矢車草の咲く道を。

アートで穏やかで豊かな暮らしを。

子どもと一緒に育つこと☆

2018-03-17 07:09:38 | 庭と小鳥と雑草と…

先月2月24日に、
平成29年度社会的養護における「育ち」「育て」を考える研究報告会を聴講する機会に恵まれ、国立障害者リハビリテーションセンターに行ってきました。




基調講演は村木厚子氏でした。ちょうど1月末から読売新聞に連載されていた記事を読んでいる最中だったこともあり、グッドタイミングです





村木氏は、ご自身の様々な経験(子育て、拘置所エピソードなど)を踏まえて現在活動されている
『若草プロジェクト』の内容なども紹介され、もっと聴きたい!と思うほど濃いお話が聞けました。


その活動の原点が【なぜ?】という疑問から出発していることには共感しました。

また、子どもが減っている、という事は【親が減ってきている】のです、という指摘には、はっとして気づかされました。




様々な場所で仕事されている方々の発表もあり、
子どもを見守り育てる場所は、こんなにも沢山あるんだ!と、あまりに知らな過ぎた…と実感




これは去年の報告書ですが、基調講演をされた岡田喜篤氏(社会福祉法人北海道療育園理事長)の講話は感動します。もっと深く考えていかなければ、という気持ちになります



この日、印象に残った言葉は、



『現場にいることは最大の武器になります』


『会話』ではなく『対話』を‼︎


『立派な大人はいらない。信頼できる大人が必要』


『支援からこぼれている子どもには【安心できる居場所】【味方】【誇り】が必要』




このことは、たぶん子どもだけでなく、大人にも必要なんだと思う。支援に繋がらない人をどうやって見つけて繋げていくか


現場で感じて考え続けていかなければ❣️

嬉しいことがあった日は…

2018-03-14 19:31:57 | 庭と小鳥と雑草と…

嬉しいことがあった日は…


素直に嬉しいと声を出して言ってみる


そんな時の気分はなぜかピンク色


必ず笑顔になる❣️




ピーチベルグ🍑 桃の香りと味がほんのり

フルーツビールテイストが美味しい



サプライズだったり、子どもの笑顔だったり、名前を呼んでくれたことだったり…


嬉しいことは、日常の中にたくさん溢れているのね


辛くしんどいこともたくさんあるからこそ、嬉しく思う心を大切にしたい


嬉しい❣️ありがとう❣️って笑顔になれるから

言葉にして表情と一緒に伝えよう


あなたのおかげで私はとっても嬉しいよ❣️

【グレイテスト・ショーマン】

2018-03-10 10:45:07 | 映画館へ行こう!
映画館で観たい作品❣️




【グレイテスト・ショーマン】


ショービジネスの原点を築いたP.T.バーナムの物語


ミュージカル・エンターテイメント


【ラ・ラ・ランド】の製作チームが音楽担当というだけに、強烈に印象に残る曲がいっぱい

魂踊る感じ





面白がること、感動する心、そして人を幸せにしたい✨と願うようになること

その人がそこで自分らしくいられて、魅力を発揮できていること、幸せな気持ちになれること


きっと…その人の事を想えばこそ、あなたの幸せを願えばこそが軸にあると、出来ることの可能性は広がっていくのだと思う


ラストのバーナムの言葉には勇気をもらえた


芸術・文化は人間にこそ必要不可欠なものだと思うから、私はそれを大切にしていきたいな

【シェイプ・オブ・ウォーター】

2018-03-08 18:24:08 | 映画館へ行こう!


【クリムゾン・ピーク】でファンになった監督、ギレルモ・デル・トロ監督作品




【シェイプ・オブ・ウォーター】





声の出せない女と半人半漁の男の愛の物語








愛っていろんな形があるんだ

愛はシンプルで深く最強


思いを伝えたい! そして伝わるまでには様々な葛藤や障害がある!それでも、相手を思う気持ちは褪せることなく密やかに燃えている…


やっぱり愛って不思議

次男の言葉。

2018-03-04 12:44:02 | 庭と小鳥と雑草と…

次男が県立特別支援学校を卒業し、早1年が経つ

そして来月は就労1年


いろんな人に支えられながらここまでこれたね


体調を崩すことなく、毎日パン作りを頑張れるのも、職場の職員さんや働く仲間たちの見守りがあってこそだと思う


母親の私としては笑顔で気持ちよく送り出すことを第一に接してきたつもり

そして本人にとっては仕事と余暇のバランスのとれた生活が送れるよう意識していた。




今、息子がはまっていて大好きなHey!Say!JUMP❣️ 夕べ、ドラマ『もみ消して冬』を観終わったあと、主題歌の曲『マエヲムケ』を聴きながらうっとりニッコリした後で私の所に来て教えてくれた。

「やっぱりいいなぁ! 詩がいいんだよ! この歌はねぇ、失敗しても起き上がる勇気があれば前に進めるって曲なの❣️


知的障害の診断で療育手帳はBの息子だけれど知的好奇心は旺盛 なんていうか、IQではなく感性高いと思う


幼児の頃から絵を描くのは大好きだったし、ひらがな・漢字・造形文字?みたいな字もたくさん描いていた。だから家庭では好きなことはとことん自由にさせていた

就労してからは絵はほとんど描かなくなり、ゲームや音楽を聴く機会が圧倒的に増えたけれど、それが今の息子の好きなことであり楽しみでもあり、リラックス&リフレッシュの為に必要なことなんだなぁ、と感じる

音楽の好みも変化しているし、年齢や経験を重ねていくうちに変わりゆくものなのよね。


まもなく20歳になろうとしている彼は、サンタクロースを信じているし、母親と一緒に出掛けたがる。同年代の知的障害のない男子と比べるとやはり幼く?見えてしまうのかなぁ…。まぁ私はこれが障害の特性ってやつね❣️と捉え、けっこう一緒に楽しんじゃってるな こんな経験なかなかできるもんじゃないし、貴重だわ✨


仕事も一生懸命、好きな事も一生懸命、がいいなぁ

そして、好きな人がいる、夢中になれるものがあるってそのまんま生きるエネルギーになるもんね❣️


息子からいろんな事に気づかされ教えられ、未知の世界へ連れて行ってもらってる私


…なんというか、子どもがいるかぎり淀んでいられないのだ、きっと