goo blog サービス終了のお知らせ 

Wood Stove Life

薪ストーブと草木花・写真と一言

刺身定食

2008年04月13日 22時39分01秒 | ドライブ
刺身が食べたいと、かみさんに願い出て、夕飯は能生のレストラン!
初めて“タラの刺身”、よほど新しいものでなければ・・・と、
旨かったあ~

焼き物は、ボラ。一夜干ししてあるのか、いい味してました。
光物の苦手な私でも、アジの刺身、これも良かった!

かに雑炊=これを目当てに、何度もこの店に通う。

きょうは、かみさんがこれを食した。

レストランに入るその前に、能生の港を高台から眺めた。


うみねこ?カモメ?ドッグの上を乱舞し、鳴いていた。

能生まで片道24Km、下道で40分ぐらい。
たまには、おいしい地魚を食べたい。



風巻神社のエドヒガン桜

2008年04月13日 15時00分00秒 | Diary
元三和村の風巻神社のエドヒガン桜を見に出かけた。
まず、出迎えてくれたのは、カタクリの群生だった。


目当ての、エドヒガン桜はまだつぼみの状態であった。もう4・5日で、
というところか。

相変わらず、寂しい場所にある。
が、それがかえって趣がある。
上越市指定天然記念物になっている旨の看板が在った。
“エドヒガン(風巻神代桜)”といい、村人が大事に
守っているとの事だった。

道すがら、イカリソウの群れが斜面に張り付いていた。


ピンボケだけど・・・、ういういしいイカリソウ。


よく見ると、花さきがパープルブルーはショウジョウバカマ。


鬼ゼンマイも力強く芽を出していた。


かみさんが、畑の畔道からいただいてきた、スミレ。鉢に生けられて、
居間のテーブルを飾っている。

全てRicoh_CaplioR1vで撮りました。Ricohはマクロに強い。
安いデジカメだけど個性があっていい。