なんの実だろうと検索
なんのことはない見慣れたヨウラクツツジの実
でした。
ヨウラクツツジの花は下向きに咲くけれど
実は上向いて実る不思議
五智公園のアオハダの木に赤い実がなった。
鈴なりの赤い実は見事に道を彩る。
それに比べ、我が家のシンボルツリー・アオハダは
猛暑にやられて枯れ葉を散らし、青息吐息。
ツクバネの実が目立ってきました
思い出すのは、この実が付いた枝を
自宅の庭から切り取ってカウンターに生けていた
“パーラー・オオタキ”のマスター
今はもう、いない
BSで大谷サンを観て大相撲を観て一日過ごす
これではイカンと雨の五智公園を歩く
きのう、内科医院で脇腹が痛いと訴えたところ
エコー検査で「異常が無い
心配なら整形外科へ行け」と言われ→ちょっと安心
ノダケはまだ色が青い(緑色)が
少し赤味(紫)をおびている
夕飯に栗ご飯をいただきました
一昨日の山栗を焚き込んだものです
カミさんに感謝です
十日町市松代の山道で栗を拾いました
ヘルメットに1/4程度、いっぱい拾いました
孫に「お土産だよ」と渡しても「いらない」と
仕事の疲れがどっと
きのう、誘われて、
なんの知識もなく出かけて行きました
孫にも聞かせてやりたいほど
コカリナの音色も歌も感動しました。
黒坂黒太郎さんがコカリナの創始者で
上田市出身、更に1949年生まれだとは
知りませんでした。(誘われた時聞いていたかも)
同期の桜・頑張ってください!いつまでも。
やはり生の音楽はよかった
ごく小さな花の集合体
よく見ると美しい
会議の案内文を書かなければならなくなり
JR直江津駅前の写真を撮りに出かけました
昭和時代からはあまり変化の無い街並みです
アスファルトが鉄さび色なのは消雪パイプによるもの
(地下水が鉄分を多く含む)
空がねずみ色なのは水蒸気とか湿度の高さから?
この暑さのせいなのか
酔う前のスイフヨウが咲き出しから赤い
いつもだと、朝は真っ白な花で
夕方に赤くなるのだが
お地蔵尊の花壇に水やり
夕べのうちにやっておけばよかったが
国道352の日本海側を通るルートを走って
寺泊に魚を食べに行ってきました
静かな海・輝く海をしばらくぶりに堪能
海にもトンボが下りてきていました
仕事で担当するエリアが熊さんエリアとダブる
一人仕事が多いため熊鈴だけでは心細かったが
熊避けスプレーを腰に下げてチョット心強い山歩き
今日のランチは松之山の美人林で
仕事でお邪魔すること年に2・3回
食すは田舎ランチ
本日はここも“お米無し騒動”か?
オニギリが無かった。単に売り切れでした
一年で一回は見たい花アケボノソウです
感激して写真を撮るのですがなかなか
うまく撮れません。三脚もなく手持ちのコンデジでは
赤倉温泉スキー場のヨーデルロッジ
新潟県道39号線はこの先、通行止め
下界は32℃でしたがここは22℃
ゲレンデはススキとハギと青空
ウメバチソウが日当たりのいいゲレンデで
咲いていました。
アキアカネが飛んで秋が近づいた感あり