今回のアートクラブは、
インフルエンザでお休みの方が多く、
3名の参加者さんと
静かなひと時を過ごしました。
気持ち、ゆっくりお休みモード
最近読んだ本です
↓
作者の丘 修三氏は
元特別支援学校で教師として障害児教育に18年間携わってきた経歴があります。
6編の短編物語からなるこの本は、
登場人物が、みな様々な障害を持っている子ども達で、その子どもと関わる人達との物語です。
熱く、感動します。
わたしは3番目の
『あざ』に、
衝撃を覚えました。
ここには、深い、洞察力があり、
人間のもつ愛の深さと可能性、希望に満ちた思いに、胸を打たれました。
母親の言葉に、全てが集約されている
そんな風に思わずにはいられない。
共生という言葉を
最近よく耳にします。あとがきにもあるように、この本は障害者と非障害者とのぶつかりあいの物語だ、とあります。
日々の生活の其処此処で起きている出来事に想いを馳せて、実はとても身近なことで他人事ではないのだと痛感する。
知ろうとする、
分かろうとする、
決めつけない。
どうすれば伝わるか、とジタバタしてみたり。
言葉以外のコミュニケーションは、可能なんだ
インフルエンザでお休みの方が多く、
3名の参加者さんと
静かなひと時を過ごしました。
気持ち、ゆっくりお休みモード
最近読んだ本です
↓
作者の丘 修三氏は
元特別支援学校で教師として障害児教育に18年間携わってきた経歴があります。
6編の短編物語からなるこの本は、
登場人物が、みな様々な障害を持っている子ども達で、その子どもと関わる人達との物語です。
熱く、感動します。
わたしは3番目の
『あざ』に、
衝撃を覚えました。
ここには、深い、洞察力があり、
人間のもつ愛の深さと可能性、希望に満ちた思いに、胸を打たれました。
母親の言葉に、全てが集約されている
そんな風に思わずにはいられない。
共生という言葉を
最近よく耳にします。あとがきにもあるように、この本は障害者と非障害者とのぶつかりあいの物語だ、とあります。
日々の生活の其処此処で起きている出来事に想いを馳せて、実はとても身近なことで他人事ではないのだと痛感する。
知ろうとする、
分かろうとする、
決めつけない。
どうすれば伝わるか、とジタバタしてみたり。
言葉以外のコミュニケーションは、可能なんだ