goo blog サービス終了のお知らせ 

「命を守る・人が死なない!防災士-尾崎洋二のブログ」生活の安心は災害への万全な備えがあってこそ。命と生活の安全保障を!

防災の第一目的は命を守ること。「あの人を助けなくては」との思いが行動の引き金となります。人の命を守るために最善の行動を!

1月 2024年-命を守る-避難関連(能登地震)情報

2024年02月01日 20時05分08秒 | 命を守る-災害・BCP等-避難関連情報


1月 2024年-命を守る-避難関連(能登地震) 情報
2024年1月1日~202年1月31日まで

ワンクリック表示で見る場合は下記のURLでお願いします。
また発信者の都合で、リンク切れとなっている可能性があることも
ご承知ください。
https://www.facebook.com/OzakiSGI/posts/pfbid02LtStpjZf
eqnYBjcaxjJA994P8JPxdfuQXsCepqYSrKQU3xWtYptCbkpbqHniEUqhl


------避難関連情報------------------------------------------


「理解不能」馳浩・石川県知事の“2週間待機”災害対応に「3・11」を指揮した2人が怒り
「自衛隊との連携に疑問」:1/31
https://l.smartnews.com/6F8vp

災害関連死の審査委員会を設置へ 去年の記録的大雨で“相談”も:1/29
https://l.smartnews.com/tLxPB

輪島朝市の大規模火災、なぜ拡大 浮かび上がる複数の要因:1/28
https://l.smartnews.com/Jfus1

災害関連死、過去に5千人 真冬の発生、能登半島地震でも増加の懸念:1/26
https://l.smartnews.com/fu5Y7

災害関連死を防ぐための“2次避難” バス送迎や入浴施設無料開放で好評―一方で対応しきれないニーズも:1/25
https://l.smartnews.com/uPvQp

輪島朝市の火災、1カ所から300棟に 強風でもないのに、なぜ被害拡大? 現地を調べた専門家が分析:1/24
https://l.smartnews.com/vSycE

最大の使命は「災害関連死」をなくすこと…静岡DWATとは 【能登半島地震の教訓】:1/22
https://l.smartnews.com/qhNer

災害に備え地域住民と避難所開設訓練 福島刑務所 
段ボールベッド組み立てや避難者受け付けなどの手順確認:1/21
https://l.smartnews.com/gx6jn

開設前の避難所にガラスを割って入る事態が多発…富山初の津波警報 
リュックには使い慣れたものを【能登半島地震】:1/20
https://l.smartnews.com/mA3xu

東京ドーム94個分が数秒で陸に…能登半島大地震「最大4mの地盤隆起で輪島の海が消えた!」衝撃写真:1/20
https://l.smartnews.com/KW2A1

【発災後、1か月以内がリスク大】能登半島地震「災害関連死」増加に専門家が警鐘:1/19
https://l.smartnews.com/sdcTp

能登半島地震の死者232人に 災害関連死14人、安否不明21人:1/17
https://l.smartnews.com/rFQKx

輪島の被災中学生異例の集団避難 258人が親元離れ、想定2カ月:1/17
https://l.smartnews.com/b19fb

30年以内に「70%~90%」 宮城県沖地震 発生確率引き上げ〈宮城〉:1/17
https://l.smartnews.com/ZdxjM

住宅被害2万1400棟 倒壊の「危険」35%、能登地震:1/17
https://l.smartnews.com/7t8jm

「広域的2次避難、進める必要」 感染学会理事長が見る避難所:1/17
https://l.smartnews.com/UoFY3

短周期、建物被害大きく 東北大災害科学国際研究所・栗山所長:1/17
https://l.smartnews.com/R37dU

木造住宅の耐震診断と改修を促進へ 気仙沼市 能登半島地震受け:1/17
https://l.smartnews.com/RuCsP

災害関連死や支援もれを防げ 官民連携で支援する取り組みの研修会:1/17
https://l.smartnews.com/rYCxf

【石川】通学路 危険箇所知って 志賀小、中両校再開へ 地図アプリ発信:1/17
https://l.smartnews.com/EMEJN

間に合わない?「こんな短時間に来るとは…」31年ぶりの『津波警報』
海沿いの町に残された課題【能登半島地震】:1/16
https://l.smartnews.com/qSmux

発生2週間 不衛生トイレ関連死リスクも 続く断水 専門家、2次避難を推奨:1/16
https://l.smartnews.com/16HvF

災害時に生きる「町内会」の役割とは? 地域の助け合い「共助力」を考える 
【長島カイセツ・テレビ派】:1/16
https://l.smartnews.com/fQnLf

【能登半島地震】進まない2次避難……3万人可能も「1000人」のみ 
専門家「移動をためらわないで」 高齢者のリスク軽減対策は?:1/16
https://l.smartnews.com/VQ2io

能登半島地震、複数の海底活断層が関連か 佐渡沖に「割れ残り」の恐れも 地震調査委:1/16
https://l.smartnews.com/MmP9b

石川・珠洲の被害は「熊本地震の数倍」 熊本市職員が帰還報告:1/13
https://l.smartnews.com/z3V87

七尾港200人船上避難 大型フェリー14日から 〈1.1大震災〉:1/13
https://l.smartnews.com/ChCEm

新型コロナ感染、7週連続増 石川は前週比1.56倍:1/12
https://l.smartnews.com/iVSQ3

NTT・島田社長、被災地の通信環境復旧は「見通し立たず」 能登半島地震:1/12
https://l.smartnews.com/aBorG

石川県の死者215人に 14人は災害関連死 能登半島地震【12日午後2時現在】:1/12
https://l.smartnews.com/t8iDx

【画像と動画ではっきり分かる!】能登半島地震で観測史上最大級の海岸隆起:1/12
https://l.smartnews.com/9Vxmq

「2次避難、秋田へどうぞ」 旅館・ホテルの受け入れ準備:1/12
https://l.smartnews.com/5H8Cu

避難所で新型コロナなどの感染350人、災害関連死8人に
…バス・タクシーで「2次避難」加速へ:1/12
https://l.smartnews.com/A1Mw8

木造住宅の倒壊リスク 震度4以上を経験した住宅は「耐震診断」を 
今できる南海トラフ巨大地震の備え:1/11
https://l.smartnews.com/bMLZy

能登半島地震を「激甚災害」と「特定非常災害」に指定:1/11
https://l.smartnews.com/Jn6tF

「直接死」過去3番目の災害に、原因は「キラーパルス」 能登半島地震:1/11
https://l.smartnews.com/nyKEi

スカイマティクス、能登半島地震の土砂災害発生候補地の解析データ提供開始:1/11
https://l.smartnews.com/7f8Ni

【速報】政府が能登半島地震を激甚災害「本激」に指定決定 復旧事業の国の補助引き上げ:1/11
https://l.smartnews.com/N2Y86

M7以上の発生確率、通常の400倍に 能登半島、群発地震影響で:1/10
https://l.smartnews.com/YSZXc

【能登半島地震】過酷な避難生活…“災害関連死”を防げ 石川県内では
「1.5次避難所」設置 関西の自治体でも支援の動き広がる:1/9
https://l.smartnews.com/dW4P1

日本海側震源の悪い特性「津波と強震動」のダブルパンチが起きた 
能登半島地震で東北大学災害国際研究所の専門家が指摘:1/9
https://l.smartnews.com/Q3JvN

2500人超の受け入れ可能 能登地震、被災者のホテル避難で―斉藤国交相:1/8
https://l.smartnews.com/xcF5e

【解説】能登半島地震「地下の流体」影響か...その発生メカニズム そして
「1~2秒周期の揺れ」が多くの家屋倒壊につながったと専門家は分析 
阪神・淡路大震災との共通点:1/8
https://l.smartnews.com/zwByw

「自然災害伝承碑」を現代の防災に生かせ 27日に群馬県立女子大がシンポ、
調査や活用の在り方議論:1/8
https://l.smartnews.com/C7Sd4

能登半島で85kmの海岸線が隆起 衛星画像で200mの前進も確認:1/8
https://l.smartnews.com/cKtZN

ドコモとKDDIが被災地に「船上基地局」 陸路が絶たれた沿岸エリアの通信復旧を図る:1/7
https://l.smartnews.com/tNLE6

石川県が2次避難所を準備 衛生環境の悪化で「旅館・ホテルを活用」:1/7
https://l.smartnews.com/Sif9o

「奥能登の5万人をいったん外へ」民間による避難支援進む:1/6
https://l.smartnews.com/Z9Jt8

「高齢化が進むと耐震化が進まない」能登半島地震で相次いだ住宅倒壊 
伊豆半島も似たような環境 対策が欠かせず:1/6
https://l.smartnews.com/EUkys

被災地から「#障害者を消さない」 能登半島地震を受け、ヘラルボニーが発信:1/6
https://l.smartnews.com/zW9Q2

なぜ輪島朝市で火災が広がったのか 専門家に聞くと複数の要因
…4万8000平方メートルが焼失 能登半島地震:1/6
https://l.smartnews.com/pWfRd

《能登半島地震》 岡村客員教授「南海トラフ地震で想定されることが全て起こった」【高知】:1/6
https://l.smartnews.com/8x1vP

村井宮城県知事 関西広域連合とWEB会議 東日本大震災の経験生かした支援の重要性訴え:1/5
https://l.smartnews.com/ro8xe

災害関連死「増える可能性」 発災翌日から支援入りの医師が警鐘:1/5
https://l.smartnews.com/DUZL2

続く避難所生活 女性や高齢者の声拾う態勢づくりを 静岡大教授:1/5
https://l.smartnews.com/c5o1c

サンドウィッチマン寄贈のトイレトレーラーが能登半島地震支援に出動 複雑な胸中明かす:1/5
https://l.smartnews.com/bT9Qw

被災地でコロナ感染「増えている」 能登半島地震、
支援の医師が危機感「隔離できない状況」:1/5
https://l.smartnews.com/GYL7w

半割れ、災害関連死を初推計へ 南海トラフ想定見直し、大詰め―政府:1/3
https://l.smartnews.com/G8VXh

震源域150km、桁違いの断層破壊か 専門家「日本海側で最大級」:1/3
https://l.smartnews.com/48jxj


羽田空港事故 緊急脱出 手荷物は?身を守る方法は? 飛行機に乗る前に知っておきたいこと
 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス:1/10
https://www.nhk.or.jp/minplus/0121/topic053.html

《JAL機炎上事故》現役管制官が緊急告発 「事故が起きた羽田空港C滑走路は離着陸兼用の
“異常”な運用だった」:1/9
https://l.smartnews.com/wR61X

乗客全員の脱出「奇跡」 航空機衝突で米メディア:1/3
https://l.smartnews.com/yDZ1V

JAL機接触事故「旅客機乗員は90秒以内の脱出訓練」 識者が指摘:1/3
https://l.smartnews.com/7mBUc

「早く出してください!」衝突炎上のJAL機 乗客が撮影した緊迫の機内:1/3
https://l.smartnews.com/U5puo

羽田事故、海保機に滑走路侵入や離陸の許可なし
…事故直前4分間の空港管制官の交信記録公表:1/3
https://l.smartnews.com/ZPX6h

ドアの外に炎、使えぬドア 連絡取れず、CAが脱出判断も―日航が状況説明・羽田衝突事故:1/4
https://l.smartnews.com/HrmNA

「緊迫の8分間」 JAL機乗客が衝突から脱出まで撮影…機体に炎 「肺突き刺す煙」充満:1/5
https://l.smartnews.com/Jtcj6

日航機で預かったペット2件救出できず…乗客「見舞金と預け荷物弁済金は10万円ずつ」:1/4
https://l.smartnews.com/9Acov

羽田空港事故、報道やSNS発信は「憶測・想像を排除して」 パイロットなどの民間団体が要望:1/5
https://l.smartnews.com/rnBdX

【羽田日航機炎上事故】乗員乗客全員脱出 生死を分けた「乗員の判断」と「冷静だった乗客たち」:1/5
https://l.smartnews.com/QGsHB

【地震】奥能登の西から東まで…普通の活断層に比べ地震の継続時間が長い 研究者が語る:1/2
https://l.smartnews.com/fbaa9

海底活断層が動いた影響か 日本海沿いにひずみ、注意必要―専門家・能登半島地震:1/1
https://l.smartnews.com/3KFU9

「地殻変動で輪島が1.3m西に移動」 国土地理院が解析結果を公開 能登地震:1/1
https://l.smartnews.com/DxDcf

専門家「驚いた」 石川県能登の地震「内陸型としては極めて大きい」:1/1
https://l.smartnews.com/E43BT

----------保存版----------


災害で自宅が被災どうする…り災証明・支援金受けるには 生活再建のポイント - NHK:1/31
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/20201214_01.html

「津波」とふつうの波はどう違う?知っておきたい防災ポイントを気象予報士が解説:1/31
https://l.smartnews.com/DgGvS

こちら警視庁災害対策課 避難生活に役立つ保温、安眠のアイデア発信 能登半島地震直後から:1/31
https://l.smartnews.com/oxWtB

NHK防災 日本の災害リスク・備え・対策の総合サイト:1/31
https://www.nhk.or.jp/bousai/

【注意喚起】「消費電力確認を」延長コード火災5年で2倍に 同時に使うと…危険なつなぎ方
使用年数”にも注意:1/26
https://l.smartnews.com/RdnK2

【特集】能登半島地震関連 避難所での健康維持 | NHK健康チャンネル:1/25
https://www.nhk.or.jp/kenko/special/saigai/sp_1.html

関心高まる「防災ベッド」 鋼鉄フレームで地震から命守る 
ニッケン鋼業静岡事業所 真上からの耐荷重10トン:1/23
https://l.smartnews.com/Zkhw1

大災害の時代に「命の防波堤築き社会を守ろう」片田敏孝・東京大院特任教授:1/23
https://l.smartnews.com/PHuhB

災害関連死「判定基準を」 福島知事、原発事故の経験もとに懸念示す:1/22
https://l.smartnews.com/WrjFZ

【災害時に「車中泊」する際の注意点】「車内をフラットにする」「防寒グッズを備えておく」 
降雪時にエンジンを掛けたままだと一酸化炭素中毒の危険も:1/22
https://l.smartnews.com/E8Gg7

能登半島地震の被災地でも…相次ぐ【火事場泥棒】 罪が重くなる可能性は? 弁護士が解説:1/21
https://l.smartnews.com/gy6ZP

揺れたらすぐ高台へ! 津波警報発表も…対応分かれた“避難指示” 「指示待ちすると生命の危険が…」:1/21
https://l.smartnews.com/URxDb

