goo blog サービス終了のお知らせ 

あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

ドラミちゃんの歌~稲川淳二mix~

2010-01-31 | from:sachiaki
まずはこちらをお聞き下さい。

ドラミちゃんのえかきうた(詳細に歌詞付)


 びっくりしちゃったな びっくりしちゃったな♪

こんばんは。sachiakiです。
今日は自転車好きのおじさまに誘われて、
パンダ様と一緒に銚子から九十九里ビーチラインを下るというサイクリングに行ってきましたよ。
この自転車好きのおじさま、前回は長野のお花見遠征にも連れ出してくれて
かなりいいところをナビしてくれる素敵な人なんですよね。
てことで、かなり今回も期待を膨らましてお出かけしてきたわけですが…。



本日のスタートから日記していきますと、
まずは朝の3時半に起きました。
そしてお出かけの準備をして4時半に荻窪駅に集合。
ツアーマスターであるおじさまと、初めてお会いするご婦人が
すでに輪行準備も終えてそこにいらっしゃいました。
こちらも自転車をバッグに詰めて、そこからひたすら鈍行(総武線)に揺られてツアースタートです。


途中乗り換えをしたお茶の水駅にてパシャリ。まだ月夜です。

千葉でまた乗り換えて、銚子駅に到着。
すでに時計は8時を回り、制服姿の学生さんたちが駅に溢れていたりと
朝の活気がホームに満ちておりました。
そういえば、向かいのホームの先っちょに銚子電鉄の単線も控えていましたね。
いつか乗ってみたいかも。
そういや自転車仲間のすずね嬢の日記に詳しいことが載っていたので
気になる方はそちらもチェキチェキ☆→「銚子電鉄に乗ってきた☆
(すずねさん、勝手にリンクしてごめんなさい!)

朝から何も食べていなかったので、とりあえず駅近所にあるというガストに寄って
モーニングセットでお腹を満たし、9時を回ったところでサイクリング開始です。
とりあえず銚子に来たなら行かないとね☆
ということでお約束の犬吠埼の灯台へ。


青空にそびえ立つ真っ白いフォルムの美しい灯台ちゃん。
昭和26年に改装されたそうですが、それでもレンガ造りはそのままだとか
かなりこだわっている灯台なんですにゃー。

展示室には灯台のあかりの模型が。

家庭用の電球と同じくらいの(大きさの)電球だってのに、プリズム効果で光を増幅させる構造に驚いてみたり。
海上36km先まで光が届くらしいよ。すごいねぇ。

そんなわけで灯台をぶらぶら見学した後、
さて九十九里を目指して「九十九里ビーチライン」を下っていきましょうかね。と。
国道129からラインを変更してひたすら南下していきました。
途中で一瞬だけ見た「犬吠駅」がめちゃめちゃ可愛かったんだけど、
さすがに他の人たちに悪いから足止めもできず悔しいかぎり。
ぜひリベンジしてやりたいですねw

九十九里ビーチラインの途中で「太平洋岸自転車道」を発見したので
そちらも利用してみました。

左手を見るとすぐそばまで波しぶきが!
これは爽快☆
人も少なく、自転車なんてさらにいないので快適です。


サーファーも沢山いました。
彼らは車で海岸まで来て、このサイクリングロードの脇に車を止めてそこでお着替えをされていましたw
たくましいなぁ。湘南はみんなサーフ姿で現れるから、ちょっと景色が違いましたねw


途中で砂に阻まれたり。

そんなこんなでちょっとした難所はあるものの、ほとんど快適なツーリング。

そろそろお腹が空いてきたね~。
てことで地元の人だけしか寄らなさそうな素敵なお店でご飯です。



と、日記が長くなってきたので今日はこの辺で。

なんで「びっくりしちゃったな♪」なのかはまた続きの日記にw
あとで日記のタイトルを変えるかもしれませんw

ではまた明日。
あー、眠い。ほなね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする