
(〃⌒ー⌒)/どもっ♪
今日も暑かったですね~ 今日は今年一番の暑さだったのではないでしょうか.....(;__)/| ずぅぅぅぅん もう暑くて死にそうです(笑)
今日は今週月曜に行ってきた「メンチカツ」のおいしいお店のご紹介です
以前紹介した 藤田精肉店(江南市) とは対極にあるお店ですね
「藤田精肉店」は激安でうまい庶民的なお店 コチラの「三澤屋」は値段も張るが、良い素材を使っており激旨!!
このお店実は松坂牛のお肉屋さんで、食事をすることも出来ます ただ松坂牛なので値段は高めなのでなかなか行く機会もなく2人前からのオーダーになるので・・・ ですが近々食べに行く予定です(*^▽^*)
場所はR41号線 「豊場」交差点の北東角にお店はあります

建物もわかりやすいですが、この看板を目印に行かれたほうがわかりやすいかもしれません
私が訪れたのは開店前の午後3時40分頃だったのですが、すでに一組年配のお客さんが車の中でお店の開くのを待ってました
店内に入ると大きい冷蔵ショーケースの中に
コロッケ 136円
カレーコロッケ 136円
カニクリームコロッケ 210円
ミンチカツ 189円
ひれカツ 136円
ハムカツ 84円
と結構な種類が皿に盛られて並んでいます
作り置きは一切せず、必ず注文してから揚げてくれます これ嬉しいですね(*^▽^*)
他にも冷凍のショーケースもあり冷凍されたコロッケなど自宅で調理できるようになったものや、化粧箱に入った見るからによだれ物の松坂牛ステーキなども置いてあります
とはいえ今日の目的は「メンチカツ」「コロッケ」「カニクリームコロッケ」なのでそれを各一個づつ揚げてもらう事にしました(*^▽^*)

左からメンチカツ 右上コロッケ 右下カニクリームコロッケ
まずは私の一番のオススメ「メンチカツ」から

牛の上質な脂があふれそうなのが見えるでしょうか?
脂がテカテカ光って見えますよね このメンチカツすご~くジューシーなんです(*^m^*) ムフッ 肉がギッシリ詰まっており、肉の味もシッカリ感じることが出来ます 肉の甘みと玉葱の甘みが相まって最高です!!

「カニクリームコロッケ」
かにはドコに入っているんだろう? カニクリームコロッケってなかなかギッシリ蟹身が詰まっていないとわかりづらいですよね・・・蟹自体が味の淡白なものだし しかしこのベシャメルソースは濃い目でコクがありとろみというかチョット固めです 玉葱とマッシュルームがソースを引き立ててバターの味も際立って旨い!!

そして「コロッケ」
このお店のコロッケはチョット他のお店とは違います
コロッケに入っている肉が「松坂牛」なんです( ̄▽ ̄)うへへへぇ~
写真ではほとんど肉が入っているのがわかりませんよね?
それもそのはずジャガイモの中に溶けてしまってるらしいんです
薀蓄は置いといて・・
ジャガイモが甘い! やっぱりジャガイモだけの甘みではないです 牛肉の脂の甘みも混じってチョット味が濃い目のコロッケです( ̄▽ ̄)うへへへぇ~ まずい訳ありません!!
コレだけ旨けりゃメンチカツ189円・コロッケ136円・カニクリームコロッケ210円もゼッタイ高くない!!!
実はこのお店 持ち帰りで冷凍ハンバーグや冷凍ミートソーススパゲッティなども置いてあり買って帰って来ました( ̄▽ ̄)うへへへぇ~ まだ食べていないので後日報告させていただきますヾ(@~▽~@)ノ
「人気ブログランキング」&「日本ブログ村」に参加しています

あなたの1クリックで明日も頑張れます♪ 1日1クリック応援してください m(。_。;))m ペコペコ…

「三澤屋」
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字高前15
0568-28-0236
10:30~14:00
16:00~19:00
水曜定休(毎月27日のみ午後5時より営業)
お店のHP http://www.matsusakateimisawa.com
くいしんぼうのひとりごとTOPへ
↓↓↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/boost-and-smoke/
せっかく検索で飛んでこられたのにお目当てのお店の見つからない方はカテゴリーの地域別indexか50音順indexから探してみてくださいね(*- -)(*_ _)ペコリ
今日も暑かったですね~ 今日は今年一番の暑さだったのではないでしょうか.....(;__)/| ずぅぅぅぅん もう暑くて死にそうです(笑)
今日は今週月曜に行ってきた「メンチカツ」のおいしいお店のご紹介です
以前紹介した 藤田精肉店(江南市) とは対極にあるお店ですね
「藤田精肉店」は激安でうまい庶民的なお店 コチラの「三澤屋」は値段も張るが、良い素材を使っており激旨!!
このお店実は松坂牛のお肉屋さんで、食事をすることも出来ます ただ松坂牛なので値段は高めなのでなかなか行く機会もなく2人前からのオーダーになるので・・・ ですが近々食べに行く予定です(*^▽^*)
場所はR41号線 「豊場」交差点の北東角にお店はあります

建物もわかりやすいですが、この看板を目印に行かれたほうがわかりやすいかもしれません
私が訪れたのは開店前の午後3時40分頃だったのですが、すでに一組年配のお客さんが車の中でお店の開くのを待ってました
店内に入ると大きい冷蔵ショーケースの中に
コロッケ 136円
カレーコロッケ 136円
カニクリームコロッケ 210円
ミンチカツ 189円
ひれカツ 136円
ハムカツ 84円
と結構な種類が皿に盛られて並んでいます
作り置きは一切せず、必ず注文してから揚げてくれます これ嬉しいですね(*^▽^*)
他にも冷凍のショーケースもあり冷凍されたコロッケなど自宅で調理できるようになったものや、化粧箱に入った見るからによだれ物の松坂牛ステーキなども置いてあります
とはいえ今日の目的は「メンチカツ」「コロッケ」「カニクリームコロッケ」なのでそれを各一個づつ揚げてもらう事にしました(*^▽^*)

左からメンチカツ 右上コロッケ 右下カニクリームコロッケ
まずは私の一番のオススメ「メンチカツ」から

牛の上質な脂があふれそうなのが見えるでしょうか?
脂がテカテカ光って見えますよね このメンチカツすご~くジューシーなんです(*^m^*) ムフッ 肉がギッシリ詰まっており、肉の味もシッカリ感じることが出来ます 肉の甘みと玉葱の甘みが相まって最高です!!

「カニクリームコロッケ」
かにはドコに入っているんだろう? カニクリームコロッケってなかなかギッシリ蟹身が詰まっていないとわかりづらいですよね・・・蟹自体が味の淡白なものだし しかしこのベシャメルソースは濃い目でコクがありとろみというかチョット固めです 玉葱とマッシュルームがソースを引き立ててバターの味も際立って旨い!!

そして「コロッケ」
このお店のコロッケはチョット他のお店とは違います
コロッケに入っている肉が「松坂牛」なんです( ̄▽ ̄)うへへへぇ~
写真ではほとんど肉が入っているのがわかりませんよね?
それもそのはずジャガイモの中に溶けてしまってるらしいんです
薀蓄は置いといて・・
ジャガイモが甘い! やっぱりジャガイモだけの甘みではないです 牛肉の脂の甘みも混じってチョット味が濃い目のコロッケです( ̄▽ ̄)うへへへぇ~ まずい訳ありません!!
コレだけ旨けりゃメンチカツ189円・コロッケ136円・カニクリームコロッケ210円もゼッタイ高くない!!!
実はこのお店 持ち帰りで冷凍ハンバーグや冷凍ミートソーススパゲッティなども置いてあり買って帰って来ました( ̄▽ ̄)うへへへぇ~ まだ食べていないので後日報告させていただきますヾ(@~▽~@)ノ
「人気ブログランキング」&「日本ブログ村」に参加しています


あなたの1クリックで明日も頑張れます♪ 1日1クリック応援してください m(。_。;))m ペコペコ…
「三澤屋」
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字高前15
0568-28-0236
10:30~14:00
16:00~19:00
水曜定休(毎月27日のみ午後5時より営業)
お店のHP http://www.matsusakateimisawa.com
くいしんぼうのひとりごとTOPへ
↓↓↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/boost-and-smoke/
せっかく検索で飛んでこられたのにお目当てのお店の見つからない方はカテゴリーの地域別indexか50音順indexから探してみてくださいね(*- -)(*_ _)ペコリ
こちらのお店、知ってますよ~
2回ほど、コロッケを買いました。
揚げたてアツアツのコロッケ
おいしいよね~。
値段もお手頃だし・・・。
お店に入って、食事もしたことあるよ~。
以前、勤めていた会社の仲間と・・・。
だけど、私 風邪をひいていて
味がよく分からなかったの。。
残念!!
だけど、課長のおごりだったから、
まっ いっか~
行動範囲も似てくると思うので近所の「おいしいお店」の情報も共有できてしまうわけですし(*^m^*) ムフッ
やっぱり揚げたてアツアツが最高なんですよね♪
おお お食事されたことがあるんですか 私にとってはかなり高級な部類に入るので、うらやましい・・・
風邪ひかれてたんですか 残念でしたね( ̄へ ̄|||) ウーム
しかし太っ腹な課長さんですね 私も太っ腹な上司が欲しい( ̄▽ ̄)うへへへぇ~
教えていただき、本当に、ありがとうございました。
トラックバックありがとうございます(*^▽^*)
肉 三澤のコロッケだったんですね♪
早速今から読ませていただきます( ̄▽ ̄)うへへへぇ~
友達の近くのお店なので嬉しいです
解りやすかったですか? ありがとうございます
最近、ブログ復活したのですが以前のようにテンポ良く更新できませんがボチボチやっていきますのでよろしくお願いします