本日は、暑くもなく、寒くもなく、風もないという絶好のサイクリング日和。
そんな秋晴れの下、2人の「ふとか女」たちとタマサイへと出向いた。
1人は、ウズコという。
自転車に乗り出したのは、1年ほど前。
クロスバイクで出勤し、深夜に帰宅する際、自宅を通り越してトレーニングをしている。
青梅街道をホームグランドにしており、「青梅街道の黒ネズミ」の異名をとる。
好きが高じて、先日、ついにロードバイクを購入した。
店の人に、「フルカーボン」だといわれて買ったのであるが、実は「アルミ」だった事が判明。
「フルカーボン」だか、「アルミ」だか、分かりそうなもんなのだが、そこは「ふとか女」、店に怒鳴り込み返金させ、即座に別の店でフルカーボンを買い直した。
そして迎えた本日のデビューライド。
PINARELLOの赤白ツートンのFP2、2010年モデルに颯爽と跨り、現れた。
ヘルメット、ウエア、グローブ、そしてビンディングシューズに至るまで、初ライドにして、すでに完全装備。
さすが「ふとか女」である。
もう1人は、ユキエ(仮名)という。
1年半ほど前に、KLEIN KARMA Xというクロスバイクを購入。
2度ほど、一緒に遠出をしたが、それっきり自転車は部屋のオブジェになっていた。
昨夜、空気の入れ方が分からんと電話をしてきた、これまた「ふとか女」である。
2人の名誉のために書き添えておくが、「ふとか女」は、「太った女」ではない。念のため・・・。
さて、朝8時前に我が家をスタート。
タマサイをやや緩めの20キロペースで巡航する。

PINARELLOを駆るウズコ。

KLEINを駆るユキエ。
高尾山までは往復100キロ。
素人ライダーにとっては、最初の壁となる距離である。
しかし、秋晴れに後押しされ、スイスイと走る。
全く乱れぬ走りでスイスイいく。
そして午前11時、あっちゅーまに、「ふとか女」たちは、高尾山を制覇。

高橋家に向かうウズコ。
高尾山の名店、「高橋家」でがっつり蕎麦をかき込み、帰路につく。
さすがの「ふとか女」たちもやや疲労気味。
それでもなんとか帰り着く。
総走行距離100キロ。
実走行時間5時間。
タマサイデビューのウズコ、
そして自転車ライド3度目のユキエ(仮名)。
いずれもおとらず、なかなか堂々のペースです。
うかうかしておられませんよ、ジテンコ乗りのみなさん。
お二人さん、100キロ走れれば、立派なハードジテンカーの仲間入りです。
また、行きましょ♪行きましょ♪