ひとりぼっちの美術館(笑える美術館)

手作りアートやドイツ通信など載せてます。

ココ!

2011年04月19日 | 美術館

 

 主人が寝込んだ。

「 世界中で 良く働く100人」の中に絶対入閣間違い無し!の主人。

  寝込まないのが不思議・・・・そばで いつも 思ってる。

  で、寝込まれたら タダじゃ済まないのも 判ってる。

  今日のパタ~ン・・・これまでの経験からいくと 肺炎に移行かいな?

  だから いつもつけっぱなしのミュージック止め。

  匂い強烈な油絵 止め。

  静かに セラミック・ボールペンで 真っ白なキャンパスに いきなり

  線を描くことにした。

  時々 主人の症状に気をつかいながら。

  直線 曲線 円 斜めに 縦に 横に・・・面白い!

  けど、きめの粗いキャンパス地に線書くのって 大変。

  思いと裏腹に デコボコにひける線。

  はて?!

  この感覚って どこかで 味わったような・・・。

  それもそのはず!

  毎日 毒ついてるじゃん!

  「うぅ~もう! アイラインが まっすぐひけん!

   このたるみ シワのせいじゃ!!!」って。


   主人は どうやら 今回は こんこんと眠って回復に向かってるな。

   私は ココにいるからね!


           butterrice

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ通信No.116

2011年04月11日 | ドイツ通信

       ドイツ通信No.116

                      2011年4月11日


 3月11日から無料で 見れたNHK災害情報が 終了してしまった。
この 未曾有の大災害は 終ってないのに・・・・。
こんな時に 遠く離れた安全な場所にいて 何も出来ない自分を 持て余す。        それにしても 被災した東北の人達 呪ったり 叫んだりしないね。
それどころか ほんとうに 辛抱強く 支援に対して 感謝の言葉が ごく自然に出て来てる。
 神様 こんなに 優しい 良い人達を これ以上 苦しめないでください。

 地震後 水素爆発後は 非常に過激に反応していたドイツ人たち
ココへ来て 落ち着きを取り戻した人も多くなった?
我が家の下のカフェでも ”日本のために募金を!”など 掲げてるし
日頃 ケチなドイツ人が(ホントだもん!) 結構、募金してくれる。
ただ 日本=被爆 のイメージはあるとみえて
「最近 日本へ帰った?」
「いいえ、まだ」
と答えると 安心の表情。丸わかりじゃ。
 
 そうじゃなくても ここで マスクしてるのは 重病人の印みたいだし
今時、日本人が マスク&サングラス姿は ドイツ人には 刺激が強すぎる?
 だから 白樺花粉強陽性の私は 歯医者からの帰途 デカイ サングラスだけして 
 公園内を 息殺して 通り抜けることになる。
 いっそ イスラム教の女性のように スカーフ被ろうかしら?
 ノッペリ頭の細い眼のスカーフ姿を 見つけたら それは私ダス。
  その公園
去年末から Stuttgart中央駅の地下化反対運動が 盛り上がり 駅横の広大な
公園内でも バリケード立てたり テント張ったりして 運動家なんか ホームレスなんか判んないけど。
それは こんな風景  
 



近くで見ると ”日本へ連帯”と書かれた十字架の墓標。
でも なんで 墓標なん?
なんか 嫌な感じ。

  
          butterrice
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのネイル

2011年04月04日 | 美術館

                         コラージュ 

                            2011年4月4日






日本に帰るたび ネイルアートの凄さに 驚く。

 姑じゃないけど そんな爪して どうやってお米研ぐんだい?

 昔むかし もう時効だから言っちゃうけど

 主人と結婚する前 年末の28日 主人の一族大集合の餅つき大会があった。

 将来の家族ってんで 一緒に 私も エイサッ! エイサッ!って

 杵ついた?

 そんなぁ~!

 ヨッセ! ヨッセ!って もち米を こねたのよ。

 で、もうこれくらいでよかろう!の声に 終ったぁ!の満足感と共に

 手にくっ付いたお餅を取ろうとして ドキッ!!!

 ピンクのマニュキアが無い! 右手だけ・・・・どうないしょう!

 えらいこっちゃ!

 なんちゅう嫁や!って・・・言われる 思われる・・・逃げたかった。

 だって 左手の指は ピンクの爪

 皆で さっそく お餅丸めて きなこやら 大根おろしやら 付けて

 食べるのよ。

 なるべく右手は グーにして お餅の中に ピンク物が 混じって出てきたら

 ああ! 絶体絶命・・・そんな感じだった。

 今は 遠い 思い出 今でも ぞっとする思い出。

 
   ペットボトルを切って 爪の形にする。

  そこに塗るのは マニュキアじゃなく 油絵の具

  自分の指を見ながら こんなもんじゃろって描く。

  控えめに 光物ひとつ くっつけ。

  さらに ピンクの透ける布を。

  初めてのネイルアート完成!

  嬉しいなぁ。

  でも 私はこれ位で 満足。


                  butterrice  
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする