goo blog サービス終了のお知らせ 

「命を守る・人が死なない!防災士-尾崎洋二のブログ」生活の安心は災害への万全な備えがあってこそ。命と生活の安全保障を!

防災の第一目的は命を守ること。「あの人を助けなくては」との思いが行動の引き金となります。人の命を守るために最善の行動を!

11月 2024年-命を守る-避難関連(能登地震)+原発 情報 2024年11月1日~2024年11月30日まで

2024年11月30日 10時43分57秒 | 命を守る-災害・BCP等-避難関連情報

11月 2024年-命を守る-避難関連(能登地震)+原発 情報
2024年11月1日~2024年11月30日まで

ワンクリック表示で見る場合は下記のURLでお願いします。
また発信者の都合で、リンク切れとなっている可能性があることも
ご承知ください。
https://www.facebook.com/OzakiSGI/posts/pfbid0WYsCh8CN1ev5rUcnS
4VRMTXmuQvq2XjWkEvzNPvGZZ5XNR2EJkmT8pWvbvGFNtPXl

------避難関連情報------------------------------------------

火山研究の専門家に聞く最前線「地震は日進月歩ですが、噴火の前兆を見逃す可能性は低い」:11/16
https://l.smartnews.com/p-21mZu/rnuuPk

"対応ばらばら 責任あいまい" 初発表の南海トラフ地震臨時情報 
政府・行政の対応について専門家たちが課題を指摘=日本地震学会:11/15
https://l.smartnews.com/m-MvUMR/X1rBsE

県の経験不足露呈… 北部大雨被害の災害救助法適用が難しく:11/14
https://l.smartnews.com/m-MgUKq/Z947fA

「南海トラフ巨大地震」原作者biki「巨大地震は30年以内に70~80パーセントの確率で起きる」:11/13
https://l.smartnews.com/m-LVeki/dl0eYB

【デジタル庁】25年2月に石川で防災DXの実証実験/避難所運営など検証/「週替わり」
メンバーでも分かりやすいオペレーションへ:11/13
https://l.smartnews.com/m-UEBmJ/imZEft

なんと「大阪」で「津波の犠牲者」が「13万2967人」に達するという「衝撃的な被害予測」:11/11
https://l.smartnews.com/m-PQmSx/D7kNmq

----------保存版----------

災害時にも助かる「アルミホイル」の驚きの活用法。
「もっと早く知りたかった」「ちゃんと使える!」:11/29
https://l.smartnews.com/m-13MB0H4/NC91gG

「大規模災害時には『119』はつながらない」
34年前の惨事からボランティアを続ける防災士の原点:11/29
https://l.smartnews.com/m-13RGhay/qYdyYm

減災と防災の違いは? 個人でできる7つの備え:11/25
https://l.smartnews.com/m-13uYEqS/sNjvbb

「防災に関する意識調査2024」から読み解く 意識ギャップに見出す
防災対策術vol.3<家族のための防災編>:11/25
https://l.smartnews.com/m-13uUEdP/EWHJBg

「地震で命を落とす確率」は算出できる
…災害が頻発する地域の住民はわかっている「自然災害の本当のリスク」:11/19
https://l.smartnews.com/m-12VeIGw/uVG3zx

「南海トラフ地震臨時情報」どうとらえた?どう対応すべき? | NHK防災:11/14
https://www.nhk.or.jp/bousai/articles/32187/

非常時の通信手段“防災行政無線”が非常時に聞こえない
…9月の奥能登豪雨で明らかになった弱点と課題を検証:11/13
https://l.smartnews.com/m-HZvgh/RmdEqQ

"行政の防災DXはどう進むのか――デジタル庁がアプリ開発やマイナンバーカード活用など紹介" :11/12
https://l.smartnews.com/m-uYoGu/3Pc1RJ

“快適な避難所”の迅速な開設を目指して イタリアと台湾に学ぶ | NHK防災:11/6
https://www.nhk.or.jp/bousai/articles/32050/


-------原発避難(賠償)対策---------------------------------

「福島第一原発の汚染水処理」発注装い12億円詐取か 
大手ゼネコンの印鑑を偽造 会社役員の男逮捕:11/28
https://l.smartnews.com/m-13MkCoY/jFUpy9

【石川】住民抜き 「意味ない」 避難計画実効性に不安 志賀原発防災訓練:11/25
https://l.smartnews.com/m-13t2sMg/TtVtZz

女性議員らが集会「再稼働はあり得ない」女川原発2号機の安全管理態勢や
避難計画の不十分さを指摘 仙台:11/15
https://l.smartnews.com/m-12yASC9/h9KEio

 


10月 2024年-命を守る-避難関連(能登地震)+原発+気候温暖化 情報 2024年10月1日~2024年10月31日まで

2024年10月31日 15時10分31秒 | 命を守る-災害・BCP等-避難関連情報

10月 2024年-命を守る-避難関連(能登地震)+原発+気候温暖化 情報
2024年10月1日~2024年10月31日まで

ワンクリック表示で見る場合は下記のURLでお願いします。
また発信者の都合で、リンク切れとなっている可能性があることも
ご承知ください。
https://www.facebook.com/OzakiSGI/posts/pfbid02KMGSLGBntjwVpVE
f6ZSGkvaBMic1DFLVtkis1Sf8Me4WHkzKqbf5Ge7dTk3v2oZTl

------避難関連情報------------------------------------------

能登半島地震で浮き彫りに…避難所の運営や被害状況の調査など
89の課題と改善盛り込んだ『最終報告書』公表 新潟市:10/31
https://l.smartnews.com/m-f5sj3/hkOcSw

発生約10カ月後の初開催に知事「マンパワーに限度」
石川県が能登半島地震の人命救助等の対応検証する会議:10/29
https://l.smartnews.com/m-HtGGU/NMFlSo

大型ハリケーン「ミルトン」直撃のアメリカ南部・フロリダ州で14人の死亡が確認 
竜巻が相次いで発生 多くの建物が破壊:10/11
https://l.smartnews.com/m-fMMvs/8KCPm7

南海トラフ「臨時情報」騒ぎの経済損失、調べもしない政府 宿泊キャンセルや運休
…「迷惑の額」は隠したい?:10/8
https://l.smartnews.com/m-KcnPJ/KnEUpk

家具固定だけでは不十分 「巨大地震」生き抜くのに必要な“10カ条” 専門家が解説:10/8
https://l.smartnews.com/m-8dBim/SxqENU

「南海トラフ臨時情報」への対応を検証せよ 経営層が備えるべきBCP「4つの視点」:10/1
https://l.smartnews.com/m-EzDRu/SFZAaM

----------保存版----------

「国が言う通りには…」 進まぬ個別避難計画策定 避難者、誰がケア?:10/23
https://l.smartnews.com/m-EHmcX/7kJlP6

2019年台風19号から5年 備えはどう変わったか | NHK防災:10/15
https://www.nhk.or.jp/bousai/articles/32049/

「国の指示待ちでは間に合いません」防災家が語る“多数派に流されない危機管理法”:10/5
https://l.smartnews.com/m-9KoWs/gSJoKA

台風でわが家の「窓ガラス」に、ご近所さんの屋根の瓦が! 仕方ないことだけど、
“弁償”はしてもらえる? 請求できるのかを解説:10/2
https://l.smartnews.com/m-oxRKo/LjRzxm


-------原発避難(賠償)対策---------------------------------

経団連の「9割の企業が原発再稼働必要」は、印象操作ではないか? 
傘下1700社のうち回答わずか167社なのに:10/12
https://l.smartnews.com/m-x4meD/BdR09H

女川原発2号機 10月29日に原子炉起動へ 東日本大震災で被災した原発では初:10/8
https://l.smartnews.com/m-u4nmU/otLBiY

女川原発2号機が11月ごろに再稼働へ 元従業員が住民避難の課題を指摘:10/1
https://l.smartnews.com/m-YShio/r6rC6U

 


9月 2024年-命を守る-避難関連(能登地震)+原発+気候温暖化 情報 2024年9月1日~2024年9月30日まで

2024年09月30日 14時54分49秒 | 命を守る-災害・BCP等-避難関連情報

9月 2024年-命を守る-避難関連(能登地震)+原発+気候温暖化 情報
2024年9月1日~2024年9月30日まで


ワンクリック表示で見る場合は下記のURLでお願いします。
また発信者の都合で、リンク切れとなっている可能性があることも
ご承知ください。
https://www.facebook.com/OzakiSGI/posts/pfbid02bsEuT6dvvh7E
adxFsD9nVNaxTztGF9K7KrGrxtkKSnJiDWb1GRAwdUSvxigDK1azl


------避難関連情報------------------------------------------

「正直がっくりきています」能登豪雨が“仮設住宅”にも被害もたらす
…輪島市は年内復旧を目指し工事へ:9/30
https://l.smartnews.com/m-SERwp/5OfH5S

コンサート ホールでの地震・火災を想定し避難訓練 約200人が参加
「貴重な体験」 宮城・利府町:9/23
https://l.smartnews.com/m-osbzE/l5Z3iY

燕市の信濃川大河津資料館が『NIPPON防災資産』に認定-災害の教訓伝える【新潟】:9/6
https://l.smartnews.com/m-UYHn8/8BSDt6

広島土砂災害の教訓伝える「伝承館」が「NIPPON防災遺産」に認定 
西日本豪雨の坂町「伝承公園」も:9/5
https://l.smartnews.com/m-JPz6A/LrZ6kj

津波警報から避難で道路渋滞が発生 『徒歩避難』と『車避難』の両立は? 
新潟県「能登半島地震を踏まえた防災対策検討会」:9/5
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/1406853

災害時の避難状況、スマホで市に報告 迅速な状況把握へ 群馬・富岡:9/2
https://l.smartnews.com/m-sMPUy/43XKF5

「公文書は本当に正しいのか?」差別と偏見、デマ、行政の責任とは
…関東大震災時の朝鮮人虐殺、専門家はこう見る:9/1
https://l.smartnews.com/m-UAGMc/OwbiH7

----------保存版----------

浜田敬子氏「土地がどこにあるんだろう」「防災関係の省庁必要」
能登豪雨で問題指摘:9/26
https://l.smartnews.com/m-MNw7D/GHCfTX

【防災マメ知識】断水でお風呂に入れない! どうする?/防災図鑑:9/30
https://l.smartnews.com/m-WpzFL/qOcdxL

「自治体の防災無線対応の防災ラジオとスマホ、両方の活用が安心」
防災士&家事アドバイザーが実感した「本当に必要な災害への備え」:9/29
https://l.smartnews.com/m-4FQAf/QBv6uf

警察OBが「この小学校は最も不審者が侵入しにくい」と太鼓判を押した理由 
全員が当事者になる「みんなの学校」の意義【石井光太×木村泰子】:9/23
https://l.smartnews.com/m-L7ESr/OCbZNG

「忘れんといて」 避難時に火災を防ぐ4つの対処法 消防局の注意喚起に
「知りませんでした」の声:9/23
https://l.smartnews.com/m-N4PcB/vX9oSV

大震災の火災原因の6割以上が「電気」、
「感震ブレーカー」の補助金で備えよう!:9/19
https://l.smartnews.com/m-mwuc3/jtpPeM

従業員を守るために~企業の防災対策で必要なこと~:9/19
https://l.smartnews.com/m-jdakr/iKv5oA

【南海トラフ地震】「臨時情報」発表は“空振り”じゃない 
災害リスクの専門家が主張するワケ:9/17
https://l.smartnews.com/m-XP9sL/t7FQaf

駅伝の練習中に心臓発作で倒れ翌日に死亡…「死戦期呼吸」もAED使われず 
小学生の悲しい事故からの教訓 9月9日は「救急の日」:9/9
https://l.smartnews.com/m-d6Zpm/r1IhCz

飛び石でクルマが傷付いたといやがらせ! 
そんなときはたやすく責任を認めちゃダメ!:9/7
https://l.smartnews.com/m-G1Mtp/YAniiT

すでに秒読み、富士山の大規模噴火で「東京は完全停止」する
…たった数センチの降灰で起きてしまう《地獄のシナリオ》:9/5
https://l.smartnews.com/m-erzHf/tbwJCp

大雨で道路が川のように…水の中を平気で走るクルマと動けなくなるクルマとの違いはなに? 
そもそも冠水しても大丈夫? もしものための備えとは:9/4
https://l.smartnews.com/m-FJcMu/Ky3fdJ

LINEで避難場所を確認「デジ町防災LINE」全国版をリリース:9/2
https://l.smartnews.com/m-Ah1Lx/lILsZf

緊急時にはiPhoneを確認! 応急手当を受ける際の助けになる「メディカルID」を設定しよう:9/1
https://l.smartnews.com/m-chzHv/kGGGg1

地下鉄で大地震に遭遇したとき、命を守るために「絶対にやってはいけない」5つのこと:9/1
https://l.smartnews.com/m-mSf3c/FsSSPe

-------原発避難(賠償)対策------------------------------------

自民党総裁選の候補者たちの「原発回帰」について:9/27
https://l.smartnews.com/m-Bxa5B/N5tEkS

「日本の原発は安全」のウソ…メディアが報じない原発再稼働《知ってはいけない》
ウラ事情【専門家が警告】:9/17
https://l.smartnews.com/m-Fwox8/wB11J5

やっぱり原発は「稼働してはいけない」…メディア報じる《日本は安全》のウソ
「原発は震度7には耐えられない」【専門家が警告】:9/16
https://l.smartnews.com/m-azHJt/L9tUfo

「40年超原発は直ちに停止すべき」厳しい意見続出 関西電力とエネ庁が使用済み核燃料
“搬出計画の遅れ”説明 福井県議会:9/10
https://l.smartnews.com/m-jPPmw/yqwVRz

「見直し案出せなければ運転開始から40年超えの原発の運転を止める」
使用済み核燃料搬出計画めぐり関西電力森社長が覚悟示す:9/5
https://news.ntv.co.jp/n/fbc/category/society/fb49746314b744443a99802dbedbf230ab

「原子力発電所がテロの標的となるようなことがあってはならない」
警察庁長官が福島第一原発の警備状況を視察 警戒のさらなる強化に取り組む考え:9/5
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1405980

どうする?たまり続ける使用済み核燃料 福井県との“約束”を1年足らずで反故にした関西電力 
県「不退転の覚悟を」:9/5
https://l.smartnews.com/m-DwcM3/FyWyuu

<福島第一原発>処理水放出に伴う賠償は330億円支払い済 
中国の禁輸措置などの影響続く:9/5
https://l.smartnews.com/m-G7rLd/XEDoTw

朝ドラ『虎に翼』日本は原爆投下直後に「国際法違反」と抗議していた? 
原爆裁判の原告側が突き付けた“切り札”とは?:9/4
https://l.smartnews.com/m-sGVn3/fZenx9

村井知事「トラブルが少しでもあった場合、作業を止めその内容を公表してほしい」
女川原発での燃料装荷受け安全最優先を求める 宮城:9/4
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1406010

【失敗の法則】「予算内、期限内、とてつもない便益」は実現可能か 
高速増殖原型炉もんじゅから紐解く「巨大プロジェクト」が成功しない理由:9/2
https://l.smartnews.com/m-WQqaY/Bd65bz

-------自然環境保全・温暖化対策-----------------------------

「マイクロプラスチック」体内で脳に最も多く蓄積…衝撃研究の結果=米国:9/4
https://l.smartnews.com/m-4UKGy/mY7jac


8月 2024年-命を守る-避難関連(能登地震)+原発+気候温暖化 情報 2024年8月1日~2024年8月231日まで

2024年09月01日 05時09分08秒 | 命を守る-災害・BCP等-避難関連情報

8月 2024年-命を守る-避難関連(能登地震)+原発+気候温暖化 情報
2024年8月1日~2024年8月231日まで


ワンクリック表示で見る場合は下記のURLでお願いします。
また発信者の都合で、リンク切れとなっている可能性があることも
ご承知ください。
https://www.facebook.com/OzakiSGI/posts/pfbid0WafwRG3ngbG9bVcT
JaYBUnBtLFoV9YLkqtLahfzY7KSR3BjbCiii3QS83QX34Qitl

------避難関連情報------------------------------------------

【LINEヤフー】“防災の日”に向けて防災啓発を目的とした特別企画「9.1防災の日 #災害に備える」を公開:8/31
https://l.smartnews.com/m-23M96/RYprmU

トヨタ自動車、国内工場の全生産ラインを停止…台風10号接近で社員らの安全確保のため:8/28
https://l.smartnews.com/m-1HCmr/0SI0kU

秋田市「地域防災計画」6年ぶりに刷新へ 去年の記録的大雨を踏まえた内容に:8/24
https://l.smartnews.com/m-GbEzv/cUt8GX

マイクロ水力発電所が名取市で稼働 年間発電量は一般家庭77世帯分 
電気は東北電力に売却し年間1000万円程度の収益見込む 宮城:8/24
https://l.smartnews.com/m-Yz7i6/OBpZhS

コンテナホテルが丸亀市に9月オープン 1泊1人6200円から 災害時は避難所などに活用も:8/23
https://l.smartnews.com/m-itwQs/drc2Jg

紺野美沙子「能登半島地震で富山のマンションは断水、食器類もほぼ全滅」
自然災害に関して《過小評価》してしまう「正常性バイアス」に気を付けて:8/21
https://l.smartnews.com/m-M5Xzd/1NPNJ7

古舘伊知郎、南海トラフ地震の予測計算法を疑問視 「予算獲得の打ち出の小槌として…」:8/13
https://l.smartnews.com/xX8GB

たけし、岸田首相の「応援割」へ「復興作業が最優先」異議唱え賛同続々
…現地が抱く“かわいそう旅”への懸念:8/12
https://l.smartnews.com/QvEfM

日向灘に地震の割れ残り領域が存在か、再びM7級の地震起こる可能性…京大防災研が分析:8/12
https://l.smartnews.com/akQPu

南海トラフ地震「注意」、気象庁が臨時情報 今後1週間は備えを:8/9
 https://l.smartnews.com/S3Rty

「このままでは丸の内・霞が関が水没します」ダブル異常気象
《スーパー台風&ゲリラ豪雨》が東京を襲う最悪のシナリオ:8/8
 https://l.smartnews.com/j9uHG

能登半島地震には間に合わず…M7以上の恐れある活断層
「近畿-北陸の沿岸等で25カ所」政府の地震調査委:8/6
 https://l.smartnews.com/Bznma

新潟・上越沖から兵庫県沖、M7以上の海域活断層25本を初公表
…能登地震震源は最大M8級:8/2
 https://l.smartnews.com/uMr1s

能登半島地震の震源断層や上越沖の活断層で最大M8.1発生のおそれ 
日本海中部の海域活断層の評価公表 地震調査委員会:8/2
 https://l.smartnews.com/hSdC5

----------保存版----------

9月1日は防災の日 年に1回「防災リュック」を見直そう:8/31
https://l.smartnews.com/m-rqRXj/crBPw2

台風当日「出社命令」でけが、死亡 実は“賠償請求”認められない場合も 弁護士解説:8/30
https://news.yahoo.co.jp/articles/c73438baa4f26ee9c96f6fba9e49dca1abcd3929

「デジ町防災LINE」全国版、防災機能を強化しリニューアルリリース 
最寄りの避難場所などがLINEでわかる:8/29
https://l.smartnews.com/m-BPuC4/yGaIHd

東京・墨田区 要配慮者を“バス避難”大規模水害に備えて旅行会社と協定締結:8/24
https://l.smartnews.com/m-KaYXW/ybJcE9

防災心理学者・矢守克也 「避難して災害が起きなくても、空振りではなく、素振りと考えて。
「ふだん」と「まさか」を近づける《生活防災》が大切」:8/21
https://l.smartnews.com/m-eC2y3/0r5XNi

「から騒ぎ」だった南海トラフ巨大地震、日本の地震予知に欠けている重要な視点とは:8/21
https://l.smartnews.com/m-7HbkU/HBa9iA

南海トラフ地震臨時情報を受け帝国データバンクが対象都府県の「BCP策定状況」発表、
トップは高知県:8/19
https://l.smartnews.com/m-s8v3m/MK82Ca

6日間で建つ3Dプリンター住宅が家を失った人の光に
…被災地・能登にモデルハウス 50㎡の家が550万円:8/19
https://l.smartnews.com/m-YTkdR/62i2gT

車が水没してドアが開かない⇨ガラスのココを叩けば割れやすい。
警視庁がコツを伝授、命を守る「緊急脱出ハンマー」:8/17
 https://l.smartnews.com/9zEiU

南海トラフ地震臨時情報発表 命を守るための備え!防災の専門家が提唱するタイムラインとは:8/13
 https://l.smartnews.com/hhdxt

【小中学生の生存率99.8%は奇跡じゃない】津波という
「想定外」から身を守るためにできること:8/10
 https://l.smartnews.com/8rzVa

「大きな意味で東日本大震災と連動している」東北大学・今村文彦教授が宮崎県で
震度6弱地震について指摘 南海トラフ地震の臨時情報はどのように受け止めればよいのか:8/10
 https://l.smartnews.com/pdktt

「南海トラフ地震臨時情報」発表、災害に備えて知っておきたい
「スマホの設定」と「デマ対策」:8/9
https://l.smartnews.com/Eumpz

突然の「カミナリ」直撃! 「車の中は安全」はウソ?ホント? 
車が“機能停止”ってマジ!? 正しい「落雷対処」方法とは:8/8
 https://l.smartnews.com/VotVe

熱海土石流災害で「法的責任ない」と主張する静岡県…静岡新聞の厳しい追及に、
異例の対応を取った県の「違和感の正体」:8/7
 https://l.smartnews.com/Gisqz

【前編】インクルーシブ防災とは?障がい者・高齢者など災害弱者を取り残さない
取り組みと社会づくり:8/6
 https://l.smartnews.com/UJfLD

「防災に女性の視点を」 神戸市の防災会議委員、女性が4割超に:8/2
 https://l.smartnews.com/DSG2M

-------原発避難(賠償)対策------------------------------------------

敦賀原発2号機、新基準で初の「不適合」了承 規制委「直下に活断層がある可能性」再稼働認めず:8/28
https://l.smartnews.com/m-qPH5b/24Qr63

「大きな判断だが決断に迷いはなかった」 敦賀原発2号機 
事実上の「再稼働不許可」受け原子力規制委員長:8/28
https://l.smartnews.com/m-RySJx/6A3soo

孤立した地域からヘリと船舶で避難 地震による原発事故を想定し 
初めて住民も参加した訓練で見えた課題とは?:8/27
https://l.smartnews.com/m-pXXiW/bIt8gZ

近くに原発、基地整備続く馬毛島…「優先的に攻撃対象」「生活航路が不安」住民の懸念深く
県は否定するが、専門家は沖縄を例に「米軍は日本との約束を守らない」:8/24
https://l.smartnews.com/m-B94wv/pyet8B

市民団体が原発再稼働“反対”要望も…反対表明の自治体はなし
「県民の意志の一つとして受け止めてもらえなかった」【新潟】:8/23
https://l.smartnews.com/m-hMVee/h8srQ9

青森・六ヶ所村の使用済み核燃料再処理工場の審査難航
…30年以上「未完成」状態、日本原燃の見通しに甘さ:8/19
https://l.smartnews.com/m-Lh2pS/bjdXv7

柏崎刈羽再稼働の前に「福島への責任果たしたか」 
新潟県検証委員長を務めた池内了氏が東電に問う「資格」:8/12
 https://l.smartnews.com/zn1C9

<東海第2原発 再考再稼働>(67)原発を動かす資格ない 
東海第2運転差し止め訴訟弁護団・丸山幸司さん(54):8/7
 https://l.smartnews.com/Xd6mW

原発事故の損害賠償 岩手県などが東電に16回目の請求:8/6
 https://l.smartnews.com/fRdo6

原発事故判決は法律違反 最高裁判事2人の罷免求める:8/2
https://l.smartnews.com/QBoF9

 "敦賀原発2号機“再稼働は事実上不可能”で揺れる敦賀市 
「もし事故が起きたら自分の故郷自体がなくなってしまう」":8/1
 https://l.smartnews.com/G4bUp

-------自然環境保全・温暖化対策-----------------------------

国連総長、太平洋の海面上昇に「SOS」訴え 諸島フォーラム:8/27
https://l.smartnews.com/m-aqjvp/2zyfwI

大阪で海面27センチ上昇 温暖化で2050年までに―国連:8/27
https://l.smartnews.com/m-PA2Pv/bOHE6l


7月 2024年-命を守る-避難関連(能登地震)+原発+気候温暖化 情報 2024年7月1日~2024年7月31日まで

2024年08月03日 07時35分46秒 | 命を守る-災害・BCP等-避難関連情報

7月 2024年-命を守る-避難関連(能登地震)+原発+気候温暖化 情報
2024年7月1日~2024年7月31日まで

ワンクリック表示で見る場合は下記のURLでお願いします。
また発信者の都合で、リンク切れとなっている可能性があることも
ご承知ください。

https://www.facebook.com/OzakiSGI/posts/pfbid028qPRQVQdcCViJ
Q3yw4Sz5qonbJuYfPNccnMq8HU14cu2KwCCMRbtjC8157HAeS6Nl

------避難関連情報------------------------------------------

電波が届かない場所でも救助要請が可能に アップルが衛星通信サービスの提供を開始:7/30
https://l.smartnews.com/UVBEC

震災時に求められるリーダーシップとは? 避難所に姿を見せず、
記者会見もわずかだった市長に考えを聞くと:7/29
 https://l.smartnews.com/aAVuD

「大雨が降ると落ちますよ」市民の指摘を城の管理事務所が放置 
松山城緊急車両道の亀裂 問われる市のシンボルの危機管理態勢:7/23
 https://l.smartnews.com/QxTVT

「開始25秒で住宅地」松山・城山土砂崩れを京大専門家解析「
逃げるのはほぼ不可能」【愛媛】:7/23
 https://l.smartnews.com/BrVRJ

松山の城山で土砂崩れ 「土砂災害のリスクは認識していたか」の質問に松山市長は
…【野志市長の発言詳細】:7/19
 https://l.smartnews.com/wWULn

「災害でペットと避難するには」松山で防災セミナー 
居場所把握にマイクロチップも【愛媛】:7/19
 https://l.smartnews.com/svCUV

太平洋島嶼国の地震・津波情報、日本政府が衛星「みちびき」で配信へ
…住民の避難支援:7/16
 https://l.smartnews.com/onb3Q

津波を「レーザー光」と「海面のブイ」で観測する新システム
…能登半島地震きっかけにNECが開発:7/15
 https://l.smartnews.com/iqAHp

松山の土砂災害 専門家「土石流が発生した可能性」松山城北側で土石流は“想定外”:7/13
 https://l.smartnews.com/gSxru

“津波避難と観光拠点の二刀流” 全国初の複合施設オープン 
高さ19mで1200人が避難可能 静岡:7/13
https://l.smartnews.com/yi1no

だから能登半島地震から半年がたっても死者数が増える
…多くの人が知らない避難所を出た被災者を襲う悲劇:7/11
 https://l.smartnews.com/kKcgj

傾斜の向きが逆の断層同士が「連動した」と政府地震調査委員会 
能登半島地震 防災上「連動しない」想定だった:7/10
https://l.smartnews.com/hW1Tk

水害時「アンダーパス」は避難の盲点、迂回で移動距離8倍の例も
…「別ルートを日頃から考えて」:7/8
 https://l.smartnews.com/4S7Wt

大地震が東京を襲えば…453万人の帰宅困難者が都内にあふれる 
東日本大震災時は352万人:7/4
https://l.smartnews.com/oWZ5L

バド選手が試合で倒れて「AEDの使用もないまま」死亡 
日本AED財団「痛恨の極み」、緊急メッセージに込めた思い:7/4
 https://l.smartnews.com/YmLNd

心筋梗塞や高台への避難などで相当の負担…災害関連死で18人を正式に認定:7/3
https://l.smartnews.com/9AQPo

逃げ遅れゼロへ 真備・川辺地区で防災計画 西日本豪雨から6年:7/3
https://l.smartnews.com/f1Xjc

【富山】高岡市、届け出避難所制導入 地域の集会所など対象:7/3
 https://l.smartnews.com/N9DnS

救えたはずの命も…能登半島地震でこれまでに70人が『災害関連死』
初期の避難所の検証で見えた様々な課題:7/2
 https://l.smartnews.com/NTnkU

時速20~40kmで迫り、建物を押し流す土石流。早めの避難を心がけよう:7/1
 https://l.smartnews.com/t43TD

----------保存版----------

気候変動で「地震」も激化すると専門家が警鐘、一体なぜ気候変動で地震の発生率が増加するのか?:7/29
 https://l.smartnews.com/JpRwr

地震を引き起こす「力」は地球の中から お鍋の中の対流と同じ現象が地球でも【暮らしの防災】:7/28
 https://l.smartnews.com/ur77U

【高知市夏季大学】地震学の研究者・大木聖子さん 『毎日を豊かにするのが防災」【高知】:7/25
https://l.smartnews.com/CXaMr

音が聞こえないことで迫る“災害の危険”から聴覚障害者を守るための取り組み
【手話が語る福祉 岡山】:7/21
 https://l.smartnews.com/h5Ub8

家で楽しく防災を学べる!「防災謎解きゲーム火災編」が地震編・水害編に続き新登場:7/19
 https://l.smartnews.com/RTkVi

【大雨から1年】水害について語り合う会 自ら考え行動する 自主防災組織の取り組みに密着:7/16
 https://l.smartnews.com/E7B4N

キャンプで学ぶ!防災のヒントとスキル | NHK防災:7/16
https://www.nhk.or.jp/bousai/articles/30504/

交通事故などで人が倒れているのに遭遇! そんなときどうすればいい? 
覚えておきたい応急救護の基礎知識:7/15
https://l.smartnews.com/FxeDN

「震源」「震源の深さ」からわかること~
発生した地震の被害をイメージしてほしい~【暮らしの防災】:7/15
 https://l.smartnews.com/i8qoD

Yahoo!検索、災害発生時に開設された避難所の情報を提供開始 避難所の住所や連絡先、
避難者数など、自治体が配信する情報を確認可能:7/8
https://l.smartnews.com/wPA3q

ヤフー、災害時の「避難所」検索に対応 場所や混雑情報を表示:7/8
 https://l.smartnews.com/hzo7y

企業における防災マニュアルの作成方法。記載すべき内容や作成時のポイントまで解説:7/8
 https://l.smartnews.com/do1aM

ブレーカーが落ちた…そんな時に絶対やってはいけない『3つのタブー』 
最初にやるべきことや準備しておくこととは?:7/6
 https://l.smartnews.com/ZwYLb

「避難に『空振り』はない『素振り』だ」 自主防災会長が訴える
「避難の大切さ」 西日本豪雨6年 広島:7/6
 https://l.smartnews.com/4fW8r

NTT東日本、中小規模自治体向け「地域防災支援システム 
powered by EYE-BOUSAI」を提供:7/2
 https://l.smartnews.com/2U4WS

高精度な地形情報を使って抽出 土砂災害発生のおそれ2,646か所確認:7/2
 https://l.smartnews.com/E3wCz

命を守る地域防災 鳥取の取り組みから考える | NHK防災:7/2
https://www.nhk.or.jp/bousai/articles/30059/

-------原発避難(賠償)対策------------------------------------------

原電の対応「不誠実」 茨城県知事、東海第2工事で批判:7/27
 https://l.smartnews.com/jfDSM

敦賀原発2号機、再稼働に不適合と結論 「原子炉直下に活断層否定できず」
と原子力規制委 廃炉の可能性も:7/27
 https://l.smartnews.com/6MgKQ

敦賀原発2号機審査結論へ 規制委が断層判断、初の不合格か:7/26
 https://l.smartnews.com/PX2R9

敦賀原発「不許可」の公算大 近く規制委判断、原電は廃炉回避さぐる:7/25
https://l.smartnews.com/3FUDR

北陸電力 志賀原発2号機地震で被害の変圧器 復旧に2年以上か:7/25
 https://l.smartnews.com/R2Cna

核のごみ原発立地自治体の3割 国などの情報発信「不十分」:7/23
 https://l.smartnews.com/ZRFGe

女川原発2号機再稼働、またも延期 プレハブ撤去に時間:7/19
 https://l.smartnews.com/E1Q8V

「原発『安い』」はウソだった? コストが膨らんだ理由:7/19
 https://l.smartnews.com/4mKEe

福島第一原発の事故で新事実が発覚!事故直後、東電が米軍の注水支援を断っていた!
「世界最悪の事故」拡大は防げた可能性も
 https://l.smartnews.com/itM8s

原発事故時の賠償は「東京の人が負担してくれるのか」 柏崎刈羽、
住民説明会で噴出した国と東京電力への不信:7/17
 https://l.smartnews.com/GoCzY

柏崎刈羽原発再稼働へ“地元同意”得るため国が説明会開催も不安の声相次ぐ
「まだ説明足りない」:7/15
 https://l.smartnews.com/hd9MT

東北電力に質問書提出した市民団体「説得力のある回答は得られなかった」
9月再稼働の女川原発<宮城県>:7/13
 https://l.smartnews.com/qMR3K

「何かあった時には隠さず事実を報告してほしい」東北電力・女川原発再稼働へ
理解求める戸別訪問 町民の反応は 宮城・女川町:7/8
 https://l.smartnews.com/nd7g9

国家公務員宿舎の「明け渡し」強制執行めぐり 支援団体が説明求める 
原発事故後の自主避難者 福島:7/8
https://l.smartnews.com/Ez6ar

災害関連死3割超が半年以降に 原発事故の長期避難が影響か:7/5
 https://l.smartnews.com/rNcY9

「珠洲原発なくてよかった」能登半島地震で痛感した“八方塞がり”の避難計画…早急な見直しを:7/4
 https://l.smartnews.com/TXb9z

「さよなら!志賀原発」 廃炉を訴える集会に全国から1100人 金沢、能登半島地震から半年:7/1
 https://l.smartnews.com/7jKo6

-------自然環境保全・温暖化対策-----------------------------

人類は「極端な高温のまん延」に直面 国連総長
 https://l.smartnews.com/bHW29

南極の「極渦」による温暖化現象が発生中、地球全体で異常気象を引き起こす可能性:7/23
 https://l.smartnews.com/uppr3

世界平均気温、13カ月連続で過去最高 通年でも最高更新か=EU機関:7/8
 https://l.smartnews.com/1HU21

 


6月 2024年-命を守る-避難関連(能登地震)+原発+気候温暖化 情報 2024年6月1日~2024年6月30日まで

2024年07月01日 14時53分23秒 | 命を守る-災害・BCP等-避難関連情報

6月 2024年-命を守る-避難関連(能登地震)+原発+気候温暖化 情報
2024年6月1日~2024年6月30日まで

ワンクリック表示で見る場合は下記のURLでお願いします。
また発信者の都合で、リンク切れとなっている可能性があることも
ご承知ください。
https://www.facebook.com/OzakiSGI/posts/pfbid0MwFgimFKXvE
gj8Pa58W6rp8se3443g8P52bXEZyNiA5MqeJcXYfZFKSJ9doUAhsrl

------避難関連情報------------------------------------------

「マイナンバーカード」で施錠の解除可能に 記録的な豪雨災害から1年 富山・立山町:6/29
 https://l.smartnews.com/yceBq

6時間後には「もう逃げられませんよ」 AIで洪水の浸水範囲を予測 早期の避難を促すシステム:6/28
https://l.smartnews.com/ZFVCF

能登で認定続く災害関連死 南相馬市は長期避難反映した基準を公表:6/24
https://l.smartnews.com/CsbG3

神奈川県、LINEで災害情報を配信 台風接近など注意喚起、避難所の開設情報も:6/22
 https://l.smartnews.com/ZwXZV

「東日本大震災を経験した東北から、防災環境の改善に繋げるデジタルインフラを生み出す」
仙台の防災テックスタートアップ・プライムバリュー株式会社の事業と想い【東北IMPACT STARTUP】
 https://l.smartnews.com/xzmVe

災害関連死、22人追加認定 死者数、熊本地震超え:6/18
https://l.smartnews.com/jUV5j

「避難所の見えない問題が浮き彫りに」能登地震の災害支援ナースが語る現地のリアル:6/17
 https://l.smartnews.com/Hyacj

避難所の環境 「雑魚寝」では健康を保てない:6/15
 https://l.smartnews.com/ZKnHy

「マイナカードで避難所入り」は10倍早い――政府、防災のデジタル化加速へ:6/
https://l.smartnews.com/mVgnA


災害時TV自動オンで避難情報表示 横浜市、初期費用を補助:6/4
 https://l.smartnews.com/ra24p

----------保存版----------

防災基本計画に車中泊避難者支援盛り込み 能登半島地震など受け 中央防災会議:6/28
 https://l.smartnews.com/wY34Q

災害時の集落孤立 そのときどうする? | NHK防災:6/26
https://www.nhk.or.jp/bousai/articles/29993/

土砂災害を知ろう!〜土砂災害の特徴〜:6/22
https://l.smartnews.com/SjpqK

「避難勧告」はもう存在しないって知ってた?
梅雨本番にそなえて気象予報士と防災知識をアップデート!:6/22
 https://l.smartnews.com/VDWjV

災害に備えて必要な備蓄品、防災グッズをリストで紹介 - NHK:6/15
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20190725_10.html

AR・VR防災アプリ無料体験会を防災訓練者・メディア関係者向けに定期開催!:6/11
https://l.smartnews.com/GKDFJ

「大雨警報」は2種類 どんな危機が迫っているのかを把握【暮らしの防災】:6/9
https://l.smartnews.com/yntP4

増える「内水氾濫」 そのメカニズム 避難を妨げ命を脅かすことも | NHK防災:6/4
https://www.nhk.or.jp/bousai/articles/29350/

国際災害レスキューナースが教える「防災準備に役立つ3つのサイト」:6/2
 https://l.smartnews.com/b9nqC


-------原発避難(賠償)対策------------------------------------------

浜岡原発、防波壁またかさ上げか 津波想定、既存上回る 規制委:6/29
https://l.smartnews.com/WsY51

東海第2事故に備え 茨城県が防災アプリ開発 スマホへ避難情報配信:6/27
 https://l.smartnews.com/GVwMo

原発「40年運転」を新制度で初認可 大飯3、4号機 使用済み核燃料保管先などリスク先送り:6/27
https://l.smartnews.com/b57CX

「福島から避難した人たちと同等の補償を」原発事故めぐる裁判外紛争解決手続きで
丸森町筆甫地区の住民396人が追加の賠償支払い申し立て 宮城:6/27
 https://l.smartnews.com/6J3hX

バルブのずれが原因 女川原発2号機 点検中の非常用装置作動トラブル:6/22
 https://l.smartnews.com/Zgc3x

「四つの弱み」浮き彫りに 福島第一、続くトラブル受け 東電が点検:6/22
 https://l.smartnews.com/vk9oo

柏崎刈羽原発で原子力災害発生したら…市民団体が安全対策の見直し求める「十分な避難計画を」【新潟】:6/18
 https://l.smartnews.com/WcTkn

“原発の運転差し止め訴訟” 約12年半にわたる裁判が結審 来年判決へ 愛媛・伊方原発:6/18
 https://l.smartnews.com/GVSup

「原発事故は終わっていない」950人が裁判所前で抗議 国の責任否定、最高裁判決から2年 福島:6/17
 https://l.smartnews.com/ChkDB

再稼働に「都合のいい試算」を公表した新潟県の思惑 原発事故のリスクを無視、大きな数字で印象操作?:6/16
 https://l.smartnews.com/8bwxc

「活断層の可能性否定できない」日本原電敦賀原発2号機で原子力規制委員会が断層調査:6/6
 https://l.smartnews.com/31m23

原発事故を巡る避難者の集団訴訟 裁判官が福島・大熊町の帰還困難区域を訪れ被害状況を確認:6/1
 https://l.smartnews.com/EotoU

原子力規制委「断層の活動性を否定することは困難」 敦賀原発2号機、敷地内の断層巡る審査:6/1
 https://l.smartnews.com/81kLM

-------自然環境保全・温暖化対策-----------------------------

世界平均気温、直近1年間は過去最高 「気候地獄」と国連事務総長:6/6
 https://l.smartnews.com/2XkzZ


5月 2024年-命を守る-避難関連(能登地震)+原発+気候温暖化 情報 2024年5月1日~2024年5月31日まで

2024年06月01日 10時08分58秒 | 命を守る-災害・BCP等-避難関連情報

5月 2024年-命を守る-避難関連(能登地震)+原発+気候温暖化 情報
2024年5月1日~2024年5月31日まで

ワンクリック表示で見る場合は下記のURLでお願いします。
また発信者の都合で、リンク切れとなっている可能性があることも
ご承知ください。
https://www.facebook.com/OzakiSGI/posts/pfbid0VDTVcswhGGx
jxaaY4fBkCccEiCDWmxkaAhaYhij93ivEuKukubsWMakxsm1JVmBl


------避難関連情報------------------------------------------

次の住みかが決まるまで 避難生活送る高齢者を受け入れる支援施設が金沢に開設:5/30
 https://l.smartnews.com/Hafny

市長「減災と市民が避難するための時間を稼ぐ」 出水期前に久留米市で防災会議 
早めの避難呼びかけなど方針を確認:5/28
 https://l.smartnews.com/npyVJ

能登半島地震 専門家は自殺増加に警鐘:5/25
 https://l.smartnews.com/2iZ95

地域の命を守る「防災マップ」子どもたちが地域と繋がりながら学ぶ愛南町の防災教育
 南海トラフ地震へ備え【愛媛発】:5/25
 https://l.smartnews.com/TMptG

ハウス避難転び動けず 輪島の80代女性が畑で低体温症、死亡:5/24
 https://l.smartnews.com/h4HP8

金沢駅周辺で1千人規模が帰宅難民化、金沢市が能登地震対応を検証:5/22
 https://l.smartnews.com/LMj9w

津波避難は要支援者などに限り車使用も可能に 上越市が方針示す:5/18
 https://l.smartnews.com/ch8tg

大地震のトリガーに 東日本大震災の約1カ月前に発生「スロースリップ」とは何か:5/18
 https://l.smartnews.com/49S3C

「対策を考えなければ震災の教訓がどこにもない」住民主体で津波避難を考える 協議会設立 宮城・石巻市:5/15
 https://l.smartnews.com/sH4bt

「長期避難世帯」に珠洲の37世帯、石川県が能登半島地震で初めて認定
…最大300万円を支給:5/9
https://l.smartnews.com/ZK3Ji

能登半島地震で木造家屋に被害及ぼす「やや長い周期の揺れ」が 
旧耐震基準の木造住宅に被害が集中 東北大学の災害研究チームが報告:5/9
 https://l.smartnews.com/gm17C

石巻市 小学校で地震を想定した避難訓練 地域住民と連携し防災体制を強化〈宮城〉:5/2
https://l.smartnews.com/HGJmg

----------保存版----------

台風13号被害箇所一目で 避難行動記入欄も 北茨城市、防災マップ配布:5/30
 https://l.smartnews.com/1cyCx

気象庁が豪雨警戒情報を何度も出す理由…背景に「コーヒー1杯予算」の深刻事情:5/30
 https://l.smartnews.com/7CfKk

土砂災害から命を守る 77人犠牲の広島土砂災害から10年 広がる「わがまち防災」 | NHK防災:5/28
https://www.nhk.or.jp/bousai/articles/29238/

