goo blog サービス終了のお知らせ 

Time Flies Like An Arrow

55ツーキニストあらため「Time Flies Like An Arrow。」
本当に時の経つのは早いものだ。

「考える人」 その6(白川郷)

2017年10月18日 | Weblog


岐阜県の「世界遺産白川郷」

こんな所に「考える人」
コメント (2)

生検

2017年10月03日 | Weblog


10/2と10/3生体検査をしました。

下半身と上半身です。

詳細は秘密です。

年齢を重ねると色々あります。
コメント

雀脅し

2017年08月30日 | Weblog
静岡市葵区富厚里、ブンブン音がするので自動車を停めてみる。





稲のための雀脅し。猛禽類を真似ているのだろう。

初めて見ました。

効果はあるのだろうか・・・?

コメント

考える人 その4

2017年07月17日 | Weblog
静岡県立美術館内の考える人です。



上野国立西洋美術館屋外展示品(世界で21ヶあるそうです。)と同じ大きさのものです。
コメント

さわやかウォーキング(韮山反射炉)

2017年06月04日 | Weblog
さわやかウォーキングに行ってきました。

何十年かぶりに韮山反射炉を見てきました。


源頼朝が流された蛭ヶ小島です。


頼朝と北条政子


韮山城趾。北条早雲が作ったそうです。景色が良かったです。


江川邸です。(重要文化財、史跡、韮山役所跡)

36代江川太郎左衛門英龍は韮山反射炉の築造に大きく貢献し、パンの最初の製造で全国に広めたことでも貢献している。



ボランティアガイドの方が細かく説明してくれています。長居をしてしまいました。



今日のメイン、韮山反射炉です。何十年も前に来たことがありますが、大きく印象が変わっていました。

やっぱり世界遺産の賜物ですね。

ここでもボランティアガイドのオバサンが丁寧に説明してくれました。ここでも長居をしました。

でも、とっても勉強になりました。




コメント

夜の街のSAX PLAYER

2017年05月06日 | Weblog


静岡、呉服町交差点、夜10時前です。



コメント

サンタクロース

2016年12月01日 | Weblog


新静岡CENOVA1階にサンタクロースが現れました。

と言っても人形です。

声を掛けると踊ってくれます。
コメント

さわやかウォーキング「さわやかな風を求めて浜当目海岸散策」

2016年10月02日 | Weblog
さわやかウォーキングに行きました。

ずっと小雨が降っていたので、とても爽やかとは言えませんでしたが・・・。





サッポロビール静岡工場です。



公徳院



那閉神社

  

浜当目の津波避難タワーです。



焼津港旧魚市場で行われていたオータムフェストinやいづ

ビールと黒はんぺんフライ、おでん等を食してきました。

旨かったです。



ゴールの焼津駅。足湯がありました。(でも冷たい)

コメント

さわやかウォーキング「ハンコの里六郷と、なかとみ和紙の里めぐり」

2016年09月10日 | Weblog
久しぶりに「さわやかウォーキング」です。

ちょっと遠いところ、と言うか交通の不便なところです。

身延線の山梨県身延町当たりです。

我が家からマイカーで行けば、1時間ちょっとで行けます。

ところが今日はJRに乗っていきます。清水を朝7:15発、甲斐岩間到着9:34。

マイカーで行く2倍掛かってしまいました。



甲斐岩間駅、普段は無人駅らしいところ。駅員さんが沢山居ます。



六郷、ハンコの資料館です。






ハンコ製作の実演中です。



中富和紙の里








町の手漉き製紙業者は自由に見学できるように開放していました。

コメント

梅ヶ島温泉 黄金の里

2016年08月28日 | Weblog
静岡市オクシズの梅ヶ島温泉に行ってきました。







夏休み最後の日曜日、それほど混んでいません。




途中の「真富士の里」で購入した「きんつば」です。

ヨモギが美味しいです。



コメント