goo blog サービス終了のお知らせ 

Wood Stove Life

薪ストーブと草木花・写真と一言

テーブルのニス塗り替え

2025年08月23日 20時27分25秒 | DIY

数年前から気になっていたテーブルの塗装。
ところどころニスが剥げてきて、
みすぼらしくなっていました。
今回は3度目の塗り替えとなる
2度目の2014年の際、はがしが不十分だったため
むらに剥げが発生してしまった
今回は塗装剥がしを重点的に実行。

アサガオ

2025年08月21日 21時20分45秒 | Diary

アサガオの鉢が階段壁に貼り付けてあるため
乾燥が激しくて朝の水やりを逃すと
いっぺんに萎れてしまう
2.5mを超えたあたりから花の色が変わったような
青強しから紫強しの花いろです

朝のラジオ体操も残すところ、あと一週間
幹事さんの一人が熱中症気味になりましたが
シニアパワーで回復、よかった!

アサガオ

2025年08月19日 23時28分25秒 | 草木&花

昨日しおれていたアサガオが復活
小学校教材のアサガオです
もうじき2階ベランダに届きそう

夕日

2025年08月16日 21時05分13秒 | Diary

日本海に沈む夕日
日没時間は18:37
日没が早くなって季節の進捗を感じます

ウバユリ

2025年08月15日 12時29分33秒 | 草木&花

「お盆なのに、、、休みは無いのかい?」と
道をたずねたおじいさんに問われて
「お盆なので里に人が戻っているので
それがねらい目なのです」回答
狙い通り空き家にも尋ね人が居た。

コバギボウシ

2025年08月14日 22時26分40秒 | 草木&花

五智公園の湿地帯ばかりではなく
半乾燥地にもコバギボウシは勢力圏を伸ばしている
群生でなく一本だけ目立っているのもイイ

オヤマボクチ(雄山火口)

2025年08月12日 22時26分21秒 | 草木&花

雨は降ってくれたけれど
ひび割れた稲田を見つめる農家にとっては
「遅かった」と言われる今日の雨

ヒグラシ

2025年08月11日 22時44分16秒 | 
孫たちを引き連れてお墓掃除
信州の山にもカナカナとセミの雨

キキョウ

2025年08月10日 21時00分25秒 | 草木&花
暦の上では立秋が過ぎ
上越では久しぶりの雨が降って
少しばかり秋の気配がしています

五智公園の林の中にキキョウを一輪
見付けました

刈払い機修理

2025年08月09日 23時05分12秒 | DIY

キャブレターをバラして清掃
燃料を新しく入れ直して試運転

故障原因は古い燃料を入れたことにあった
と思われる。
古い燃料の処分はどうしたらいいのだろう?
宿題となりました。

刈払い機修理

2025年08月06日 23時42分49秒 | Diary

実家の畑が耕作放棄されていたので
次回は刈払い機で草刈りをしよう   と
して、試運転するもエンジンがかからない

ガソリンポンプがひび割れしていたので
取り換えてみるも ダメ
キャブレターの分解清掃の段になる

アサガオ咲く

2025年08月05日 22時25分51秒 | 草木&花
昨日からアサガオが咲くようになりました
孫が小学校の教材として使った植木鉢です
種も小学校由来の種です

仕事は十日町市海老地区での現地調査
見付けたのは日陰に咲いたヤマユリ1本

帰宅したところに宅配便が届き
(発注した壁掛け時計のムーブメント)
早速、取替え作業、30分で完成

故障したSEIKOSHAのムーブメントは
1日に2時間進んでしまう
購入品は、S昨日からアサガオが咲くようになりました
孫が小学校の教材として使った植木鉢です
種も小学校由来の種です

仕事は十日町市海老地区での現地調査
見付けたのは日陰に咲いたヤマユリ1本

帰宅したところに宅配便が届き
(発注した壁掛け時計のムーブメント)
早速、取替え作業、30分で完成

故障したSEIKOSHAのムーブメントは
1日に2時間進んでしまう
購入品は、SKP製ムーブメント¥1,818送料込み
以上、覚書でした

塩田アジサイの小路

2025年08月04日 23時08分20秒 | 草木&花

昨日、実家の墓掃除に出かけ
帰りに立ち寄った塩田アジサイの小路

ほとんどのアジサイ花はドライフラワー状態
最盛期のアジサイの小路はどんなにか と想像する

カラカラ天気

2025年08月01日 23時04分29秒 | Diary
ラジオ体操をしている公園の芝が枯れた
朝露も無しのカラカラ天気は
新潟の天気とは思えない

毎朝6:30、20名超が集まってくれて
年寄りの社交場となっている


ワスレナグサ

2025年07月31日 23時11分40秒 | 草木&花

水辺でワスレナグサを見付けた
春の花だと思っていたけれど夏でも
たくまししく生きているのだね