
46階の高層階にあって、360度の絶景が
なんと


1階から3階は文化・商業施設『北仲ブリック&ホワイト』で
ビルボードライブ横浜、カフェ、レストラン、スーパーがあり
46階から51階はホテルで
展望フロアの一角にフロントがありました。

驚いたのは、4階から45階はマンション

馬車道駅直結、目の前は横浜市庁舎、みなとみらいの好立地


この絶景を日常的に眺められるとは贅沢ですね~


桜木町から歩道橋『さくらみらい橋』を進むと大岡川
渡った先が新横浜市庁舎です。

市庁舎も1、2階は商業施設『ラクシスフロント』で
レストラン、銀行、郵便局、売店などが入っていました。
先ずは目的の『北仲ノット』
横浜赤レンガ倉庫、県庁、開港記念館などのレンガ造りの建物と
調和する落ち着いた色合いが目を引きます。

展望フロア直通のエレベータが分かり難い。

(何処にも案内がありません

ウロウロしていた処、数名の方が入って行かれたので
後を付いてエレベータに乗り込みました。

住民の方?違っていたらどうしよう…と不安でしたが
押しボタンは46階1個のみ、これを見て安心しました。

じゃ~ん






富士山だけが少し霞んでる

ここは昼間より夕方からが人気のようです。
夕陽に映る富士のシルエット、夜景も見たかったな~

しばし眺望を楽しんだ後、
何も考えてなかったランチは市庁舎内『LITORANEO』

サラダ、スープ、ミニパン、パスタ、アイス、ドリンクのセット。
コスパは最高~お値段@1,390円なり~

私は茄子のアラビアータ、家人はシラスのペペロンチーノ
サラダの下にポテトサラダが隠れてた

お腹、は、はち切れんばかり…




横浜はピカチュウ大行進でおなじみ

ポケモンの郵便ポスト、可愛いいね~


市庁舎の川沿いはウッドデッキが敷かれています。
バラや菜の花の花壇の中にソメイヨシノもありました。
水辺が気持いい春が待ち遠しいです




横浜エアキャビンを下から見上げました。



少し風がありましたが、赤レンガ倉庫までお散歩

真ん中の広場には特設スケートリンクがあり、多くの人が滑っていました。
中学生頃まで良く代々木や品川のリンクに滑りに行ってましたが
今は転んだら骨折必至




コスモワールドを通って駅まで戻りました。
3連休明けの平日、みなとみらいは多くの観光客で賑わってました。

腹ごなしのお散歩の甲斐なく、夜もお腹いっぱい
珍しく夕食が少ししか食べられませんでした。


*今日のお散歩 11,918歩