
アサガオの鉢が階段壁に貼り付けてあるため
乾燥が激しくて朝の水やりを逃すと
いっぺんに萎れてしまう
2.5mを超えたあたりから花の色が変わったような
青強しから紫強しの花いろです
朝のラジオ体操も残すところ、あと一週間
幹事さんの一人が熱中症気味になりましたが
シニアパワーで回復、よかった!
ラジオ体操をしている公園の芝が枯れた
朝露も無しのカラカラ天気は
新潟の天気とは思えない

毎朝6:30、20名超が集まってくれて
年寄りの社交場となっている
朝露も無しのカラカラ天気は
新潟の天気とは思えない

毎朝6:30、20名超が集まってくれて
年寄りの社交場となっている

息子家族が里帰りして祇園祭を楽しみました
地元の孫は太鼓を担当、鯉口(祭り衣装)を着て大はしゃぎ
これで地元愛を心に刷り込まれた息子同様に
庭木の枝を伐採した際
巣箱をおろしてみました

卵の殻が二つ入っていました
おそらく今年のものでは無い
シジュウカラのもののような
孫たちと観察してごみ処理しました
巣箱をおろしてみました

卵の殻が二つ入っていました
おそらく今年のものでは無い
シジュウカラのもののような
孫たちと観察してごみ処理しました
とうとうgoo blog サービス終了のお知らせが
アナウンスされました
当Wood Stove LifeタイトルのBLOGは引っ越して
続けていこうと思います
移転先が決まったら「goo blog」が終了する前に
このサイトでお知らせします。
それまではここを生かして、投稿を続けます
アナウンスされました
当Wood Stove LifeタイトルのBLOGは引っ越して
続けていこうと思います
移転先が決まったら「goo blog」が終了する前に
このサイトでお知らせします。
それまではここを生かして、投稿を続けます