能登半島地震で「スターリンク」が役に立った 被災時での「通信確保」の今後を考えた:1/20
https://l.smartnews.com/bC4HW

意外と知らない「義援金」と「支援金」の違い。能登半島地震の募金先や注意点とは?:1/20
https://l.smartnews.com/16VD4

被災したとき保険証やお金がないとどうなる?「災害救助法」下での医療費を徹底解説:1/20
https://l.smartnews.com/gKJzG

死者の9割が圧死という報道も…能登半島地震でわかった 専門家に聞いた「自宅倒壊リスクから命を守る方法」:1/18
https://l.smartnews.com/Amy9h

「日本の避難所は“ソマリアの難民キャンプよりひどい”」 世界から指摘されても、なぜ整備が進まないのか:1/29
 https://l.smartnews.com/3JJRE

「体育館で雑魚寝」は今回も変わらず...自然災害の多い日本で、避難所の劣悪な環境が改善されないワケ:1/19
https://l.smartnews.com/gW3yh

「被災者には尊厳ある生活を営む権利がある 国は『スフィア基準』に沿った災害対策を」小島慶子:1/18
https://l.smartnews.com/FpuW6

尾木ママこと尾木直樹さん「一体どこまで被災者の命と人権を軽んじてるのか」
津波浸水想定区域への仮設住宅建設に怒り:1/14
https://l.smartnews.com/DeXv7

NHK防災 日本の災害リスク・備え・対策の総合サイト:1/17
https://www.nhk.or.jp/bousai/

救えたはずの命 災害関連死を防ぐために 原因・対策・備えは- NHK:1/17
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/select-news/20230414_01.html

進まぬ水道管耐震化 目標6割、9県が3割満たず―石川36%、21年度末・能登地震:1/17
https://l.smartnews.com/ZqnHA

災害時の避難生活、感染症予防するには? 「抗菌のプロ」語る注意点:1/17
https://l.smartnews.com/8PdVJ

ウェザーニューズ、能登半島地震の被災地からの"生の声"を可視化したマップを公開:1/17
https://l.smartnews.com/Se4Pc

地震発生直後にとるべき行動は? 被災場所ごとに解説します 基本は「慌てず、身近な物で頭や身を守る」:1/17
https://l.smartnews.com/tFuLa

5分で避難、全員無事 「奇跡じゃなく訓練」―津波襲来の高齢地区・珠洲市:1/16
https://l.smartnews.com/GqVHd

野口健の『寝袋の快適な使い方』に驚く声 「知らなかった!」「勘違いしてた」:1/16
https://l.smartnews.com/GbTTF

生存率が40%も違う!飛行機事故で「助かる座席」はここだった:1/14
https://l.smartnews.com/xeRJb

耐震診断をするか否かのポイントは「1981年」と「2000年」
 耐震化されていない建物を揺らす実験から見える危険性:1/13
https://l.smartnews.com/RFBKR

災害関連死とは? リスクを減らすためにできること:1/13
https://l.smartnews.com/haK1y

「生理用品」どう渡す?女性ならではのニーズに配慮した避難所運営 専門家解説【能登半島地震】:1/13
https://l.smartnews.com/XgCFR

現地を走ってわかった震災地での安全な運転とは? 二次災害を避けるための注意点をまとめました
【令和6年能登半島地震】:1/11
https://l.smartnews.com/JL7LG

鶴岡市長「津波注意報でも避難指示出す」会見で発言:1/11
https://l.smartnews.com/1HGco

【解説】「災害関連死」防ぐには…カギは避難所の環境整備「T・K・B」? 
「2次避難」につなげる「1.5次避難」を【#みんなのギモン】:1/10
https://l.smartnews.com/f9R7R

81.9%が災害時に「テレビの緊急速報」を参考にしている 自治体から提供して欲しい情報は
「今居る場所の被害予測」が最多:1/10
https://l.smartnews.com/HgGb8

“クレイジー”な日本の避難所を救う 「ムービングハウス」とは何か:1/10
https://l.smartnews.com/ZyA8n

能登半島地震 安否不明者323人の氏名 石川県が公表(8日14時) | NHK | 令和6年能登半島地震:1/8
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/k10014308261000.html

東京に1発の小型核兵器で22万人が亡くなる 核使用時の被害と核戦争3つのリスク:1/6
https://l.smartnews.com/gbx5N

「夕方」が始まるのは何時から? 気象庁の定義に「知らなかった」と驚きの声 
「早くない!?」「日没の時刻は関係ないのか」反響続々:1/5
https://l.smartnews.com/juQLv

航空機での「緊急事態」どう対応?防災・危機管理アドバイザーに聞く(島根・松江市):1/5
https://l.smartnews.com/3EFcy

【能登地震】ヤフーの『リアルタイム震度』が凄いぞ! 
瞬時に目視で「自分の位置に揺れがいつくるかわかる」:1/7
https://l.smartnews.com/xqNtJ

ヤフー「災害マップ」に避難所・給水所やトイレ、通行止め情報:1/7
https://l.smartnews.com/fk5rM

Yahoo!の「災害マップ」は「命を救う公共メディア」に育つ可能性を示したか
~能登半島地震でのコンテンツ表現は:1/5
https://l.smartnews.com/GKgbL

NHKアナ「今すぐ避難!東日本大震災を思い出して」鬼気迫る“絶叫”には
「理由があります」と説明:1/3
https://l.smartnews.com/MtGfK

能登半島地震、NHKアナウンサーはなぜ「絶叫」したのか。異常なアナウンスが生まれた理由
「本当にやばいときはやばいんだと」:1/11
https://l.smartnews.com/apQuM

いざというとき、安否確認をどうする?災害時に便利なLINE活用法。
LINEは東日本大震災の「電話が繋がらない」がきっかけで誕生した:1/2
https://l.smartnews.com/rnq6H

TBS井上貴博アナ NHK山内泉アナの絶叫アナウンスに拍手「勇気がいる。批判も分かっていると」:1/6
https://l.smartnews.com/WJvfG

人の命を守るためにアナウンサーに。元旦に地震で明確になった目標:1/22
https://l.smartnews.com/ABGw2

ポルトガル語、ネパール語など多言語で避難呼びかけ 
兵庫の放送局の津波ニュース対応に称賛「素晴らしい」:1/2
https://l.smartnews.com/NhZ9b

石川県で震度7「生き埋めや助けが必要になったら…」iPhoneの緊急SOSの使い方が話題、
ネット民「ありがたい情報」:1/2
https://l.smartnews.com/qXZvJ

《能登半島地震》「絶叫モード」NHK山内泉アナの中継での呼びかけに賛否 
背景にアナウンス室の「ことばで命を守る」ことへの強い思い:1/2
https://l.smartnews.com/8d8fT

「テレビを見てないで逃げてください」 NHK女性アナの絶叫調呼びかけにSNSで称賛:1/1
https://l.smartnews.com/Uzrp8

 


11月・12月2023年-命を守る-避難関連・温暖化対策 情報 2023年11月1日~2023年12月31日まで

2024年01月02日 14時51分47秒 | 命を守る-災害・BCP等-避難関連情報

11月・12月2023年-命を守る-避難関連・温暖化対策 情報
2023年11月1日~2023年12月31日まで

ワンクリック表示で見る場合は下記のURLでお願いします。
また発信者の都合で、リンク切れとなっている可能性があることも
ご承知ください。
https://www.facebook.com/OzakiSGI/posts/pfbid02dauVZpc8g
uNz8KtLMCsmbjmHrE7d3fKYM4XaTDzWxwqQVFKfDoGM3TupmrXUbSRAl

------避難関連情報------------------------------------------

検証・福島県初の線状降水帯 避難妨げた内水氾濫 短時間強雨と地形が要因 
被災経験を防災に:12/31
https://l.smartnews.com/LmkHu

「凍結融解に加えて長年の地震や降雨も影響か」専門家 
奈良・下北山村の土砂崩れで第1回防災対策検討委員会:12/27
https://l.smartnews.com/PB6zK

「災害から命を守るために」地域住民から受け継ぐ…中学生が伝える震災〈宮城・気仙沼市〉:12/23
https://l.smartnews.com/PJNn1

「避難の猶予時間短かった」 線状降水帯によるいわき市の大雨被害 
東北大学の災害検証チームが中間報告:12/23
https://l.smartnews.com/GeJLQ

大地震引き起こす「長町-利府線断層帯」仕組み学んで備えに生かす 仙台で市民向け講座:12/21
https://l.smartnews.com/9FQ3C

建物被害は十数棟か 40人が避難 長野県白馬村の土砂災害で現地調査:12/17
https://l.smartnews.com/JYhkk

「どうすればいいかわかってよかった」透析中に大地震が起きたら…初動対応を確認 
患者も訓練に参加 静岡:12/11
 https://l.smartnews.com/thgPZ

東日本大震災、宮城県が職員ら600人の証言集
…「仮埋葬がつらかった」など現場での思い盛り込む:12/11
https://l.smartnews.com/8cjEV

「土砂災害警戒情報」名称見直しも 防災気象情報の体系整理へ 
名称や基準の統一など議論 気象庁有識者検討会:12/6
https://l.smartnews.com/WoChr

新居浜市消防団に「あかがねドローン隊」誕生 災害時に情報収集、県内初の女性隊員も:12/2
https://l.smartnews.com/9X72J

自治体向けに避難対応ソリューションサービス 開始 建設技術研究所、 
地域の特性や住民行動の実態を反映:11/27
https://l.smartnews.com/J4EF8

線状降水帯を想定、県が防災体制を見直し 災対本部の設置、機動的に:11/26
https://l.smartnews.com/TmGX7

「災害で犠牲者を出さない社会構築を」防災行政のスペシャリストが会長に 日本災害情報学会 
地方自治体の出身者としては初めて 静岡大学岩田特任教授:11/26
https://l.smartnews.com/d1dRT

線状降水帯に対応した防災体制を 和歌山県、6月の豪雨災害検証:11/24
https://l.smartnews.com/C1tzL

核や生物・化学物質による特殊災害「NBC災害」に対応する訓練 岡山・玉野市:11/13
https://l.smartnews.com/XVwKE

必ず起こる「巨大地震」に備えてじつは「何よりも大事」な「たったひとつの対策」 
南海トラフ巨大地震に備える:11/13
https://l.smartnews.com/2Ru28

震災から12年8か月 大槌町で津波想定訓練 車での避難も検証 岩手県:11/12
https://l.smartnews.com/7n2hk

大事な家族だからこそ考えたい、災害時のペットとの避難:11/12
https://l.smartnews.com/AvJD9

「警戒レベル2・3・4」高齢者が避難するのはどのレベル?もしもの時の避難行動を専門家が指南:11/11
https://l.smartnews.com/bhvgq

大地震で損傷したガス管 素早く修復するには? 災害に強いガス管の普及で交換の機会は減少 
若い社員に技術を継承するために=静岡:11/9
https://l.smartnews.com/XYPMW

ペットも災害時の備えを 獣医師会が避難キットを新潟市に贈呈【新潟】:11/7
https://l.smartnews.com/6MbJT

東電追加賠償36万人の住所把握できず【福島県】:11/2
https://l.smartnews.com/6FNho

【速報】秋田県に「記録的短時間大雨情報」 
秋田市西部付近で1時間に約100ミリの猛烈な雨 災害警戒:11/2
https://l.smartnews.com/Znbik

----------保存版----------

【特集】災害時どうする? "障がい者の避難” 国指定の難病「ALS」患者
人口呼吸器は生命線 電源は? 避難先は? 
対応を迫られる福祉施設や当事者たち《新潟》:12/25
https://l.smartnews.com/Dp47V

約55%が「情報の種類が多すぎて分かりにくい」と回答
…現在検討中の「防災気象情報」の“見直し”について解説
https://l.smartnews.com/E1wcD

「マンション火災」危険性と避難のため心がけておくことは?
防災アドバイザーに聞く(島根・松江市):12/19
https://l.smartnews.com/CTgNq

障害のある子どもへの防災教室で、わたしたちアナウンサーが教わったこと:12/9
https://l.smartnews.com/FraSa

災害発生時は迅速な避難が重要!国土地理院の地図(地理院地図)を
活用して避難経路を把握しよう:12/7
https://l.smartnews.com/PGgcA

災害時の命綱、水の確保術を危機管理アドバイザーに聞いた:12/5
https://l.smartnews.com/pCSpQ

洪水と土砂災害の予報発信、民間に解禁…
契約先の企業や防災組織に細やかな情報提供で減災目指す:12/5
https://l.smartnews.com/tpfQq

避難ためらう高齢者にどう声かける 小学生が防災知識学ぶ「ミッションX」:11/30
https://l.smartnews.com/EYRiU

「水害都市」だった江戸 その歴史から災害対策に生かす術を考える:11/27
 https://l.smartnews.com/dxA2z

津波避難を考える 車で避難した夫婦の体験談…渋滞「あと30秒遅れていたら」 
スムーズに逃げるために:11/19
https://l.smartnews.com/YtNN3

<災害時に備える>「高齢者や障害者の避難の障壁を知ることが大切」 
いますぐ取り組みたい3つのことを専門家が解説:11/13
https://l.smartnews.com/R2xSy

日本を巨大災害が襲うとき何をすべきか…生死を分ける「応急手当」の有無 AED、使えますか?:11/12
https://l.smartnews.com/JeFCC

NHK 明日をまもるナビ - 毎週日曜午前10時5分総合テレビ:11/10
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/

多くの「消防団員」が津波に巻き込まれて死亡…この国は巨大災害から消防団員を守れるか:11/9
https://l.smartnews.com/QKJrF

津波を侮らないで。津波防災の日に恐ろしさと避難について考えておこう【動画】:11/5
https://l.smartnews.com/QTjg2

「震源」の意味とは?「震央」「震源の深さ」「震源距離」の求め方など、地震の基礎知識・総まとめ:10/31
https://l.smartnews.com/3yX3m

日本の防災力を世界へ!災害大国・日本の支援 - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:10/29
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/16982.html

日本は本当に大丈夫か…大災害の避難場所が「体育館」であることが「深刻すぎる理由」:10/29
https://l.smartnews.com/Ez7qa

「避難所に避難したから安全ということはあり得ない」語り部が語る津波の恐ろしさとは 
世界津波の日を前に 宮城・気仙沼市:10/29
https://l.smartnews.com/G7xPU https://l.smartnews.com/G7xPU

離れて暮らす親のために!家族ができる防災とは? - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:10/24
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/16048.html

落雷の際は車内にいれば安全?JAFが車に落雷した際の影響について実験結果を公開:10/17
https://share.smartnews.com/khjbY

気象庁、防災支援4ポスト新設…自治体や福祉施設・交通事業者と
「顔の見える」関係に:9/20
https://news.yahoo.co.jp/articles/26f91b8b4cceef72967e70f7f84e1c48ef0c8486

首都直下地震 その時あなたはどこに?(2)学校・会社で被災 - 
記事 - 明日をまもるナビ - NHK:9/10
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/16167.html

気象庁が発表する特別警報・警報・注意報って何が違うの?:9/5
https://share.smartnews.com/jc4rx

関東大震災から100年 自然災害伝承碑を歩く - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:9/5
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/13798.html

地震10秒診断|もしもあなたの街で地震がおこると…?:8/28
https://nied-weblabo.bosai.go.jp/10sec-sim/

台風の“風”による災害に備えよう! - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:8/27
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/16026.html

手術中に地震が来たら 震度6強を想定した福島県初の病院での防災訓練 
情報共有や避難経路の課題も:8/18
https://share.smartnews.com/DtzxQ

首都直下地震は「日本危機」である…
「死者3500人」「経済被害21兆円」知られざる想定の実態:8/14
https://share.smartnews.com/bPK6q

いま「富士山」が噴火したら…その「ヤバすぎる威力」と「凄まじい影響範囲」 
『富士山噴火と南海トラフ』:8/14
https://share.smartnews.com/BBKcJ

「最大34メートルの津波」「東日本大震災の14.5倍の犠牲者」
…「南海トラフ巨大地震」の「驚愕の被害想定」:8/13
https://share.smartnews.com/95SUR

自治体は「空振りを恐れず」避難指示を出す、でも「大丈夫」と避難しない住民
…危機意識の乖離をどう埋める?:8/10
https://share.smartnews.com/gdcvX

Yahoo!検索で河川の水位情報/ライブカメラ画像を見やすく - 早めの防災行動を喚起:8/10
https://share.smartnews.com/b8spN

防災体験学習施設で学ぼう チャレンジ!BOSAIアクション4 - 記事
 - 明日をまもるナビ - NHK:7/24
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/14233.html

病院の4割が洪水浸水想定区域内に、11施設は5m以上…豪雨で被災するケース相次ぐ:7/21
https://share.smartnews.com/k43Rt

【防災/大雨に備える1】大雨に遭遇…いつどこへ避難すべきか 「キキクル」を有効活用:7/18
 https://share.smartnews.com/jEJjV

【用水路事故】47都道府県の担当部署への実態調査から課題と解決策に迫る
 - クローズアップ現代 - NHK:7/12
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pRQOONp5eo/

自治体も知らなかった“用水路死亡事故” - 1ミリ革命 - NHK みんなでプラス:7/12
https://www.nhk.or.jp/minplus/0027/topic022.html

土砂災害 警戒や避難のポイントは?ハザードマップで「リスク」確認を - NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20210721_01.html

地域とともに課題解決に挑戦 NHK熊本 - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:7/10
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/15702.html

命をまもる地域防災 NHK金沢の取り組み - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:7/3
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/15503.html

流域治水 上手にあふれさせて被害を減らす!? - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:6/26
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/15319.html

「内水氾濫」身近に起きる浸水被害を防ぐには? - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:6/21
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/15195.html

-------自然環境保全・温暖化対策-----------------------------

温暖化でアマゾンから水が消え、山火事が森を焼き尽くす
…衛星画像がとらえた世界の異常気象
https://l.smartnews.com/L7bcu

地球に迫る「大量絶滅」生き延びるための処方箋:12/20
https://l.smartnews.com/Nrk5U

「地球沸騰化」で求められる“人類の生き残り”をかけた「緩和」「適応」とは tbc気象台:12/17
https://l.smartnews.com/skRyF

2023年夏「地球沸騰化時代の到来」を7割以上が実感:12/17
https://l.smartnews.com/pckJC

“最も暑い夏”を経て…人ごとではない「地球沸騰化」について考える:12/7
https://l.smartnews.com/9BLBK

富豪1%の炭素排出、50億人に匹敵 国際NGO「負担の適正化必要」:11/21
https://l.smartnews.com/HxmB3

グレタさん、「史上最大」の気候変動デモに参加 アムステルダム:11/13
https://l.smartnews.com/BeuBq

「地球が過去12万5000年間で経験した最も高い気温」米気候研究機関、
去年11月から今年10月までのデータ分析:11/12
https://l.smartnews.com/Ckmkq

気候変動「適応」に年55兆円不足 将来の損失拡大に国連が危機感:11/3
https://l.smartnews.com/MbBa9

--------------------------------------------------------


10月2023年-命を守る-避難関連・温暖化対策 情報 2023年09月21日~2023年10月31日まで

2023年11月02日 18時20分47秒 | 命を守る-災害・BCP等-避難関連情報

10月2023年-命を守る-避難関連・温暖化対策 情報
2023年09月21日~2023年10月31日まで

ワンクリック表示で見る場合は下記のURLでお願いします。
また発信者の都合で、リンク切れとなっている可能性があることも
ご承知ください。
https://www.facebook.com/OzakiSGI/posts/pfbid0z1FoJvnyHW
BpLLujjdGbkCp3E6mCF9kKyEzqubVGyFB6NpWjnvRCiyDE4MAU1jurl

------避難関連情報------------------------------------------

赤外線カメラやスピーカー搭載のドローン活用 消防が捜索・救助訓練 
登山中の滑落事故想定 大分:10/31
https://l.smartnews.com/bZmxh

災害時に命を守るために…高校生192人が意見交換を通じて防災考える
「北海道高校生防災サミット」札幌市:10/31
https://l.smartnews.com/TcrGs

核のごみ処分地「日本に適地はない」 地質学者ら300人が声明公表:10/31
https://l.smartnews.com/MqtDQ

「災害拠点精神科病院」県内初の指定 災害時の精神科医療の中心的役割担う 大分:10/24
https://share.smartnews.com/HKRrg

災害時障害者を守る個別避難計画 自治体の努力義務も策定が進まず 
支援者の確保が課題:10/15
https://share.smartnews.com/WY2CG

指定避難所、ペット同伴で 川崎市が風水害時のルール策定 
東日本台風の教訓生かし受け入れ体制整備:10/15
https://share.smartnews.com/X2Zqm

洪水危険地域への居住地拡大、世界各地で進行:10/2
https://share.smartnews.com/kwQia

【防災プロジェクト】安芸高田市の避難所運営とは?:9/29
https://share.smartnews.com/7Dmn9

県内唯一・防災機能を兼ね添えた飯豊町の「防災道の駅」
…機能強化・水平展開目指し社会実験 山形:9/29
https://share.smartnews.com/EW5mf

「高齢者等避難」を想定した避難訓練 高校生がお年寄りをサポート 
過去の被災を教訓に<福島・郡山市>:9/28
https://share.smartnews.com/ESDAa

「避難ってナニ!?」やさしい日本語で防災 災害に関する言葉・情報を
外国人にも分かりやすく:9/24
https://share.smartnews.com/CqgQ4

カップ麺はお湯がなくてもつくれる?今、覚えておきたい防災知識:9/23
https://share.smartnews.com/QshSj

大雨で老人ホーム浸水、「垂直避難」で安全確保…訓練いかし職員ら冷静に誘導:9/22
https://share.smartnews.com/jP8mM

NHKアナウンサーと考える防災教室〜ことばで命を守る〜:9/21
https://share.smartnews.com/GQjAi

死者2万人に迫るリビア大洪水「決壊したダムは20年以上メンテされてなかった」:9/21
https://share.smartnews.com/rP8ga

----------保存版----------

「震源」の意味とは?「震央」「震源の深さ」「震源距離」の求め方など、地震の基礎知識・総まとめ:10/31
https://l.smartnews.com/3yX3m

日本の防災力を世界へ!災害大国・日本の支援 - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:10/29
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/16982.html

日本は本当に大丈夫か…大災害の避難場所が「体育館」であることが「深刻すぎる理由」:10/29
https://l.smartnews.com/Ez7qa

「避難所に避難したから安全ということはあり得ない」語り部が語る津波の恐ろしさとは 
世界津波の日を前に 宮城・気仙沼市:10/29
https://l.smartnews.com/G7xPU https://l.smartnews.com/G7xPU

離れて暮らす親のために!家族ができる防災とは? - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:10/24
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/16048.html

落雷の際は車内にいれば安全?JAFが車に落雷した際の影響について実験結果を公開:10/17
https://share.smartnews.com/khjbY

気象庁、防災支援4ポスト新設…自治体や福祉施設・交通事業者と
「顔の見える」関係に:9/20
https://news.yahoo.co.jp/articles/26f91b8b4cceef72967e70f7f84e1c48ef0c8486

首都直下地震 その時あなたはどこに?(2)学校・会社で被災 - 
記事 - 明日をまもるナビ - NHK:9/10
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/16167.html

気象庁が発表する特別警報・警報・注意報って何が違うの?:9/5
https://share.smartnews.com/jc4rx

関東大震災から100年 自然災害伝承碑を歩く - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:9/5
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/13798.html

地震10秒診断|もしもあなたの街で地震がおこると…?:8/28
https://nied-weblabo.bosai.go.jp/10sec-sim/

台風の“風”による災害に備えよう! - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:8/27
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/16026.html

手術中に地震が来たら 震度6強を想定した福島県初の病院での防災訓練 
情報共有や避難経路の課題も:8/18
https://share.smartnews.com/DtzxQ

首都直下地震は「日本危機」である…
「死者3500人」「経済被害21兆円」知られざる想定の実態:8/14
https://share.smartnews.com/bPK6q

いま「富士山」が噴火したら…その「ヤバすぎる威力」と「凄まじい影響範囲」 
『富士山噴火と南海トラフ』:8/14
https://share.smartnews.com/BBKcJ

「最大34メートルの津波」「東日本大震災の14.5倍の犠牲者」
…「南海トラフ巨大地震」の「驚愕の被害想定」:8/13
https://share.smartnews.com/95SUR

自治体は「空振りを恐れず」避難指示を出す、でも「大丈夫」と避難しない住民
…危機意識の乖離をどう埋める?:8/10
https://share.smartnews.com/gdcvX

Yahoo!検索で河川の水位情報/ライブカメラ画像を見やすく - 早めの防災行動を喚起:8/10
https://share.smartnews.com/b8spN

防災体験学習施設で学ぼう チャレンジ!BOSAIアクション4 - 記事
 - 明日をまもるナビ - NHK:7/24
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/14233.html

病院の4割が洪水浸水想定区域内に、11施設は5m以上…豪雨で被災するケース相次ぐ:7/21
https://share.smartnews.com/k43Rt

【防災/大雨に備える1】大雨に遭遇…いつどこへ避難すべきか 「キキクル」を有効活用:7/18
 https://share.smartnews.com/jEJjV

【用水路事故】47都道府県の担当部署への実態調査から課題と解決策に迫る
 - クローズアップ現代 - NHK:7/12
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pRQOONp5eo/

自治体も知らなかった“用水路死亡事故” - 1ミリ革命 - NHK みんなでプラス:7/12
https://www.nhk.or.jp/minplus/0027/topic022.html

土砂災害 警戒や避難のポイントは?ハザードマップで「リスク」確認を - NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20210721_01.html

地域とともに課題解決に挑戦 NHK熊本 - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:7/10
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/15702.html

命をまもる地域防災 NHK金沢の取り組み - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:7/3
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/15503.html

流域治水 上手にあふれさせて被害を減らす!? - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:6/26
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/15319.html

「内水氾濫」身近に起きる浸水被害を防ぐには? - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:6/21
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/15195.html

-------自然環境保全・温暖化対策-----------------------------

気温抑制、6年で手遅れに 今の排出量なら、英大学が分析:10/31
https://l.smartnews.com/5aEzH

グレタさんがまた抗議活動中に拘束 石油会社幹部への抗議で:
https://share.smartnews.com/Kw5Ki

エルニーニョ現象、北半球は春まで続く 発生確率80%=米専門家:10/13
https://share.smartnews.com/CJomj

たった2年で溶けた氷河が“過去30年間”に匹敵 アルプスの氷河に危機 
“雪が少なく夏が暑すぎ”が原因:10/9
https://share.smartnews.com/ZQhyd

世界の平均気温「1.5度」目標を超える日数、2023年は過去最多 工
業発達以前からの上昇:10/9
https://share.smartnews.com/Mzunb

洪水危険地域への居住地拡大、世界各地で進行:10/10
https://share.smartnews.com/kwQia

たった2年で溶けた氷河が“過去30年間”に匹敵 アルプスの氷河に危機 10
“雪が少なく夏が暑すぎ”が原因:10/10
https://share.smartnews.com/ZQhyd

世界の平均気温「1.5度」目標を超える日数、2023年は過去最多 
工業発達以前からの上昇:10/9
https://share.smartnews.com/Mzunb

アングル:世界の気候変動対策、その現状と課題:9/24
https://share.smartnews.com/omxDb

地球温暖化とどう向き合う? データと行動で希望を語る「エコリアリスト」に聞く:9/23
https://share.smartnews.com/UPiYK

国連でも注目、「1.5℃の約束」テレビ6局キャンペーン動画:9/21
https://share.smartnews.com/gLXsZ

国連総長「地獄の扉開けた」 気候変動会議、岸田氏は欠席:9/21
https://share.smartnews.com/DWRGL

 


9月2023年-命を守る-避難関連・温暖化対策・情報漏洩  情報 2023年08月21日~2023年09月20日

2023年09月20日 13時35分08秒 | 命を守る-災害・BCP等-避難関連情報

9月2023年-命を守る-避難関連・温暖化対策・情報漏洩  情報
2023年08月21日~2023年09月20日

ワンクリック表示で見る場合は下記のURLでお願いします。
また発信者の都合で、リンク切れとなっている可能性があることも
ご承知ください。
https://www.facebook.com/OzakiSGI/posts/pfbid0mVy4Jc8w8NG
A6EARUSon3RyxFUwFJiRquTqsj7T1VqQSTPXAh4Lt8k9TkwWbVtmdl

------避難関連情報------------------------------------------

気象庁、防災支援4ポスト新設…自治体や福祉施設・交通事業者と
「顔の見える」関係に:9/20
https://news.yahoo.co.jp/articles/26f91b8b4cceef72967e70f7f84e1c48ef0c8486

ペットとの避難も円滑に 受け入れ可能な避難所 9月にも公表 神戸市:9/20
https://share.smartnews.com/LN233

【動画あり】日本への影響は?エルニーニョ現象・ラニーニャ現象のメカニズムを徹底解説:9/18
https://share.smartnews.com/ngcoA

あなたは「20メートル超の巨大津波」から逃げ切れるか
…避難する人としない人の「決定的な差」:9/17
https://share.smartnews.com/3LpbD

