goo blog サービス終了のお知らせ 

Time Flies Like An Arrow

55ツーキニストあらため「Time Flies Like An Arrow。」
本当に時の経つのは早いものだ。

頸椎捻挫

2011年05月10日 | 健康
昨日と今日は会社を休んでしまった。

右首から肩にかけての激痛。

GW中も痛かったのだが我慢していた。

5月2日に寝違えたのかと思う程度の痛みはあった。

5月7日の未明に痛くて眠れず。

5月8日の日曜日は痛さも落ち着いていた。自然に治るだろうと・・・。

昨日は会社に行こうと起きた。

ところが起きて階下に降りようとして階段を滑って尻もち。

その後、激痛が走る。

早速朝一番から病院に行ったが2時間以上も待たされてやっと診断。

直ぐにレントゲンを撮った。

首の骨が異常。要するに頸椎捻挫とのこと。

「無理はしないこと」という診断。

今思い返せば、このGWに風呂場の天井と壁の掃除や桜の木の剪定など高いところを無理な体勢で仕事をしたのが悪かったようだ。




それにしても痛さをもう少し和らげる薬はないものか?

薬飲んでも痛くて仕方ない・・・


コメント (3)

白菜

2011年01月11日 | 健康
今日は強皮症の定期検診。最近は2ヶ月に1度になったのでチョッピリ気楽。

手の症状は落ち着いているがKL-6の値が大きいので少々心配。と、医者は言うが。

自分では自覚症状は無いが・・・。



会社から病院に行く途中の畑でみつけた大きな白菜。

鍋物にも漬け物にも旨そうだ



コメント

皮膚の日

2010年11月09日 | 健康
皮膚科の定期検診。

このところ2ヶ月に1度になった。

症状は落ち着いている。

良い傾向。血液検査も落ち着いている。




病院の待合室にて見かけたポスター。

最近は語呂合わせの記念日が多い。

「良い皮膚の日」だそうな・・。

11月は良い日が一杯ではないか・・・。「ま、いっか」
コメント

眼科に行く

2010年10月08日 | 健康


本日、会社は遅刻して眼科に行く。

先週から目が充血して良くならない。

結膜炎ではないかと勝手に判断して目薬などさしていた。

この眼科は滅茶苦茶混むので早めに行った。

開院前の20分前に行ったが既に10人くらいが待っていた。

でも半分以上は予約の方で自分の診察は割と早くやって貰えた。

医師は3人もいて2人ずつの交代で毎日診察している。

結膜炎でもなく、傷があるわけでもなく、はっきりとは原因分からず。

炎症、アレルギー、細菌による感染に効く目薬を処方してもらった。

治るのかなあ?
コメント

特定疾患医療受給者証

2010年09月08日 | 健康


                特定疾患医療受給者証が届いた

今日帰宅すると特定疾患医療受給者証が届いていた。

これで三回目の交付である。

公費負担の金額等は県によって違うようである。

静岡県も昔は治療費も全額公費で持ってくれたようである。

最近は薬に関しては公費負担であるので無料となっているが、

入院、外来に関しては納税額によって自己負担額が変わってくる。

税収が減ってきているので仕方ないのかと思うが、少々残念。



手の症状はなかなか良い方向には向かわない。

これ以上悪くならなければいいとは楽観しているが、

もう少し良くなって欲しいと言うところが本音である。
コメント (2)

大腸癌の検査

2010年06月28日 | 健康
先月の末に行った会社での健康診断。

大腸にポリープの疑い(便潜血検査 陽性)ということで先週検査依頼。

若いがパキパキした医者ですぐにでも検査してくれると言う。

でもさすがに問診した次の日に実施しようと言われても困ってしまう。

今日はその検査に行った。

大腸癌の検査で陽性になると癌である確率は高いらしい。

大腸内視鏡検査をすると5%ぐらいが癌だという。

便潜血検査陽性の場合はすぐにでも内視鏡検査をした方が良い。

というのは、以前病院で一緒になった大腸癌の患者さんに聞いたことがあった。




                  前日の夜9時に飲むように言われた下剤


初めてやるので少々心配。

今日は5名の患者がいた。男4名、女1名





               2リットルの洗腸剤

この大量の液体を2時間で全て飲むように言われた。

しかし、女性以外はほとんど1時間で飲んでしまった。

飲み終わってから注意書きを読むと1時間に1リットルのペースで飲むようにとのこと。

ワタクシは初めてなので勝手が分からなかったけれど他の人は初めてではなかった。

でも結果的には早く飲んでもイイみたい。

5人の中で一番最初に検査してもらいました。



そして検査結果は・・・。 特に悪いと思われる物はなかった。

入口(出口というのが正解か?)近くに5mmのポリープ発見。

電気メスで切除。クリップで固定。


それにしても最近の検査ははっきりとモニターが患者にも見られるようになっているのですね。

自分で言うのも何ですが中の様子は綺麗なものでした。

ポリープがあるのも医者に言われる前に自分ですぐに発見できました。

コレでは癌のような物であれば自分でもすぐに判断出来そうです。

逆ににチョット怖い感じ。

摘出したポリープは一応検査に回して貰いました。

でも検査費用は¥19,820也。少々お高いようで・・・。
コメント (2)

体重計

2010年06月04日 | 健康
体重計を購入した。





オムロン KARADASCAN HBF-356

今まで使用していた体重計が壊れてから一ヶ月以上も経ってしまった。

いくらぐらいの物か判らなかったが購入した。

でも思いの外、安かった。4千数百円で購入することが出来た。

単純な体重計で良かったのだけれど今はそんな簡易な物はどうも売っていないらしい。

最近は付加価値を付けないとどんな商品も安っぽく見えるらしい。

この商品は体脂肪率とか内臓脂肪率とかを測ってくれる優れもの。

又、測定値も200g毎に測ってくれるので細かいデータが取れる。

因みに帰宅後測定してみると以前の体重計の時より3kgも増えていた。

以前の体重計が壊れていたのか本当に太ったのかは不明である。

体脂肪率とか内臓脂肪率は標準以内だったのでまずまず。

コレで毎日体重測定。

でも毎日測定したからって体重が減るわけではない

コメント

血液検査(内科)

2010年05月14日 | 健康
3日前に強皮症の血液検査の結果を記したが今回は内科の血液検査。

内科の診療に暫く行っていなかった。

血液検査をしたけれど結果を聞きに行く暇が無くてやっと行くことが出来た。



3日前の強皮症の検査データと10日ほどしか期間が空いていない。

検査結果としては当然さほど変わるわけがない。

ただHbA1cが5.6と5.9の違い。

5.8が限度なので5.9ではHighになってしまう。

とにかく、糖尿病には気をつけよう。

先日の出張で飲み過ぎてしまったので今週はズッと自粛している。

でも、明日高校の同級生と数人で飲み会がある。

またまた、心配。
コメント

4月の検査結果

2010年05月11日 | 健康
毎月一回の強皮症の診察。

大学病院から専門の先生が来る。

本日は先月の血液検査の結果。



相変わらずKL-6の値は高い。

でも別に息切れがするわけでもない。

検査項目がこんなに多いと何がなんだか解りません。

ネットで調べる気にももなりません。

医者に全ての説明を受ける気もしません。

でも、特に大きな異常があるわけでもないので良しとするか・・・。
コメント

病院のハシゴも疲れる

2010年03月31日 | 健康

  「菜の花」かと思ったら




今日は内科と眼科に行った。

内科は定期的な血圧検査と血液検査。

血圧が少々高め、とうとう薬を再開した。

しかし、こんなに簡単に薬を飲んでイイ物だろうか?



その後、眼科に行って眼底検査。

内科の検査で血糖値が少々高めになっているので心配。

1年に1度は眼底検査をしている。

視力は昨年とほとんど変わらず。

特に治療するほどの異常はなかったが要注意だ。



しかし、2カ所の病院通いで疲れた。

内科に朝行ってから帰宅は昼。

眼科は常に待合室に40名くらいの人。

瞳孔を開く目薬のため、その後3時間以上も目の調子がおかしい。

本当に病院は疲れる。







        「ハボタン」でした。
コメント