すっごく気持ち良くて 素敵な夢見ちゃった!

夢?ナイショ!

 

  このキャンバスはドイツで買った物で サイズが合う額が無い。

ちょうど 私のベッドのヘッドの部分が大きすぎて 重くて邪魔だから切っちゃえ!そしたら

それを額代わりに 使っちゃえ!って。ああ!面白かった!

 ちょっと一言!この女性のボディ・・・・私のサイズではありません!ドイツ人女性です。念のため!

 

                      butterrice

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花の命は短くて・・・??? | トップ | 暖炉の前で。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

美術館」カテゴリの最新記事