一昨日、立教大学のRICCという国際協力サークルと合同で、広告の勉強会を実施しました。
ガイドのサークル特集が縁で、今度交流会をしようということで今回の運びになりました。
なかなか面白かったのが、勉強会の後の懇親会です。
RICCは毎年10日間ほどインドネシアに行って、現地の人との交流を計っているそうです。
そこでは、日本の昔の電車がインフラとして使われていたり、日本のアニメが大人気だったり、熱帯特有の人間気質があったり、話を聞いているだけでもかなり面白かったです。
ちなみにインドネシアへのODA(政府開発援助)は、日本が一位だそうです。
私も一時バリによく行っていた時期があったので、インドネシアの話はとても親近感が沸きました。
こういった違う大学の違うサークルと交流する機会というのは、企画しないとなかなかないですね。
自分の大学時代を振り返ってみても、違う大学の人と知り合う機会はアルバイトの現場が殆どでした。
そういう意味では、何かしらのテーマ性を持った交流会を今後もどんどん企画していきたいと考えています。
明日は、ガイドの表紙モデルの早稲田大学風戸さんのイギリス留学メディアレポートを掲載する予定です。
ガイドのサークル特集が縁で、今度交流会をしようということで今回の運びになりました。
なかなか面白かったのが、勉強会の後の懇親会です。
RICCは毎年10日間ほどインドネシアに行って、現地の人との交流を計っているそうです。
そこでは、日本の昔の電車がインフラとして使われていたり、日本のアニメが大人気だったり、熱帯特有の人間気質があったり、話を聞いているだけでもかなり面白かったです。
ちなみにインドネシアへのODA(政府開発援助)は、日本が一位だそうです。
私も一時バリによく行っていた時期があったので、インドネシアの話はとても親近感が沸きました。
こういった違う大学の違うサークルと交流する機会というのは、企画しないとなかなかないですね。
自分の大学時代を振り返ってみても、違う大学の人と知り合う機会はアルバイトの現場が殆どでした。
そういう意味では、何かしらのテーマ性を持った交流会を今後もどんどん企画していきたいと考えています。
明日は、ガイドの表紙モデルの早稲田大学風戸さんのイギリス留学メディアレポートを掲載する予定です。