パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

読みたい本、手元に置きたい本

2015年10月13日 19時17分45秒 | 

図書館に本を返しに行った
ついでに何か借りようと思ったが
その前に図書館はどんな基準で本を購入しているのか
聞いてみた

皆さんが望まれて多く読まれるだろうと
思う本を購入しています

当然といえば当然の答え
だったら自分が購入してほしい本は
絶対無理 ということになる

今購入してほしい本、読んでみたい本は
エルンスト・ブロッホの「この時代の遺産」
名古屋の三省堂で見かけた本だが
その時は金額が財布に優しくないので後ろ髪をひかれつつ
書店を後にした
(読み始めたのは良いけど最後まで
 読みきれる自信がなかったこともある)

最近TSUYAYAが地方自治体の図書館を運営する例が
多くなっているようだが、商業ベースの感覚で
人気とか貸し出される率で本の良し悪しが判断されてしまうと
少なくとも自分は寂しい思いをすることになる

結局は自分で求めなければならないが
読み終わって役目が済んで、例えば図書館に寄贈しても
誰も関心がないとなると
本は少しかわいそうな目に遭うだけかもしれない 
もっともこういう誰も読まない本みたいな方が
自分の手元に置いておきたいものだが、、 

というわけで自分の本棚はきっと人から見れば
変な本ばっかり!
ということになりそう
つまり商業ベースでは価値の無い本
でも本当は大事なんだと思うのだけれど、、、
(どんな本が本棚にあるか、ほんと雑食系
 哲学、社会学、生物学、歴史、音楽関係、新選組関連、科学史、詩歌、もちろん小説も
今は政治・社会学関係に気が向いているってところかな)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする