
彦根でゆるキャラまつりがあったので見てきました。
猫関連ですが、着ぐるみなのでカテゴリーはWeblogでお送りします。
上は「ひこにゃん」と鳥取の「トリピー」です。
雨が降るから、傘と人が画面に入っているので、トリミングしてアップしてます。
野洲で出土した日本一大きな銅鐸のキャラクター「ドウタクくん」と、井伊直弼の次女、八千代姫のキャラクター「やちにゃん」

横浜開港150周年キャラクター「タネマルくん」種と船が合体してます。

京都国際マンガミュージアムのキャラクター「マミュー」滋賀県に来て初めて見ました。京都は「タワワちゃん」だけじゃ無いんだね。

興味のある方は公式ブログでお楽しみください。
猫関連ですが、着ぐるみなのでカテゴリーはWeblogでお送りします。
上は「ひこにゃん」と鳥取の「トリピー」です。
雨が降るから、傘と人が画面に入っているので、トリミングしてアップしてます。
野洲で出土した日本一大きな銅鐸のキャラクター「ドウタクくん」と、井伊直弼の次女、八千代姫のキャラクター「やちにゃん」

横浜開港150周年キャラクター「タネマルくん」種と船が合体してます。

京都国際マンガミュージアムのキャラクター「マミュー」滋賀県に来て初めて見ました。京都は「タワワちゃん」だけじゃ無いんだね。

興味のある方は公式ブログでお楽しみください。
横浜からはタネマルくんが出場ですか(今回初めて知ったキャラなんですがw)。
僕のお気に入りのはまりん(横浜市交通局)は参加していないみたいで残念。
今回は奈良の「あの」キャラたちの大バトルもとい仲直りがあって大盛り上がりだったみたいですね。
参加のゆるキャラは、関西圏がほとんどなので、たねまるの参加は、開国(開港)150年つながりで、来たようです。
残念ながら、奈良のキャラは撮影できませんでした。人間が多い。私もその一人でした。