震度6強と線状降水帯”複合災害”を想定し県が総合防災訓練実施 67機関850人が参加《長崎》:5/26
https://l.smartnews.com/HZhtv

梅雨の大雨に備える 車中泊避難のポイントは「目からウロコの防災術」:5/25
 https://l.smartnews.com/2HhLL

災害対策に必要な情報や未来の災害リスクがわかる防災クロスビューとは?:5/22
 https://l.smartnews.com/EuFqr

ラインで簡単、避難計画 離れた家族とも共有 広島県公式アカウント:5/20
 https://l.smartnews.com/nieBF

あなたの会社は大丈夫?社員の命と企業を守るために防災マニュアルを作成しよう:5/18
 https://l.smartnews.com/qWyLR

災害時ドローン活用ガイドライン、被災状況の把握や行方不明者の捜索を迅速化…北海道が策定へ:5/17
 https://l.smartnews.com/zLhwv

大阪・吹田市が『防災専門』の職員採用へ 「大阪府北部地震」での対応遅れを踏まえて
「南海トラフ巨大地震」に備え 全国の市町村で初:5/9
 https://l.smartnews.com/6QgkW

耐震診断のススメ - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス:5/7
https://www.nhk.or.jp/minplus/0121/topic083.html

道の駅に防災コンテナ設置 平常時開放、災害時は被災地へ:5/2
 https://l.smartnews.com/fb4GR

-------原発避難(賠償)対策------------------------------------------

原発事故を巡る避難者の集団訴訟 裁判官が福島・大熊町の帰還困難区域を訪れ被害状況を確認:5/31
 https://l.smartnews.com/EotoU

原子力規制委「断層の活動性を否定することは困難」 敦賀原発2号機、敷地内の断層巡る審査:5/31
 https://l.smartnews.com/81kLM

運転20年延長が認められたけど…使用済み核燃料が3年後に満杯 リスクまみれの高浜原発3、4号機:5/30
 https://l.smartnews.com/qYZaY

【石川】「原発造ること自体間違い」 元規制委員 志賀訴訟原告団の総会:5/26
 https://l.smartnews.com/QSd77

原発事故で学んだことを伝えたい…被災旅館の女将、記憶と教訓を未来へ 福島:5/26
https://l.smartnews.com/Yp9oA

「原発事故には実効性ある避難計画を」渋滞や複合災害で避難できなくなる恐れも 
住民団体が市議会に請願 新潟・柏崎市:5/24
 https://l.smartnews.com/a2sCt

福島第一原発事故 避難者が国と東電を訴えた裁判の控訴審が結審 
「(国の責任)絶対認めてほしい」:5/23
 https://l.smartnews.com/Q5BWf

島根原発2号機の運転差し止め認めず 広島高裁松江支部が仮処分決定:5/15
 https://l.smartnews.com/GRMYA

敦賀原発2号機の敷地内に活断層か、規制委が近く判断…原電は「活断層ではない」と主張:5/15
 https://l.smartnews.com/7tcrW

「避難計画は破たん」志賀原発運転差し止め求める 能登半島地震後初の口頭弁論・金沢地裁:5/14
 https://l.smartnews.com/F8vhS

「司法が原発を止めろと言わないと」過去に原発の運転差し止め認めた元裁判長が言及 避難計画のあり方は:5/12
https://l.smartnews.com/NJhrU

原発の排水処理装置が異常停止 空調の設定で「うるう日」をとばして異常停止に… 四国電力伊方原発:5/10
 https://l.smartnews.com/2ZUJb

<東海第2原発 再考再稼働>(65)避難不可能、能登で白日に 
東海第2差し止め訴訟弁護団弁護士・大河陽子さん(41):5/2
 https://l.smartnews.com/85uiL

中電の株主ら、「脱原発」5議案を総会提案 「活断層の徹底調査を」:5/1
 https://l.smartnews.com/qRRBv

島根原発2号機で「焦げ跡」確認 消火活動行われず、けが人・放射性物質の放出なし:5/1
 https://l.smartnews.com/mXiZi

-------自然環境保全・温暖化対策-----------------------------

世界の平均海面水温、史上最高を過去1年間「連日更新」 記録的暑さで:5/12
 https://l.smartnews.com/LgbJX

 


4月 2024年-命を守る-避難関連(能登地震)+原発+気候温暖化 情報 2024年4月1日~4月30日まで

2024年04月30日 16時04分23秒 | 命を守る-災害・BCP等-避難関連情報

4月 2024年-命を守る-避難関連(能登地震)+原発+気候温暖化 情報
2024年4月1日~4月30日まで


ワンクリック表示で見る場合は下記のURLでお願いします。
また発信者の都合で、リンク切れとなっている可能性があることも
ご承知ください。
https://www.facebook.com/OzakiSGI/posts/pfbid0gkmrB9NTk7
z4F5qfMPmRAWoPU7Au6nqca5fNA8ZAz9oqxKGuGDFsFz4LPaPc93BVl

------避難関連情報------------------------------------------

高齢化が進む地域 災害時「要支援者の避難」が課題に 民生委員の普段の見回りも地域防災の一つ【福島発】
 https://l.smartnews.com/b8ypm

福島県が「語り部」県外派遣強化 震災や原発事故の経験伝える:4/23
https://l.smartnews.com/Wzyb9

巨大地震発生、どう行動する? 高校生の防災小説を動画化 宮崎:4/23
 https://l.smartnews.com/K9HNg

津波からの「避難目標地点」標識設置 久慈市 県内最多の犠牲想定受け<岩手県>:4/20
 https://l.smartnews.com/cf4bo

ドローン活用で災害から街を守る AIで捜索システムの研究 東日本大震災の教訓を生かす:4/17
 https://l.smartnews.com/nemhx

津波の高さ想定が最大10m超の茨城沿岸部、避難タワー・ビルが東日本大震災の頃の10倍に:4/16
 https://l.smartnews.com/rmc1y

地震大国・日本、各地に点在するM8級警戒「活断層」リスト 大都市圏「隠れ断層」リスクも 
想像力発揮し、リスクに備えを:4/12
 https://l.smartnews.com/2GC5o

台湾の避難所は地震後3時間で開設、パーティションの中でマッサージも受けられる
…元々は日本から学んだ災害対応:
 https://l.smartnews.com/WcKxv

発生1週間、際立つ迅速対応 700人の孤立解消、傾斜ビル撤去―過去の被災教訓
・台湾地震:4/10
 https://l.smartnews.com/pcFJ1

全壊世帯、遺族に100万円 県義援金、2次配分決定:4/4
 https://l.smartnews.com/vi6vR

----------保存版----------

災害に備えて、スマホにできること&活用の心得 - 東京都総務局総合防災部に聞く:4/30
 https://l.smartnews.com/vttnk

[てっぱんアプリ!] 災害に備えて、子供や両親にも使わせたい「東京都防災アプリ」:4/19
 https://l.smartnews.com/YTL8Z

熊本地震から8年 死者の8割を占めた災害関連死の教訓から学ぶ:4/14
 https://l.smartnews.com/xcYq4

全国最年少7歳で防災士に合格、夢は「少年消防団」結成で「災害時に多くの人を助けたい」:4/12
 https://l.smartnews.com/4MPtr

市の正規職員8割以上、市長含む307人が同じ資格取得…
徳島・美馬市が全員取得を目指す「防災士」:4/
https://l.smartnews.com/ovvxW

ゲリラ豪雨の発生メカニズムと対策をわかりやすく解説:4/12
 https://l.smartnews.com/YSXGf

マンション住民約2200名が答えた防災対策アンケートから見えてくるものとは?
防災対策の現状と課題を担当者にインタビュー!:4/12
 https://l.smartnews.com/M7YJ8

❝お金の防災❞ 被災する前に知っておきたい4つのポイント - 能登半島地震:4/9
 - NHK みんなでプラス
https://www.nhk.or.jp/minplus/0157/topic007.html

【台湾地震】避難所の充実&スピード設営 なぜできた?日本が学ぶべき教訓は:4/17
https://l.smartnews.com/a57Kj

台湾・地震発生3時間で避難所開設 “迅速”カギは「官民連携」 
専門家「日本は自治体職員の負担が大きい」
 https://l.smartnews.com/wm4j4

英語で【震度6】は何て言う?「震度6強・6弱・立っていられない」などの英語もご紹介:4/6
https://l.smartnews.com/jXJTn

日本の避難所は劣悪?台湾の避難所テントに注目 福島は数時間で整備 能登、東京都は…:
 https://l.smartnews.com/bGyT6

[みんなのケータイ]「もし旅先で災害が起こったら」に備えて
避難場所を探せるアプリも知っておきたい:4/4
 https://l.smartnews.com/SvJds

-------原発避難(賠償)対策------------------------------------------

脱原発層が増加、能登半島地震が要因か 地方20紙合同アンケート 容認派は減少に転じる:4/30
 https://l.smartnews.com/3iu3c

半島の原発はやっぱり危ない? 元原電幹部で原発事故の避難者から見た有事の逃げ道の問題:4/25
 https://l.smartnews.com/N7Vfb

「原発安全」は思い込み、耐震性も低い 元裁判長、樋口氏が講演:4/24
 https://l.smartnews.com/vp5ts

能登半島地震で屋内退避ができない現実も 志賀原発災害時の屋内退避 課題を洗い出す:4/23
https://l.smartnews.com/p437k

地震と原発事故が同時に発生…新潟県独自の「3つの検証」元委員が避難方法を疑問視:4/22
 https://l.smartnews.com/noFyA

〈福島原発事故避難者訴訟〉東電へ1人当たり15万円~60万円の賠償命令 国の責任は認めず【新潟】:4/20
 https://l.smartnews.com/4cM5E

柏崎刈羽原発に核燃料を搬入 → 原発や新幹線で県が反対するのはなぜ?:4/19
https://l.smartnews.com/TgKk4

福島原発3人を労災認定 がん発症など業務上災害14人に:4/18
 https://l.smartnews.com/t1yBG

柏崎刈羽原発、原子炉への燃料装荷中断 制御棒のブレーカー落ちる:4/17
 https://l.smartnews.com/5zF9R

原発立地自治体で初 「核のごみ」最終処分場の文献調査求める請願 町議会で審議へ 
知事「新たな負担受け入れる考えない」:4/17
 https://l.smartnews.com/rKwwZ

柏崎原発、再稼働へ依然ハードル 避難体制に懸念:4/16
 https://l.smartnews.com/mRXcB

【特集】「逃げ場がない」志賀原発からの避難経路が寸断 能登半島地震  
もしもの時、原発からの避難は:4/15
 https://l.smartnews.com/8o255

島根原発2号機の運転差し止め仮処分求める署名 市民団体が裁判所に:4/14
 https://l.smartnews.com/tLqoe

志賀原発周辺の避難計画 地震後初めての検討協議会:4/13
https://l.smartnews.com/wDcnb

原発30キロ圏内で通行止めが多発 内閣府避難ルート見直し検討:4/12
 https://l.smartnews.com/VJEjy

地震、雪害、原発事故…同時発生に対応できるか 柏崎刈羽再稼働巡り地元で思惑と不安交錯:4/11
 https://l.smartnews.com/MU8Kx

能登半島地震による被害状況は…志賀原発を町長と全町議が視察 北
陸電力は「安全性担保されている」と強調:4/10
https://l.smartnews.com/UBzng

「素直に考えて」 原発運転差し止め認めた樋口英明・元裁判官が講演
 https://l.smartnews.com/MPhrz

再稼働予定の島根原発に隣県住民から不安の声…能登半島地震受け鳥取・平井知事が国に要請:4/6
 https://l.smartnews.com/9rdqH

敦賀原発2号機審査で規制委 原子炉直下の活断層の可能性「現状では否定できず」:4/4
 https://l.smartnews.com/N42Gi

敦賀原発2号機の審査 原子炉建屋直下で活断層の可能性:4/4
 https://l.smartnews.com/PyTk6

柏崎刈羽原発説明会で東電に批判 新潟市民「運転する資格なし」:4/3
 https://l.smartnews.com/CNNTk


-------自然環境保全・温暖化対策-----------------------------

選挙報道は「気候変動」を軸にしてみてはどうか。今が「最後のチャンス」と語る先駆者の提言とは:4/25
 https://l.smartnews.com/TEcdx

温暖化から地球救う猶予「あと2年」、国連高官が対策強化訴え:4/11
https://l.smartnews.com/vLEnv

“国の不十分な気候変動対策は人権侵害” 欧州人権裁判所 スイス女性らの訴えを支持:4/10
 https://l.smartnews.com/xTHcH

グレタさん、オランダで拘束 抗議活動で道路封鎖狙う:4/7
 https://l.smartnews.com/fJkBr


3月 2024年-命を守る-避難関連(能登地震)+原発+気候温暖化 情報 2024年3月1日~202年3月31日まで

2024年04月01日 11時45分55秒 | 命を守る-災害・BCP等-避難関連情報

3月 2024年-命を守る-避難関連(能登地震)+原発+気候温暖化 情報
2024年3月1日~202年3月31日まで

ワンクリック表示で見る場合は下記のURLでお願いします。
また発信者の都合で、リンク切れとなっている可能性があることも
ご承知ください。
https://www.facebook.com/OzakiSGI/posts/pfbid02mXVgCYfNu
2X9h1KkZXBGKqLQhDrA6FMPfTLPodmUBJGk87x2FsRhqaJdVovCGVd9l

------避難関連情報------------------------------------------

「災害関連死」43人以上申請 被災3カ月、さらに増加も―識者「継続的に警戒を」・能登地震:3/31
 https://l.smartnews.com/emLpD

水道事業の耐震化4割止まり―厚労省 : 浄水場ワーストは東京都13.2%:3/27
 https://l.smartnews.com/GVRHA

バスケの試合中、南海トラフ地震が起こったら…選手と観客が避難訓練:3/18
https://l.smartnews.com/T7EqH

ペットの「同行避難」準備を 飼い主の防災意識や積極的行動重要:3/17
 https://l.smartnews.com/EkR6D

介護BCP、実効性が課題 識者「地域と連携を」:3/17
https://l.smartnews.com/ZXziL

新耐震基準でも85%以上の住宅に「倒壊の危険性」 もはや“新耐震でないのでは” 補助金を受けるにも高い壁:3/16
https://l.smartnews.com/pECW2

東北被災者9千人、63億円滞納 災害援護資金、返済重く:3/11
 https://l.smartnews.com/DbFTT

避難計画は崩壊した 集落脱出できない 救出に向かえない:3/11
 https://l.smartnews.com/p6WsL

災害分野で全国8人のみの「広域技能指導官」…活動内容決める司令塔、能登で迫られた厳しい選択:3/9
 https://l.smartnews.com/SzViL

災害時の女性専用の避難場所、沖縄は3市町村のみ 安全対策に遅れ 琉球新報・防災アンケート <国際女性デー2024>:3/8
https://l.smartnews.com/fdpA4

徒歩が原則の津波避難、車利用が現実的な選択肢に…渋滞で車を乗り捨てた男性「危ない選択だった」:3/6
 https://l.smartnews.com/dVsnJ

円滑な2次避難のカギは平時の備え つながり維持し関連死防ぐ 復興を問う:3/6
https://l.smartnews.com/mBpZR

輪島市で職員の約8割「過労死ライン」超え 被災自治体の過酷な実態:3/3
 https://l.smartnews.com/cWoac

「コミュニティーが回復するためには避難所は1つがいい」 “集落まるごと避難”した住民どうなった? 
能登半島地震2か月:3/2
 https://l.smartnews.com/T6Eeh

避難者800万人超想定…南海トラフ「2次避難」対策急務 関連死リスク、能登地震で焦点に:3/2
 https://l.smartnews.com/Tbzfu

「この町が被災した事実・歴史を伝えていくには必要」防災対策庁舎を震災遺構として保存へ
“所有を県から町に移管”宮城・南三陸町:3/2
 https://l.smartnews.com/c3iXN

避難者、今も1万1000人超  能登半島地震発生2カ月、罹災証明の発行急ぐ:3/1
 https://l.smartnews.com/X36EE


能登半島地震、被災市町で「転出」急増 1月、輪島は前年同期比6倍:3/1
 https://l.smartnews.com/AzCXt


----------保存版----------

木造住宅の耐震基準の変遷は?建築時期だけで耐震性能を判断してはいけない理由:3/31
 https://l.smartnews.com/Eub4E

ロンドンからの投稿が、気仙沼で避難する446人の命を救った…あの日の教訓は「5W1Hと信頼関係」【DIG 防災】:3/30
 https://l.smartnews.com/CNWSC

八代市、避難所運営「スマート化」 スマホで受け付け、数秒で完了 新システム「はちパス」6月から運用:3/28
 https://l.smartnews.com/ASYke

耐震基準は「命を守る最低基準」だが…高校生の防災活動発表会で考える:3/26
 https://l.smartnews.com/Yz7zZ

東日本大震災から13年。3.11の死者・行方不明者は大半が60歳以上。シニアの防災対策、備蓄で最も重要なのは「災害用トイレ」:3/11
https://l.smartnews.com/gcBgQ

東日本大震災でも“ペット論争” 受け入れ拒否で「飼い主」の命も…発生13年、“被災地”で「同行避難」訴え続ける理由:3/11
 https://l.smartnews.com/mscA6

災害廃棄物処理 教訓生かせ 能登半島被害 識者に聞く 平時の対策、住宅耐震化と家具固定を:3/11
 https://l.smartnews.com/bsa16

津波、その時 命を救えた言葉は 東日本を伝えたNHKアナウンサー、自責の念に駆られ13年:3/10
 https://l.smartnews.com/yk3u3

「人口570名のうち、生き残ったのは93人だけ」浅間山の大噴火で被害を受けた村…復興に尽力した“2人の人物”:3/10
 https://l.smartnews.com/vu5YL

地震発生5分後に津波到達するも「死者はゼロ」 “奇跡じゃなかった”事前の準備 自主的に作った名簿が1人の命を救う:3/10
 https://l.smartnews.com/YNrK2

荻上チキさん「多様なニーズくみ取れる社会を」 避難所運営や防災活動で抜け落ちる女性視点 いま必要なことは:3/8
https://l.smartnews.com/xxFJc

地震の予測地図「公表やめた方がいい」「罪が重い」 南海トラフの研究者が厳しい言葉を並べるワケ:3/7
 https://l.smartnews.com/fa4hJ

スマホの位置情報を活用して避難確認 釜石市が実証実験:3/6
 https://l.smartnews.com/EwrP3

避難所で使える手話の普及目指す 聴覚障害者に救われた女性「恩返し」の災害時支援  東日本大震災から13年:3/6
 https://l.smartnews.com/mUPSx

全ての避難所に入浴と手洗いを。WOTAの小規模分散型水循環システムを活用した災害支援:3/4
 https://l.smartnews.com/4huX8

避難所暮らしの「大」問題は「便秘」 専門家のアドバイスは? 言い出しにくいから我慢しがち…腹痛で救急搬送も:3/3
 https://l.smartnews.com/Fq2LJ

津波避難呼びかけ「教訓生きた」 避難所環境は「生かされず」 能登地震「S編」アンケート  地方紙協働企画:3/3
 https://l.smartnews.com/C9AwN

【アンケート回答】 避難訓練、災害対策で力を入れている点、工夫している点:3/3
 https://l.smartnews.com/fePXZ

津波の避難訓練、冬は半数 108市町村調査、実施不可欠:3/3
 https://l.smartnews.com/Uxcq5

祭りや民俗芸能が被災するとはどういうことか。復興における「小さな公共性」の役割【能登半島地震】:3/3
 https://l.smartnews.com/TWkkM

【無料】防災アプリ「台東防災」をスマホにインストールしよう!災害発生情報や避難所開設状況をいち早くゲット:3/1
 https://l.smartnews.com/yxfb3


ペットのための防災対策に関する調査~ペットと同行避難の原則、約8割から認知されず~:3/1
 https://l.smartnews.com/W1kvm

-------原発避難(賠償)対策------------------------------------------

「核のごみ」処分場、文献調査報告書案に専門家が反対意見 北海道寿都町と神恵内村は不適当と指摘
「最新の知見をもって改めるべき」:3/30
 https://l.smartnews.com/1ze4d

老朽原発の危険性を裁判所は認めず、住民「事故起きてからでは遅い」:3/30
https://l.smartnews.com/DQCCk

原発事故で屋内退避の開始・解除時期、1年かけ議論…能登半島地震で浮き彫り「複合災害」もテーマ:3/28
 https://l.smartnews.com/YWvZt

志賀原発の津波は「4メートル」北陸電力が当初3メートルと公表:3/26
https://l.smartnews.com/BSwMq

東電柏崎刈羽原発でIAEAが核物質防護を調査 テロ対策に不備:3/26
 https://l.smartnews.com/pGeik

「僕には事件だった」山田洋次監督が見た13年ぶりの浜通り | NHK | WEB特集 | 福島第一原発:8/25
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240321/k10014396121000.html

原発避難計画は能登半島地震で「破綻した」 志賀原発訴訟原告団長が反対派市民団体に講演 薩摩川内:3/24
 https://l.smartnews.com/dHTdz

「気持ちがあまり見えない」原告が判決に悔しさ…原発避難者訴訟 東電の責任認めるも『国認めず』:3/22
https://l.smartnews.com/Remps

原発差し止めの司法判断、過去9件 全て覆り確定なし 福島事故後:3/16
 https://l.smartnews.com/PxMZF

福島第一原発の「1号機爆発」まで6時間32分…高線量の原子炉建屋に「決死隊」が出発した「その瞬間」:3/16
 https://l.smartnews.com/cXLt8

「能登半島地震が起きたのに反映されず…」申立人が語る “40年超原発”美浜原発3号機は運転継続 
差し止めの仮処分は認められず 大阪高裁:3/16
https://l.smartnews.com/ze7Ta