ダム崩壊「街が消えた」 リビア洪水で死者2万人か
…24時間で1年分の雨 背景に「長引く国の混乱」:9/17
https://share.smartnews.com/EcW7s

北アフリカで相次ぐ大規模災害「政治的対立」で被害拡大か:9/16
https://share.smartnews.com/jmcJQ

大規模地震でも便利 マイナカードで避難所受付け1人当たり「3分→30秒」に 
福岡・宗像市:9/11
https://share.smartnews.com/R211u

運動会ならぬ「運防会」 地域のイベントとして防災を楽しみながら学ぶ 
共助の意識醸成にも一役:9/11
https://share.smartnews.com/3bnsy

避難所受付で「マイナカード使用」の実証実験 防災訓練にあわせて 福岡・宗像市:9/9
https://share.smartnews.com/9KfXy

舞台鑑賞中の地震発生を想定した避難誘導訓練 仙台・泉区:9/7
https://share.smartnews.com/tp3Da

“防災に強い街づくり”を-東京ミッドタウン八重洲の「防災フェス2023」を覗いてきた:9/6
https://share.smartnews.com/Pu4G1

大雨で洪水時、徒歩避難は安全か危険か 歩くなら深さの限界はどこか?:9/5
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/6afab296bae21ff33ae8560b08163a7d3ad39a4f

「最初のひとり」になるのを恐れずに!災害における最大の敵「正常性バイアス」:9/5
https://share.smartnews.com/eWj3k

男性目線の避難所運営には課題も…“女性の防災リーダー”を養成する研修会 
県職員など約100人が参加:9/3
https://share.smartnews.com/N6YzS

なぜ「足立区」が一番危ないのか…大地震で死者・負傷者数が
多くなるかもしれない「地域の名前」:9/3
https://share.smartnews.com/FdeGQ

市街地においても高まる水害リスク|関東大震災から100年、
専門家が教える「やっておきたい防災対策」とは:9/3
https://share.smartnews.com/2u81P

震災後に整備の9m津波避難タワー、国の最大16m想定で避難場所として使えず:9/2
https://share.smartnews.com/hZEh8

災害発生→愛犬と避難場所へ。 必ず持っていくべきアイテムとは?:9/1
https://share.smartnews.com/TTi1X

電源喪失は〝命のカウントダウン〟医療的ケア児と地域で災害に備える 
7割の家族が「不安」、対策に自治体間で格差も #災害に備える:9/1
https://share.smartnews.com/ji4GS

災害時のネット対策をしている人はわずか3%、令和版「ネット防災マニュアル」公開:9/1
https://share.smartnews.com/xH4d8

発電機の屋内使用やめて 停電時、CO中毒死事故も―消費者庁:8/29
https://share.smartnews.com/hw6ju

防災多目的車両「ブルーコマンドワン」を総合防災訓練の現地対策本部として初運用
静岡・焼津市:8/27
https://share.smartnews.com/V3VEE

東京都が計画「防災船」ってどんな船?普段は何に使うのか 災害時に“大変身”:8/23
https://share.smartnews.com/Cjf24

----------保存版----------

首都直下地震 その時あなたはどこに?(2)学校・会社で被災 - 
記事 - 明日をまもるナビ - NHK:9/10
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/16167.html

気象庁が発表する特別警報・警報・注意報って何が違うの?:9/5
https://share.smartnews.com/jc4rx

関東大震災から100年 自然災害伝承碑を歩く - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:9/5
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/13798.html

地震10秒診断|もしもあなたの街で地震がおこると…?:8/28
https://nied-weblabo.bosai.go.jp/10sec-sim/

台風の“風”による災害に備えよう! - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:8/27
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/16026.html

手術中に地震が来たら 震度6強を想定した福島県初の病院での防災訓練 
情報共有や避難経路の課題も:8/18
https://share.smartnews.com/DtzxQ

首都直下地震は「日本危機」である…
「死者3500人」「経済被害21兆円」知られざる想定の実態:8/14
https://share.smartnews.com/bPK6q

いま「富士山」が噴火したら…その「ヤバすぎる威力」と「凄まじい影響範囲」 
『富士山噴火と南海トラフ』:8/14
https://share.smartnews.com/BBKcJ

「最大34メートルの津波」「東日本大震災の14.5倍の犠牲者」
…「南海トラフ巨大地震」の「驚愕の被害想定」:8/13
https://share.smartnews.com/95SUR

自治体は「空振りを恐れず」避難指示を出す、でも「大丈夫」と避難しない住民
…危機意識の乖離をどう埋める?:8/10
https://share.smartnews.com/gdcvX

Yahoo!検索で河川の水位情報/ライブカメラ画像を見やすく - 早めの防災行動を喚起:8/10
https://share.smartnews.com/b8spN

防災体験学習施設で学ぼう チャレンジ!BOSAIアクション4 - 記事
 - 明日をまもるナビ - NHK:7/24
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/14233.html

病院の4割が洪水浸水想定区域内に、11施設は5m以上…豪雨で被災するケース相次ぐ:7/21
https://share.smartnews.com/k43Rt

【防災/大雨に備える1】大雨に遭遇…いつどこへ避難すべきか 「キキクル」を有効活用:7/18
 https://share.smartnews.com/jEJjV

【用水路事故】47都道府県の担当部署への実態調査から課題と解決策に迫る
 - クローズアップ現代 - NHK:7/12
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pRQOONp5eo/

自治体も知らなかった“用水路死亡事故” - 1ミリ革命 - NHK みんなでプラス:7/12
https://www.nhk.or.jp/minplus/0027/topic022.html

土砂災害 警戒や避難のポイントは?ハザードマップで「リスク」確認を - NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20210721_01.html

地域とともに課題解決に挑戦 NHK熊本 - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:7/10
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/15702.html

命をまもる地域防災 NHK金沢の取り組み - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:7/3
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/15503.html

流域治水 上手にあふれさせて被害を減らす!? - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:6/26
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/15319.html

「内水氾濫」身近に起きる浸水被害を防ぐには? - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:6/21
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/15195.html

-------------情報漏洩・BCP----------------------------------

「BCP策定」は道半ば 全国の中小企業 大同生命が調査:9/5
https://nordot.app/1069177700159439240?c=220450040231249399


-------自然環境保全・温暖化対策-----------------------------

なぜ今夏「異常な暑さ」に? 猛暑で異常気象が連鎖、地球温暖化がさらに「底上げ」:9/10
https://share.smartnews.com/ea52z

「地球沸騰化」で台風に異変 スピード遅く進路不規則に:9/10
https://share.smartnews.com/SLhBg

現代の異常気象は「人類へのしっぺ返し」、様々な事態を想定した対策考える必要:9/5
https://news.yahoo.co.jp/articles/43bd410856ed9043fef1c713c38a9f6b43c297ea?page=1

カナダ山火事、焼失は過去最悪 日本の国土面積の37%:8/21
https://share.smartnews.com/xRJi8


8月2023年-命を守る-避難関連・温暖化対策・情報漏洩・感染症 情報 2023年07月21日~2023年08月20日まで

2023年08月22日 04時27分10秒 | 命を守る-災害・BCP等-避難関連情報

8月2023年-命を守る-避難関連・温暖化対策・情報漏洩・感染症 情報
2023年07月21日~2023年08月20日まで

ワンクリック表示で見る場合は下記のURLでお願いします。
また発信者の都合で、リンク切れとなっている可能性があることも
ご承知ください。
https://www.facebook.com/OzakiSGI/posts/pfbid0CRtn8evU
E6FkLFUhSYacegY7fy9sLAGMvFPq6Who2vzgVQKPoSom7AySZiufXzdzl

------避難関連情報------------------------------------------

長期化する黒潮大蛇行 過去最長7年目に突入 漁業や気候にも影響 専門家「当面続く」:8/20
https://share.smartnews.com/FzT8v

「転倒した室外機には触らないで」ダイキン工業が教える台風対策がこれだ【画像】:8/19
https://share.smartnews.com/s533g

水深たった30センチでもダメ!? 廃車も覚悟すべし!! 
冠水路を走ったら起こるヤバいこと:8/19
https://share.smartnews.com/KzAsE

【台風7号】佐治川ダム緊急放流に踏み切った緊迫の瞬間 
決断の裏側にあった職員の心中に迫る(鳥取市):8/19
https://share.smartnews.com/k7S31

手術中に地震が来たら 震度6強を想定した福島県初の病院での防災訓練 
情報共有や避難経路の課題も:8/19
https://share.smartnews.com/DtzxQ

ハワイ山火事 郡緊急事態管理局トップが辞任 警報サイレン鳴らさず:8/18
https://share.smartnews.com/kCzso

X(Twitter)、公的機関の防災・災害情報はAPI無料利用可:8/17
https://share.smartnews.com/LU95p

「何よりも救助隊隊員の生命が大切」野口健氏 無謀な富士登山客に苦言
…啓蒙活動も絶えない“モラルなき”登山客たち:8/15
https://share.smartnews.com/tcioX

【解説】ハワイの山火事、甚大な被害をもたらした要因:8/15
https://share.smartnews.com/9PA6S

ハワイ山火事、断線した送電線が出火原因との見方も…住民らが電力会社に集団訴訟:8/15
https://share.smartnews.com/8cTTT

日航ジャンボ機墜落から38年。当時、何が起きたのか。
航空史上最悪の事故を振り返る:8/14
https://share.smartnews.com/FEaem

ハワイの山火事被害 防災計画の「高リスク」地域に集中:8/14
https://share.smartnews.com/UGRJG

米ハワイ山火事、死者93人 「過去100年で最悪」―1000人安否不明:8/14
https://share.smartnews.com/XrEbt

マウイ島の山火事、iPhone 14の「衛星経由の緊急SOS」が5人の命救う:8/12
https://share.smartnews.com/3LRkF

停電で電話網ダウン 避難の指示間に合わず ハワイの山火事:3/12
https://share.smartnews.com/Vw3iG

ハワイ山火事、警報サイレン作動せず被害拡大か…死者67人・行方不明者も多数:8/12
https://share.smartnews.com/ERkjv

誰もが驚愕…日本人を襲う「前代未聞の大災害」で東京が受ける「甚大なダメージ」本当の実態:8/12
https://share.smartnews.com/8k32m

台風ってどうして突然カーブして日本に向かってくるの?気象予報士に聞いてみたら…:8/7
https://share.smartnews.com/kXSZv

関東大震災下の朝鮮人虐殺 「つらい歴史、後世に」地元住民が慰霊祭へ:8/6
https://share.smartnews.com/tbLWw

洪水時は区のほぼ全域が水没…「区内にいてはダメ!」と啓発した江戸川区の
斉藤区長が一番恐れていること:8/4
https://share.smartnews.com/Rkg85

豪雨時『早めの避難』が重要 親子で事前の備え学ぶ取り組みも【熊本】:8/4
https://www.fnn.jp/articles/TKU/566914

【この地で 加賀豪雨災害から1年】③ 地区防災計画に濃淡:8/4
https://share.smartnews.com/qGndu

難病者の避難計画 作成へ家族や関係者ら訓練 「誰ひとり取り残さない」防災を:8/3
https://share.smartnews.com/4QmHD

災害時「警戒レベル4(避難指示)」で避難すると回答した人の割合は?:8/3
https://share.smartnews.com/iovU4

8・6豪雨災害30年で専門家らが講演「防災技術と共に住民も進歩を」鹿児島:8/3
https://share.smartnews.com/MgCEL

ペット同伴で避難訓練 大槌町が津波想定し家族を案内
https://share.smartnews.com/WuCkN

東京スカイツリーは「防災火の見やぐら」 役立つ機能公開:8/2
https://share.smartnews.com/nNsNm

災害が起きたときの行動や避難のタイミングは…
「マイ・タイムライン」を作って避難場所や持ち物の確認を:8/1
https://share.smartnews.com/Hq56p

避難指示が出たらどうする?「避難する=避難所へ行く」ではない!防災士解説:8/1
https://share.smartnews.com/heqnX

東日本大震災が題材の自主映画、8月11日に和歌山で上映  妹失った女性が監督:8/1
https://share.smartnews.com/NYq9h

園児バス置き去り2年 安全装置、設置率55% 納入遅れ以外にも要因:7/29
https://share.smartnews.com/KwVmw

花巻市ツイッター、大雨の中アカウント凍結 連続投稿がスパム扱いか?防災情報発信できず:7/26
https://share.smartnews.com/MVffs

「防災検定」「ジュニア防災検定」実施 災害時に役立つ知識身に付ける 岡山:7/23
https://share.smartnews.com/bPvj3

度重なる豪雨災害…「線状降水帯による大雨」で避難する際のポイントを解説:7/23
https://share.smartnews.com/W8Bqp

なぜ「線状降水帯」は「同じところ」で雨を降らせ続けるのか…「湿った空気」がカギ:7/21
https://share.smartnews.com/SvMBV

防災対策をいま一度見直したい 老人ホームの避難訓練の重要性:7/21
https://share.smartnews.com/RHoiM


----------保存版----------

手術中に地震が来たら 震度6強を想定した福島県初の病院での防災訓練 
情報共有や避難経路の課題も:8/18
https://share.smartnews.com/DtzxQ

首都直下地震は「日本危機」である…
「死者3500人」「経済被害21兆円」知られざる想定の実態:8/14
https://share.smartnews.com/bPK6q

いま「富士山」が噴火したら…その「ヤバすぎる威力」と「凄まじい影響範囲」 
『富士山噴火と南海トラフ』:8/14
https://share.smartnews.com/BBKcJ

「最大34メートルの津波」「東日本大震災の14.5倍の犠牲者」
…「南海トラフ巨大地震」の「驚愕の被害想定」:8/13
https://share.smartnews.com/95SUR

自治体は「空振りを恐れず」避難指示を出す、でも「大丈夫」と避難しない住民
…危機意識の乖離をどう埋める?:8/10
https://share.smartnews.com/gdcvX

Yahoo!検索で河川の水位情報/ライブカメラ画像を見やすく - 早めの防災行動を喚起:8/10
https://share.smartnews.com/b8spN

防災体験学習施設で学ぼう チャレンジ!BOSAIアクション4 - 記事
 - 明日をまもるナビ - NHK:7/24
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/14233.html

病院の4割が洪水浸水想定区域内に、11施設は5m以上…豪雨で被災するケース相次ぐ:7/21
https://share.smartnews.com/k43Rt

【防災/大雨に備える1】大雨に遭遇…いつどこへ避難すべきか 「キキクル」を有効活用:7/18
 https://share.smartnews.com/jEJjV

【用水路事故】47都道府県の担当部署への実態調査から課題と解決策に迫る
 - クローズアップ現代 - NHK:7/12
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pRQOONp5eo/

自治体も知らなかった“用水路死亡事故” - 1ミリ革命 - NHK みんなでプラス:7/12
https://www.nhk.or.jp/minplus/0027/topic022.html

土砂災害 警戒や避難のポイントは?ハザードマップで「リスク」確認を - NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20210721_01.html

地域とともに課題解決に挑戦 NHK熊本 - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:7/10
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/15702.html

命をまもる地域防災 NHK金沢の取り組み - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:7/3
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/15503.html

流域治水 上手にあふれさせて被害を減らす!? - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:6/26
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/15319.html

「内水氾濫」身近に起きる浸水被害を防ぐには? - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:6/21
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/15195.html

-------------情報漏洩・BCP----------------------------------

ホワイトハッカー確保へ佐藤氏、「『政治主導』で公務員給与の壁を破る」
中谷氏「サイバー被害企業“報告義務化”法」制定求める:8/13
https://share.smartnews.com/nSEnb

設定“オン”になってない? iPhoneの「位置情報サービス」には様々な罠が…:8/12
https://share.smartnews.com/ULcrq

タイプ音をAI解析してデータを盗むハッキングが流行の兆し:8/10
https://share.smartnews.com/vTyHb

中国軍、日本ハッキングか 防衛情報、米が通報「近代で最も有害」:8/8
https://share.smartnews.com/Vc9uH

日本政府に衝撃、内閣サイバーセキュリティセンターでデータ漏洩:8/8
https://share.smartnews.com/7PFf5

Google従業員のミスで世界の防衛・情報機関の個人情報流出、日本も含む:7/23
https://share.smartnews.com/wLUBH

ドコモ顧客情報を持ち出しか 元派遣社員を書類送検 596万件流出:7/22
https://share.smartnews.com/RrPJT

AIがつくった文章、画像などに「AI製」明示で合意 
バイデン大統領とGoogleなどIT企業の首脳:7/22
https://share.smartnews.com/jsKzt


------新型コロナウイルス感染関連----------------------------

コロナ感染、肺の回復後も心臓や腎臓に後遺症 新たな研究結果が示唆:8/12
https://share.smartnews.com/YDgPx

-------自然環境保全・温暖化対策-----------------------------

地球温暖化の放置は「違憲」 米西部州の裁判所、初判決:8/15
https://share.smartnews.com/qEhf7

【編集興記】日本の夏は毎年のように暑くなっている気がする:8/13
https://share.smartnews.com/jaxWY

永久凍土解かす“北極の雨”植物減り動物も…異常気象が生態系に影響か【北極ノート】:8/12
https://share.smartnews.com/LueV1

訂正-観測史上最小に、南極の海氷面積 後戻りできない限界近づく:8/10
https://share.smartnews.com/FJ6x7

大西洋の海洋循環が停止するまでのタイムリミット:あと2年【研究結果】:8/10
https://share.smartnews.com/PrgpV

三陸沖の海水温 平年より最大10度高く統計史上最高に 「すでに気象に影響か」気象庁:8/10
https://share.smartnews.com/EJBXS

気候変動、核の遺産… 国連人権理事会で奮闘する島しょ国家:8/9
https://share.smartnews.com/1anZ8

グレタさん、ブックフェスの参加辞退 「グリーンウォッシング」非難:8/6
https://share.smartnews.com/a3f2N

世界の海水温、過去最高 氷河融解や魚資源に影響も―EU機関:8/4
https://share.smartnews.com/3J99L

【報ステ】「異常気象が普通に、四季は二季に」“温暖化”で異常台風が起きる理由:8/4
https://share.smartnews.com/dNpZ2

なぜ、猛暑のニュースで地球温暖化に言及しないのか?
テレビで天気情報を伝えていた気象予報士が考察:8/3
https://share.smartnews.com/MkbG5

世界の異常気象が示す「地球の危機的状況」:8/2
https://share.smartnews.com/g65R9

迫り来る「6回目の生物大量絶滅」は当初の予測よりも深刻である可能性:7/30
https://share.smartnews.com/xb9Wo

フロリダの海が38.4℃まで上昇、風呂並みの熱さに:7/29
https://share.smartnews.com/4NbVM

12万年で1番 命を脅かす猛暑 気温上昇がもたらす暑さより怖いもの
…【報道1930】:7/28
https://share.smartnews.com/qZuxZ

「温暖化は終わった。地球沸騰化の時代が到来した」国連事務総長が警鐘 
WMO、この7月は“ほぼ確実に史上最も暑くなる”:7/28
https://share.smartnews.com/3w7V6

欧州や北米の熱波、気候変動が確実に影響=専門家チーム:7/26
https://share.smartnews.com/xfEJs

環境活動家グレタさんに罰金刑 その数時間後にも再び抗議活動:7/25
https://share.smartnews.com/mvKTt

 


7月2023年-命を守る-避難関連・温暖化防止・BCP・感染症 情報 2023年06月21日~2023年07月20日まで

2023年07月21日 14時07分54秒 | 命を守る-災害・BCP等-避難関連情報

7月2023年-命を守る-避難関連・温暖化防止・感染症 等の情報
2023年06月21日~2023年07月20日まで

ワンクリック表示で見る場合は下記のURLでお願いします。
また発信者の都合で、リンク切れとなっている可能性があることも
ご承知ください。
https://www.facebook.com/OzakiSGI/posts/pfbid02LqWB5wZh
4jmn433QrbPc57PPYY1V6QrVRk1q2W4A3nP5YXnvhAYXW45yWYA5sTcl

------避難関連情報------------------------------------------

災害時の活動に…「災害支援ドローン隊」発足 
停電時の充電も可能なターミナルも開所 長野市:7/19
https://share.smartnews.com/3LypE

原発事故と自然災害が重なったら… 住民の“避難路”確保を国に要望 《新潟》:7/19
https://share.smartnews.com/giphS

救援物資輸送、ドローン初投入=大雨で地滑り、孤立住民に―所要時間「3分」・大分:7/18
https://www.risktaisaku.com/articles/-/81252

14日から東日本大震災・原子力災害伝承館(福島県双葉町)企画展
「モノが語る原子力災害」 初公開資料など展示:7/13
https://share.smartnews.com/m1eg8

「断水時のトイレ」全国ワースト2位 避難所となる公立学校の防災機能<岩手県>:7/13
https://share.smartnews.com/8Ctur

避難所、冷房確保6割止まり 学校の防災機能調査―文科省:7/13
https://share.smartnews.com/x9XpZ

「自分だけで避難できない…」災害時に要支援者は地域で守れ 
登録勧める自治体 水害教訓に:7/9
https://share.smartnews.com/ZPA3j

「危ないからダメ」では逆効果…大雨のとき「外の様子を見に行く人」を
止めるためにかけるべき2つの言葉:7/8
https://share.smartnews.com/5tE2W

ダムの役割学ぶ…釜房ダム内部を公開 大雨災害に備える〈宮城・川崎町〉:7/8
https://share.smartnews.com/ht6W2

東京消防庁が募集する「災害時支援ボランティア」について分かりやすく解説:7/3
https://share.smartnews.com/gvTSG

【防災コラム】気象予報士が解説!土砂災害への備えや避難の判断は?:6/30
https://share.smartnews.com/1YYaN

犯罪被害だけでなく…逃げ遅れも防ぐ 茨城県警が防災・避難対策強化:6/28
https://share.smartnews.com/CVUGw

「最大34メートルの津波」「東日本大震災の14.5倍の犠牲者」
…「南海トラフ巨大地震」の「驚愕の被害想定」:6/23
https://share.smartnews.com/NytG6

「これも1つの防災ってやつさ!」落語で広げる災害への心構え 
防災施設館長は大学落語研出身:6/22
https://share.smartnews.com/s6A3R

過去の災害、ホームページで再現 気象庁「大雨や台風、訓練に」:6/21
https://www.risktaisaku.com/articles/-/80430

----------保存版----------

【防災/大雨に備える1】大雨に遭遇…いつどこへ避難すべきか 「キキクル」を有効活用:7/18
 https://share.smartnews.com/jEJjV

【用水路事故】47都道府県の担当部署への実態調査から課題と解決策に迫る
 - クローズアップ現代 - NHK:7/12
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pRQOONp5eo/

自治体も知らなかった“用水路死亡事故” - 1ミリ革命 - NHK みんなでプラス:7/12
https://www.nhk.or.jp/minplus/0027/topic022.html

土砂災害 警戒や避難のポイントは?ハザードマップで「リスク」確認を - NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20210721_01.html

地域とともに課題解決に挑戦 NHK熊本 - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:7/10
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/15702.html

命をまもる地域防災 NHK金沢の取り組み - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:7/3
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/15503.html

流域治水 上手にあふれさせて被害を減らす!? - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:6/26
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/15319.html

「内水氾濫」身近に起きる浸水被害を防ぐには? - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:6/21
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/15195.html


------新型コロナウイルス感染関連----------------------------

「5類扱い」の新型コロナ、インフルエンザや風邪との見分け方は?:6/28
https://share.smartnews.com/BB6tr

<新型コロナ>「気付いたらベッドがいっぱい」になるかも
…医療現場で強まる危機感、5類移行で薄れる警戒:6/23
https://share.smartnews.com/gaE2b

<新型コロナ>東京都内で5類移行後に患者増加傾向 
「対策の緩みが要因では」ヘルパンギーナも警報レベル:6/23
https://share.smartnews.com/VykJ5

新型コロナ第9波「夏の間に感染拡大が生じる可能性」厚生労働省が注意喚起:6/23
https://share.smartnews.com/JNkoz

-------自然環境保全・温暖化対策-----------------------------

温暖化で洪水は「より大きく、激しく」 NASA科学者が警告:7/20
https://share.smartnews.com/BaMz7

ヨーロッパの12カ国で電力価格がマイナスに…グリーンエネルギー推進の結果、供給過剰に:7/19
https://share.smartnews.com/c2sGc

気候変動問題で米中は協力できるか ケリー米大統領特使が北京訪問
「進展を世界に示したい」:7/18
https://share.smartnews.com/qbDnU

人類史上経験のない異常気象… 人間は“加害者”として地球温暖化と向き合い、
社会構造を変えていく必要性がある:7/15
https://share.smartnews.com/AKE8b

ヨーロッパ南部 猛烈な熱波で各地40℃超え ギリシャではパルテノン神殿など一時閉鎖:7/15
https://share.smartnews.com/Mdh8E

人新世「負の遺産考える契機に」 第五福竜丸関係者:7/13
https://share.smartnews.com/L7HzK

スウェーデン検察がグレタさんを起訴 抗議活動中に警察の退去命令に従わず:7/8
https://share.smartnews.com/k7eCH

ヒマラヤの氷河、今世紀末には最大80%が融解か 新研究:6/21
https://share.smartnews.com/k8Pbn

北極圏の海氷の消失時期は2030年代との予想:6/21
https://share.smartnews.com/NwmFJ


05月2023年-命を守る-災害・避難関連-気候災害対策情報 2023年04月21日~2023年05月20日まで

2023年05月21日 17時18分51秒 | 命を守る-災害・BCP等-避難関連情報


05月2023年-命を守る-災害・避難関連-気候災害対策情報
2023年04月21日~2023年05月20日まで

ワンクリック表示で見る場合は下記のURLでお願いします。
また発信者の都合で、リンク切れとなっている可能性があることも
ご承知ください。

https://www.facebook.com/OzakiSGI/posts/pfbid02eLnoB6HYS3CS

8JSt46fAXdPFgqi7kZb7JpP98gAupojgzuTjS8npYAnge2ufwJC9l

-----避難関連情報--------------------------------------

知らないと怖い…災害時に「マンション住民」への“公的サービス”が
「後回し」になってしまう理由【専門家が解説】:5/20
https://share.smartnews.com/MMCD7

「仙台防災枠組み」会合開幕 中間評価で政治宣言―国連:5/19
https://share.smartnews.com/Kqzv5

熱海土石流災害を受け施行される盛り土規制法 
国の検討会が運用ガイドラインとりまとめ:5/18
 https://share.smartnews.com/Ps4Vp

速やかな避難指示の発令へ 県地域防災計画を改定:5/17
https://share.smartnews.com/oqk87

災害発生!介護サービスを続けるためのBCPとは? - 記事 - 明日をまもるナビ - NHK:5/16
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/article/14498.html

“しなる”タワマンは地震に強い? 「地盤と建物が“共振”したら折れる」
「安全より見栄えを大事にしていないか?」専門家の指摘:5/12
https://share.smartnews.com/mvUVf

「揺れ感じたら情報待たずに高台へ」震度6強の石川・能登地方 震源域が海側へ広がる:5/12
https://share.smartnews.com/E4nSb

同室避難の実現を 災害時のペット対応で要望 奄美市:5/9
https://share.smartnews.com/7ypzP

「TOKYO強靭化プロジェクト」始動 湾岸強化や災害対応機能強化など
……対象エリアは?:5/9
https://share.smartnews.com/u6W6P

最大震度6強 “群発地震” 能登地方で相次ぐのはなぜ?
富山大学名誉教授 竹内章さんに聞く:5/9
https://share.smartnews.com/ao9AB

大雨警報、1630人避難指示 珠洲、余震53回負傷33人に:5/7
https://share.smartnews.com/cDqdB

長周期地震動が影響か 
「あべのハルカス」でエレベーター3基が停止 安全装置が作動:5/6
https://share.smartnews.com/dkpS4

【解説】能登地方で相次ぐ地震 地下の「流体」
…断層の“潤滑油” 今後、津波の可能性は:5/6
https://share.smartnews.com/76KvT

石川・能登最大震度6強の地震で観測「長周期地震動」
とはいったい何なのか?その対策は?:5/6
https://share.smartnews.com/WgCNy

【宮城県】3/11発売の震災漫画
「あの時、子どもだった私たちから伝えたいこと」が早くも重版:5/5
https://share.smartnews.com/4afXp

米で銃乱射の死傷者313人 昨年、過去5年で最多:4/29
https://share.smartnews.com/E6unu

災害が発生したら…模索続く 児童館“不特定多数”の避難〈宮城〉:4/29
https://share.smartnews.com/xAzN4

「防災無線」聞き取りづらい人の割合は?:4/29
 https://share.smartnews.com/DSqEL

経済格差が広がるほど「洪水の死亡率」が高くなっている:4/28
https://share.smartnews.com/FDR7L

「もうみんな避難していますよ」の情報が住民の行動を促す!?理由と
“有効な避難指示の出し方”を研究者に聞いた:4/25
https://share.smartnews.com/Kt7ZK

爆発で飛んだ部品、聴衆の頭間近を時速140キロ超で通り抜けか
…「直撃なら死者出た可能性」:4/22
https://share.smartnews.com/1PtPe

自治会ごとの防災マップを作成 身近な情報を地図に盛り込む 
災害時の行動イメージしやすく うるま市、ファイルにして全世帯に配布:4/22
https://share.smartnews.com/jaN42

郡和子仙台市長 来月ニューヨークの国連本部でスピーチへ 
防災・減災の取り組みを発信:4/22
https://share.smartnews.com/wuXgU

「火炎瓶なら一発アウト」岸田首相襲撃事件を要人警護のプロが語る
「一番の問題は犯行を未然に防げなかったこと」
https://share.smartnews.com/3McCD

-----保存版--避難関連情報---------

被災した宮城・大川小学校の卒業生が福岡の中学生に伝えた“心の教訓”:3/31
https://share.smartnews.com/h84ob

原発事故88時間のタイムライン #あの日あなたは|NHK:3/21
https://www3.nhk.or.jp/news/special/timeline2011/

南海トラフ巨大地震、首都直下地震の被害と対策に係る映像資料 
: 防災情報のページ - 内閣府:4/24
https://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/nankai_syuto.html

 

------BCP・サイバーリスク(個人情報漏洩)----------------

事業継続推進機構(BCAO)が2022年度アワード発表:5/19
https://www.risktaisaku.com/articles/-/79539

知らぬ間に自宅のWi-Fiが乗っ取られる!? 
企業へのサイバー攻撃など悪用相次ぐ 防ぐためには…:4/30
https://share.smartnews.com/po3pf


-------気候危機・気候災害 対策・現象----------------------

夏になると話題にエルニーニョ現象、ラニーニャ現象とは?【地学の話】:4/29
https://share.smartnews.com/dik1X

世界の海面水位が過去最高に、上昇ペース90年代の2倍=国連報告:4/24
https://share.smartnews.com/CDANo


------新型コロナウイルス感染関連--------------------------

コロナ下の3年、死者13万人増 流行前の水準比、医療逼迫も影響か:5/7
https://share.smartnews.com/eNGMo

「今後も流行は継続」 国立感染症研究所・脇田所長、コロナ5類移行でも対策を
「“第9波”は第8波より感染者多くなる可能性も」
https://share.smartnews.com/ccJu6

尾身氏、コロナ5類移行後に警鐘 「まだ普通の病気ではない」:5/3
https://share.smartnews.com/AJWrZ


04月2023年-命を守る-災害・避難関連-気候災害対策情報 2022年03月21日~2023年04月20日まで

2023年04月20日 14時17分17秒 | 命を守る-災害・BCP等-避難関連情報


04月2023年-命を守る-災害・避難関連-気候災害対策情報
2022年03月21日~2023年04月20日まで

ワンクリック表示で見る場合は下記のURLでお願いします。
また発信者の都合で、リンク切れとなっている可能性があることも
ご承知ください。
https://www.facebook.com/OzakiSGI/posts/pfbid0etfQ9chfge
TLVUagAKp2KwbyJA9nPs5sYRNB8oLdjF3hvgptVLQ7XxWPoQ2bqDyd

-----避難関連情報--------------------------------------

聴衆の避難誘導は後手、専門家「正常性バイアスに陥った可能性」
…要人警護との両立課題:4/20
https://share.smartnews.com/GHXh4

益城町で最年少の防災士に 12歳少年の夢【熊本】:4/14
https://share.smartnews.com/SRKLD

「実は、東京の街はこんなにヤバい…!」専門家が警告!
日本人が絶対に知っておくべき「巨大地震に弱い街」の特徴:4/13
https://share.smartnews.com/oQ2P4

米子市民は持っておこう!災害時に自分や大事なものを守る「よなご わたしの避難ノート」:4/13
https://www.lazuda.com/news/archives/4249

弱者に優しい避難所運営へ 犬蔵小で開設訓練〈川崎市宮前区〉:4/12
https://share.smartnews.com/9wQAb

震災体験を語る意味を考える ~キャッチボールとボール回しによる防災教育~:4/10
https://share.smartnews.com/TjK2K

震災と原発事故の記憶と教訓、持続可能な伝承模索 小中学校で授業に工夫 
高校生語り部拡大 福島県内:4/10
https://share.smartnews.com/eE46n

避難先も分からなかった 外国人防災グループ設立の英国人研究者:4/9
https://share.smartnews.com/vEibk

富士山噴火避難、備え見直し 病院や学校、静岡県内230施設が計画作成へ:4/9
https://share.smartnews.com/KvefL

「おおいた防災アプリ」に新機能 災害時の行動事前作成、家族で避難場所共有:4/8
https://share.smartnews.com/ACFsr

内水氾濫に特化したハザードマップが完成 武雄市で2度の水害受け:4/7
https://share.smartnews.com/eqEDx

外国人向けの避難地図、宮城・加美町が作成 「かほく防災記者」提案:4/7
https://share.smartnews.com/gfAzB

“命令調”の緊急避難命令で命が救われた!? 
「防災行政無線」の重要性について、専門家が解説:4/7
https://share.smartnews.com/LhMnN

トルコ大地震「政権信じられない」 出身男性、自ら救援金募る:4/5
https://share.smartnews.com/p4y5D

備えなければ「逃げ遅れる」南海トラフ地震対策に専門家が警鐘【わたしの防災】:4/5
https://share.smartnews.com/NfSX2

コンテナホテルと災害協定 避難所や医療施設に活用 広島・福山市:4/2
https://share.smartnews.com/S7w2f

河川監視カメラに作業ミス 関電グループの261台:4/2
https://share.smartnews.com/Ha8qi

ドローンで医薬品運ぶ実証実験 大規模災害に備え 県内で初 和歌山県立医科大学など:3/31
https://share.smartnews.com/h9xTi

災害の記憶を伝える 西日本豪雨をテーマにしたミュージカル
岡山【こつこつ防災】:3/30
https://share.smartnews.com/zYMXT

富士山噴火の避難計画 9年ぶりに改定:3/30
https://share.smartnews.com/RAVXV

避難所まで1.5キロ、どう逃げる? 河川氾濫の住宅街をVRで映像化 
玉名市 疑似体験で防災意識アップへ:3/29
https://share.smartnews.com/bKaJY

減災へ「車避難のルール化」検討 7100人が犠牲に<岩手県:3/29
https://share.smartnews.com/gw8ZQ

3月11日に生まれて 9歳の女子児童が“語り部”デビュー<岩手・釜石市>:3/22
https://share.smartnews.com/j1vRM

-----保存版--避難関連情報---------

被災した宮城・大川小学校の卒業生が福岡の中学生に伝えた“心の教訓”:3/31
https://share.smartnews.com/h84ob

原発事故88時間のタイムライン #あの日あなたは|NHK:3/21
https://www3.nhk.or.jp/news/special/timeline2011/

------BCP・サイバーリスク(個人情報漏洩)----------------

北海道新聞社、セミナー応募者86人分のアドレス表示しメール送信:4/11
https://share.smartnews.com/r42Yz

「復旧は命懸け」道を外れると対人地雷、激戦地から避難する企業も 
戦時経済を歩く【製造業・電力編】-ウクライナ
https://share.smartnews.com/SNgpx

バイトテロ、カスハラ、パワハラ…ビジネスの新たなリスク補償します:4/6
https://share.smartnews.com/uHBLe

「組織の管理体制不十分」 個人情報不正持ち出し漏えいで調査委<岩手・釜石市>:3/31
https://share.smartnews.com/i8g6b

-------気候危機・気候災害 対策・現象------------------------

「福島県気候変動適応センター」始動 災害備え、7分野情報集約:4/4
https://share.smartnews.com/pvxqq

「大江さんに続いて逝ってしまった…」 環境問題でも活動した
坂本龍一さんの死を悼む関係者たちの思い:4/4
https://share.smartnews.com/Fa8qL

気候対策の義務、勧告要請 国際司法裁に、国連決議:3/30
https://share.smartnews.com/c96m8

IPCC最新報告書が「2030年のCO2量半減」を世界に迫る 
「気候の時限爆弾の爆発迫る」と国連事務総長:3/29
https://share.smartnews.com/Hmqrm

気候のリミットは着実に迫っている IPCC第6次報告書をわかりやすく解説:3/27
https://share.smartnews.com/FXikw

陛下、国連・水と災害会合で講演 「気候変動、人類共通の課題」:3/23
https://share.smartnews.com/4dJtg

------新型コロナウイルス感染関連----------------------------

「感染再拡大が始まっている」7週間ぶりに新規感染者の平均1000人上回る 
東京都・新型コロナの最新の感染状況を分析:4/14
https://share.smartnews.com/M3Mm8

東京のコロナ新規感染者が再び増加傾向に 変異株の置き換わりなどが原因か 
モニタリング会議で分析公表:3/31
https://share.smartnews.com/nADuk


03月2023年-命を守る-災害・避難関連-気候災害対策情報 2022年02月21日~2023年03月20日まで

2023年03月20日 13時56分35秒 | 命を守る-災害・BCP等-避難関連情報


03月2023年-命を守る-災害・避難関連-気候災害対策情報
2022年02月21日~2023年03月20日まで

ワンクリック表示で見る場合は下記のURLでお願いします。
また発信者の都合で、リンク切れとなっている可能性があることも
ご承知ください。
https://www.facebook.com/OzakiSGI/posts/pfbid02ReTgdRQkX
2RjpjH5xhDYutpJBX4vL52KNVvLc1B51ffVhBLLsRE91KqGYbapxBbtl

------BCP・サイバーリスク(個人情報漏洩)----------------

鹿島建設、休日早朝の立川断層帯地震を想定したBCP訓練:3/13
https://share.smartnews.com/R9XjU

大規模災害にコンビニはどう備える? BCP改定の狙い:3/12
https://share.smartnews.com/zbGiH

------避難関連情報--------------------------------------

「美談なんかじゃない」釜石の〝奇跡〟に違和感を抱き続けた中学生の12年 
葛藤の末、受け入れたのはなぜか:3/13
https://news.yahoo.co.jp/articles/29ec95625bfbabb61407131643c416bbe94e605e

「震災番組は見ない」小5で被災…学生語り部が明かす活動意義とは? 
メディアの震災報道を考える:3/18
https://share.smartnews.com/Fa6VZ

避難時間短く支援する側にリスク<最大津波から逃げる 第3部「個別避難計画」(上):3/18
https://share.smartnews.com/HSoKA

市や海保、警察による行方不明者の合同捜索 大川小学校近くの海岸で 宮城・石巻市:3/17
https://share.smartnews.com/LuT6i

「津波訓練で子どもが高齢者を誘導」NHK記事が物議 
高知県黒潮町「大変残念な結果」と見解公表:3/17
https://share.smartnews.com/N7Hny

登山中の地震は、揺れがおさまった後も落石やがけ崩れに注意しよう
/大人も知らない? サバイバル防災事典:3/16
https://share.smartnews.com/siwnG

災害時の安否不明者を原則公表へ 岩手県が地域防災計画修正:3/16
https://share.smartnews.com/ofXD4

罹災証明書の発行スムーズに 鳴門市で訓練、弁護士も参加:3/16
https://share.smartnews.com/PAF7b

新潟県内で大きな被害の恐れも…『長周期地震動』とは 震源から離れていても注意が必要:3/16
https://share.smartnews.com/UQieG

群馬県の防災計画「盛り土による災害の防止」新たに盛り込む:3/16
https://share.smartnews.com/JAn2V

「世界で起こる全地震の10分の1が発生する超地震大国」日本…最新データが明かす
「次のM9地震はここで起こる」《全マップ》:3/16
https://share.smartnews.com/zr4AM

地下の地盤を“見える化”する「3次元地質地盤図」 東京の軟弱な地盤が一目瞭然に:3/14
https://share.smartnews.com/CBh8U

まだ足りない「福祉避難所」 施設関係者同士で連携の動きも:3/13
https://share.smartnews.com/UjuNW

「園児を保護者に絶対に引き渡さない」 震災を経験した保育士たちが背負う重い責任と覚悟:3/12
https://share.smartnews.com/bZdyV

「大川小裁判」で判明、津波に呑まれた小学生74人が51分間
校庭に待たされた理由 震災を忘れない:3/12
https://share.smartnews.com/HYC5y

石巻市がようやく震災遺構・大川小学校の劣化対策予算を盛り込む 校舎の一部劣化損傷激しく:3/12
https://share.smartnews.com/k5Rvf

「事故がなければ」震災関連死…遺族の無念 研究進み特徴が明らかに 
救えた命を守る教訓《震災12年》:3/12
https://share.smartnews.com/eEDC3

【震災を風化させない】震災時、たくさんの人々を救い命を落とした警察官がいたことを
是非知ってほしい!福島県双葉警察署に置かれた1台のパトカーある警察官の勇敢な行動:3/12
https://share.smartnews.com/49jnu

災害から逃れても…避難先で死の危険「低体温症」 命を守るキーワードは“TKB+W”:3/12
https://share.smartnews.com/zduAw

新海誠が語る、震災を描く意味「2011年に感じた強い感情は、後ろめたさだった」:3/12
https://share.smartnews.com/CBAJH

どうやって避難すれば…災害弱者募る不安 策定進まぬ「個別避難計画」:3/12
https://share.smartnews.com/djhZE

トルコ大地震で判明!原発が木っ端微塵になる南海トラフ・中央構造線
「連動巨大地震」の絶望的風景:3/12
https://share.smartnews.com/BGjQ2

東日本大震災から12年 忘れない、立ち止まらない 
ロシアによるウクライナ侵攻「人が生きている限り立て直せる」 
街とは建物ではなく人のこと:3/11
https://share.smartnews.com/xYZrM

2万7000人余が今も県内外に避難 224人が行方不明 
「処理水の海洋放出」には“風評被害”の懸念も 福島:3/11
https://share.smartnews.com/P1STL

読むサイエンスラバー!地理学研究者に聞く、「防災教育に地理情報を活かす」とは?:3/11
https://share.smartnews.com/Jv6eC

【命を守る】“徒歩”か“自動車”か…津波避難の方法は:3/11
https://share.smartnews.com/X117q

「3.11は想定外の災害ではない」13年前、気仙沼で被災したサンドウィッチマン
伊達さんが伝えたいこと【東日本大震災12年】:3/11
https://share.smartnews.com/Uh6TG

