goo blog サービス終了のお知らせ 

Time Flies Like An Arrow

55ツーキニストあらため「Time Flies Like An Arrow。」
本当に時の経つのは早いものだ。

一年間ありがとうございました。

2012年12月31日 | Weblog
紅白歌合戦見ながら、今年も一年間ありがとうございました。





今年も忙しい一年でした。

手帳を見ると今年の出張回数96日。

そんなわけで今年のブログも怠りがちでした。

還暦近くなると大変疲れた一年でした。

それでも来年もへこたれずに頑張ります。

来年もよろしく、お願いいたします。



コメント (2)

葵スクエア

2012年12月15日 | Weblog
静岡市役所前にある葵スクエアにスケートリンク





忘年会の行きがてらチョッと覗いてみた。

樹脂製のリンクなので転んでも濡れない。

子ども達が楽しく滑っていた。

期間限定のようだがウィンタースポーツに興味を持つ子が育てば良いなあと思う。

ワタクシが若い頃には静岡の街中にも清水にもちゃんとしたスケートリンクが有った。

良く友達と楽しんだものだ。

フィギュアスケートをする人口は最近の日本人の活躍で増えているらしい。

でも静岡ではスケートリンクが無いのでフィギュアの選手は多分現れないだろうなあ。
コメント

双子の通園

2012年11月07日 | Weblog


双子ちゃんの通園です。

お父さんと、たまにはお母さんが毎日幼稚園に送ります。

お父さんは自分の通勤に合わせて子ども達をツインシートのリヤカー乗せて行きます。

この日はたまたまお父さんが休みだったようです。

いつもは背広姿なのでとても目立ちます。

なかなかイイ光景ですね。
コメント (2)

清水合唱団第33回演奏会

2012年09月02日 | Weblog
先日お誘いのあった清水合唱団第33回演奏会に行ってきた。

先月こけら落としの清水マリナートでの初めての開催である。



マリナート(JR清水駅から直結です。)



入口の様子。



席に着いたら奇遇なことに、後ろの席に同級生のK君夫妻がいました。

同じくN女子に誘われて来ていました。



マリナート大ホールの内部です。

音響効果はよく考えてあるようです。

3F席まであるようですが今日は1F席で鑑賞しました。

合奏団の面々も張り切って歌っていました。

男性の少ない合唱団ではありますがみんな合唱が好きでたまらない方々のようです。

2時間半があったいう間に過ぎました。


コメント (3)

清水みなと祭り

2012年08月05日 | Weblog
一昨日から清水みなと祭りが行われている。

毎年メイン道路のさつき通りでは金曜日と土曜日の夜には踊りが行われている。

そして、日曜日の夜は花火大会である。

各地区の町でもこの時期に合わせて踊りを踊ったり色々な催し物をしている。

我が町内も夜には盆踊りをし、日曜日には子どもと大人の御輿道中を練り歩く。



参加する人はワタクシも含めて年々歳をとっていく。

新しい若い人も多少は参加はあるがまだまだ少なく、御輿に勢いがなくなってきた。

我が町内の御輿もワタクシがこの町に引っ越してきてからの始まりだ。

最初の年は車輪を付けて引き回していた。

翌年からちゃんと担ぐようになって23年になる。

でも、このままでは担ぐのが大変で昔のように引き回し屋台になってしまうかも知れない。

時代の流れなのか・・・。

寂しいものだ・・・。
コメント

東京スカイツリー開業

2012年05月22日 | Weblog
今日の話題はスカイツリー

TVのどのチャンネルを見てもこの話題である。

世界中で一番高い電波塔です。

建設中も完成してからもワタクシはまだ見ていません。







部屋に飾ったカレンダーで我慢しています。

今年中には上ってみたい。
コメント

新年あけましておめでとうございます。

2012年01月01日 | Weblog
新年あけましておめでとうございます。



本年もよろしく、お願いいたします。

相変わらずの拙いブログですが宜しく御願いします。

今年は平穏な年でありますように・・・!
コメント (3)

本年もお世話になりました。

2011年12月31日 | Weblog
   

本年も拙いブログに付き合って下さいましてありがとうございます。

今年も忙しい一年で締めくくりです。

来年もよろしく、お願いいたします。
コメント (2)

いい夫婦の日

2011年11月22日 | Weblog
本日はいい夫婦の日だそうな。



2台の車が1122。

よくまあ、そろえたものだ。

ときどき、1122ナンバーの車を見かけるがワタクシはお金を払ってまで取得しようとは思わない。

でも、人それぞれではあるけれど・・・。
コメント

草薙総合運動場

2011年11月01日 | Weblog
朝、通勤途中に草薙総合運動場に寄ってみた。

静岡県の某私立学園の系列学校の連合体育祭が開催されるようだ。



最近はこの学園のように系列の幼稚園から大学までを集めた連合体育祭を行うところが多い。



このような大きな会場で行うには、やはり大人数の体育祭でなければ見栄えがしない。


そういえばワタクシが高校生の時、2年生までこの県営草薙総合運動場の陸上競技場を使って体育祭を行っていた。

たかが高校1校で、生徒数1000名程度の体育祭では会場負けしている感がある。

3年生の時は先生に掛合って学校の運動場で実施したのを思い出した。
コメント