クロヒメカンアオイ 2019年05月01日 14時29分48秒 | 草木&花 傘をさして、斐太歴史の里:鮫ヶ尾城跡公園 を歩いてきました。カタクリの群生地として 知られていますが、時期が過ぎた今、行き交う 人は誰もいませんでした。 クロヒメカンアオイとコシノカンアオイの違いは 葉の形・色とガク筒口の大きさにありとのこと。 クロヒメカンアオイの葉は細長く、ガク筒口は小さい ・・・そうです。 ただ、ここ(斐太歴史の里)は虫が多くて閉口しました。 もうやぶ蚊?にまとわりつかれました。 谷筋のスミレはツボスミレ? 駐車場のスミレは豪勢に咲き誇り 乾燥芝地に咲くのはノジスミレ?