My Hobby Life

今まで別のサイトでブログやっていました。
よろしくお願いします。

9月模型制作

2008-10-05 22:01:32 | インポート
先月運転台を入れるときに外れてしまったEF60の手すりを修正後、東急8500のドア取付部分のはんだ本流しを行い、後で余分なはんだをキサゲで削って・・・この作業を4両行いました。写真1枚目が今回作業したボディたち。2枚目がドアの取付部分内側で、余分なはんだを除去した後。 9月は時間がなく、ここまで・・・。
画像
画像




室内灯の交換

2008-10-05 21:57:53 | インポート
10月4日の公開運転会が迫ってきました。車両の整備が思うように進んでおらず・・・ 。。で、まだ運転会デビューしていない、JR西日本の223系を候補にあげたのですが、私の所有する車両は8両中6両が2004製で、2両が後から増設した再生産の2006年製。 この室内灯の色が異なっています。
 
画像
画像

 写真は同じサハ223を並べていますが、右側が2004年製、左側が2006年製です。暗くして見ると室内の灯火の色が違います。どちらも白色LEDと呼ばれているものですが、当初は青みがかった色(寒色系)でしたが、途中から若干黄色っぽい色(暖色系)に変更になっています。 こりゃ合わせないと・・・とうことで、2004年製の室内灯を別売の室内灯パーツに交換することにしました。 6両交換はかなり厳しい。。。



8月模型工作

2008-10-05 21:51:08 | インポート
EF60電気機関車の組み立てが佳境に入ってきました。上周りが進んでいますが、下周りはまったく確認していなかったので、モーターやギヤ等の走行系の仮組立てを行いました。写真のように簡単に組み上がり、無事に走行できました。
画像

 その後、上周りの仕上げに入りました。今回は手すりを取付ました。あと残りの部品は塗装後の接着になるのではんだ付けは終了です。内側に運転台を入れようとしたら、取り付けた手すりの足が長くぶつかってしまい、無理に入れようとしたら、取り付けた手すりのはんだが外れてしまいました。はんだがうまく回っていなかったようです。ムムム。。。まだまだ未熟者です。これは来月修正します。
 下回りを取付て見ると、スノープロウの取付台と台車がぶつかっていたので、取付台のねじ用の穴をやすって広げ、さらに当たりそうな部分をやすることで台車はそれなりに首を振るようになりました。
ここで一応運転台や屋根上の後付け部品(汽笛や信号炎管など)を載せて組み立てて見ました。連結する20系客車と連結させてみました
画像

画像

 手摺りのはんだを修正すればはんだ関係は終了で、塗装行きです。気がついたら購入から1年経過していました。もうすぐEF65が発売になり、これも買いかな・・。


7月13日鉄道模型運転会

2008-10-05 21:40:27 | インポート
7月13日に模型店主催の公開運転会へ行ってきました。(記載順がずれてしまいました。(笑))
途中工事中での渋滞等あり、1回目の運転は11時15分からでした。
 最初に走らせたのは、みなとみらい線Y500です
画像

 前日までに付属のワイパーと車両番号を付け、先頭車の乗務員ドアの窓には別売のインレタを貼って、走行も事前に整備しておきました。事前の整備がよかったのか、全く問題なく走行しました(ホッ。。。)なんせ、先日脱線しまくった東急新5000系とほとんど同じ構造なので、ちょっと気にしていました。
 2回目の運転は2時30分から(かなり混雑していて。。)で、JRになる前ぐらいの時代の101系冷房改造車:南武線6両編成を走らせました。こちらも問題なく走行しました。
画像

 3回目運転は15時45分からでした。北海道の気動車キハ183系の国鉄色で、先頭車がオリジナルのタイプと中間車改造タイプとで構成した”特急おおぞら”をイメージした9両編成を走らせました。事前にヘッドマークまで取り付けたかったのですが、時間切れで間に合いませんでした。。走行はこちらも全く問題無し。
画像

画像

 最後の時間帯16時45分に最後の運転をさせていただき、予備で持って行った小田急ロマンスカーHiSEを走行させました。ナンバーやワイパーをまだ付けていませんが・・・。こちらも問題無く走行出来ました。
画像

 次回は10月です。




東急8500の写真撮影

2008-10-05 21:26:52 | インポート
 8月の盆休みは天気もよかったので(よすぎました;;泣)、次回作成予定の東急8500系大井町線の実車の撮影を2日に別けて行いました。
 1日目はホームでの撮影です。大井町線は急行運転(新型6000系)を始めており、各駅停車も8090系が中心で、古い8500系はほとんど走っていません。かなり粘った結果、やっと撮影に成功しました。特に知りたかったのは連結面のステップです。そこを中心に撮影しました。
画像
画像

 5両編成中1両(3号車)だけ、ステップではなくはしご形になっていました。これは模型化時に雰囲気だけでも実現したいところ!
 2日目は場所を変えて、屋根が撮影出来る場所へ!
先頭車の屋根上の手すりや、パンタグラフ周辺の配管あたりの写真がとれたので、模型キットの組たて時に追加して見ようと思っています。
画像
画像

日差しの中にいたため、かなりの日焼け状態に・・(汗)