
皆さんこんばんは♪
明日から仕事だというのにまだ眠れません(;´▽`A``
どうせなら記事を書こうと思ってPCの電源を入れてしまいました(笑)
今日は名古屋市中川区より、餃子の美味しいお店の紹介です
このお店 以前記事にした ホワイト餃子(名古屋市中川区)で、修行された方が独立オープンしたお店のようですね♪
ホワイト餃子は、接客があまりイイとは言えないのですがコチラはどうでしょう?? 恐る恐るドアを開けると店員さんの「いらっしゃませ~」の声が・・・
( ̄ー ̄?).....??アレ?? 感じ良いじゃん(*^▽^*)
店内は割りと狭く、喫茶店を居ぬきのまま使っているようですね
席に座って周りを見渡すと、他のお客さんも来たばかりの様で一様にキッチンのほうを眺めています
メニュー紹介

この店を訪れるのは今回が初めてなので「色々食べてみたいな~」と彼女と相談しつつオーダーを決めました
まずはホワイト餃子系のお店ならはずせない「焼餃子」を一人前
ホワイト餃子ではあまり印象の良くなかった「水餃子」も一人前
あとは蒸し物の中から一品選ぼうということになり蒸餃子にしようか迷いましたが、私の好きな「小龍包」を一人前と「卵スープ」一つ それに大ライスをオーダー

テーブルの上には醤油・酢・ラー油・ニンニク・一味が用意されています
このお店も「餃子のタレ」ではなく、自分で醤油・酢を調合して自分好みのタレを作るスタイルですね 以前はドコのお店でもタレは自分で作っていた気がするのですが・・・ このスタイルのお店は最近見かけなくなりましたね;;;;(;・・)ゞウーン
そういえば以前訪れた豊橋の厚い皮で揚げ焼きのような餃子屋さんもこのスタイルだったな♪
過去記事→「赤のれん駅西店(豊橋市)」 「中:チュン(豊橋市)」
店名クリックで過去記事に飛べます(^○^)

「焼餃子(10個)」400円
どうしても「ホワイト餃子」との比較になってしまうのですが(;´▽`A``
皮は「ホワイト餃子」のものより少し薄く感じます なので、揚げ焼きのような調理法をしているので皮が薄い分油っぽく感じないかな? それに「シナモン」のかすかな香が・・・「ホワイト餃子」ではあまり感じられなかったのですが・・・ シナモンのせいもあってか意外とアッサリいただけましたヾ(@~▽~@)ノ
皮は焼き面はパリパリというよりもカリッカリ 焼き面でない部分はモッチリしてます

そして餡の部分
コレも少し違いを感じました ミンチの量が少し多いかな?その分味に深みを感じました♪ ニラ・キャベツも少し粗めのみじん切りにされており、それなりに食感を楽しめました
しかし気をつけないといけないのがヤケドですね(笑) 過去何度も餃子でヤケドしているので今回は焼きたてのものは一度割って冷ましてからいただきました( ̄▽ ̄)うへへへぇ~ チョットは成長したかなヾ(´▽`;)ゝウヘヘ

「水餃子(8個)」400円
今回一番驚いたのは、このメニュー
ホワイト餃子でいただいた時は、皮がベタベタしてあまり良い印象でなかったのですが・・・ この店の「水餃子」は旨かった!!
口の中で皮を破ると中からジューシーな肉汁?が・・(*^m^*) ムフッ
コレは専用のポン酢でいただくのですが相性もばっちりです

「小龍包(4個)」430円
コチラも「水餃子」同様 専用の千切り生姜の入ったタレでいただきます
専門店で食べる小龍包とはすこし違いますが・・・
スープが皮を破るとあとからあとから沢山溢れ出るほどではありませんが、シッカリスープが出てきます ただ生姜の風味が強いかな? 生姜好きの方なら満足できるかも

「卵スープ」200円
非常に標準的な味付けです
ただ200円と安いですが、2~4人分ぐらいはあるかな?
大人数で行く方にはオススメですね♪
個人的な意見ですが、「ホワイト餃子(中川区)」よりどのメニューもコチラのほうが旨い!!と思いますヾ(@~▽~@)ノ いつもホワイト餃子に行かれている方 たまには浮気されてはいかがでしょう? もちろん初めての方にもオススメですよ♪
「人気ブログランキング」&「日本ブログ村」に参加しています

あなたのクリックで明日も頑張れます♪ 1日1クリックお願いします m(。_。;))m ペコペコ…

「ぎょうざや」
愛知県名古屋市中川区昭和橋通6-31 久田マンション1F南
052-355-1145
11:00~14:00
17:00~ 0:00(ラストオーダー23:00)
水曜定休
お店のHP http://www5e.biglobe.ne.jp/~gyozaya/
くいしんぼうのひとりごとTOPへ
↓↓↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/boost-and-smoke/
せっかく検索で飛んでこられたのにお目当てのお店の見つからない方はカテゴリーの地域別indexか50音順indexから探してみてくださいね(*- -)(*_ _)ペコリ
明日から仕事だというのにまだ眠れません(;´▽`A``
どうせなら記事を書こうと思ってPCの電源を入れてしまいました(笑)
今日は名古屋市中川区より、餃子の美味しいお店の紹介です
このお店 以前記事にした ホワイト餃子(名古屋市中川区)で、修行された方が独立オープンしたお店のようですね♪
ホワイト餃子は、接客があまりイイとは言えないのですがコチラはどうでしょう?? 恐る恐るドアを開けると店員さんの「いらっしゃませ~」の声が・・・
( ̄ー ̄?).....??アレ?? 感じ良いじゃん(*^▽^*)
店内は割りと狭く、喫茶店を居ぬきのまま使っているようですね
席に座って周りを見渡すと、他のお客さんも来たばかりの様で一様にキッチンのほうを眺めています
メニュー紹介

この店を訪れるのは今回が初めてなので「色々食べてみたいな~」と彼女と相談しつつオーダーを決めました
まずはホワイト餃子系のお店ならはずせない「焼餃子」を一人前
ホワイト餃子ではあまり印象の良くなかった「水餃子」も一人前
あとは蒸し物の中から一品選ぼうということになり蒸餃子にしようか迷いましたが、私の好きな「小龍包」を一人前と「卵スープ」一つ それに大ライスをオーダー

テーブルの上には醤油・酢・ラー油・ニンニク・一味が用意されています
このお店も「餃子のタレ」ではなく、自分で醤油・酢を調合して自分好みのタレを作るスタイルですね 以前はドコのお店でもタレは自分で作っていた気がするのですが・・・ このスタイルのお店は最近見かけなくなりましたね;;;;(;・・)ゞウーン
そういえば以前訪れた豊橋の厚い皮で揚げ焼きのような餃子屋さんもこのスタイルだったな♪
過去記事→「赤のれん駅西店(豊橋市)」 「中:チュン(豊橋市)」
店名クリックで過去記事に飛べます(^○^)

「焼餃子(10個)」400円
どうしても「ホワイト餃子」との比較になってしまうのですが(;´▽`A``
皮は「ホワイト餃子」のものより少し薄く感じます なので、揚げ焼きのような調理法をしているので皮が薄い分油っぽく感じないかな? それに「シナモン」のかすかな香が・・・「ホワイト餃子」ではあまり感じられなかったのですが・・・ シナモンのせいもあってか意外とアッサリいただけましたヾ(@~▽~@)ノ
皮は焼き面はパリパリというよりもカリッカリ 焼き面でない部分はモッチリしてます

そして餡の部分
コレも少し違いを感じました ミンチの量が少し多いかな?その分味に深みを感じました♪ ニラ・キャベツも少し粗めのみじん切りにされており、それなりに食感を楽しめました
しかし気をつけないといけないのがヤケドですね(笑) 過去何度も餃子でヤケドしているので今回は焼きたてのものは一度割って冷ましてからいただきました( ̄▽ ̄)うへへへぇ~ チョットは成長したかなヾ(´▽`;)ゝウヘヘ

「水餃子(8個)」400円
今回一番驚いたのは、このメニュー
ホワイト餃子でいただいた時は、皮がベタベタしてあまり良い印象でなかったのですが・・・ この店の「水餃子」は旨かった!!
口の中で皮を破ると中からジューシーな肉汁?が・・(*^m^*) ムフッ
コレは専用のポン酢でいただくのですが相性もばっちりです

「小龍包(4個)」430円
コチラも「水餃子」同様 専用の千切り生姜の入ったタレでいただきます
専門店で食べる小龍包とはすこし違いますが・・・
スープが皮を破るとあとからあとから沢山溢れ出るほどではありませんが、シッカリスープが出てきます ただ生姜の風味が強いかな? 生姜好きの方なら満足できるかも

「卵スープ」200円
非常に標準的な味付けです
ただ200円と安いですが、2~4人分ぐらいはあるかな?
大人数で行く方にはオススメですね♪
個人的な意見ですが、「ホワイト餃子(中川区)」よりどのメニューもコチラのほうが旨い!!と思いますヾ(@~▽~@)ノ いつもホワイト餃子に行かれている方 たまには浮気されてはいかがでしょう? もちろん初めての方にもオススメですよ♪
「人気ブログランキング」&「日本ブログ村」に参加しています


あなたのクリックで明日も頑張れます♪ 1日1クリックお願いします m(。_。;))m ペコペコ…
「ぎょうざや」
愛知県名古屋市中川区昭和橋通6-31 久田マンション1F南
052-355-1145
11:00~14:00
17:00~ 0:00(ラストオーダー23:00)
水曜定休
お店のHP http://www5e.biglobe.ne.jp/~gyozaya/
くいしんぼうのひとりごとTOPへ
↓↓↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/boost-and-smoke/
せっかく検索で飛んでこられたのにお目当てのお店の見つからない方はカテゴリーの地域別indexか50音順indexから探してみてくださいね(*- -)(*_ _)ペコリ
大きいだけで美味しくない印象しか残ってないです・・・。
この店は美味しそうですね
でも、いつ行っても行列で行けてません・・・
ホワイト餃子系とは初めて知りました。
記事を見てると並んでも食べる価値が有りそう(*^_^*)
こっちのお店を最初に知ったとき、
かの有名なホワイト餃子そっくりだけど…?
と思ってたんですよ(苦笑)
納得~~~。
なるほど、「ホワイト餃子」は油っぽいことがあるので好みの分かれるところですね(6 ̄  ̄)ポリポリ
私はタイミングが良かったのか、待たずに座ることが出来ました( ̄▽ ̄)うへへへぇ~ ただ私の席に餃子が運ばれてくる頃には外にまで行列が出来てました(;´▽`A``
プライスもお手ごろですし一度食べてみる価値はあると思いますよ♪
そうですね♪ 確かにそっくりですね(゜ー゜)(。_。)ウンウン
そもそも「ホワイト餃子」は全国に支店があるようで、昔中川区のお店を知る前に滋賀県の「ホワイト餃子」をお土産でいただいて知りました(*^▽^*)
でも、このお店は「ホワイト餃子」と店名に明記されていないため暖簾わけというわけでは無いのかな??
ホワ餃はちと好みから外れてて、10年前位に行ったきり、、、今度前を通って空いてたら入って見よう(待つのはキライ)。
ホワイト餃子はお嫌いですか・・・( ̄へ ̄|||) ウーム かなりこの店もホワイト餃子に近いですが(;´▽`A`` でも、個人的に味はコチラのほうが好みです♪
私も待つのは大嫌いです( ̄▽ ̄)うへへへぇ~
私が訪れた時はスムーズに入ることが出来たのでタイミングさえ合えば待たずに入れると思いますよ♪