水に浮くランドセル…救命胴衣や防災ずきんに変身 
東日本大震災の小学生犠牲きっかけに開発:3/10
https://share.smartnews.com/vu29t

地震が起きても“火は消さない“が新常識!
 防災プロが「災害の備えがない家」を突撃チェックした結果:3/10
https://share.smartnews.com/4ud7v

「立っていられず、周辺の物が襲ってくる」高層ビルを大きく揺らす“長周期地震動”とは:3/10
https://share.smartnews.com/uA85c

【東日本大震災12年】遺構保存に傷つく人も、教訓伝える難しさ 
全国の若手記者訪問 #知り続ける:3/10
https://share.smartnews.com/9GpRs

トルコ・シリア地震について地震専門家に8つの質問:3/10
https://share.smartnews.com/cZ2QP

避難誘導にアドバルーン活用 東日本大震災から12年:3/9
https://share.smartnews.com/aGMz7

【あなたを守る防災】「大雨」 進化する“危険”の詳細情報【予報士のつぶやき】:3/9
https://share.smartnews.com/A2isi

「臨時情報」認識4人に1人 今年度の県民防災意識調査 静岡:3/9
https://share.smartnews.com/nrjYo

地震の建物被害をLEDで「見える化」 安全の度合いを3色に分類 避難判断の目安に:3/9
https://share.smartnews.com/2rHJn

津波避難ビル 安全性の「目安」に被災自治体当惑 指定可能な建物ほとんどなく:3/9
https://share.smartnews.com/yQcY7

“見えない記憶”を残すドキュメント上映へ「震災に共感を示すことに遠慮は必要ない」:3/9
https://share.smartnews.com/DGso8

【山口】避難方法の1つとして提案…「車中泊」をテーマにした防災冊子が完成:3/9
https://share.smartnews.com/b23Rq

トルコ大地震の被害額は13兆円超 国連開発計画:3/8
https://share.smartnews.com/12DbF

知ってる?! マンションの防災② 地域の「共助の拠点」にも:3/8
https://share.smartnews.com/GEHZW

福祉避難所、5割が未指定 協定で運用、開設遅れも:3/8
https://share.smartnews.com/13Th2

電子タグなどを使った「大規模災害時を想定した被災地向け生活必需物資の共同配送」
実証実験を開始:3/7
https://share.smartnews.com/HKuWX

連絡船「ひまわり」を震災遺構に「震災を風化させないためにも絶対に必要」
岐路に立つ保存活動:3/7
https://share.smartnews.com/UB6ic

“同時多発で発生”“火災が竜巻状”に? 
巨大地震で起こる「地震火災」の脅威とは…:3/7
https://share.smartnews.com/YXj91

南海トラフと“連動”の可能性も 3分で津波到達 
市街地から富山湾に走る34キロ活断層のリスク:3/7
https://share.smartnews.com/mXCRj

「全活断層を警戒すべき」「どこで起きてもおかしくない」 
専門家が防災を促す本当の理由:3/6
https://share.smartnews.com/nhcxa

福祉避難所まだ足りない 青森県内、東日本大震災後から4倍も… 
受け入れ体制など課題 #知り続ける:3/6
https://share.smartnews.com/R8yCG

「Starlink」を災害復旧にも、KDDIが災害対策訓練:3/6
https://share.smartnews.com/mwLYr

「災害関連死」文書保存広がる 「永久」3割、検討中も:3/6
https://share.smartnews.com/b2VyY

防災用「ヘルメット」「手袋」おすすめ5選 災害時に備えて! 国家検定合格品のヘルメットと、
耐切創レベルの高い手袋を紹介【2023年最新版】:3/5
https://share.smartnews.com/zTVpz

「南海トラフで想定より相当長く揺れる」 首都圏、名古屋、大阪も
「超高層ビル」が危ない理由:3/5
https://share.smartnews.com/S25c5

世界で起こった「過去最大の地震」とは?マグニチュード9.0越えの被害規模ってどれくらい?:3/5
https://share.smartnews.com/M9JBY

甚大な被害のトルコ・シリア大地震…「日本」でも起こる可能性アリ!? 専門家が解説:3/5
https://share.smartnews.com/SbqMh

死者5万1千人超 トルコ・シリア大地震から1カ月 近代史上最悪:3/5
https://share.smartnews.com/kwKb7

忘れてはいけない震災の記録!映像作品で振り返る東日本大震災:3/4
https://share.smartnews.com/2VPJf

シリアの地震被害額、7000億円 世銀:3/4
https://share.smartnews.com/FbEba

震災避難者から「岡山県」が頼られる理由 西日本で最多
「7割は関東地方から」 岐路に立つ民間支援のいま:3/4
https://share.smartnews.com/T7iyu

「想定外」行政は使っちゃいけない 元釜石市防災課長の佐々木さん 
「市民1040人を救えなかった」後悔、全国で語り部:3/4
https://share.smartnews.com/519ht

トルコ大地震まもなく1か月「人生めちゃくちゃに…」20万棟倒壊で手つかずの瓦礫…
140万人がテント暮らし、急ピッチでの住宅再建が課題に:3/4
https://share.smartnews.com/5APGf

茨城・龍ケ崎市防災アプリ ダウンロード1万超 20年8月、運用開始:3/4
https://share.smartnews.com/cCZ7A

庁舎の半数超、移転せず津波対策 浸水想定の岩手、宮城18市町村:3/3
https://share.smartnews.com/9hRSF

野口健氏とさだまさし トルコでの被災地にソーラーランタンを支援
「灯りって言うのは素晴らしいもの」:3/3
https://share.smartnews.com/EhDnW

理工学部出身は注意しろ…強盗が狙う家の「ヤバすぎる」特徴 
窃盗団“ルフィ”一味の真似をしている:3/3
https://share.smartnews.com/FCVB1

大分大付属小児童が防災ハンドブック出版 1年間の学習成果、大分駅前で配布:3/3
https://share.smartnews.com/ckqwb

関東大震災に匹敵する大地震が首都圏を襲う怖れ 専門家が指摘する「地震の連動」とは:3/3
https://share.smartnews.com/oAs31

災害弱者の救助を誰が担うのか 加速する高齢化「答えはまだない」:3/3
https://share.smartnews.com/NnuWx

ドローンで防災先進県目指す 台風被害機に全消防本部で運用―福島・東日本大震災12年:3/1
https://share.smartnews.com/MZXi2

トルコ南部の大地震…死者5万人超 「人災だ」批判の声が強まる
…古い耐震基準の建物を放置か:3/1
https://share.smartnews.com/xn4ak

国交省と石巻市 全国初の海上輸送支援協定:2/28
https://share.smartnews.com/Wx8jK

VR映像で災害体験 デジタル地震防災センター 静岡県、ネット上に開設:2/27
https://share.smartnews.com/4n1we

トルコ大地震 20年以上在住の日本人、建築業をめぐる問題を指摘
「2100万棟のうち60%は無許可の建物」:2/26
https://share.smartnews.com/Fcrx3

------------------------
北ミサイル 日本の漁船など被害出たら補償は?:2/21
https://share.smartnews.com/YLq8k


-------過去保存版--避難関連情報------------------------

災害時、安否不明は原則氏名公表 国の統一基準判明、人命救助優先:2/8
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6453178

緊急地震速報に「長周期」予測を追加 高層ビル増加受け、気象庁が運用開始:2/10
https://share.smartnews.com/TjzaN

自治体の垣根を超えて 避難行動を時系列で「タイムライン防災」命を守る街づくり《防災大百科》:2/12
https://share.smartnews.com/ApkJd

「防災の知恵」つぶやき10年 ツイッター、人気アカウントに―警視庁
https://share.smartnews.com/M6ob9

防災クイズ気象災害編!あなたや家族の防災レベルはどのぐらい?
https://share.smartnews.com/wCT4N

経験したことのない災害が起きる。気象庁の専門家がいま伝えたい、
日本の“危機”とは【2022年回顧】:12/31
https://share.smartnews.com/CFSQH

NHK全国ハザードマップ
https://www.nhk.or.jp/campaign/w-hazardmap/

BOSAIアクション - 明日をまもるナビ - NHK:11/22
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/bousai/

ヤフーが災害からの逃げ遅れを防ぐ「防災タイムライン」で地震・津波に備える機能を提供開始:10/9
https://share.smartnews.com/uDUpQ

災害から命を守るWebサイトやスマホアプリが続々登場 
「いざ」という時の行動をサポート【わたしの防災】:11/2
https://share.smartnews.com/dmTw9

NHK災害報道のベテラン金森デスクが多くの人に知ってほしい「命を守るための災害データの見方」:11/23
https://share.smartnews.com/YWCJD

賠償金が支払われない?犯罪被害後の“経済面”の厳しい現実 - クローズアップ現代 - NHK:11/30
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pvYZl0Q2o5/

-------気候危機・気候災害 対策・現象------------------------

「資本主義体制のまま、気候変動を解決できるか」と問われて
…世界が注目する論客、ルトガー・ブレグマンの回答は?:3/13
https://share.smartnews.com/wzhY2

日本初!風力発電専用の送電線が今春から稼働 北海道の強みどう生かす?風車で変わる未来:6/9
https://share.smartnews.com/2oH7d

「海にとって歴史的な瞬間」世界の海の30%を保護区にする公海条約、20年越しで合意:3/7
https://share.smartnews.com/GARs8

------新型コロナウイルス感染関連----------------------------

「3月13日からマスク不要」と油断しちゃダメ! リスク管理の専門家が警鐘を鳴らすワケ:3/13
https://share.smartnews.com/Tpqzo

新型コロナの医療現場最前線を記録 看護師らが対応マニュアル出版:3/1
https://share.smartnews.com/ghajZ

“コロナの女王”岡田晴恵が繰り返す警鐘 薄れゆく世間の関心に「絶対に忘れてはいけない」:3/1
https://share.smartnews.com/wTzry
---------------------------------------


01月2023年-命を守る-災害・避難関連-気候災害対策情報 2022年01月21日~2023年02月20日まで

2023年02月20日 13時54分06秒 | 命を守る-災害・BCP等-避難関連情報

 

01月2023年-命を守る-災害・避難関連-気候災害対策情報
2022年01月21日~2023年02月20日まで

ワンクリック表示で見る場合は下記のURLでお願いします。
また発信者の都合で、リンク切れとなっている可能性があることもご承知ください。
https://www.facebook.com/OzakiSGI/posts/pfbid02LyVdMLkK8
NsHumWoFqLDoaqkiJnMK3bAgft8dD6ApgGDVfWgcgpMQYrYbn2Ak8Hkl


------BCP・サイバーリスク(個人情報漏洩)----------------

ソースネクスト、最大で個人情報12万人分、カード情報11万人分漏えいの可能性 
不正アクセス受け:2/15
https://share.smartnews.com/MdKqm

北朝鮮がサイバー攻撃で暗号資産の盗難 過去最多の1300億円以上:2/10
https://share.smartnews.com/jbX6w

岩手医大、患者情報のUSB紛失 1894人分、被害確認されず:2/3
https://www.risktaisaku.com/articles/-/76486

個人情報を漏えい 起訴の職員懲戒免 杉並区長ら減給処分へ
https://share.smartnews.com/CZszr

違法建築を許さなかった区長…「死傷者なし」トルコの小都市・ハタイ県に行ってみた:2/15
https://share.smartnews.com/DRjGj

10階建てビルのがれきの山、主婦「違法建築か」「人命軽視だ」…トルコ地震に人災の声:2/16
https://share.smartnews.com/YgLLV

焦点:「腐った建物」と骨抜き規制、トルコ地震で建物多数倒壊:2/17
https://share.smartnews.com/DZNts

携帯3社、トルコ地震の被害へ支援 国際電話の無料化や衛星携帯電話貸し出しなど:2/18
https://share.smartnews.com/RVjio

「逃げなきゃコール」は避難をうながし大切な人の命を守る取り組み:2/20
https://share.smartnews.com/1Mo4F

------避難関連情報--------------------------------------

東日本大震災の津波は最大16.7m!今後の巨大地震では30m超の巨大津波を想定して避難を:2/20
 https://share.smartnews.com/qKYUV

韓国政府、「国交のない」シリアに国連介し100万ドル支援:2/18
https://share.smartnews.com/2HMVv

トルコ南部地震 断層の“ずれ”が27キロも…
専門家「熊本地震と似ているが規模がはるかに大きい」:2/17
https://share.smartnews.com/SgpWY

「人命救助は災害発生から72時間」防災士がイラストで紹介する
“持っていてもいい備品”とは?:2/17
https://share.smartnews.com/NWVkn

広域強盗、マンションもスキだらけ オートロックや高階層でも過信は禁物 
住人による犯行、宅配にも無防備 
「知らない顔には声かけを…気遣いより危機意識」梅本正行氏:2/17
https://share.smartnews.com/uMXfT

空き巣に狙われている“前兆”とは 防犯のプロが教える
「お金をかけずにできる防犯対策」:2/16
https://share.smartnews.com/uBYqU

プロに聞く“防犯の4原則”「音」「光」「時間」あと1つは?
犯人の心理を突いた対策を【ひるおび】:2/16
https://share.smartnews.com/J27TG

シリア北西部、地震後の住民の健康が「最も懸念される」=WHO:2/16
https://share.smartnews.com/3yhQA

トルコ大地震 死者4万1000人超える シリア、医療届かず深刻な状況:2/16
https://share.smartnews.com/Cxh5S

トルコ・シリア地震、子ども700万人超が被災 ユニセフ:2/15
https://share.smartnews.com/D6hjU

トルコ地震、手抜き工事で被害拡大か 建設業者ら捜査へ:2/15
https://share.smartnews.com/7fPM4

トルコ・エルドアン大統領「より厳しい建築基準が必要」:2/15
https://share.smartnews.com/izFNv

残酷な内戦と大地震に揺さぶられて...シリア援助に見る国際社会の重要な課題:2/15
https://share.smartnews.com/VaXcJ

トルコ・シリア地震 死者4万人超 新輸送路で支援開始:2/15
https://share.smartnews.com/6UTL4

トルコ、建物崩壊で責任者ら拘束 略奪・窃盗事件も捜査:2/14
https://share.smartnews.com/g6nFd

トルコ大地震 死者3万人超「今後2倍以上に」…“違法建築”113人に逮捕状 12人拘束:2/14
https://share.smartnews.com/WJkVG

耐震性への疑念、繰り返し浮上 損壊1万2000棟超―トルコ被災地:2/14
https://share.smartnews.com/ok79L

地震によるトルコの損害、最大841億ドル=経済団体:2/14
https://share.smartnews.com/r23aG

内戦対立で支援進まず トルコ大地震で被災のシリア:2/14
https://share.smartnews.com/6VHVo

シリア、国境検問所増設に前向き 被災者支援へ WHO:2/14
https://share.smartnews.com/FUwKF

シリアには絶望のみ…「数千人が生き埋めのままだが見守るだけ」2/14
https://share.smartnews.com/dyxen

トルコ・シリア地震、犠牲者5万人超えの見通し 国連事務次長:2/13
https://share.smartnews.com/kj4Ym

死者3.3万人超、トルコ・シリア地震 支援遅れるシリア反体制地域:2/13
https://share.smartnews.com/MbTFP

死者3万3000人超 トルコ・シリア大地震発生から一週間 
建物崩壊の責任問い拘束者や逮捕状も:2/13
https://share.smartnews.com/unLck

トルコ当局、建物倒壊で建設業者ら逮捕 シリアと合わせ地震死者3万3000人超す:2/13
https://share.smartnews.com/uPj2s

地震後、窃盗容疑などで48人逮捕 トルコ:2/13
https://share.smartnews.com/gpfTo

「もしも」の時のこと、家族とどれだけ共有できていますか?
定期的に"防災家族会議"を開いて確認を!:2/13
https://share.smartnews.com/KFd4o

中央防災会議で地域防災計画が決まる!元担当者が語る現実との矛盾点:2/9
https://share.smartnews.com/uzLig

駐日トルコ大使館が直接義援金を送れる口座を公開 
駐日ジョージア大使などから義援金が続々集まる:2/9
https://share.smartnews.com/E2TCK

東京都、「感震ブレーカー」無償配布=木造住宅密集の32万世帯:1/23
https://www.risktaisaku.com/articles/-/76146東京都、

被害は高齢者だけではない? 狙われる住宅とは?
 相次ぐ強盗事件 取るべき対策は?【岡山・香川】:2/7
https://share.smartnews.com/AzNV9

対策は「個人情報を与えないこと」相次ぐ強盗事件…
防犯のプロが伝授 - クローズアップ現代 - NHK:2/11
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pEL2wvawQr/

連続強盗犯はここから「襲う家」を決めている…
1件1万円で取引される「金持ちリスト」はだれが作ったのか:2/7
https://share.smartnews.com/Y9uuy

災害時、安否不明は原則氏名公表 国の統一基準判明、人命救助優先:2/8
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6453178

緊急地震速報に「長周期」予測を追加 高層ビル増加受け、気象庁が運用開始:2/10
https://share.smartnews.com/TjzaN

自治体の垣根を超えて 避難行動を時系列で「タイムライン防災」命を守る街づくり《防災大百科》:2/12
https://share.smartnews.com/ApkJd

自治会、都内で6年間に144減 「役員の負担重すぎる」相次ぐ解散:2/12
https://share.smartnews.com/Lb4CG
------------------------

トルコ・シリア大地震 死者2万人超 シリア反体制派地域の現実 
「一刻も早く支援をしてほしい」【news23】:2/12
https://share.smartnews.com/wNJXZ

トルコ地震、死者2万8千人超 発生から7日目、不明者捜索続行:2/12
https://share.smartnews.com/kuYLa

「耐震基準が似た」日本の地震専門家らが話す「パンケーキクラッシュ」が原因:2/12
https://share.smartnews.com/YgiQx

M7.8トルコ大地震に学ぶ「パンケーキクラッシュ物件」の見極め方:2/12
https://share.smartnews.com/EEiDq

【緊急警告】トルコ大地震被害拡大…「他人事」じゃない!
わが国の「マンションの危険すぎる実態」を示す戦慄の2つのデータ:2/12
https://share.smartnews.com/qdj7e

トルコ大地震は人災か天災か 崖っぷちのエルドアン
https://share.smartnews.com/4YbVz

【東日本大震災12年】若い世代に防災の輪広げよう オンラインで「むすび塾」2/12
https://share.smartnews.com/CGtZe

香川県が地域防災計画を見直し ため池対策やドローン運用など盛り込む:2/10
https://share.smartnews.com/FELRw

高い建物を“長く大きく”揺らす「長周期地震動」 南海トラフで想定される影響は? 
専門家に聞く【大分】:2/11
https://share.smartnews.com/99Xu9

トルコ・シリア地震、国連が総額65億円を支援 「助け必要な人に」:2/11
 https://share.smartnews.com/yBgkK

トルコ地震被害拡大「短時間に複数の活断層が大きくずれた」ことが原因か 
東北大学の専門家が分析:2/11
https://share.smartnews.com/cmzev

「阪神・淡路大震災の約15倍の大きさ」トルコ・シリア大地震 日本から支援の動きも:2/11
https://share.smartnews.com/SZbSC

『ミサイル攻撃の可能性』想定した訓練を大阪で実施 府民の京都兵庫への避難手順確認
https://share.smartnews.com/AogXt

熱海土石流、最後の行方不明者を発見 発生から1年7カ月「やっと」:2/10
https://share.smartnews.com/gDaTU

米政府 トルコ・シリアに110億円規模の人道支援へ:2/10
https://share.smartnews.com/AzA64

トルコ・シリア地震で企業の支援続々…ソニーは3100万円、三菱電機2000万円:2/10
https://share.smartnews.com/cjNpd

シリア反体制派地域に地震後初の越境支援 国連総長「さらに支援を」:2/10
https://share.smartnews.com/cSXBA

トルコ地震 死者1万5000人超 生存率下がる“72時間”経過 今できる支援は?:2/10
https://share.smartnews.com/9iUQ1

トルコ地震、死者数2万1000人を超える…最大2300万人が被災した可能性:2/10
https://share.smartnews.com/w76wY

トルコ・シリア地震、死者1万5000人に 初期対応に「問題あった」とトルコ大統領:2/9
https://share.smartnews.com/kFRDJ

トルコ・シリア大地震、死者20000人に上るとWHOが試算:2/9
https://share.smartnews.com/QLiGQ

トルコ大地震で被害拡大 建物崩壊を防ぐ日本の技術を 
【TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」】:2/9
https://share.smartnews.com/WWqpE

トルコ大地震は活断層のずれ 日本でも活断層帯の動きに注意が必要 
東北大学・遠田晋次教授:2/9
https://share.smartnews.com/Sk6jk

延長コードが知らぬ間に劣化→発火 神戸4人死亡、同様の火災に注意:2/8
https://news.yahoo.co.jp/articles/db1f8ee60f860bf1a6e05745fd44580ae5318740

トルコ大地震の死者、7200人超す…「発生後72時間」迫る中で氷点下の救出活動続く:2/8
https://share.smartnews.com/v9G68

災害時の避難所でのペット受入れを訓練 群馬県が初めて開催:2/7
https://share.smartnews.com/TQZsC

ラジオが災害時に活躍! 地域の防災に「役立つヒント」を解説する一冊が発売:2/7
https://share.smartnews.com/gNF5v

トルコ地震、内戦下シリアも大被害 国連事務総長「連帯示す時」:2/7
https://share.smartnews.com/Mho3B

トルコ地震、日本と同様にプレート衝突する地域で発生…震源浅く激しい揺れに:2/7
https://share.smartnews.com/wCTUd

「避難経由所」認知まだまだ 事故発生時第1目的地 地域住民不安も 静岡県原子力防災訓練:2/5
https://share.smartnews.com/sU6qG

真冬の北海道で、災害が起きたら…体験してわかった知恵と課題:2/5
https://share.smartnews.com/DD6h1

近畿大病院で患者の情報流出 委託社員がSNSで知人に動画送信:2/3
https://share.smartnews.com/b3tR2

電気自動車で避難所のエアコンを3日間連続稼働可能 
町とJAが災害拠点協定【長崎・長与】:2/3
https://share.smartnews.com/FUtkk

原子力空母での事故想定 横須賀で日米合同訓練:2/3
https://share.smartnews.com/uoATn

長周期地震動 正午から「緊急地震速報」対象に:2/1
https://share.smartnews.com/xPFq9

「人ごとに思わないで」 宮城・大川小遺族追った映画完成―東日本大震災:1/31
https://share.smartnews.com/whibo

建売住宅に「普段使い」の防災設備 山形のクリエイト礼文、宮城県内に18棟:1/31
https://share.smartnews.com/An95t

KDDI、地中に埋まったスマホの位置も推定できる災害救助支援システムを開発:1/31
https://share.smartnews.com/3LizN

あらゆる想定必要 離島住民の島外避難 武力攻撃時に備え、訓練重要:1/31
https://share.smartnews.com/aFqDR

災害時にキッチンカーの活用を 県防災キッチンカー協会発足:1/30
https://share.smartnews.com/aMFU6

「これは重要な情報…!」警視庁が発信、“人間”の疲れにくい背負い方とは?災害に備えて:1/26
https://share.smartnews.com/YThWH

ウクライナ避難民も防災知って 国際交流協会が防災ガイドブック作成:1/26
https://share.smartnews.com/tKkmx

災害発生!そのとき、何が起こる? 7選 〜家の外編〜:1/26
https://share.smartnews.com/YK4Tn

コンサート中の避難を体験 泉公会堂で2月19日〈横浜市泉区〉:1/26
https://share.smartnews.com/Xi85a

キーワードは三つの「きょうせい」 災害救助犬、手作りの訓練小屋に伝わる育成の秘訣 姫路:1/26
https://share.smartnews.com/ZAUwn

今、自治体に「消防・防災DX」が強く求められている──そのワケは?:1/25
https://share.smartnews.com/hi12s

降下中のJAL機揺れ、ベルト着用していた女性が肘掛けに胸打ち骨折:1/24
https://share.smartnews.com/wZNdB

“阪神淡路大震災”での教訓を踏まえて…「マンホールトイレ」が誕生するまで:1/24
https://share.smartnews.com/F3cYx

水害によって浸水したマンションや戸建て住宅の推定被害額は961万円以上:1/24
https://share.smartnews.com/Bv1JG

8月めどに新避難計画策定 4400人犠牲と推計の久慈市 最大級の津波被害想定巡り<岩手県>:1/24
https://share.smartnews.com/2bCXZ

国交省とJAXA、衛星画像で災害発生時に港湾施設の被災状況を迅速に把握へ:1/22
https://share.smartnews.com/GMaet

災害時に難病患者が避難する際の課題を検証 鹿児島・薩摩川内市で訓練:1/21
https://share.smartnews.com/aBJeh

-------過去保存版--避難関連情報-----------------------------

衝撃的な報道「巨大地震が続発する確率は最大96%」について、専門家に尋ねてみた。:1/20
https://share.smartnews.com/nf8hU

「防災の知恵」つぶやき10年 ツイッター、人気アカウントに―警視庁
https://share.smartnews.com/M6ob9

防災クイズ気象災害編!あなたや家族の防災レベルはどのぐらい?
https://share.smartnews.com/wCT4N

経験したことのない災害が起きる。気象庁の専門家がいま伝えたい、
日本の“危機”とは【2022年回顧】:12/31
https://share.smartnews.com/CFSQH

EV車は危険! 雪の多い地域の方は必見です。
https://youtu.be/MOG4yo0DMH4

NHK全国ハザードマップ
https://www.nhk.or.jp/campaign/w-hazardmap/

BOSAIアクション - 明日をまもるナビ - NHK:11/22
https://www.nhk.or.jp/ashitanavi/bousai/

ヤフーが災害からの逃げ遅れを防ぐ「防災タイムライン」で地震・津波に備える機能を提供開始:10/9
https://share.smartnews.com/uDUpQ

災害から命を守るWebサイトやスマホアプリが続々登場 
「いざ」という時の行動をサポート【わたしの防災】:11/2
https://share.smartnews.com/dmTw9

福島原発事故の本当の恐怖…なぜガソリンは届かなかったのか:11/2
https://share.smartnews.com/xa1RF

頻発する北朝鮮のミサイル発射…地下駅への避難で命を守れるのか?:11/3
https://share.smartnews.com/NGg4R

線状降水帯発生情報 30分早く発表へ」今季の予測は「的中」約2割 
台風時の予測に課題 巨額予算投入で精度向上なるか 気象庁
https://www.risktaisaku.com/articles/-/74259

NHK災害報道のベテラン金森デスクが多くの人に知ってほしい「命を守るための災害データの見方」:11/23
https://share.smartnews.com/YWCJD

賠償金が支払われない?犯罪被害後の“経済面”の厳しい現実 - クローズアップ現代 - NHK:11/30
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pvYZl0Q2o5/

-------気候危機・気候災害 対策・現象----------------------

ブリヂストンが国内のタイヤ工場で電力販売契約による太陽光発電を開始。
年間約2700トンのCO2排出量削減に貢献:2/16
https://share.smartnews.com/ynQBN

秋田の洋上風力が全33基運転開始:2/16
https://share.smartnews.com/Kgs6s

斎藤幸平さん「ゼロからの『資本論』」インタビュー 非正規・格差・環境破壊
…資本主義の矛盾を乗り越えるために:2/9
https://share.smartnews.com/Y3rYN

川崎市、新築建物に太陽光パネル義務化 東京に次ぎ全国2例目:6/7
https://share.smartnews.com/JCNKZ

信夫山福島電力と東京ガスが福島県沖で浮体式洋上風力発電 国内最大規模:2/4
https://share.smartnews.com/5cx3z

アマゾンの熱帯雨林の3分の1以上が「劣化」したことが判明:1/29
https://share.smartnews.com/tCFEu

「気候変動と環境危機」の時代を乗り越える…
そのために必要な「惑星的公共性」って、いったい何だ?:1/27
https://share.smartnews.com/ZsGt5

地球は温暖化しているのになぜ日本は「強烈な寒波」に襲われるのか?:1/26
https://share.smartnews.com/WEP9M

ナイル川、水量激減の恐れ 気候変動、開発の余波で流域諸国は死活問題に(3):1/24
https://share.smartnews.com/uJKm4

------新型コロナウイルス感染関連----------------------------

東京都、コロナ「5類引き下げ」で無料検査や宿泊療養施設廃止へ…
高齢者らの医療体制は維持:2/15
https://share.smartnews.com/LYH2d

感染症専門家・岡田晴恵氏 コロナの実相を小説で伝える:2/13
https://share.smartnews.com/ovG9r

コロナと闘い続けた3年間。その時、何が起こっていたのか? 
岡田晴恵氏が自身の経験をもとに描いた衝撃作『コロナの夜明け』:1/25
https://share.smartnews.com/AGz6X

パンデミックは人災か?——池上彰によるマイケル・ルイス『最悪の予感』巻末解説を特別公開!:1/25
https://share.smartnews.com/9bE1a