ひとりぼっちの美術館(笑える美術館)

手作りアートやドイツ通信など載せてます。

ドイツ通信No.115の2

2011年03月21日 | ドイツ通信

 ドイツ通信No.115の2

      
                     2011年3月21日


 ヨーロッパ各国 自国民を日本から避難させるべく 飛行機を向かわせてるけど

 いたしかたないよね。

 日本語が難なく喋れるわけじゃなかったり まして床の上に 雑魚寝の避難生活は

 日本人以外 我慢出来そうにないもん。

  でも 世界中で こんな災害に見舞われても 秩序を重んじ マナーを守る

 日本人にたいして 賞賛の声が上がってる。

   自分だけ安全な場所にいながら なんだけど・・・ どんなもんだい!

  だから 日本人が日本人である限り 絶対復興する。

 ただ 被災した人が 自立して もと暮らしに戻れるようになるまで

 サポートを  続けなくちゃ。

  だから 災害を免れた人間は 元気で 健康でなくちゃいけない。

  
  放射能汚染が確認された地域での 外出は 肌を露出するのはマズイんでしょ?

   だから こんなんみっけ!

   丈夫なゴム手袋 でも 大きな花飾りもあって ちょっとウキウキしない?


          



                butterrice

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ通信No.115

2011年03月21日 | ドイツ通信

 ドイツ通信No.115の1


                  2011年 3月21日

 今日は春分の日なんですね・・・。

あと1週間もすれば 桜前線便りが 次々届けられる頃なのに。

11日に起きた 大地震 津波 その後の原発の爆発。

ここまでの大災害になると ドイツでも NHKニュースが無料で災害情報を

流し パソコンの画面に 首っ引きです。

阪神大震災経験者の私にとって 一瞬あの時の場面が蘇り 胸苦しい時がありました。

でも あの時は 津波も放射能漏れもなかった。

 自分達の命を懸けて 放射能汚染の拡大を 食い止めようとする勇気ある人達

 彼らにも家族があるでしょうに・・・・。

 ロボットとかで 出来ないの?

  そしてついにほうれん草 牛乳の被爆。

 今度は 管さん 前みたいにカイワレ食べた時みたいに 大丈夫ですよぉ!って

 笑顔貼り付けて 食べるパフォーマンスしないの?

 ヨウ化カリウム飲んでからでも いいからさ。

 おっと、その前に 被災地上空をヘリで視察した時 居眠りしていた

 災害担当?の人・・・・公開処刑にして!

 今が絶好のチャンスだって 北朝鮮が攻め込んで 東日本占領なんて

 悪夢が起きないように しっかり見張っていなくては。

 だって 想定外 こんな事が起きるはず無いってことが 次々

 起きてるんだから。

 
  ドイツでは 日本ために!って 教会で祈りを捧げてくれたり

 牧師さまのお話を聞いたり 賛美歌を唄ったり 涙が止まらなくて

 多くのドイツ人も 一緒に涙してくれる。

 ただ 私に 「日本には帰らないほうが良い。日本にいる家族もドイツへ

 避難させたほうが良い」

 私の家は 東北から凄く離れてるから 大丈夫!って言っても 顔歪めて

 モゴモゴなんとも 悲しい表情をするドイツ人達。

 いまや 日本は放射能汚染列島になっちまったって思ってる?

 果たして?

 NHK ばかり観ていたので ドイツのテレビにチャンネル切り替えると

 納得!

 福島原発の写真や CG とともに ガン専門医 放射能専門家

 が ヒロシマ ナガサキの話しを交えて もともと深刻風顔つきの彼らが

 より深刻な顔で 討論してる。

 ひょっとして 津波で破壊された街を 原爆にあった街と混同してる?

  ドイツは おりしも選挙前。

  もともと原発反対の緑の党は この事態に 俄然活気付き 

  人の国の不幸を 政治的に利用してるみたいで 嫌な感じ。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンの片隅で

2011年03月07日 | 美術館
油絵





 ドイツ語の勉強

 家中どこでも 思いついたら 辞書を引いて ウン!覚えた・・・つもり。

 何度も同じ言葉 辞書で引いて ノートに書いてる。

 それでも 遠い彼方に行ったきり。

 やはり 聞いてるだけ 調べて書き取ってるだけじゃあ 絶対 喋れるようにはならん!

 参加して 何でも 喋り 判らなくても聞き・・・使うことが大切!

 今頃何言ってんだ。

 外国語って その国に住めば それだけで 誰でも 出来るようになる・・・これって

 実は 水面下の努力を エエカッコして 隠したい人が言う言葉でっせ。

 今日 歯医者で クロアチア人の助手とひとしきり てんぷらの作り方について
 
 お喋り。

 ドイツ食は最悪だって言う彼女と 意気投合。

 もう メチャクチャ ドイツ語だったけど 楽しかった。

 ドイツで やっとここまで来た!

   写真では 見えないけど

  器・・・das Geschirr

クリスタルブルー・・・kristallblau

レモン・・・・die Zitrone

葉・・・das Blatt

いちじく・・・die Feige

壁・・・・・die Wand

私は butterrice 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする