新宿はヨドバシカメラ本拠地なせいか
さくらやもビックカメラもベスト電器も
つけいるスキがなさそうで不憫だな。と思いつつ、
ヨドバシしか利用しないsachiakiです。こんばんは。
今日はTwitter上で激震が走りました。
なぜなら「さくらや全店閉鎖のお知らせ」のニュースが入ったからです。
こちらにリンクを貼らせて頂いたのはasahi.comの記事ですが、
17時頃はまだ「さくらや」さんのホームページもぎりぎり繋がっており
そこにはたしかに「さくらや全店閉鎖のお知らせ」が貼ってあったのですよ。
2010年2月28日(日)をもって閉店とのことで
さくらやギフト券は使えなくなるようですが、
ポイントカードはベスト電器さんのカードへポイントを移行することができるそうです。
ちなみにベスト電器の株を15%ほど所有しているというビックカメラさんも
この自体にはかなり思うことがあったのか、なんか発表をしていましたよ。
カメラという、日本独特の特殊アイテムはそのおかげで
ヨドバシ、ビック、さくらやという巨大なカメラ市場を産み、
果ては電気機器といえば日本のお家芸みたいな発展をしていったものなのに
ある意味時代の区切りを感じました。
もちろん今は電気機器といってカメラを思い浮かべることは少ないと思いますが、
“カメラ”と名前のついたでっかい会社がなくなるのは
それはそれで寂しいものだなぁと思ったり思わなかったり…。
ちなみにTwitter上でも「さくらや」派はあまり存在しておらず、
「ビックカメラ」派が多いことが呟きにて発覚いたしました。
まぁ2000人とかからアンケートをとったわけじゃないんで
本当は「さくらや」の人もけっこういるんでしょうけどねぇ。
とにもかくにも今日の夕方からは「さくらや」の話で持ち切りでした。
で、今日のうちの状況は?といえば
寒かったので風呂りたいのですが、体を温めてくれる唐辛子系の入浴剤もないし、
パンダ様が私の買ってきた「ドラクエ VIII」をやっているので
なんか悔しいから場を離れられないわけでwww
って感じです。
ではまた明日。
おやすみなさいまし~。
※1/13 akiさんからのツッコミにより、「ビッグカメラ」→「ビックカメラ」に修正致しました。
akiさん、ありがとうございました☆
さくらやもビックカメラもベスト電器も
つけいるスキがなさそうで不憫だな。と思いつつ、
ヨドバシしか利用しないsachiakiです。こんばんは。
今日はTwitter上で激震が走りました。
なぜなら「さくらや全店閉鎖のお知らせ」のニュースが入ったからです。
こちらにリンクを貼らせて頂いたのはasahi.comの記事ですが、
17時頃はまだ「さくらや」さんのホームページもぎりぎり繋がっており
そこにはたしかに「さくらや全店閉鎖のお知らせ」が貼ってあったのですよ。
2010年2月28日(日)をもって閉店とのことで
さくらやギフト券は使えなくなるようですが、
ポイントカードはベスト電器さんのカードへポイントを移行することができるそうです。
ちなみにベスト電器の株を15%ほど所有しているというビックカメラさんも
この自体にはかなり思うことがあったのか、なんか発表をしていましたよ。
カメラという、日本独特の特殊アイテムはそのおかげで
ヨドバシ、ビック、さくらやという巨大なカメラ市場を産み、
果ては電気機器といえば日本のお家芸みたいな発展をしていったものなのに
ある意味時代の区切りを感じました。
もちろん今は電気機器といってカメラを思い浮かべることは少ないと思いますが、
“カメラ”と名前のついたでっかい会社がなくなるのは
それはそれで寂しいものだなぁと思ったり思わなかったり…。
ちなみにTwitter上でも「さくらや」派はあまり存在しておらず、
「ビックカメラ」派が多いことが呟きにて発覚いたしました。
まぁ2000人とかからアンケートをとったわけじゃないんで
本当は「さくらや」の人もけっこういるんでしょうけどねぇ。
とにもかくにも今日の夕方からは「さくらや」の話で持ち切りでした。
で、今日のうちの状況は?といえば
寒かったので風呂りたいのですが、体を温めてくれる唐辛子系の入浴剤もないし、
パンダ様が私の買ってきた「ドラクエ VIII」をやっているので
なんか悔しいから場を離れられないわけでwww
って感じです。
ではまた明日。
おやすみなさいまし~。
※1/13 akiさんからのツッコミにより、「ビッグカメラ」→「ビックカメラ」に修正致しました。
akiさん、ありがとうございました☆