My Hobby Life

今まで別のサイトでブログやっていました。
よろしくお願いします。

MAXのLiveへ・・・

2009-05-31 17:52:38 | インポート
昨日、MAXのLive(ミーナ復活ライブ最終横浜公演)に行ってきました。

 会場は神奈川県民ホールでした。
行きにみなとみらい線の日本大通りで行こうとしたのですが(一番近い)、
東急東横線の人身事故で予定の電車に乗れず・・・
 (アナウンス、遅いよ~!!東急さん!)
急遽、横浜市営地下鉄で、関内へ。
到着したときに既に開演時間は過ぎています(汗;)。
 
 かなり前に歩いた記憶はあるのですが、途中で
迷子になりかけ・・・もうすぐ近くなのに・・・ (ここはどこ??状態)
近くの絵画館のお姉さんに聞いたら、すぐそばまで来ていました。(笑;)
かなり走ってクタクタ状態でやっと人気が少ない会場へ。
 ホールに入り3Fの席まで案内してもらったら、案内のお兄さんが
また迷子に・・・もう歌声が聞こえています。もーーっ !!
 結局2曲ぐらいかな、聞き損ねました。

 ・・で、ライブはかなり盛り上がってました。やっぱミーナ は
ママになっても、Good。レイナの声もよいのですが、
チョット細いのです。ミーナは高いし太いのです。この2人の声が
重なると、とてもいい感じ!!

 とにかく唄って踊って・・・スゴイ!! 
アンコールは TRA TRA TRA → seventeen っと始まり、懐かし~!
自然に体がビートを刻んでしまいます!!
 トータル2.5H、楽しめました。

(写真は、この夏に出演するBEER PARTYの宣伝チラシです。)
画像





床下器機の塗装と組み立て(小田急)

2009-05-25 22:10:11 | インポート
 先日のはんだ付け教室で傾き修正を行った小田急1000形の床下器機の一部ですが、

先週の土曜日のセミナーに行く前(午前中) 天気がよかったので塗装しました。

家庭用クレンザーで洗って、念のため家庭用中性洗剤でもあらって、軽く水分をペーパータオルで

とって、ドライヤーで乾かしてから、プライマーを吹いて、最後に黒染めスプレーを吹きました。


画像


 一日乾かして、5月連休に塗っていた他の機器をネジ止めして完成です。

電動車の機器は、床板へ取り付けました。台車も取り付けて走れるようになりました。

他の床板とボディはまだ塗装依頼してから戻ってきていません。

完成はいつのことやら・・・


画像



Sonyビデオ編集ソフトセミナーへ

2009-05-24 02:12:18 | インポート
 先日、SONYのITセミナーからのメールで、編集ソフトVegas Movie Studio 9 の優遇招待(セミナー料金割引)がありました。前のバージョンのソフトを昨年まで使用していましたが、今までセミナーなどは実施されておらず、ソフト付属のチュートリアルで使い方を覚えていました。
 昨年の夏以降は、カノープスのEDIUS Neo を使うようになってからは、編集後のDVD作成が楽(自由度は減っていますが)だったのと、画質がよりよいような感じがして。。。Vegasは使っていませんでした。

 しかし、下記の自体が発生して、Vegas はまだ使うことになっていたので、今回受講(ソフト購入費用込み)してみました。
画像


 その理由とは・・・
 この5月連休中に20年近くも前の甥っ子を写した姉のVTR(カメラからのダビング)を、DVD化して欲しいとの依頼があり
VTRから取り込みしようとしたのですが・・・
 かなり古く保管も悪く、中はかびているし、一本はテープガイドにテープが張り付いてテープが巻き取れず、ビデオ内でぐしゃぐしゃに・・などの状態で、再生したら、ノイズが多い部分もかなり発生していました。
こんな画像をEDIUSでPCに取り込もうとしたら、カノープスのフォーマットに変換するときなのか・・・ノイズ画像でファイルが細かく(フレーム単位に)分割され、ファイルが多すぎてキャプチャが止まってしまう(処理が間に合わない)現象が発生
してしまいました。(どこかの設定で回避できるかもしれませんが・・)
Vegasの方では無事にキャプチャできましたので、 このVTRテープの編集にはVegasを使う事にしたのです。

 セミナの内容は、かなり初心者向けでしたが、AVCHD方式のカメラ(まだ買っていませんが・・)からの取り込みから
編集、保存までの手順や、ノウハウを教えてもらったので復習にもなり、まあまあのセミナーでした。
編集機能を見る限り、まえのバージョンとはあまり変化していないようです。(講師に人に聞いたのですが、
今回のバージョンから使っているそうで・・・わかりませんでした)

 バージョンあがったのは、Blue-Rayへの書き込み(メニュー付きはできないみたい。。。)
などインターフェイス部分が主な感じ。使いにくいテキストフォントの不自由さやDVD作成までの手順などは
そのままみたい・・・

 中級用の講座も是非開催して欲しいものです。




鉄道模型はんだ付け教室5月度

2009-05-17 21:59:12 | インポート
風邪が連休からまだ続いていて、調子悪いのですが、

気分転換にはんだ付け教室に行ってきました。
まずは、連休中に塗装をしていた小田急1000形の床下器機のうち、空気溜が曲がって付けてしまった
物を修正しました。なんとかまっすぐになったようです。

画像


 次に、久しぶりに作成中の東急8500のパンタ付き車両のホロと配管の一部を取り付けました。
パンタ台は一度パンタを仮においてみてから本付けする予定で、裏から一カ所しかはんだを付けていません。
(そばの配管は一度付けてしまい・・・・パンタ台付けるため、外しました。。。。作業工程をしっかり考えないと!!!!)

画像


ココまでにしておき、次にEF65の続きの作業です。
いよいよアングル取り付けです。昨年作成したEF60から改善されており、前面との接続部分までアングル材が延長されて
おり、前面と本体の接合部への補強材は不要でした。(Good!)

画像

画像



残りの時間で、前面の渡り板を取り付け、窓周りのひさしを取り付け中に時間切れでした。
まだまだやり直し作業が多く、時間がかかりすぎです。(汗;;)

画像
 


連休中の模型作業

2009-05-10 18:10:55 | インポート
この連休中、前半は天気に恵まれ塗装日和(ちょっと風はありましたが。。。)
でしたので、まずは現在作成中のEF65の室内に入る、ウエイトと運転台を塗装しました。
画像

 運転台はもう少し色差しをした方がよいのでしょうが・・・まあとりあえず終了です。

 あと、先日模型店で購入した小田急1000形用の床下機器(再生産時に改良され先日発売されたもの)も
塗装しました。取り付け板にネジ止めしてから塗装すると間の部分に塗料が回らない(スプレーなので)ことを
考え、以前と同様に割り箸にひとつひとつ両面テープで付けておき、塗装しました。
画像

 塗装後につり付け板にネジ止めしました。写真はモータ無し車両用の取り付け後と、モータ車へ片方取り付けた状態です。
画像
画像

 もう少し塗装したかったのですが、連休の中旬は雨が多く、また気温が下がって風邪をひいてしまい・・・
次の機会に延期です。。。。