「苦渋の選択」浪江町の原発集団訴訟、東京電力と和解 提訴から6年…原告40人が亡くなる 福島:3/14
 https://l.smartnews.com/HX8wH

浜岡原発 津波高、最終評価25.2メートル 南海トラフと海底地滑り連続発生想定:3/13
https://l.smartnews.com/MBTMx

再稼働原発、能登半島地震で4メートルも隆起したのに想定は最小1センチ 地盤変動で冷却水の取水に影響も:3/13
 https://l.smartnews.com/JLehB

志賀原発からの「避難計画やはり空論」 東日本大震災で福島から金沢へ避難した男性の確信:3/13
https://l.smartnews.com/1QDTd

「風評加害には社会的責任を」 福島第1原発ルポ漫画「いちえふ」作者の竜田一人さん:3/12
 https://l.smartnews.com/xFXBP

「稼働中なら志賀原発は地震で大事故に」 原発反対派の市民団体が廃炉訴え鹿児島市で集会:3/12
https://l.smartnews.com/nWnY9

原発処理水を放出しても「汚染水」の発生は続く ゼロへの道筋を示せない東京電力 漁業者「不安増している」:3/11
 https://l.smartnews.com/X1c3b

「未来失った」帰れぬ福島、消えぬ悔しさ 避難者訴訟の原告団に加わる71歳 毎年3月は睡眠薬を手放せず:3/11
 https://l.smartnews.com/TJvCK

「原発容認」が減少、能登地震で事故想起か 全国20紙合同アンケート:3/11
 https://l.smartnews.com/5fbjj

原発事故題材の配信ドラマ「THE DAYS」 企画の増本淳さん「3・11は終わっていない」:3/9
https://l.smartnews.com/aPm7t

半島部の避難に懸念 再稼働目指す宮城・女川原発―東日本大震災13年:3/9
 https://l.smartnews.com/4ZdHK

地震後で初めて志賀原発を公開、担当者「安全上必要な電源は確保」…地面には数センチの段差:3/8
 https://l.smartnews.com/PscVC

福島の廃炉作業、スリーマイル島に比べ高難度…「事故から40年後」への道は見えず:3/8
https://l.smartnews.com/B5NAQ

南海トラフ地震の発生確率は計算式に「科学的事実に反するおそれ」 政府は反対論を伏せたまま公表していた:3/8
 https://l.smartnews.com/m8XK2

原発避難者の保険料、減免縮小へ 6町村一部、28年度から段階的に:3/7
https://l.smartnews.com/GfMMV

「伊方原発」運転差し止め 原告の請求棄却 運転差し止め集団訴訟で初の判決 大分地裁:3/7
 https://l.smartnews.com/pU8HX

「原発があったらどうなっていたか…」珠洲市・能登半島地震で倒壊した寺の坊守に聞く「再生から生み出されるもの」:3/7
https://l.smartnews.com/8XmXk

原子力規制委・初代委員長の田中俊一さんが柏崎市で講演 「複合災害時」の避難のあり方について理解を深める 
住民からは不安の声も 《新潟》:3/6
 https://l.smartnews.com/QZJ1D

原発ブローカーの暗躍と反対運動…珠洲原発計画巡る記録が再び脚光 山秋真さん「ためされた地方自治」:3/6
 https://l.smartnews.com/9H4by

【福島第一原発事故から13年】東日本の原発の再稼働を巡る明暗…「東北電力」と「東京電力」の決定的な違い:3/6
 https://l.smartnews.com/ZQVcQ

【石川】志賀再稼働は「確実な避難」を最優先に 広瀬弘忠・東京女子大名誉教授:3/6
https://l.smartnews.com/7rSDb

福島第一原発 “最悪の事態”を食い止めた現場のリアル 当事者たちは「話せない」から「教訓のため」 
【東日本大震災13年の“あれから”】:3/6
https://l.smartnews.com/YavME

長崎・対馬市長選「核のごみ」処分場誘致反対の現職が再選 “推進”訴える新人に大差:3/4
 https://l.smartnews.com/WS2oU

複合災害時の避難のあり方 規制委・田中元委員長が講演「自宅や施設などで屋内退避を」【新潟・柏崎市】:3/3
 https://l.smartnews.com/wP2WR

「原発容認」が減少 能登地震で福島事故を想起か 熊本は「容認」が上回る 「S編」アンケート:3/3
https://l.smartnews.com/sEDyH

原発事故後の健康調査、知見を発信 福島医大、東京で初のシンポ:3/3
 https://l.smartnews.com/zExkd

能登地震受け、福井の原発停止求め要望 滋賀の市民ら「山間部では避難できない」:3/2
 https://l.smartnews.com/WStSr

12.2%に及んだ避難指示区域 希望する全住民の帰還目指す《震災・原発事故 福島の13年》:3/2
 https://l.smartnews.com/TVpR6

「福島第一原発」事故発生時、原子炉を冷却する最後の手段をとるために打たれた「大切な布石」:3/1
 https://l.smartnews.com/hUs5j

能登半島地震 志賀原発が稼働していたら… 井戸川・福島県前双葉町長「最悪の事態」を懸念:3/1
 https://l.smartnews.com/LNfd1


原発事故に故郷を奪われた18人の「痛み」 「戦後日本で繰り返されてきた横暴」への思いを189分の映画に:3/1
 https://l.smartnews.com/nxPNP


-------自然環境保全・温暖化対策-----------------------------

「地球は救難信号を出している」国連“気候変動”報告書で警告:3/20
 https://l.smartnews.com/cKVwM

グレタさんら、スウェーデン議会入り口ふさぐ 座り込み抗議で:3/12
https://l.smartnews.com/t3K81

 


2月 2024年-命を守る-避難関連(能登地震)+原発 情報 2024年2月1日~202年2月29日まで

2024年03月01日 06時11分00秒 | 命を守る-災害・BCP等-避難関連情報

2月 2024年-命を守る-避難関連(能登地震)+原発 情報
2024年2月1日~202年2月29日まで


ワンクリック表示で見る場合は下記のURLでお願いします。
また発信者の都合で、リンク切れとなっている可能性があることも
ご承知ください。
https://www.facebook.com/OzakiSGI/posts/pfbid02Q3PbZ93za
EvrQLLwSdnHinJf5du89srE1t9smTGpmpaUQ2MQLZZwekvSBSPiKs5Hl

------避難関連情報------------------------------------------

【速報】岸田首相 住宅損壊世帯に最大300万円の新交付金 能登半島地震の被災地で表明:2/24
https://l.smartnews.com/dvaRp

石川県はわずか30%、地震大国なのに「地震保険」の加入率が極端に低い理由:2/15
https://l.smartnews.com/tQ6AQ

「天井が抜けて空見える…」状態でも”準半壊” 住民からは判定結果に不満続出 
大きな被害の富山・氷見市で意見交換会:2/13
https://l.smartnews.com/QtfKz

段ボールジオラマで防災学ぶ 津波の浸水範囲など体感 宮城・多賀城市:2/10
https://l.smartnews.com/8SCVH

能登半島地震 生活再建支援金上乗せ 熊谷知事「十分な説明なされていない」:2/8
https://l.smartnews.com/6tKvW

輪島病院の看護師4分の1が退職意向 市内での生活継続困難で:2/8
https://l.smartnews.com/BGPhA

被災者同士のギスギス解消へ 珠洲の老舗菓子店がコミュニティづくり:2/8
https://l.smartnews.com/pUQxQ

【最大600万円】能登半島地震被災者の生活再建に向けた給付金。家財や車の購入にも利用できる支援:2/8
https://l.smartnews.com/c9zwc

今後の伝承のあり方は 大川小遺族が講演 東日本大震災からまもなく13年<岩手県>:2/8
https://l.smartnews.com/Bb8wN

「地域防災計画を更新していければと」 能登半島地震を受け『防災対策研究会』発足 鳥取県:2/7
https://l.smartnews.com/T8dRR

津波から命を守る行動を 高台へ駆け上がれ! 岩手・釜石で「韋駄天競走」 東日本大震災の教訓忘れず:2/5
https://l.smartnews.com/eJGDu

津波はすぐ襲ってきた…命の危機に直面した人たちの証言 珠洲・宝立町 「大丈夫だろう」で逃げ遅れて:2/5
https://l.smartnews.com/rRZ1Q

能登半島地震 トレーラーハウス10台が石川・志賀町に 広さ37平米で断熱性や防音性優れる 
今月下旬に入居可能見込み:2/5
https://l.smartnews.com/wFVLN

能登半島地震で大半が液状化 耐震化だけでは被害は防げない…都心のタワマンは大丈夫か?:2/4
https://l.smartnews.com/SBM45

設置時間は“3時間” 「かまくら」のような簡易住宅「インスタントハウス」 大学教授が支援 
能登半島地震【現場から、】:2/4
https://l.smartnews.com/kyrQD

なぜ震度7よりも震度6の地域で死者多数?能登地震で家屋倒壊をもたらした特徴的な
“揺れ方”は首都直下でも【サンデーモーニング】:2/4
https://l.smartnews.com/Pxx9R

地元の小中高生が避難所の運営支える…支援と工夫で乗り切る避難生活 坂本農水相と馳知事が輪島港を視察:2/4
https://l.smartnews.com/YhPXY

避難所でエコノミークラス症候群が増加:2/4
https://l.smartnews.com/QcdyU

「圧倒的に劣勢」輪島の人々は朝市の火災にどう立ち向かったか 消防隊がそろわない、川はあるのに水がない:2/22
https://l.smartnews.com/SnM2f

[能登半島地震関連]新潟市、全壊・半壊の住宅を全額公費で解体・撤去 被災者の自己負担ゼロ、
2月中にも申請受付開始へ:2/3
https://l.smartnews.com/SnZCc

偽の救助要請など能登半島地震の偽情報 海外からの “インプレゾンビ”多く X収益化仕組みが影響か
 | NHK | 令和6年能登半島地震:2/22
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240202/k10014341931000.html

「超高齢社会の被災者支援」という能登半島地震が突き付けた難題:2/2
https://l.smartnews.com/EoA5C

「テレビを見ないで逃げて!」 NHKアナに聞いた救命への思い:2/2
https://l.smartnews.com/CqVAp

「不安になった」“耐震診断”に関心高まる 1981年以前に建てられた木造住宅は診断無料、工事費補助も:2/2
https://l.smartnews.com/apCsK

テレビ復旧に23日間 能登半島地震で想定外の長期化 携帯も使えず情報インフラ危機に:2/1
https://l.smartnews.com/kjt1v

----------保存版----------

岩手、AI導入で防災・減災強化 災害時に架電、住民情報集約―被災地で運用、企業も参入・震災13年:2/26
https://l.smartnews.com/MeJ6n

災害関連死防げ 避難所外の住民情報集約へ「被災者台帳」県がデジタル活用で作成支援:2/19
https://l.smartnews.com/Z8JXv

津波から逃げるためならクルマを使ってもいい! 東日本大震災をきっかけに改正された交通の方法に関する教則とは?:2/19
https://l.smartnews.com/o4n3G

堀潤「能登半島地震は、地方が抱える問題を集約した災害」 現地入りして見えたもの:2/18
https://l.smartnews.com/m9q5w

3度目の延期 燃料デブリの試験的取り出し10月に 東京電力が計画変更を申請《福島第一原発2号機》:2/15
https://l.smartnews.com/yJip8

「逃げる時間なんてない」 地震発生後すぐ到達する“津波” 高さ50cmでも命の危険… 浮き彫りになった課題:2/10
https://l.smartnews.com/gLDGH

「1mの津波で人は100%死ぬ」防災のプロ山村武彦さんが被災地へ 避難のローカルルール作り訴え【能登半島地震】:2/10
https://l.smartnews.com/dT93e

能登地震 避難生活長期化でペットの無料診断:2/8
https://l.smartnews.com/DBkVu

福島市が地域防災計画を修正へ 避難所での性的少数者への配慮盛り込む デジタル活用の環境整備も:2/8
https://l.smartnews.com/zxENj

避難所の利用状況把握に「Suica」を活用 年齢・男女比を確認し支援物資を的確に<石川県志賀町>:2/8
https://l.smartnews.com/CpFYt

従業員と会社を守る「企業防災」とは?まず取り組むべきファーストステップ:2/8
https://l.smartnews.com/5XUkL

<23区の予算案>江戸川区 災害時に備えカメラ200台設置:2/7
https://l.smartnews.com/uPeu8

【被災と女性】危険も多い避難生活 身を守るためのいちばんの方法は「積極的にコミュニケーションを取り、
“仲間”を作ること」:2/7
https://l.smartnews.com/r9FSu

NHK防災 日本の災害リスク・備え・対策の総合サイト:2/6
https://www.nhk.or.jp/bousai/

大きな地震が発生したら「テーブルの下へ」は正しいのか? 睡眠中、運転中、入浴中ほか
「発生180秒以内」にやるべきこと:2/6
https://l.smartnews.com/DXkpi

保存版:能登半島地震でも活躍した「LINE安否確認」覚えておきたい緊急時に役立つ機能5つ:2/6
 https://l.smartnews.com/gUxex

災害薬事コーディネーターを養成 県が研修会:2/4
https://l.smartnews.com/5vs44

『避難したら雑魚寝』はいつまで? 自治体任せの避難所づくりには限界も:2/3
https://l.smartnews.com/ugEzu

地図の専門家が「地震のとき真っ先に見るのは、防災科学技術研究所の『防災地震Web』」と語る理由とは:2/2
https://l.smartnews.com/XjNZZ

「体育館は避難所になる前提での建設を」 能登半島地震から1か月 
感染症対策で被災地派遣の医師に聞く 東日本大震災機に設置の「DICT」として活動:2/2
https://l.smartnews.com/afXhs

「単に元に戻すことではない」能登地震から1カ月 “東日本”の復興で
専門家が評価する宮城の町の成功例:2/2
https://l.smartnews.com/62mRb

「初動遅れると災害関連死増」 能登を現地調査、愛媛大研究者が警告:2/1
https://l.smartnews.com/oyTnK

指定避難所3割強が開設できず 定員大幅超過に 能登半島地震:2/1
https://l.smartnews.com/opJ6J


-------原発避難(賠償)対策------------------------------------------

「原発事故」という「日本の危機」が襲うなか「重要な情報」がついに共有されずじまいだったワケ:2/29
https://l.smartnews.com/gDyho

東海村長が原発事故避難計画の「不備」認める 「複合災害、ゼロから検討するしか」東海第2原発が立地:2/29
https://l.smartnews.com/EsrZ7

東京電力が謝罪 県漁連は苦言「緊張感持って」…福島第一原発の汚染水漏れ:2/27
https://l.smartnews.com/kL4Pq

能登地震、現地で見た「原発事故で避難不能」の怖さ:2/23
https://l.smartnews.com/VkEoP

東電へ不信の声上がる 柏崎刈羽原発巡り、規制庁説明会:2/19
https://l.smartnews.com/87EDK

福島の学校プールで空間放射線量が上昇、なぜ? 原因特定できず:2/18
https://l.smartnews.com/acN8P

原発“核のゴミ”最終処分場どこに…10万年安全な場所ある?「破綻」指摘される核燃料サイクルとは?
【サンデーモーニング】:2/18
https://l.smartnews.com/ch9Gh

川内原発 複数回地震への耐震性は「想定外」 運転差し止め訴訟で元設計者「耐震評価やり直すべき」:2/15
https://l.smartnews.com/zZbsz

福島・川俣町住民の集団訴訟、東電に11億円の賠償命令…1審判決より賠償額を5億円増額:2/14
https://l.smartnews.com/xPjDn

原発事故の“屋内退避”指針を見直しへ 有識者会合で議論:2/14
https://l.smartnews.com/mCCZD

福島第一原発トラブル「予防可能だった」 原子力改革監視委員会が指摘 東京電力に原因の分析求める:2/14
https://l.smartnews.com/HRqdh

【クローズアップ】原発事故に「想定外」は許されるのか 能登半島地震から学ぶこと:2/14
https://l.smartnews.com/xcKGV

柏崎刈羽原発再稼働「フェーズ変わった」 東電諮問機関で発言相次ぐ:2/13
https://l.smartnews.com/Wj4gP

志賀原発の避難訓練は絵空事だった!?:2/13
https://l.smartnews.com/vh2uj

メルトダウン事故45年、デブリから今なお強い放射線…米スリーマイル島原発に本紙記者が入る:2/13
https://l.smartnews.com/dKha5

【能登半島地震・志賀原発】「あわや電源消失、大惨事に...」震源近くの「志賀原発で起きたこと」への
恐怖と地元で見つかった「新たなる切り札」:2/11
https://l.smartnews.com/GiKnu

「柏崎刈羽原発」にも能登半島地震の余波 新潟県民の再稼働反対で永久停止となる流れは必然か:2/11
https://l.smartnews.com/E3Ayx

東通原発の適合審査 基準津波の高さ12.1メートルに引き上げ 東日本大震災前の想定より3.3メートル高い設定:2/9
https://l.smartnews.com/P3BLt

原子力発電所で「サブマシンガン」の実弾1発 紛失…北海道警の”原発特別警備部隊員”が落としたか 
70人態勢で捜索続行中 北海道・泊原発:2/9
https://l.smartnews.com/Tzkam

「県は県民の命や安全を守る本気さが全然ないんだ」東北電力・女川原発の地元同意取消し求める要望書に
県が“ゼロ回答” 宮城:2/9
https://l.smartnews.com/H9tE2

『汚染水漏れ』現場で何が?福島第一原発 16か所の「弁」のうち10か所開いたまま…人為的ミスか【解説】:2/9
https://l.smartnews.com/nhuCU

志賀原発、再稼働への影響避けられず 北陸電力・松田社長「地震による新しい知見を反映」 
規制委員会は審査の長期化を指摘:2/9
https://l.smartnews.com/ZH9fi

人的ミスの可能性も 福島第一原発の汚染水漏洩トラブル 手動弁が10カ所開いた状態 水は構内の地面に:2/8
https://l.smartnews.com/Zv818

反原発団体が27万5000人分の署名提出…上関町への中間貯蔵・原発計画の白紙撤回求め:2/8
https://l.smartnews.com/kWgdy

ウクライナでは攻撃の標的に 原発警備に携わる警察・自衛隊などが情報交換 【新潟:2/8
https://l.smartnews.com/WXbJw

「乾式貯蔵施設」関西電力が福井県内3原発に設置計画、県に事前了解願…保管容量は1530体、
027年ごろから運用開始案:2/8
 https://l.smartnews.com/NnwUs

「地震と原発事故の複合災害時は…」避難の方法に住民から不安の声 新潟・柏崎市:2/8
https://l.smartnews.com/7zikx

中間貯蔵施設「建設中止を」署名27万筆 山口の4団体が中国電へ:2/8
https://l.smartnews.com/jCcHm

志賀原発周辺のモニタリングポスト欠測 多重化した通信、機能せず:2/8
https://l.smartnews.com/e8M81

川内原発運転差し止め裁判 初の証人尋問で火山の専門家 「噴火起きない証拠挙げること困難」:2/8
https://l.smartnews.com/jQGf2

川内原発の地震対策を許可 原子力規制委、九電の申請を「基準に適合」:2/8
https://l.smartnews.com/LF2KN

福島第一原発で“汚染水”5.5トンが漏れたか 放射性物質の総量は220億ベクレルとみられる:2/8
https://l.smartnews.com/9rYo5

高浜1号機の蒸気漏れ 原因は配管の亀裂 熱膨張した管と点検用の足場が接触:2/7
https://l.smartnews.com/JJ3Uj

「原子力施設があるからこそ入ってくる収入について、こういう目的で使われているという説明を…」
原子力立地の4市町村長が核燃税交付金の配分の見直しを要請 青森県:2/7
https://l.smartnews.com/YDXR2

除染、国費4000億円超に 「東電負担」の原則揺らぐ:2/7
https://l.smartnews.com/jqSYw

地震大国・日本になぜこんなに原発があるのか? 「原子力ムラ」の醜悪な実態を暴く衝撃の一冊!:2/7
https://l.smartnews.com/ehZ7g

原発での全電源喪失など想定し伊方原発で総合防災訓練:2/5
https://l.smartnews.com/E9K4k

東電、和解成立で謝罪 原発事故で避難の住民へ:2/5
 https://l.smartnews.com/HV33q

志賀原発の変圧器、最も強い揺れに耐える「クラスC」でも壊れる…修理見通し立たず:2/22
https://l.smartnews.com/fWioz

断層上にある志賀原発は「次の地震」に耐えられるか 能登半島地震で高まった巨大地震発生リスク:2/3
https://l.smartnews.com/nXBic

志賀原発、避難に課題 地震で道路寸断、家屋倒壊―規制委、見直し議論へ:2/2
https://l.smartnews.com/3ktYv
配管に“きず”見つかる 高浜原発1号機 給水ポンプの配管で蒸気漏れ 出力制限し運転継続:2/2
https://l.smartnews.com/tozsG

-------自然環境保全・温暖化対策-----------------------------

ハーバード卒・廣津留すみれ「気候変動問題にどうコミットする?」 幼稚園時代から続けるエコアクション:2/10
https://l.smartnews.com/zTY96

1年間の世界気温、初めて上昇幅「1.5度」超える EU気象機関:2/10
https://l.smartnews.com/MQdGV

温室効果ガス、40年に90%減 欧州委勧告、法整備へ:2/8
https://l.smartnews.com/iBABN

EU、40年までに温室ガス90%削減を勧告 農業分野は後退:2/6
https://l.smartnews.com/XhK8k

元〝環境少女〟グレタ・トゥンベリ被告が裁判出廷「気候変動への抗議活動は犯罪ではない」:2/5
https://l.smartnews.com/a9yuJ