「命を守る・人が死なない!防災士-尾崎洋二のブログ」生活の安心は災害への万全な備えがあってこそ。命と生活の安全保障を!

防災の第一目的は命を守ること。「あの人を助けなくては」との思いが行動の引き金となります。人の命を守るために最善の行動を!

12月-日常生活・企業防衛におけるリスクマネジメント情報一覧 (2019年12月01~12月27日)

2019年12月27日 09時54分57秒 | 日常生活・企業防衛におけるリスクマネジメント情報

12月-日常生活・企業防衛におけるリスクマネジメント情報一覧
(2019年12月01~12月27日)

ワンクリック表示で見る場合は下記のURLでお願いします。
また発信者の都合で、リンク切れとなっている可能性があることもご承知ください。https://www.facebook.com/OzakiSGI/posts/610209346413138?__tn__=K-R

 

賠償・火災・IT・病院事故・原発・環境・人権


伊藤詩織さん民事裁判でわかった「被害者への偏見」の根深さ
被害に遭った人たちが心から笑えるために:12/25
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69437

泊原発、放射性廃棄物を過少報告 30年超、実際の半分:12/25
https://this.kiji.is/582133461480703073

「管理いたしません」─マンション 管理会社に断られる時代:12/25
https://www.mansion-genkilabo.jp/news/column60_kanri/?utm_source
=smnews&utm_medium=cpc&utm_content=column60_001

高橋まつりさん母が手記 電通に「また踏みにじられた」:12/25
https://www.asahi.com/articles/ASMDS4T78MDSULFA01F.html

神奈川県庁の転売HDD、全て回収 富士通リースとブロードリンクに指名停止処分:12/25
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/24/news088.html

伊藤詩織さん民事訴訟で「勝訴」、刑事で「不起訴」はなぜ?
立証のハードル:12/24
https://dot.asahi.com/aera/2019122300050.html

【社説】不正処分案情報漏えい 郵政との癒着断ち切れ:12/24
https://this.kiji.is/581274556460139617

とっさの判断が生死分ける 京アニ放火、避難の全容判明:12/24
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201912/CK2019122302000206.html

伊藤詩織さん、判決当日にYahoo! JAPANの
「ドキュメンタリー年間最優秀賞」を受賞:12/20
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5dfb57dbe4b0eb2264d4d4e3

【海外の反応】伊藤詩織「勝訴」を世界のメディアはこう報じた 
 山口敬之と安倍政権との関係も指摘:12/20
https://courrier.jp/news/archives/185081/

避難生活…心労の父 関連死認定に悔しさ【復興を問う 帰還困難の地】:12/24
https://this.kiji.is/580340358496289889

【茨城】<東海第二原発 再考再稼働>(5)住民意識「共存できない」
茨城大教授・渋谷敦司さん(62):12/20
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201912/CK2019122002000150.html

【茨城】<東海第二原発 再考再稼働>(4)「除染すれば大丈夫」は間違い
元日本医師会長・原中勝征さん(79):12/20
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201912/CK2019121902000134.html

中村哲医師は正しかった。衝撃の米国アフガン記録:12/19
https://web.smartnews.com/articles/hyLFPZeg6cr

原発事故時の“司令塔”一体化議論を 原子力規制委:12/19
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000171979.html

伊藤詩織さん涙「長かった」性暴力民事裁判で勝訴:12/18
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-12180298-nksports-soci

原発事故で避難、国の責任否定 東電に賠償命令、山形地裁:12/17
https://this.kiji.is/579494728130937953

全職員の個人情報流出か=2700人分、氏名や住所―青森県弘前市:12/17
https://www.risktaisaku.com/articles/-/22332

イオン、食品廃棄物半減へ食品メーカー21社と国際プロジェクト始動へ:12/12
https://web.smartnews.com/articles/hy5WATtJSps

「不平等に対する復讐」 中村哲医師が人生をアフガニスタンに捧げた理由:12/12
https://dot.asahi.com/aera/2019121000036.html

「このままでは原発はなくなる」 田中俊一前規制委員長、信頼回復失われた:12/11
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/990893

HDDなど転売「7844個」──行政文書流出、
ブロードリンクが謝罪 ずさんな管理体制明らかに:12/10
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/09/news129.html

あなたも加害者に! マンションの漏水事故:12/10
https://www.mansion-genkilabo.jp/news/column057_kanri/?utm_source
=smnews&utm_medium=cpc&utm_content=column57_001

金沢市立など4病院に インテック社員 情報持ち出し:12/10
https://web.smartnews.com/articles/hyputxY97ZZ

ついに市へ賠償請求も…「武蔵小杉のタワマン」の価値はどうなるのか 
行政の過失か、自己責任か:12/10
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69004

空から人を殺す米軍、生きるために地上で用水路を掘る人々「我々が支援すべきは?」
山路徹氏、国際貢献の在り方を訴え:12/9
https://times.abema.tv/posts/7032239

世界最大規模の情報流出…神奈川県民の怒り、県に厳しい声も:12/9
https://web.smartnews.com/articles/hykGC1mLSuX

「核兵器に関わらないという線引きを」 ICAN川崎さん:12/9
https://www.kanaloco.jp/article/entry-213834.html

狙われた契約者情報 NHK委託先が詐欺グループに漏洩:12/8
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52982020V01C19A2SHJ000/

「中村さんの命を奪った人は誰であろうと我々の敵」
 アフガニスタン人の追悼コメントを翻訳して見えた“偉大さ”:12/6
https://times.abema.tv/posts/7031745

「ローマ教皇の思い受け止めて」湯崎知事が政府に核禁条約の署名・批准求める:12/4
http://www.tss-tv.co.jp/tssnews/000004966.html

<とびらを開く>路上生活者救済に力 仙台夜まわりグループ:12/2
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201912/20191202_15027.html

国連人権高等弁務官が香港危機に苦言:林鄭長官は辞任せよ!:12/2
http://agora-web.jp/archives/2042964.html

医師・西尾正道氏「原発汚染水の海洋放出は人類への緩慢な殺人行為」:12/2
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/265439

離島から避難なお不安も 原子力防災訓練、3万9000人が参加:12/1
https://web.smartnews.com/articles/h6SxHCwZQri

 

交通事故関連


「寝たから大丈夫」のワナ! 飲酒から10時間後に摘発された部長
翌朝の“二日酔い運転”に注意:12/25
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/514086

荷台の「あおり」外れたか 走行中のトラックから建材落下 対向
車のフロントガラス突き破る 男性死亡:12/22
https://this.kiji.is/581072103468958817

【臨時で設置される道路工事の信号機!】
明らかに対向車が来なければ無視しても違反にならない?:12/20
https://www.webcartop.jp/2019/12/467003/

【栃木】車、無料で貸します 台風19号被災者支援 宮城・石巻のカーシェア団体:12/5
https://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/list/201912/CK2019120502000135.html

もし大雨で「車が水没」したら?「車中死」の恐怖とその対処法
 ドアが開かない、窓が割れない…:12/4
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68711

「自転車ならOK」はアウト? 酒を飲んで自転車を運転する行為、法的問題は?:12/2
https://otonanswer.jp/post/53260/


労働問題

【電通過労死から4年】高橋まつりさん母が今も後悔する「娘との最後の電話」:12/27
https://dot.asahi.com/dot/2019122600042.html

100キロ超す庭石の下敷きで労働者が死亡 
作業指揮者を選任しなかった解体業者を書類送検 半田労基署:12/26
https://web.smartnews.com/articles/hzeHegkzzs9

死亡墜落災害で建設業者を書類送検 安全な昇降設備を設けず 帯広労基署:12/25
https://web.smartnews.com/articles/hzcojzh4T5M

足場設けず墜落死 電気設備工事業者を送検 さいたま労基署:12/20
https://web.smartnews.com/articles/hy9JxDbwtj8

上司からパワハラ受けた労働者、会社に事前通知なしで退職可能に:12/20
https://www.viet-jo.com/m/news/law/191219150849.html

倒木の下敷きで50歳代男性が死亡 危険防止措置義務違反で林業組合を送検
人吉労基署:12/16
https://web.smartnews.com/articles/hyC9Yx4efDT

「ブラック企業大賞」2019年ノミネート発表 KDDI、セブン-イレブン、電通など:12/13
https://web.smartnews.com/articles/hyxTmZZ7yRY

「育休社員の穴、誰が埋めるの?」
マイクロソフトの秘策、リターンシップって何ですか。:12/12
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5de85003e4b00149f73b0da6

情報・通信業界「休日の満足度」ランキング
1位は夏に“週休3日制”を実施したあの企業:12/12
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1912/12/news054.html

複数就業、労災対象に=兼業・副業促進に対応―厚労省:12/12
https://www.risktaisaku.com/articles/-/22240

【ついに書類送検】「甘い考えがあった」着ぐるみスタッフ熱中症死亡
現場責任者の”懺悔LINE”入手:12/10
https://bunshun.jp/articles/-/18215

労働者がハシゴから墜落 作業床設けなかった電機会社を送検 江迎労基署:12/10
https://web.smartnews.com/articles/hy4QsHi5oi2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げ遅れゼロをめざす-マイ・タイムライン作成すすむ -愛知県清須市新川第4ブロック

2019年12月23日 09時23分12秒 | 水害対策:洪水、集中豪雨、高潮、津波

逃げ遅れゼロをめざす-マイ・タイムライン作成すすむ
-愛知県清須市新川第4ブロック

尾崎 洋二 コメント:「善く国を治めるは必ずまず水を治める」と言われます。

温暖化の影響で、災害は必ず起きるものとし、さらに激しくなる可能性が高いも
のとして、私たちは考えるべきかと思います。

したがって、水災害にあう可能性の高い地区にある住民の方々は、国や自治体に頼り
切ったハード対策のみならず、常に避難計画を自主的に準備すべきです。

 
 「みずからを自主的に守るプログラム」としてマイ・タイムラインの運動はぜひ
避難率アップのためにも、全国に広がって欲しいと思います。 


-----以下 公明新聞12月21日2019年-要点抜粋箇条書き-----


「準備したが何も起きなかった”空振り”を恐れず、とにかく積極的に避難していき
ましょう」。

 勉強会で大学教授の講師が呼びかけると、参加者は配られた災害避難カードの「マ
イ・タイムライン」記入欄に「いつ、何をするか」を書き込んでいった。

 2011年に始まった「みずから守るプログラム」。

 県と市町村と町内会などが協働し、水害リスクの高い地区で住民主体の防災を進め
る事業だ。

 「手づくりのハザードマップの作成」と、豪雨時の避難を学ぶ勉強会などを開く
「大雨行動訓練」の二つを実施している。

 災害避難カードは昨年度導入。

 勉強参加者に「避難所の場所」「堤防が決壊した場合の浸水の深さ」などを書いて
もらうものだ。

 8月からこのカードに「マイ・タイムライン」記入欄を加えた。

 同月に豊田市川田自治区で活用し、清須市は2カ所目。

 清須市の勉強会に参加した二見隆子さん。自宅における洪水時の浸水の高さは2階
まで及ばないと想定されることから、マイ・タイムラインには「警戒レベル4水位
(氾濫危険水位)の際に2階へ避難する」ことなどを記入した。

 今年6月に広島県で「警戒レベル4」(全員避難)が発令された際に、実際に避難
した人が0.17%だった。


 マイ・タイムラインの作成が住民の避難行動を後押しする

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月-命を守る-災害・BCP等-避難関連情報 2019年11月21日~12月20日まで

2019年12月20日 09時38分37秒 | 命を守る-災害・BCP等-避難関連情報

12月-命を守る-災害・BCP等-避難関連情報
2019年11月21日~12月20日まで

ワンクリック表示で見る場合は下記のURLでお願いします。
また発信者の都合で、リンク切れとなっている可能性があることもご承知ください。

https://www.facebook.com/OzakiSGI/posts/604210133679726?__tn__=K-R
------BCP------

議会BCP素案決定…登別市議会、本年度中の策定目指す:12/20
https://this.kiji.is/580206964329202785

火元には煙感知器がなかった|夜間の火災を想定した訓練はしていなかった
首里城火災:12/17
https://this.kiji.is/578386680065852513

災害対応、バルク設置 富士「田子の月ひろみぱあく」事業継続、防災拠点へ:12/16
https://www.at-s.com/news/article/local/east/716611.html

災害時の事業計画「BCP」 大震災経験も兵庫の中小企業7割が未着手
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201912/0012963357.shtml

災害時の事業計画「BCP」 大震災経験も兵庫の中小企業7割が未着手:12/16
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201912/0012963357.shtml

「これ以上仕事ためたくない」インフルエンザなのに出社、法的な問題は? |
 リスク対策.com:12/10
https://this.kiji.is/575865813857846369

「避難」をめぐるBCP的考察(1) | 昆正和のBCP研究室 | リスク対策.com:12/9
https://www.risktaisaku.com/articles/-/22053

火災を起こさない、防火設備を備える、逃げ遅れない | 
中小企業の防災 これだけはやっておこう | リスク対策.com:12/5
https://www.risktaisaku.com/articles/-/22024

三重県議会 病院のBCP策定3割 4年間で全院目指す:12/5
https://this.kiji.is/574764158623990881

【現場から、】台風19号災害 バス100台守った“過去の経験”:11/29
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3843402.html

成田空港 ”BCP”策定:11/29
https://this.kiji.is/572751875617752161

日銀総裁、自然災害リスクが金融機関の大きな課題となる可能性も:11/29
https://web.smartnews.com/articles/h6Lj4Nqzfn1

株式会社キャニオン・マインドと株式会社九電ビジネスフロント
「SDGs推進に関する連携協力協定」を締結しました!:11/22
https://www.city.iki.nagasaki.jp/soshiki/sdgs/6377.html

従業員の安全確保を最優先 | 中小企業の防災 これだけはやっておこう:11/22
https://www.risktaisaku.com/articles/-/21538

危険情報が出てからでは間に合わない? 
危機管理担当者が最低限知っておきたい気象の知識:11/22
https://www.risktaisaku.com/articles/-/21734

台風19号で死亡 「仕事中」「通勤・帰宅中」など移動中が15% | NHKニュース:11/21
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191113/k10012175121000.html

セコマと北ガスグループが連携協定、災害時でもコンビニ運営継続に相互協力:11/21
https://web.smartnews.com/articles/h6tvWiBxRYD


------避難関連情報------

五輪中の東京で「震度7」想定 初の大規模訓練:12/20
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000172043.html

「AIでデマ情報拡散を予防」ソニーとスペクティが資本業務提携。
災害大国から防災大国への転換点に:12/20
https://www.businessinsider.jp/post-204500

地震でブロック塀倒れ女児死亡 担当者ら書類送検へ:12/20
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000172020.html

町内会ごとに自主防災 小屋浦:12/20
https://this.kiji.is/580508163191637089

避難の40代男性死亡 同施設で2人目―福島・いわき:12/20
https://web.smartnews.com/articles/hyNqRWEVje2

【火災保険詐欺】ターゲットは被災者。甘い言葉には乗らないで!:12/20
https://web.smartnews.com/articles/hy9smf73CJ8

非常時に防災対応の時間が足りなくなる意外な理由
危機管理担当者が最低限知っておきたい気象の知識:12/19
https://www.risktaisaku.com/articles/-/22026

中小河川にも想定区域図 台風浸水で対象拡大へ―長野県:12/19
https://web.smartnews.com/articles/hyLDnPZmjZp

市よりも早く避難呼び掛け 住民ら「要配慮者」守る独自ルール作成 長野:12/18
https://mainichi.jp/articles/20191217/k00/00m/040/155000c

洪水ハザードマップと被災地区が重なった千曲川、避難所の適正配置には課題も:12/18
https://seijiyama.jp/article/news/nws20191218.html

気候変動は健康にとって「非常事態」 
米大学医学部で積極的に取り入れられる気候変動教育:12/18
https://amp.review/2019/12/18/medicalschool/

不動産鑑定士が新たに挑戦する災害支援活動:12/17
https://htonline.sohjusha.co.jp/191217-01/

水害に恐怖した人に教えたい「流域」思考の本質:12/17
https://toyokeizai.net/articles/-/320152

石巻・道の駅「上品の郷」で、旧大川小の悲劇伝えるパネル展:12/17
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201912/20191217_15013.html

災害時の備えに『水』を保存するなら、やってはならない2つのこと:12/16
https://www.olive-hitomawashi.com/lifestyle/2019/12/post-555.html

「指定」なくても福祉避難所の運営訓練を 学校、ゲームなどを通じて:12/16
https://web.smartnews.com/articles/hyDtZkAuqSR

地震の避難は「校庭の真ん中に集まり、しゃがんで身を守れ!」
いま防災の常識がどんどん変わっている:12/19
https://www.risktaisaku.com/articles/-/22387

タワマン電源設備の浸水対策で指針:12/16
https://htonline.sohjusha.co.jp/590-047/

進捗状況47%──仙台防災枠組からみるSDGsマネジメントの限界:12/16
https://forbesjapan.com/articles/detail/31211

必ず来る大地震…最新データで判明、名古屋と横浜の「Xデー」
 壊滅的被害から逃れるには:12/16
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69219

警戒区域外 実は指定対象だった 千葉の土砂崩れ 高精度調査で判明:12/16
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201912/CK2019121502000138.html

丸森・阿武隈川支流の堤防決壊、原因は陸側の水
「通常とは逆に」学術調査団が分析:12/16
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201912/20191215_13013.html

大川小の教訓 防災教育に 遺族語り部活動 市教委など初参加:12/16
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201912/20191216_13006.html

豪雨の学校、子どもを帰さず守る選択肢 機転が保護者の命も救った:12/16
https://web.smartnews.com/articles/hyBvU9Zqr8t

冠水の病院、「籠城」を選んだ 「次は…」危機感が導いた用意周到:12/13
https://web.smartnews.com/articles/hyxKuCq9fth

人命救った「ペアで避難」 要支援者への取り組み 個人情報保護法が障壁に:12/13
https://mainichi.jp/articles/20191212/k00/00m/040/307000c

大川小津波訴訟、遺族側の勝訴が変える学校安全:12/13
https://toyokeizai.net/articles/-/318404

防災無線をスマホに サークル・ワン(別府市)が発明表彰で長官賞受賞:12/13
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2019/12/13/JD0058778372

鹿児島市指定避難所 127か所を見直しへ:12/12
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2019121200039611

津波避難ルール策定に向けて議論開始:12/12
https://web.smartnews.com/articles/hyurPjmKE8T

住宅浸水「人為的ミス」と謝罪 一関・銅谷川の台風19号被害:12/12
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/12/12/69595

台風や地震で停電したらどうする?復旧時の「通電火災」にも注意!:12/12
https://web.smartnews.com/articles/hysnunMxu4P

家の耐震性について理解しておきたいポイント3つ:12/12
https://limia.jp/idea/325619/

東日本大震災から8年9か月:12/11
https://this.kiji.is/577148501437269089

台風19号の救助でヘリから女性を落下・死亡させた事故
東京消防庁隊員2人を書類送検:12/10
http://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/?mode=detail&news_id=2019121000000007

「内水氾濫」対策を強化 雨水の貯留、排水施設整備―国交省:12/10
https://web.smartnews.com/articles/hyp26emdwuE

津波が一体どこまで陸地を浸水させたのか。
泥・砂・石の研究者が津波堆積物追い、被害想定:12/10
https://allreviews.jp/review/1840/

平塚でもバックウオーター現象か 台風19号浸水、相模川水門閉めず:12/10
https://www.kanaloco.jp/article/entry-214897.html

「水害リスク」に備えた家選び…自分でできる“治水”や“土地の特性”の調べ方:12/10
https://www.fnn.jp/posts/00049312HDK/201912091900_FNNjpeditorsroom_HDK

江戸川区、広域避難回避の背景と今後 | 台風19号関連風水害対策特集
 | リスク対策.com:12/9
https://www.risktaisaku.com/articles/-/21981

グレタさん「指導者は未来守る責任」 温暖化で訴え:12/8
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53076950X01C19A2NNE000/

WEB特集 “地獄絵図”「被災ツリー」で見えた首都直下地震3つの危機 
| NHKニュース:12/7
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191206/k10012204341000.html

気候変動によって年間2000万人が家を失っており
影響は低所得国家で特に深刻という指摘:12/6
https://gigazine.net/news/20191205-climate-change-forcing-people-displacement/

昨年の気象災害、日本が最悪国 COP25で公表、深刻化の恐れ:12/6
https://this.kiji.is/575268814638957665

【特集】災害大国・日本で身を護る術 第3回 津波が起こったらとにかく高所へ! 
早めの心構えが命を守る:12/5
https://news.mynavi.jp/article/disaster-3/

「NHKスペシャル」ドラマ“パラレル東京”DAY4
ー小芝風花が激動の4日間を振り返って思うこと:12/5
https://www.tvguide.or.jp/column/cyokusoubin/20191204/01_cyokusoubin.html

「滑動崩落リスク」判定は手探り 熊本地震の宅地復旧事業が参考に:12/5
https://web.smartnews.com/articles/hycefDexJ2o

3年で転落死79人の岡山「人食い用水路」 事故多発理由や対策例を岡山市に直撃!:12/5
https://kuruma-news.jp/post/203662

【千葉】「来年5月までに指定率50%目指す」
「土砂災害警戒区域」県議会で知事答弁:12/5
https://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201912/CK2019120502000122.html

静岡市 危険なブロック塀撤去進める:12/5
https://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news16422580.html

「水面から突き出した子どもの両手」彫刻 COP会場で気候変動の脅威訴える:12/4
https://mainichi.jp/articles/20191203/k00/00m/030/357000c

津波で児童74人犠牲の大川小…石巻市長が学校訪問、遺族と子どもたちに謝罪:12/4
https://www.fnn.jp/posts/00049237HDK/202001311329_OX_HDK

【報ステ】COP25 温暖化対策で問われる日本:12/4
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000170769.html

気候変動によって暮らしを左右されない社会をめざして:12/4
https://www.msad-mirai.co.jp/contents/cate01/002/?utm_source=smartnews&utm_medium
=banner&utm_campaign=nki_mirai_19_1q&argument=XaAkAKrR&dmai=L32

【栃木】CO2排出量ゼロ 那須塩原市が県内初宣言:12/4
https://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/list/201912/CK2019120402000158.html

大阪府の高潮浸水想定 津波の面積上回る:12/4
https://web.smartnews.com/articles/hyapiUSdLK6

止まらぬ住民撤退と不動産下落。武蔵小杉の浸水は"人災"だった?:12/3
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2019/12/03/110247/

「温暖化は自然による人類への抵抗」 グテレス国連事務総長:12/2
https://www.afpbb.com/articles/-/3257568

【寄稿】「ローマ教皇と環境問題」 災害の背景考えて行動を 谷村隆三:12/2
https://this.kiji.is/574036737790329953

防災大百科 「自治体の災害協定」3 有効に機能させるには:12/2
http://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/?mode=detail&news_id=2019120100000018

グレタさんに続け! 熊本でも一斉行動 温暖化対策訴えマーチ
中心商店街「非常事態宣言」市に要望:12/1
https://this.kiji.is/573694817505920097

水害被害を避ける「土地選び」のコツ 地名に入っていると危ない字は?:11/30
https://yanusy.com/trend/detail/id=1107

国土地理院のWeb地図に「自然災害伝承碑」 先人が遺した教訓を生かす:11/30
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/29/news083.html

【特集】災害大国・日本で身を護る術 第1回 屋外やオフィスで地震に遭遇した際の対処法は?
 - 専門家に聞いた:11/30
https://news.mynavi.jp/article/disaster-1/

垂直避難できれば…37%生存も 倉敷市 豪雨犠牲者の避難状況公表:11/30
https://www.sanyonews.jp/article/963127/

本宮市長...避難発令「判断難しい」 台風19号、検証必要性強調 :11/29
https://this.kiji.is/572579661625377889

地球環境は「もう戻れないところ」にまで来てしまった可能性がある:11/29
https://gigazine.net/news/20191128-climate-tipping-points/

【特集】災害大国・日本で身を護る術 第2回 台風接近時に慌てないために]
日ごろからできる対策を聞いた:11/28
https://news.mynavi.jp/article/disaster-2/

「氾濫危険水位」超過河川4年で5.7倍 18年474事例、28%が九州:11/28
https://web.smartnews.com/articles/h6JZwcBPASU

武蔵小杉タワマン「下水道問題」役所頼みの「完全防御」は難しいワケ 現実をしっかり見つめると
…:11/28
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68684

米軍式AAR (After Action Review) は「災害防止の振り返り:NHKニュース9で特集」に使えるか?
 - Qiita:11/27
https://qiita.com/n-i-e/items/26d1c4cf8335215f70b4


ハザードマップで自衛!浸水リスク、不動産業者に説明義務なかった:11/27
https://sumaiweb.jp/articles/171714

「越水に強い堤防を」 住宅側のり面保護で壊れにくく:11/27
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019112702000131.html

居住誘導区域で台風19号「浸水」被害 福島、郡山、須賀川市:11/27
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20191127-437056.php

【現場から、】台風19号災害、隅田川氾濫の危機 下町守った対策:11/27
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3840546.html

台風の避難所で女性が転び骨折、市が不備認め賠償へ 照明点灯せず:11/27
https://web.smartnews.com/articles/h6GddR9oxk2

聞こえにくい防災無線を家庭で受信 茨城・取手:11/27
https://www.sankei.com/politics/news/191126/plt1911260028-n1.html

浸水被害の“判定やり直し” 「全半壊」4世帯から330世帯に
一括判定への切り替えで 長野・千曲市:11/27
https://this.kiji.is/572016203433395297

地震で客室から出火の想定…和倉温泉『加賀屋』で防災訓練
従業員約200人が参加 石川:11/26
https://www.ishikawa-tv.com/news/itc/00225606

ドローン自動捜索システムHarris Hawk、2019年度消防防災科学技術賞を受賞:11/26
https://www.drone.jp/news/20191125163316.html

【神奈川】台風19号 失敗・成功例を共有へ 多摩川沿い自治体合意:11/26
https://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201911/CK2019112602000150.html

災害検証 暮らしを守れ 命を守る“水深マップ”:11/25
https://www.fnn.jp/posts/00427865CX/201911251913_CX_CX

タワマンの電気設備、浸水対策の指針作成へ 国交省方針:11/25
https://www.asahi.com/articles/ASMCT533BMCTULFA01C.html

人口の3人に1人が高齢者になる時代。高齢者の幸せと、社会の幸せをつなぐカギとは?
https://www.msad-mirai.co.jp/contents/cate02/001/?

調査結果あり】防災に必要なインバウンド対策。訪日客向け防災アプリも紹介します:11/25
https://web.smartnews.com/articles/h67YhJ9z8tj

冠水知らず下校指示 千葉豪雨1カ月 小・中学校 通学路の浸水、想定なく:11/25
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019112502000126.html

トイレの数より大事なこと。スフィア基準の基本、ご存知ですか? 
アウトドア流防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』:11/25
https://www.risktaisaku.com/articles/-/12466

マンション投資、水害対策はどうするのが正解?水害の種類と注意点を解説:11/25
https://web.smartnews.com/articles/h6AZC9kHhfW

ブラタモリも指摘したリスク、水害に結びつけられず「住む土地の理解を」:11/25
https://www.kobe-np.co.jp/news/bousai/201911/0012903443.shtml

気象予報士って稼げるの?年収や仕事内容を調べてみた:11/24
https://web.smartnews.com/articles/h6rMUTA6YN6

防災・減災教育 「命」守る教訓を伝えたい:11/23
https://web.smartnews.com/articles/h665ifKPd6n

宮城・大川小の教訓胸に 津波を想定、高台へ:11/23
https://web.smartnews.com/articles/h6yArtDAnZn

ため池の管理者不明700カ所 福山市、防災対策の遅れ懸念も:11/23
https://this.kiji.is/570872022208463969

「行政不在」想定、中津市で防災訓練 住民らが避難所運営:11/23
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2019/11/23/JD0058714699

LINEを“災害インフラ”に--福岡市で本格運用始まる:11/22
https://japan.cnet.com/article/35145755/

住民救った未明の半鐘連打「一歩間違えば…」消防分団長、いまも自問自答 長野:11/22
https://mainichi.jp/articles/20191121/k00/00m/040/206000c

グレタさんに高評価 温暖化対策、航空業界から反省の声:11/21
https://web.smartnews.com/articles/h6tn1aQQZkW

防災新聞「全員逃げ切るぞ!」毎月発行 四万十町興津中、全校4人奮闘|高知新聞:11/21
https://www.kochinews.co.jp/sp/article/322010/

避難計画、個別作成は12% 災害時の要支援者―総務省消防庁集計:11/21
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111300906&g=soc

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国難防ぐ「縮災」の提唱-激甚化する災害へ、知恵を出さなければ負ける :河田 恵昭(よしあき)関西大学安全研究センター長

2019年12月18日 12時11分42秒 | 減災・防災から復興まで

 

 国難防ぐ「縮災」の提唱-激甚化する災害へ、知恵を出さなければ負ける
  河田 恵昭(よしあき) 関西大学安全研究センター長

 

尾崎 洋二 コメント:私は大きな災害があるたびに、日本にも米国にあるFEMA
(フィーマ:Federal Emergency Management Agency :アメリカ合衆国連邦緊急事態管
理庁)のようなものが必要だという思いを強くしています。
 
 この点河田氏は、災害が起きる前から日常の防災対策を進める「事前防災」と災害
後の速やかな復旧・復興によって、被害全体を少なくすることを目的とした、省庁を
つなぐ防災省の設置を訴えています。

 地球温暖化によって日本における災害も、多発・激甚化しています。
  また南海トラフ地震や首都直下地震も予想されています。

 このような時代だからこそ、河田さんの主張する時間軸とコスト感覚を取り入れた
「縮災」の考えが広く私たちに浸透しくことを切に願います。

-------------以下 聖教新聞12月12日2019年-要点抜粋箇条書き--------


無視できない風水害

 日本では、過去1500年の間に平均して15年に1回、死者がおよそ1000
人を超える巨大災害に襲われてきました。

 その長期的サイクルは変わっていません。
 そのなかで一番多く発生しているのが洪水氾濫であり、30回も発生しています。

 昨年の西日本豪雨では、250人以上が亡くなり、今年の台風19号でも100
人近い尊い人命が失われました。

 国土交通省が進めてきた治山・治水事業によって被害拡大を防止してきた面もあ
りますが、現在、それを上回る外力が地球温暖化の影響によって働いています。

 丘陵地や田畑の宅地化、舗装道路の拡張などの都市化によって、河川に流れ込む
水量が激増し、水害の多発・激甚化も進んでいます。

 従って、これに応じるだけの対策が必要となっているのです。

 風水害を含めて、日本には、被害の大きさに気づいて、初めて対策を実施すると
いう姿勢が根っこにあります。
 したがって、防災対策は後追いで、災害対策基本法は原型復旧が基本です。

 これでは、地球温暖化に伴って、年々多発・激甚化する災害に対応できません。

 その点では原型復旧ではなく改良復旧を基本とする米国の例が参考になります。

 例えば、高潮被災地の復旧・復興では、家屋等を土地ごと買い上げ、住民に転居
を促し、諸事情で移転したくない住民の防護には、100年に一度の高潮に耐えら
れる海岸堤防を造成。

 それで守れない氾濫の被害に対しては、ピロティ形式(1階部分を駐車などに利
用する建物の形式)の住宅建設を住民に義務付け、その一部の経費を公的に負担し
ています。

 より強い社会へ改良していくという発想がそこにはあります。

 
事前防災と早い復旧

 縮災とは、災害が起きる前から日常の防災対策を進める「事前防災」と災害後の
速やかな復旧・復興によって、被害全体を少なくすることであり、防災や減災には
なかった時間的ファクターが加わるのが特徴です。

 復旧・復興が遅れれば、経費はかさむことになりますから、コスト感覚と言い換
えられるかもしれなません。

 被災した際、どのような復興を目指すのか、住民の基本合意をもとに事前復興計
画をつくっておく。
 
 そうすることで、災害直後から復旧・復興をスタートさせることができます。

 防災・減災対策に特効薬というものは存在しません。災害の種類、被害の規模、
被災者の状況はさまざまです。

 こうしたなか、対策をいくつも組み合わせることで、多様化する価値観にバラン
スよく対応することにもつながります。

 縮災は「Disaster Resilience」を日本語に訳したものですが、Disaster 
Resilience では、National Resilience が重要な役割を果たすと考えます。

 ところが、日本では、National Resilience が国土強靭化と訳されたため、縮
災は、国が進める取り組みであるかのように考えられてしまいました。

 しかし、National Resilience は、政府から家庭までの共同体(コミュニティ)
での人間活動を指します。

 従って、縮災は、国民に直結した各組織全体で協力して進めるものです。
 その主役は国民一人一人です。


偏見を正す教育こそ

 日頃から行っていない取り組みは必ず失敗します。
 だから、縮災の取り組みも住民レベルで災害文化として定着させていくことが大
切です。

 それには教育が必要です。
 人は経験によって賢くなるけれども、経験したことのないことは失敗します。

 昨今の台風、豪雨災害はそのことを示しています。

 中学校、高等学校の日本史の授業では、日清戦争の戦死者を約8000人を超え
る、約2万2000人が犠牲になった明治三陸津波については詳しく教えられるこ
とはありませんでしが。

 こうした歴史教育の偏りも正しつつ、教育によって防災文化を根付かせていくこ
とが大切です。


省庁をつなぐ防災省を

 多発・激甚化する災害に対し、各省庁を連携し、強い調整力で事前対策から復興
まで総合的に進める防災省のような組織が必要だと考えています。

 例えば、国交省が進めてきたダムの建造や管理も、経産、総務、厚労、財務省な
ど各省庁の関係者が加わって協議する場を防災省が設定することで、一つの省庁で
は気付かなかった防災の観点が生まれることになります。

 公共事業の多くが省庁の縦割りで進められてきましたが、被害が多様化する災害
対策事業では、それを横につないでいかなければなりません。
 
 その役割を担うのが防災省です。

 私たちと災害は知恵比べをしているのであり、知恵を出さない方が負けるのです。
 

 

 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月-被災時や日常生活における「補償制度・保険・年金・法律・相続・税金」情報一覧

2019年12月10日 09時10分43秒 | 被災時の「補償制度・保険」情報一覧

11月-被災時や日常生活における「補償制度・保険・年金・法律・相続・税金」情報一覧
(2019年11月10日~12月09日分)

ワンクリック表示で見る場合は下記のURLでお願いします。
また発信者の都合で、リンク切れとなっている可能性があることもご承知ください。https://www.facebook.com/OzakiSGI/posts/595874527846620

床上1m未満世帯を独自支援 福島県が1世帯10万円:12/4
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201912/20191204_61009.html

「災害減免法による所得税の軽減免除」を活用する際には住民税も考慮を:12/1
https://web.smartnews.com/articles/h6Q6DCoroNs

「リバースモーゲージは危険」は本当か? 3つのリスクと真実を、
商品として扱う銀行員が話します。:12/1
https://web.smartnews.com/articles/h6PNAxxqZnB

年金にも確定申告が必要? 申告を忘れると、税金を納めすぎてしまう場合も!:12/1
https://web.smartnews.com/articles/h6RiBoaVoVG

自然災害時の税制上の救済措置とは?活用する方法を解説:11/29
https://www.risktaisaku.com/articles/-/21966

被災時にまずは押さえておきたい支援制度とは:11/28
https://this.kiji.is/572015385052628065

災害救助法の応急修理、利用は見通し持って | もしも大災害で社員が被災したら?:11/28
https://www.risktaisaku.com/articles/-/21831

修繕費不足や怠慢な管理組合など......”終の棲家”となるタワーマンションのチェックポイントを、
住宅診断のプロに聞いた:11/27
https://web.smartnews.com/articles/h6GcygAEEzs

「貯蓄型の生命保険は貯金と同じ」と思ったら大間違い:11/24
https://web.smartnews.com/articles/h66NQELEYxN

宮城県、全壊世帯に12万円 義援金第1回配分を決定:11/23
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201911/20191123_13017.html

健康保険「傷病手当金」の受給要件と期間 休職後すぐに退職するときの注意点:11/22
https://web.smartnews.com/articles/h65KBZochYM

被災後、水道光熱費やNHK受信料はどうなるの? 知っておきたい特別措置とは
リスク対策.com:11/19
https://this.kiji.is/568368364942918753

罹災証明を申請、使える支援制度は見落とさない
平成30年7月豪雨と大阪北部地震 | リスク対策.com:11/18
https://www.risktaisaku.com/articles/-/8008

認知症の人の事故賠償、39自治体が民間保険で救済:11/18
https://www.asahi.com/articles/ASMCC4S0QMCCULZU00G.html

不動産投資の火災保険はどう選ぶ?火災保険加入時に知っておきたい11のこと:11/17
https://web.smartnews.com/articles/h6hjmYghK3w

台風被災企業に支援制度 いわき市:11/17
https://this.kiji.is/568236056942281825

市原市が撤去費用を全額負担 台風・大雨被害の住宅:11/15
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000169264.html

自然災害で自宅が全壊したら住宅ローンは免除になる?:11/15
https://sumaiweb.jp/articles/170313

火災保険4社、21年に値上げ=企業向け4%―災害で支払い増:11/14
https://www.risktaisaku.com/articles/-/21595

特定非常災害で行政手続等の期限が延長に | もしも大災害で社員が被災したら?:11/14
https://www.risktaisaku.com/articles/-/21463

首里城 損害保険の評価額100億3500万円 支払いは最大でも70億円:11/12
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/496676

【意外と知らない】車両火災の原因と対策 ? どの保険が適用される?:11/10
https://web.smartnews.com/articles/hxSsm4jerWj

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間災害のへの対応(訓練)を各地の事例から学ぶ

2019年12月06日 09時20分32秒 | 防災組織の見本事例

 夜間災害のへの対応(訓練)を各地の事例から学ぶ

尾崎 洋二 コメント:阪神淡路大震災は日の出前の早朝に、2016年の熊本地震、
2018年の北海道胆振地震はそれぞれ夜間から未明の時間帯に発生しました。夜間
災害にたいする訓練も必要かと思います。

-----以下 公明新聞12月5日2019年-要点抜粋箇条書き-----

1-池袋防災館:03-3590-6565 池袋駅から徒歩で5分

 昨年から始まった、夜間に起きた災害を体験できる「防災体験ナイトツアー」。
 毎週金曜日の夕方から2回に分けて行われており、企業や地域の自治会などの団体
が参加している。

 照明を落とした暗闇で、震度6の揺れを再現した地震体験のほか、煙が充満した通
路での避難や消火体験もできる。

寝室で被災した時の注意点
a-自分の命を最優先に(避難行動も生き延びることが前提)
b-枕や布団で頭を守る
c-家具の配置に注意(下敷きにならないように)

 

2-夜間の首都直下地震を想定した避難所運営訓練 目黒区

 阪神淡路大震災が起きた年から毎年実施。
 今年7月の訓練は、午後4時30分に震度6強を観測後、区立中根小学校に避難所が開
設されたと想定。

 今回初の試みとして行ったのが、発電機を使った体育館照明の点灯訓練。
 これまでの訓練では、投光器のみの使用で照明が届く範囲が限られていたが、体育
館全体に光が生き届くようになった。

 「避難所では防犯の意味でも明かりは欠かせない。
 機材の使い方も学び続け、災害時に備えていきたい」
(区防災課・川辺一輝・防災係長)


3-夜の南海トラフ巨大地震の発災に備えた避難訓練を実施 延岡市北浦町の阿蘇地区

 日向灘に面している同地区は、ハザードマップでは居住区全域が津波浸水地域。
 このため地区内の住民らが2015年から自主的に始めた。

 訓練では午後6時に震度6強を観測し、大津波警報が発令されたと想定。
 地区内の約90人が参加し、暗い夜道の中、災害時に通る経路を確認しながら高台
に向かう訓練を行った(2019年10月)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球温暖化に伴い、将来的な雨量の増加も指摘されているなかで、 水害に強い日本の構築は?鼎 信次郎 教授

2019年12月04日 10時20分29秒 | 温暖化対策

地球温暖化に伴い、将来的な雨量の増加も指摘されているなかで、

水害に強い日本の構築は?

東京工業大学 鼎 信次郎 教授に聞く 

尾崎 洋二 コメント:鼎さんの指摘にある「天気予報のように、5日先までの河川洪水の

予測を公表できる、“洪水予測センター”」をぜひ日本にも設置して欲しいと思いました。

車で移動中における死亡割合が3割から5割という今回の台風災害において、やはり「傘

をさして歩ける」という安全な時に自宅や避難所に移動するには、早めの移動しかありませ

ん。そのためにも“洪水予測センター”は必須かと思います。

 また1-低コストで設置できる簡易型の水位計を日本中に積極的に設置、2-現在の河川の

治水計画には温暖化の影響が入っていないので、きちんと考慮された治水画が必要、3-総

合治水という考え方からの、 町全体が雨水を吸収しやすい“スポンジシティー”の構築など

の4つの提案は貴重でした。

-----以下 公明新聞 11月30日2019年-要点抜粋箇条書き-----

 

Q1-今回各地で記録的な水害が発生した要因は?

A 今年の台風19号の特徴は「超巨大台風」と称されるように、非常に広範囲にわたって大

雨をもたらしたことだ。

 その結果、河川の本流で水位が上昇し、それに伴い支流の水位も増加して川が逆流するよ

うな現象「バックウォーター」が発生したことが水害の要因の一つだ。

本流と比べて河川の整備が進んでいない支流の中小河川で氾濫した。

 

Q2-温暖化による影響も指摘されているが。

A 気象庁の気象研究所によると、昨年の西日本豪雨では、総雨量のうち6~7%が温暖化

の影響だと分析されている。

  今回も少なくとも5~10%は温暖化の影響があると見ていいだろう。

  つまり、仮に総雨量が500ミリだった場合に、温暖化の影響によって25~50ミリ

程度の雨量が増えているということだ。

  温暖化はこれからも進む。

  将来的には温暖化の影響の割合が10~15%になることも予想されるので、ますます

雨量は増加していく恐れがある。

 

Q3-バックウォーター対策で大事な点は?

A  今回の台風災害では、バックウォーターの危険性があらためて浮き彫りとなった。

  この対策の中心となるのが、支流の中小河川の整備だ。

  本流河川は、国が戦後、相当な時間と労力をかけて堤防などの整備を進めてきており、

これからは支流河川の整備が急務だ。

  その多くが都道府県や市町村が管理しているが、整備が滞ることがないよう、国がリー

ドすべきだ。 同時に河川の状態把握に向けた水位計の設置も、今後ますます重要になる。

  特に上流を中心に多くの観測データーが得られれば、洪水予想の精度も上げられる。

  低コストで設置できる簡易型の水位計はポテンシャル(データー活用の可能性)が高い。

  日本中に積極的に設置してもらいたい。

 

Q4-ほかには?

A 現在の河川の治水計画には温暖化の影響が入っておらず、きちんと考慮された治水計画

が求められる。

  温暖化で海面も上昇するので、河川と海沿いの両方を含めた治水計画が必要だ。

  ダムの運用についても、発電は農業用水に利用する関係者と調整し、大雨時には、事前

 に水位を下げておける仕組みを検討することが大事だ。

 

Q5-水害に強いまちづくりに向けて必要なことは?

A 求められるのは「総合治水」という考え方で、まちの至る所に調整池や、水を地下に浸

透させる施設などを数多く造っていくことだ。

  町全体が雨水を吸収しやすい“スポンジシティー”の構築と言える。これが効果の高い水

害対策となる。 

具体化には、法整備も必要だ。東日本大震災を受けて、津波対策を講じたまちづくりを

進める総合的な法律ができている。

  水害対策でも法整備が必要だ。

  河川氾濫に備えて、川沿いにある本堤とは別に、住宅地側に第2の堤防を造る「二線堤」

の整備も重要だ。 本堤が破られた場合、被害の拡大を防げるよう、「二線堤」をまちの中

に組み込むことが求められている。 最初の“守備”だけではなく、万一に備えた二つ目の

対策の準備も大切だ。

 

Q6-河川情報発信のあり方については?

  住民に最適な情報を伝える洪水予測システムの確立が課題だ。

  例えばイギリスでは、全土を覆った2007年の大洪水を受けて設立された洪水予測セ

ンターが、いわば天気予報の河川版として、5日先までの予測を公表している。

  日本においても、この地域の河川は洪水の危険性が高いということを、数日前から、あ

らかじめ住民に分かりやすく伝える仕組みが作れるのではないか。

 

Q7-住民側の意識改革では?

  マイ・タイムライン(自分の防災行動計画)を準備しておくことは非常に重要だ。

  人間は準備していること以上の行動はできない。

  自治体作成のハザードマップ(災害予測地図)で、どの場所が浸水しやすいかを事前に

確認しておくといい。

  今回、被害が出なかった所も、運よく出なかっただけだ。

  ハザードマップに色が付いていない場所でも決して安心しないでほしい。

  自治体もハザードマップの更新を行うことは当然だが、凝り過ぎる必要はない。

  あくまで「一つの目安」として示すことが大事であり、ハザードマップが未整備の河

川を早急になくしていくべきだ。

  「避難」の意識改革も被害を少なくする対策の一つと言える。

  避難所に行くことばかりが避難ではない。移動中に負傷・死亡することも少なくない。

  大雨の際、頑丈な建物の上階にいる場合には、外に出ないこと自体が避難になる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月-日常生活・企業防衛におけるリスクマネジメント情報一覧 (2019年11月01~11月30日)

2019年12月03日 08時56分23秒 | 日常生活・企業防衛におけるリスクマネジメント情報

11月-日常生活・企業防衛におけるリスクマネジメント情報一覧
(2019年11月01~11月30日)

ワンクリック表示で見る場合は下記のURLでお願いします。
また発信者の都合でリンクぎれの場合もあることもご了承ください。

https://www.facebook.com/OzakiSGI/posts/589259098508163?__tn__=K-R


賠償・火災・IT・病院事故・原発・環境

5年で100人超死亡 暖房器具の火災注意:11/29
http://www.news24.jp/articles/2019/11/28/07552271.html

原子力規制委、女川2号機「合格」 東北原発で初、再稼働時期見通せず
地元同意や避難計画焦点:11/28
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201911/20191128_13013.html

教皇「原発やめるべき」 「事故起きれば重大な被害」と警告:11/28
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201911/CK2019112702000257.html

処理水放出の場合...「飲料水並み」の基準が必要 福島第1原発:11/27
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20191127-437080.php

ローマ教皇、東日本大震災の被災者と面会 原子力使用に懸念示す:11/26
https://www.afpbb.com/articles/-/3256471

「迷走電流」火災の原因に 3人死亡の倉庫出火:日本経済新聞:11/26
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52592110V21C19A1CC1000/

倒壊のゴルフ練習場、土地売却へ 住民補償に、千葉県市原市:11/25
https://this.kiji.is/571269626063275105

「医師を呼んで!」と訴えた患者 放置され死亡…
京大が犯した3つの「開いた口がふさがらない」重大ミス:11/22
https://web.smartnews.com/articles/h65G49oiYfu

高浜町の元助役から小判や商品券、福井県職員ら計109人受領:11/22
https://web.smartnews.com/articles/h6563QXJhaK

「はんげんぱつ新聞」 思いつないだ40年 建設阻止など住民運動伝える:11/21
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019112002000284.html

顧客情報流出、ベネッセに1000円賠償命令:11/21
https://www.sankei.com/west/news/191120/wst1911200028-n1.html

香港「高度な自治」検証求める、米上院が法案可決…中国政府けん制:11/20
https://web.smartnews.com/articles/h6qTPe21uL4

【千葉】希望者にヨウ素剤 原発事故に備え 八千代の市民団体:11/19
https://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201911/CK2019111902000131.html

「時効後も賠償」明文化を 福島県対策協が東電に要求:11/19
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201911/20191119_61005.html

ビル屋上から鉄パイプ落下、直撃の男性死亡:11/19
http://www.news24.jp/articles/2019/11/19/07546973.html

古賀茂明「関電裏金発覚後でも、金品をもらう余地を残そうとする大手電力」:11/19
https://dot.asahi.com/wa/2019111800019.html

「覆面禁止法」は違憲、香港高裁が判断:11/18
https://www.afpbb.com/articles/-/3255328

台風の日に社員以外を居残らせた会社、訴えてもいいか:11/16
https://www.moneypost.jp/600263

謎に包まれた最悪の「チェルノブイリ原発事故」に迫る|
エミー賞10部門受賞『チェルノブイリ』のDVDレンタルが開始:11/15
https://qetic.jp/film/chernobyl-191115/338252/

太平洋上の「核兵器の墓」からプルトニウムが漏れ出している可能性がある:11/13
https://gigazine.net/news/20191112-climate-change-open-nuclear-tomb/

原発避難先で水害300世帯 台風と二重被災、支援課題:11/10
https://this.kiji.is/565872314578846817

鉄柱倒壊ゴルフ練習場、被害宅に再び補償応じる意向:11/9
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201911080000912.html

東電に4億円賠償命令確定 原発事故でゴルフ場被害:11/8
https://this.kiji.is/565455564776817761

関西電力社員2万人に「告白」要請 金品受領問題で第三者委発足1カ月:11/8
https://www.sankeibiz.jp/business/news/191108/bsc1911081628017-n1.htm

アパマン元店長の男を書類送検へ 札幌スプレー缶爆発
重過失激発物破裂と重過失致傷容疑か:11/8
https://uhb.jp/news/single.html?id=10158

石巻市民「避難計画に実効性ない」…女川原子力発電所2号機再稼働
“地元同意”差し止め求め仮処分申請へ:11/8
https://web.smartnews.com/articles/hxKpo38bGyT

ゆうちょ銀行員「リスク隠し投信契約」
高齢者ら苦情毎月100件 内部資料「営業実績を優先」:11/6
https://web.smartnews.com/articles/hxFYWDtsQXc

【問】憲法から定理を導け
【解】9条は改正不可 前広島市長・数学者 秋葉忠利さん「証明」:11/5
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201911/CK2019110402000133.html

台風19号で高齢女性がヘリから落ちて死亡、都や隊員が法的責任を問われることは?:11/1
https://otonanswer.jp/post/52240/


交通事故関連

「ながら運転」12月厳罰化 違反点数、反則金3倍 事故起こせば即免停
カーナビ注視も対象:11/29
https://this.kiji.is/572633257244001377

人がいるのわかります? 夜道の危険「蒸発現象」を体験 静岡中央警察署:11/29
https://web.smartnews.com/articles/h6LF5f3CMX2

車から37人救助…危険性浮き彫りに 豪雨から1カ月:11/25
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000170019.html

「冠水車」を買ってはいけない理由とは…中古車選びで失敗しない!基本ポイント:11/24
https://limo.media/articles/-/14544

クルマが走れる水の深さは? 
豪雨や台風時の運転で「命と愛車を守る」ためにすべきこと:11/7
https://www.webcartop.jp/2019/11/450797/


労働問題

死傷者数23人に 過去約3年間で 五輪工事:11/30
https://web.smartnews.com/articles/h6PzNapukkv

地震や大雪といった通勤時の自然トラブル、労働者はどう動くべき?:11/27
https://web.smartnews.com/articles/h68Ae9w4WH4

高所作業車を無資格で運転、男性の頭挟み死亡させる 44歳男を書類送検:11/26
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201911/0012908263.shtml

休日に上司から仕事のLINEが…社労士が教える賢い対処法:11/25
https://dime.jp/genre/808378/

工場内に安全な通路設けず書類送検 床を踏み抜いた労働者が死亡 和歌山労基署:11/22
https://web.smartnews.com/articles/h6vxZcpkqVq

ショベルカー下敷きで労働者が死亡 建設会社と社長を書類送検:11/21
https://web.smartnews.com/articles/h6sfxZPCwTS

剪定作業の安全管理怠った容疑で経営者書類送検 愛知・豊川市:11/20
https://web.smartnews.com/articles/h6pfHDsF3G6

トヨタ社員がパワハラ自殺 労災認定、遺族が賠償請求へ:11/19
https://www.asahi.com/articles/ASMCM33X0MCMPTIL006.html

プラスチック製屋根を踏抜き労働者が重傷 建設会社を送検 名古屋北労基署:11/18
https://web.smartnews.com/articles/h6k7nRQzspX

従業員57人に賃金不払い 飲食業を書類送検 鹿児島労基署:11/11
https://web.smartnews.com/articles/hxUrWbuzyxU

1,2次下請が労災の発生場所を「虚偽報告」 元請への発覚恐れて 大町労基署・送検:11/11
https://web.smartnews.com/articles/hxTMG8KMUHo

スレート踏抜きで労働者死亡 個人事業主を送検 桜井労基署:11/10
https://web.smartnews.com/articles/hxSr4XmBCHB

派遣労働者の死亡労災 保護帽着用させなかった事業者を書類送検 西脇労基署:11/8
https://web.smartnews.com/articles/hxLS6wKyqRd

労災発生場所偽り送検 受注への影響を懸念 仙台労基署:11/5
https://web.smartnews.com/articles/hxC9aZF3Kf6

保護具なくアーク溶接 是正指導従わない鉄工所を書類送検 武生労基署:11/5
https://web.smartnews.com/articles/hxDtfx3ctuJ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする