バイブルランドin福井

安田由久が驚くべき聖書の世界をご案内します

カインとセツの系図  06 二つの系図 06 町の建設の本当の意味  

2024-05-17 04:00:00 | 世界の初めを知ろう 創世記
創世記
4:17 カインは妻を知った。彼女は身ごもってエノクを産んだ。

カインは町を建てていたが、その町を息子の名前にちなんでエノクと名付けた。

 4:18 エノクにはイラドが生まれた。イラドはメフヤエルの父となり、

メフヤエルはメトシャエルの父となり、メトシャエルはレメクの父となった。

 4:19 レメクは二人の妻をめとった。一人はアダ、もう一人はツィラといった。

 4:20 アダはヤバルを産んだ。

ヤバルは、家畜を飼い天幕に住む者の先祖となった。

 4:21 その弟はユバルといい、竪琴や笛を奏でる者すべての先祖となった。

 4:22 ツィラもまた、トバル・カインを産んだ。

彼は青銅や鉄でさまざまの道具を作る者となった。

トバル・カインの妹はナアマといった。

 4:23 さて、レメクは妻に言った。「アダとツィラよ、わが声を聞け。

レメクの妻たちよ、わが言葉に耳を傾けよ。わたしは傷の報いに男を殺し/

打ち傷の報いに若者を殺す。

 4:24 カインのための復讐が七倍なら/レメクのためには七十七倍。」

 4:25 再び、アダムは妻を知った。彼女は男の子を産み、セトと名付けた。

カインがアベルを殺したので、神が彼に代わる

子を授け(シャト)られたからである。

 4:26 セトにも男の子が生まれた。彼はその子をエノシュと名付けた。

主の御名を呼び始めたのは、この時代のことである。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

創世記はヤハウェ文書にしてもカナン系の系図で王国の建設ではなく、

町の建設から始めたというのは、政治(王国という政治体制)ではなくて、

文化の問題を書いています。

つまり仕事、学問など文化の業に私たちは携わることをしなければなりせん。

そこに神の秩序があるからです。

そして17節以降を読めば、町を建て、青銅や鉄でさまざまの道具を作るなど

文化の領域で職業が描かれています。

町の建設から共同体の建設と秩序ある生活が始まったのです。

これは神の恵みなのです。

これらはキリスト教会に継承されており、教会形成と同時に家庭、

家族の形成なくして福音はないと創世記のこの箇所のように

文化、職業の基盤を築くのは、家庭だとしているのです。

これをないがしろにするキリスト教会は危ないのです。

キリスト教カルトはこの絆を断ち切ろうとし、

献身と言う名のもとに分断させてしまいます。

これを強いる牧師は最も危険だといえます。

私もよく知っている教会では、献身者に過度な献身を求めて、

報酬はゼロ円でただ働きをさせ、犠牲をかなり強いて、

家族分断もやむなしとしているところもあります。

これは極めてカルト的だと言わざるを得ません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新約聖書の世界 48 新約聖... | トップ | 主を決して忘れないように 0... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

世界の初めを知ろう 創世記」カテゴリの最新記事