紺日わん倶楽部

日々の暮らしに彩りを

口切りの茶事

2013-11-30 | milmil
炉開きが終わり11月も中旬頃から下旬にかけて口切りの茶事が催される。
今年は幸せなことに11月に二か所程口切りの茶事にお招きいただいたので
心新たな気持ちでお出かけしてきました。
口切りの茶事は茶事の中でも最も格式がありお道具もそれに見合う様なお道具組がなされます。

今回伺ったひとつのところでは古瀬戸の茶壺でお出迎えがありました。
それは大変珍しい「祖母懐」という大きな壺でした。お稽古に使う茶壺の1.5倍ほどの大きさ。
(調べていくと名の由来は祖母懐という愛知県瀬戸市地名の様ですね)
14世紀頃の壺らしく添えられているオリジナルの口覆いは真綿が抱かれた金襴緞子の裂で馴染みのある口覆いではなくもっとふくよかでぷっくりとした覆い布でした。
今は金が酸化して鈍い色の発色で生地もすっかり朽ちていましたが往時は大名やお公家様の大事な壺だったことがしのばれます。

茶壺の口を切る瞬間がこの茶事のクライマックスの一つ。
葉茶じょうごが運び出され口を切った茶壺の中にはお濃茶3種と詰茶(薄茶葉)がびっしりと詰められています。入り日記を拝見しこの中からお客様相談の上どれかを所望する。
場合によっては諸事情考慮してご亭主様にお任せに致します。

参考の写真 実物とは違います。淡交社の本より掲載


別のところで
石臼で茶葉を挽かせていただいた。
一定のリズムで早すぎず遅すぎず。ごろごろごろ~左回りで。
客数にもよるが当日全員分のお濃茶を懐石の間に用意することはできないがこの音がごちそうとなる。
今では事前に用意したり市販のものを混ぜている場合が多いと聞く。


一人分でも石臼で挽くとなると大変な時間と手間がかかります。


上の部分を取ってきれいにしたところ

余談ですが
口切りの時に茶舗(詰め)から壺と一緒に何故柿と栗が届けられるようになったのでしょうか?
炉を開く頃、茶人のもとに茶壷を届ける道中実りの秋の山にはたくさんの柿や栗が実っています。
茶壷を届けるという仕事だけではなく、一緒に山の実りを茶人さんにも届けてあげたいと思う心からだそうです。
その心に応えて口切りの茶事でありがたく使わせていただき、茶事のお客様ともども感謝するというもてなしの心がここにもつながってるんですね。


頂いたお菓子 澤田屋製
干し柿の中に栗餡が詰められていて美味しくってお取り寄せしたいくらいです。

後座になると
床には 呼子鳥と満天星つつじ。窓から差し込む夕焼けのあかりに照らされてほんとに見事な彩りでした。 
壺には時代を感じる古紫の紐で真行草に組まれ荘りつけしてあります。これからお濃茶の始まりです。
席中は松風の音とお茶を練り上げる音のみ。お任せにしていたお濃茶の銘は?
「長松の昔」柳桜園詰。 「錦上の昔」かなと予想していたのですが外しました。(残念!)
石臼で挽いた直後のお茶は機械で挽いたほどには細かくないので茶葉が残っていたり泡立ちが悪くちょっと青臭い香りがするのですがこれも醍醐味のひとつでしょう。


濃茶席 
軸  寿 瑞気満高堂 鵬雲斉家元筆
   水指 青磁(酒海壺に似た形)   
   茶入 金華山  古瀬戸茶入    
   茶碗 古萩の井戸茶碗、 替は黒樂茶碗「閑居」 弘入作 
   炉縁 聚光院本堂古材
   茶杓 銘 州浜
   香炉 振り香炉(球体)(脇床につるしてあった)
お道具(備忘録まで。違っていたらゴメンナサイ 当日帰りの電車でしたためないとすっかり忘れてますね)  


薄茶席は立礼席に移動して。
点前座も炉仕様の立礼で珍しい~ ちゃんとお炭も入っていました。
なんだかほっとしたのは私だけでしょうか?
薄茶の時間になる頃には足が痛くなってちょっとしんどい。
薄茶は「江雲の白」

軸 赤富士の扇面 画賛

世界遺産登録でおめでた倍増! 薄茶席は長板の趣向で皆具総かざり、蒔絵棗に京焼の茶碗等華やかな雰囲気のお席でした。
 
 
参考写真 実際の席とは違います

今回懐石も椅子をご用意くださりほんとにありがたかったです。
 
参考写真 実際の席とは違います
ご高齢の方、正座に不慣れな若者や足がご不自由な人でもこの様に配慮して頂けると気軽にお茶事に参加できますね。
場合によっては風情がないとかお茶事の雰囲気を損なうなどのご意見もあるかと思いますが、
今後ますます椅子を使ったおもてなしが増えていくような気がします。

幸い好天に恵まれ、正客様の話題の豊かさとお人柄で席中はおごそかにも華やぎ楽しく茶の湯の正月を祝いできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の秋、文化の秋!

2013-11-25 | 美術館
夫の実家に急な用があってしばらく帰郷していました。
戻ったのも束の間、スケジュールがおせおせでやっと時間的な余裕も出来、
昨日はお茶会や美術館に足を運んできました。

お茶会で伺う護国寺の樹木もすっかり色づき赤や黄色の艶やかな景色。
11月も下旬にさしかかっているのに日中は暖かい~
護国寺の茶会は屋外で待つことも多いので助かります。


正門の樹木も紅葉がきれい


お茶室の風景


重要文化財の月光殿(部屋は修復中で入室できません)

例年は1日いても3席入るのがやっとくらいに混んでいるのですが今回は割にスムース。
昼からは余裕でお席に入れる感じでしたよ~ 
趣向を凝らした茶室のしつらい、お茶とお菓子。たっぷりと頂いてごちそうさん!
1時過ぎ頃に終えてお仲間の皆さんと三井記念美術館に移動。



やっぱり目玉は国宝「卯花墻」。
志野茶碗 銘「卯花墻」 日本で焼かれた茶碗で国宝に指定されているのは、本阿弥光悦の白楽茶碗(銘不二山)と、この卯花墻の2碗のみ。
以前も度々展示されているので目にしてはいたが今回は桃山時代の後期の代表作として展示されていました。その時代に生まれた美濃の志野、黄瀬戸、瀬戸黒、織部等も展示されていてお茶に興味がある方にはたまらない展示でした。
(残念ながら昨日11月24日終了)

せっかく日本橋に来ているのでちょっと足を伸ばして上野の東京国立博物館に一人で行って来ました。
現在特別展 日本テレビ開局60年 特別展「京都―洛中洛外図と障壁画の美」が開催。
京都でも見る事が出来ない京都。
描写が精緻過ぎて細かい。良く見えなかった~ ぜひオペラグラスなど持参して観てください!




ここも会期終了まであと少しですので上野公園散策がてら是非足を運んでみてください。
夜8時までですのでゆっくり鑑賞できますよ。
※11月23日(土・祝)、24日(日)、11月27日(水)~12月1日(日)は20:00まで。(入館は19:30まで。11月29日(金)以外は総合文化展は17:00までとなります。)


夕方5時過ぎると外は真っ暗。ライトアップも荘厳なムードで。


表慶館では10月17日(木)のみの限定イベントで行われた洛中洛外図3Dプロジェクションマッピングを特別に25分の1スケールで観る事が出来ます。お見逃しなく!

個人的には超高精細映像4Kで体感する龍安寺石庭の四季のスクリーンもよかった! 
一年にわたって超高精細映像4Kで撮影した「龍安寺の石庭」をほぼ実寸大(幅約16m)の巨大スクリーンに映し出されています。
日本の四季 ほんとに美しい!
よっぱり1089 (to-haku) はスケールが大きくていいね!

これから本格的な冬が到来。寒くて縮こまりがちな日常ですが美術館の催しや文化に触れると
心が満たされて穏やかな温かい気持ちになりますね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

514cafe様のイベントのお知らせ

2013-11-14 | milmil
今週末11月16日(土)、17日(日)に予定していました
茨城県竜ケ崎市の514cafe様のイベントは急なことで申し訳ございませんが都合によりmiLmiLは出店致しません。



たくさんのお客様が楽しみに待っていらっしゃると伺っていただけにほんとに残念です。
年に2回のイベントで顔なじみのワンちゃんやオーナー様とお会いできるのを楽しみにしていましたが
また次回宜しくお願い致します。

長友心平さんの似顔絵のイベントは開催されます。(予約状況等、詳しくは直接514cafe様にお問い合わせください。)
お近くの皆様方是非お立ち寄りくださいます様に。

前回6月の様子 長友心平さん


尚 、miLmiLの次回の出展は今年最後となりますJKC東京インターナショナルドックショー(場所;東京ビックサイト)を予定しております。
次回のイベントでかわいいワンちゃんの笑顔にたくさん出会えるのを楽しみにしています~
遊びに来てくださいね。

miLmiLトップページへ にほんブログ村 ファッションブログへ  にほんブログ村 ファッションブログ パタンナーへ  にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンワンフェスタ2013秋 inハウスクエア横浜 レポート

2013-11-11 | milmil
ハウスクエア横浜で開催されたワンワンフェスタ2013秋にお越しくださった皆様
大変ありがとうございました。
今回はお天気も曇り空でしたがまずまずで昨年より来場者も多く楽しい1日となりました。

miLmiLのショップにも顔なじみのオーナー様とワンちゃんをはじめたくさん立ち寄ってくださいました。





miLmiLの商品を着ていただいたワンちゃん達の笑顔をご紹介します。
みんなモデルさんの様にポーズも決まってますね。


ポメプー(ポメラニアンとプードルのミックス犬)
長ママのブログもありますよー!







今年のパンフレットのモデル犬。ワンちゃんもおしゃれですがママもとっても素敵な着こなしで毎回お会いするのが楽しみです!!


サーモンピンクのレースのTシャツとダメージ風本革クロス付きサロペット。
カラーコーディがワンランク上の装いです。



12月15日のビックサイトのイベントでまた会おうね!


今年は迷彩が大人気。
工場様から朝届いた商品。 カーキーのオールインワンは品切れ必至。現在のところイベント限定商品です。

ホワイト系 風太君 ブラック アポ君



おソロで後姿もなんだか愛嬌ありますね~
このまま着てお帰りでした。 ハウスクエア横浜のドックランの常連さん。
泥んこになるまで遊んで走り回ろうね!


キャメルベージュのレースTシャツと迷彩フリルレースのジョイントスカート。




栗マロちゃん。 お洋服がとっても好きでたくさんお持ちです。
前回の駒沢公園のイベントに引き続き遊びに来てくれました。
駒沢公園のイベントでもサンタさんの服を着て撮影しました。


サンテくん (フランス語で健康という意味)
!帽子にも早変わり。スヌード付きのTシャツ。世界で1点のオリジナル商品。

すっぽりかぶってカワイイ!

黄色のカラーとブラウンの瞳がとってもマッチしていていいね!! 温かそう! お目目が~ 


茨城県514cafeさんのお客様がわざわざ横浜まで遊びに来てくださいました。
514cafe&miLmiLコラボ企画商品 スヌード付きTシャツもオーダーして頂きました。


修了間際にキャバリアちゃんが親子でそろって遊びに来てくれました。
カーキーと赤のTシャツをおソロでお買い上げ。
残念ながら時間の都合で着用写真撮れなかったけれど・・・・・

3匹それぞれ個性が違って楽しいね。


お客様からの声で今回一番うれしかった一言。
「前回買った商品がとってもいいのでおんなじ商品をもう一枚買いに来ました。
1匹増えたのでおソロで着せたいんです。」

これからもたくさんの方に喜んでもらえる商品つくりを目指しますので
今後もどうぞ宜しくお願いします。


さて次回は長友心平さんとご一緒の茨城県の竜ケ崎市の514cafe 様のイベントです。
前回6月にもたくさんの人とワンちゃんに来ていただいたのですが今回も楽しみです。
詳しい情報は近日ブログにアップしますのでお近くの方はぜひ遊びに来てくださいね。
お待ちしてま~す!!

miLmiLトップページへ にほんブログ村 ファッションブログへ  にほんブログ村 ファッションブログ パタンナーへ  にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンワンフェスタ2013秋 inハウスクエア横浜

2013-11-08 | milmil
今日、イベントの準備の買い出しに行ったら、駅の広場にとってもかわいいワンちゃんが歩いていました。
イギリスの警察犬エアデールテリア。



8歳 23kg
テリア種の中では最も大きく「キング・オブ・テリア」と言われている。
起源は17世紀頃までさかのぼるとの事でもともと獣猟に使われていた犬の様です。
くるくるの毛が愛くるしいですね~

さて、
いよいよ明日、いつもお世話になっているハウスクエア横浜でドックイベントが開催されます。
miLmiLも新作発表やイベント限定商品等たくさん準備していますよ~
明日は1日お天気にも恵まれそうです。
どうぞワンちゃん連れて遊びに来てくださいね!!
イベント内容↓
__________________________________________________________________________
ワンワンフェスタ2013秋 いつも、そしていつまでも一緒!
withぺっとぼーど~ペットプロと飼主様を繋ぐソーシャルフェスタ~


10:30~11:30 
K9ゲーム®体験会
お問い合わせ・申し込みはK9ゲーム推進プロジェクト
11:30~12:00 
トークイベント「犬を知り、犬から学ぶ、人と犬の新しい暮らし方」/須崎大
13:00~14:00 
Dog Dance Demonstration&発表会
14:00~14:30 
トークイベント「犬を知り、犬から学ぶ、人と犬の新しい暮らし方」/須崎大
14:30~16:00 
K9®ミニカップ   
お問い合わせ・申し込みはK9ゲーム推進プロジェクト
16:00~16:30 
一発芸披露
  
10:30~17:00 
・Cuun表紙モデルオーディション  
お問い合わせはCuun(http://www.cuun.co.jp/)まで  
・ペトグラファーとカメラマン体験/撮影教室/アニマルラグーン 
・10分で出来る最高級ケア/菊池将也  
・ハンドメイドコーナー/國岡ちとせ 
・アロマケアグッズワークショップ/横田有子 
・獣医師が監修した「目的別おやつ」特別販売/箱崎加奈子(獣医師) 
・愛犬のアクリル画による似顔絵/長友心平 
・保護犬譲渡会/ドッグレスキュー 
・フードや愛犬グッズなど販売会 
・愛犬家住宅相談コーナー 
・フリーマーケット(2階)/GMC 
・プレゼント抽選会
__________________________________________________________________________

miLmiLトップページへ にほんブログ村 ファッションブログへ  にほんブログ村 ファッションブログ パタンナーへ  にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炉開きのお茶会~茶道会館 山里にて~

2013-11-06 | 茶の湯
茶の湯の世界では11月は開炉になり1年の中でもお正月とされてるくらいおめでたい月にあたります。

先日、朝からくもり空で時折小雨が降る中、
お茶で所属している支部の親睦茶会が高田馬場の茶道会館「山里」で行われましたので伺いました。



東京の都心に静かでおちついた空間が広がります。茶道会館は、昭和二十五年に完成。
癒しの空間。都会の喧騒を忘れてしまいますね~


門をくぐると数寄屋作りの広間、小間、立礼席など各々違った茶室が造られています。
裏千家十四代淡々斎宗匠の指導を仰ぎ、京都にて茶室建築を修行した大工によって、念入りに造られた建物が敷地内に点在しています。


大きな樹木や花、草が緑の庭園の奥行きを感じさせます。

茶室の写真やお道具などの写真は基本的に撮る事が出来ないので
覚書程度ですが当日の雰囲気をご紹介いたします。
申し訳ございませんが、走り書きで書き留めたので間違いの際はご容赦ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
裏千家 淡交会 東京第三東西支部 親睦茶会
日時 平成25年11月4日(月/祝) 9:00~15:00
場所 茶道会館 庵「山里」  (新宿区高田馬場3-39-17)
券代 ¥6,000 (5席、点心付)

真の間 (濃茶席)  席主:渡辺宗慧 先生
市松の間(薄茶席) 席主:柴田芳明 先生
峯春亭(薄茶席)  席主:瀧島宗正 先生
明々軒(薄茶)   席主:吉田宗禮 先生
絵馬席(香煎席)  席主:第三東青年部


濃茶席 真の間

待合 床  月多秋友  大綱筆 

  したしくも うとくなりゆく 人の世に
         月はいくよの 秋もかわらじ

大綱宗彦
(だいこう そうげん)
安永元年(1772)~安政7年(1860)
大徳寺435世。大徳寺塔頭黄梅院第14世住職
裏千家十一代玄々斎宗室・表千家十代吸江斎宗左・武者小路千家七代以心斎宗守と交わる。
永楽保全の参禅の師。和歌、茶の湯を能くし、書画に優れた。

床  神秀之偈    乾英宗單(けんえいそうたん) 実堂和尚 両筆
    
    身是菩提樹 (身はこれ菩提樹) 
    心如明鏡臺 (心は明鏡台の如し)
    時時勤佛拭  (時時に勤めて佛拭し)
    莫使有塵埃 (塵埃を有らしめること莫れ)


花   白玉椿 他1種 
花入れ 古銅 龍の耳付き
香合  久寿屋 淡々斎箱書 弘入作
釜  阿弥陀銅釜  古道弥  
炉縁  真塗
水指  源海壺(酒海壺) 青磁  鵬雲斎箱書
棚   長板 
茶入  春慶手瀬戸 苔衣      鵬雲斎箱書
茶杓  さざれ石  玄々斎箱書き
    点前茶杓  無一物     鵬雲斎箱書
茶碗  大樋長左衛門 黒楽 本来  鵬雲斎箱書
替   出雲焼 
濃茶  遊亀の昔 伊藤園詰
菓子  初霜   源太製

何事にもとらわれない「空」「無」の悟りの世界を表しての素晴らしいお席でした。

他のお席も季節の御趣向素晴らしく今でも余韻に浸っています。
薄茶席のお軸は
「抱琴看鶴来」 玄々斎筆
「紅炉一点雪」 鵬雲斎筆
「聴雨」    淡々斎筆(?)
「聴雨」は 聴雨寒更盡  雨を聴いて寒更尽き
      開門落葉多  門を開けば落葉多し  無可上人の詩一節
 
雨とついていると間違って6月頃の季節のお軸と思ってしまいがちですが落葉の音だったのですね。
この詩を基に「秋の夜に雨と聴こえて降りつるは風にみだるる紅葉なりけり」(拾遺集)と紀貫之が詠んだとか。 
心に焼き付けても記録がなかなか追いつかないが、こうやって後日備忘録としてまとめて調べていくうちに
不明だった人、お道具や意味が少しづつ理解できより深い解釈や道に繋がっていくような気がします。

出足が遅かったのか今回4席入る事が出来充実のお茶会になりました。
後から社中仲間に聞いたのですが、
今回唯一時間の関係で入れなかった 明々軒(薄茶)席主:吉田宗禮先生 のお席は
荘茶杓がなんと 利休の茶杓  だったとか。 残念!!
またの機会にお目にかかれますように~

それにしても利休、少庵時代の阿弥陀銅釜、宗旦の花入れ、茶壺など美術館で鑑賞するような古い時代の
お道具がいわゆる一般のお茶会で拝見できるとは・・・・・皆様方 お蔵の広いこと!! 
うらやましい。 ”絶句” 茶会やお茶事に伺うと煩悩ばかりの自分が恥ずかしい!!精進せねば。



喜多見のお点心。こちらのお料理はとっても美味しいです。
各席のお菓子もご亭主様のおもてなしの心が感じられる逸品ばかり。
源太製 「初霜」、鶴屋八幡製。どれもこれも見た目も綺麗で柔らかくて美味しい。
この時期に外せない亀屋伊織さんの吹き寄せが今回も薄茶席で振る舞われました。
ここのお菓子はどの季節のものも美しく繊細なお仕事で食べるのがもったいないくらいですよね。

京都の老舗菓子店「亀屋伊織」の吹き寄せ。生砂糖、打物、州浜、片栗、有平等彩り鮮やか。

さて開炉に合わせてお祝いの席で頂く粟ぜんざいや亥の子餅。今年は粟ぜんざいを自宅で作ってみました。


昨年お料理の先生から教えていただいた粟ぜんざい。


自宅で作った粟ぜんざい。 杉箸(赤い色つけした割り箸)がなかったので省略しています。
1日水に浸した粟にほんの一つまみ塩を入れて電子レンジで5分位チン。一度取り出して混ぜて市販の餅1~2個を1cm角くらいに切って一緒に混ぜてまた5分~7分くらいチン。御好みで塩昆布添えて。
他のやり方として蒸したり水を入れて煮たりも出来ますのでお試しください。
小豆あんは市販のを使用しています。プチプチの食感とトロリ感が絶妙。

定番の亥の子餅

亥の子餅は鶴屋八幡製。

いよいよ秋深まり冬を迎えしみじみ茶の湯に向き合う季節。
侘び茶の心を受け入れながら自分の茶の姿も見つめつつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早やクリスマスモードで味わう スペイン料理 Mira!(ミラタマプラーザ)。 

2013-11-05 | お店、料理
11月に入った途端にハロインからクリスマスのイルミネーションに早変わり。
クリスマスソングも鳴り始め街中が一気にクリスマスモードになってきましたね。


たまプラーザ駅前のツリーは今年はグリーンとゴールドとシルバーの3色。




これからまだライトが増えるのかな? ちょっとシンプルなライトカラー。

街中にクリスマスの飾り付けが始まるとなんだか無性にワイワイ飲みに出かけたくなりませんか?
イベントの打ち上げと誕生日のお祝いを兼ね家族とお友達誘ってスペイン料理店に行って来ました。
料理研究家の知り合いが勧めていたのでどんなところか楽しみに出かけました。
 

スペイン料理、ワインバー
Mira!たまプラーザ (ミラタマプラーザ)
場所はイトーヨーカドーの裏の道をトコトコ5分位いったところ。
住所 神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-12-3 第七松美ビル 102

3日くらい前に予約したのですが、
980円のスパークリングワイン飲み放題の時間帯は一杯で
結局2部の夜7時30分~の入店。結構常連さんとかいるのかな?
思ったよりこじんまりとしていて店内は満席だったので空いてる席はテラス席。
大きなストーブと覆いビニールがしてあるので半屋外でもとっても暖か~いです。

さて肝心のお料理やお酒は・・・・・!


















みんなのど乾いてお腹もすいてたので次から次に平らげてお料理の名前も記憶してない程。
旬の生ガキやソーセージや肉の盛り合わせ、パエリア等 美味しかったですよ~!
全体的に注文料理がつまみ系になってしまって人数分の割に1品ずつが小皿系の分量。
食べ盛りの男の子にはちょっと分量物足りないかな。
コスパ的には高くもなく安くもなくといったところ!
次回は980円飲み放題の早めの時間帯で行ってみようかと思ってます。

最後に優しい店長さん?にこやかに写真に応じてくださってありがとうございます!



TEL・予約
050-5869-7927 (予約専用番号)
045-509-1355 (お問い合わせ専用番号)
[金、土、日、祝日]の御予約は原則2部制。
■1部 15:59~18:30までの御利用
■2部 19:00以降の御利用

これからの季節に気軽に立ち寄れるお店ですよ~。
時間も長めの営業です。ぜひ行ってみてください!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする