goo blog サービス終了のお知らせ 

あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

ちょっとした未来のことを考えていた。

2020-03-29 | from:sachiaki
今日はユルダラと過ごし、お昼から夕方まで
「ユルい対話・聞き合い」のZOOMオンラインイベントに参加していました。
そこそこデジタルツールを扱うことが多い方にいると思うんだけど、
改めてZOOMについて「さすが会議ツール!」って思う
画面共有から、お互いの発話の間にチャット機能があったりと
全員の顔が見えるようになっていたり、
話し手の言葉を聞こえやすくするためのミュート機能があったりと
至れり尽くせりなんだなぁってことを感じていたsachiakiです。

テレビ電話的なシステムは過去いろいろとあったけれど、
書類が添付できたり、会議にフル特化しているのは
さすがだなって感じがしましたよ。

でもって、これの進化系が攻殻機動隊のシーン中で何度か出てきた
対話をしている人の会場にアバターで入り込んで
ライブを楽しむっていうあれに近づいてきてるんだなってこと。
VRの技術もこれからどんどん進んでいくだろうし、
家の中から出られない機会が今後増えていくなら、
きっとこちらの進化が爆速で進んでいくんだろうな
ってそんなことを考えていました。

会議ツールでは部屋を見せたくなかったり
自分の身だしなみなども整えるのが大変だけど、
VRアバターがあれば自分用のスタイルさえ認知してもらえるなら
どこへでも行けるってことなのよね。
まるでカモメのジョナサン的な世界ですな。

もちろん対面での良さというものもあるし、
アバターでは足りない部分というものがあるけれど、
人はひとつのアイデンティティではなくて良い、
むしろいくつかあることを是とするような
そういった世界に向かっていくんじゃないだろうか。

春から夏は直で人と会ってリアルを楽しみ、
秋から冬は巣ごもりとなってバーチャルなもんで楽しんでいく。
娯楽の感じ方や祭りなどの形態も変わっていくのかもしれない。
奪い合ってはすぐに物資が足りなくなるから
奪わずに済むシステムの再構築として
よりロボットやAIの活躍に期待が上がるし、
代わりに失った職業と別の分野が勃興していくだろう。
除染システムや医療関連などの分野も熱いけれど、
もっと別の、例えば良いスピーカーだったり、
イヤフォンだったり、
家の中を苦もなく過ごせるような
LEDとかで作る景色産業とか
そういったものがより求められるかもしれない。
空気清浄機なんかもさらに求められるかもね。

お年寄りや虚弱な人との距離を埋めるための
なにがしかのスーツとか出てくるかもしれないし、
そしたら服装の変化とかも激しそう。

新型感染症が収束すればそれまでだろうけれど、
おそらく人類の脅威であるウィルスの進化も止まらないので
また新しいものも出てくるだろうし。
だから意識を切り替えて、
技術は人を幸せにするものだから
その技術を頼っていけば良いんじゃないかしらん。

なんて、今日のイベントを終えてから考えていました。

ていうか、今日の大雪について触れないのか?
っていうと、なんかまぁ雪のおかげでめっちゃ寒かった。
ぐらいの感想しかないのでこの辺で。
あ、コンビニに出かけたついでで見た
満開の桜に雪が積もっている様はなかなか圧巻でした。
それぐらい。
夕飯はシチューにしてみました。
こういった寒い日には暖かいシチューが沁みますね。
そんな感じ。

明日からもまた憂鬱なニュースがチラホラ流れるんだろうけれど
うまく生き延びましょうね。
ってことでこの辺にて。モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする