こんばんは、群裏好です
前回の更新で2024年最後のつもりでしたが、最後に短い更新を追加で
先日、野暮用がありまして前橋の広瀬団地近辺を歩いておりました
その際にふる~いパチンコ屋を見かけたので興味を惹かれて20年ぶり?にとあるパチ屋に足を踏み入れたのでした
そのパチンコ屋は「コスモス」というお店
確かファネックス系のパチンコ店(ファネ系といってももうこの店しか無いと思いますが)
*)失礼、スクエアというスロ専がまたありました!
お店の看板には「群馬で一番古いパチンコ屋」と書いてありました
駐車場の車は両手で足りる程度
きらびやかとは程遠いネオンサイン
パチンコをやらない人が間違っても足を踏み入れないような雰囲気
なんかもうね・・・
それでも4号機時代は私が通う実践ホールの4~5番手にはあったお店でした
南国育ち、北斗の拳、吉宗、主役は銭形、キンパル
中でも4号機末期のイミソーレは朝から通って打っておりました
32G以内の最高連である20連チャンを記録したのはこのお店、一撃7000枚以上は楽しかった!
設置期限がまだ少しは残ってたのにイミソを撤去したのがこの店に足が向かなくなった理由
5号機になってからは完全に行かないお店になりました
(近くの原点ラーメンには今でも通いますがパチ屋は無いものとして通り過ぎてました)
この日、入店してまず向かったのはパチンコの島構成は1パチが8割、4パチが2割
1パチに客が散見されます、それでも10人はいないようです
4パチに客は0、当日の遊戯記録を見ましたが3~4台が20回転程度回されてるだけで一台も大当たりを引けておりませんでした
4パチのクギですがヘソは意外にも〇ハソ天川と同程度、ただ寄りクギが悲惨、打ってはいませんがボーダーの半分も回らないのではないでしょうか?
スロットの島へ
2スロという10倍遊べる低借には5名程度の客付き
20スロの島では客0だったか?、それともジャグには2~3人いたのか?
20スロの当日履歴は少し動いていて犬夜叉2ではボーナス30回前後の台もありましたし、その他の台も何度が当たっている台がありました
ただ稼働は低調でまともに客が勝っていたのは前述の犬夜叉2のみ
(そういえばジャグはしっかりと見ませんでした、失礼)
ちょっと面白かったのはこういうお店のバラエティーコーナーが異色でして、戦コレ、ギャラガ?、島娘、なと珍台やレア台が沢山あったところ
私がyoutuberやブログネタを探して血眼になっている頃だったら採算度外視で打ってたであろう香ばしさ
ただ残念ながら今はそういった趣味打ちを楽しんで出来る人種はとっくに別の趣味に移行していてパチ客にそういう人はあまりいなくなりました。。。
最後に出口付近にあった休憩所に懐かしさを覚えました
この店は休憩場が特殊で小上がりで6畳程度の畳敷きにTVが一台、他人の家の居間に上がるような佇まい
この日はTVからフィギュアスケートの実況が流れておりました
電子レンジとポットもあってカップ麺でも持ってきたら一日寛げる空間
この日のこの時間は誰もいませんでしたけどね
そして入場した入口から何も打たずに退店しました
時代の流れに取り残された老舗のパチ屋
地域密着店の究極なのかもしれません
・・・ただ未来は明るくなさそうですが。。。
ここまで古いお店も残り少ないですが、前橋ですとアヤックス、高崎ですとライオンズ、太田ですとドバット、渋川だとニューフレンドなどが同じような状況のお店ではないでしょうか
パチ好きとしてこれらのお店にも頑張って欲しいですが難しいかなぁ。。。
頑張れ言いつつ自分でも行ってないですもんね。。。
パチでは1/498の機種なども登場してパチに客を戻そうと試行錯誤しているようですが、完全等価の群馬県だと難しいですよね
そもそもそういった機種はこういった弱小店には導入できる体力もないでしょうし
ますます遊べるお店が少なくなりそうです
私含めて個人で趣味で打てる人がどこまで持つか、それとも業界ごと吹っ飛ぶか、
10年後までこのブログが続いてたら、果たして答えが書いてあるのでしょか
そんなこんなの2024年末雑感
いや、群馬最古のパチンコ店「コスモス」のご報告でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます