元三和村の風巻神社のエドヒガン桜を見に出かけた。
まず、出迎えてくれたのは、カタクリの群生だった。

目当ての、エドヒガン桜はまだつぼみの状態であった。もう4・5日で、
というところか。

相変わらず、寂しい場所にある。
が、それがかえって趣がある。
上越市指定天然記念物になっている旨の看板が在った。
“エドヒガン(風巻神代桜)”といい、村人が大事に
守っているとの事だった。
道すがら、イカリソウの群れが斜面に張り付いていた。

ピンボケだけど・・・、ういういしいイカリソウ。

よく見ると、花さきがパープルブルーはショウジョウバカマ。

鬼ゼンマイも力強く芽を出していた。

かみさんが、畑の畔道からいただいてきた、スミレ。鉢に生けられて、
居間のテーブルを飾っている。

全てRicoh_CaplioR1vで撮りました。Ricohはマクロに強い。
安いデジカメだけど個性があっていい。
まず、出迎えてくれたのは、カタクリの群生だった。

目当ての、エドヒガン桜はまだつぼみの状態であった。もう4・5日で、
というところか。

相変わらず、寂しい場所にある。
が、それがかえって趣がある。
上越市指定天然記念物になっている旨の看板が在った。
“エドヒガン(風巻神代桜)”といい、村人が大事に
守っているとの事だった。
道すがら、イカリソウの群れが斜面に張り付いていた。

ピンボケだけど・・・、ういういしいイカリソウ。

よく見ると、花さきがパープルブルーはショウジョウバカマ。

鬼ゼンマイも力強く芽を出していた。

かみさんが、畑の畔道からいただいてきた、スミレ。鉢に生けられて、
居間のテーブルを飾っている。

全てRicoh_CaplioR1vで撮りました。Ricohはマクロに強い。
安いデジカメだけど個性があっていい。