My Hobby Life

今まで別のサイトでブログやっていました。
よろしくお願いします。

1月模型工作(はんだ始め)

2008-01-21 22:45:09 | インポート
2008年初めてのはんだ付け教室へ!まずは久しぶりなので、腕ならしにと、先月作成しかけていたEF60の屋根上のモニターの大きい方を組み立てました。
画像

先月作成した小さい方のモニターとリベット付きの板を挟んで屋根の上に載せてねじ止めしようとしたら、小さい方位置があいません。
画像

本来は下の写真のような位置になるのが正解です。
画像

どうやらねじ止め用の部品の取り付け位置が反対側(下の写真で右側)に寄ってしまったようで、これはあとではずすことにしました。(泣;;)
画像

 次に先日購入した車体フックなる部品を組上がっていた小田急1000形4両にとりつけてみました。
画像

かなり小さな部品ですので、こだわらないと不要ですが。。。。完成品との差をつけていこだわりです。
この作業中が帰宅後の洗浄中か定かではありませんが、何処かにボディーをぶつけてしまったらしくかなり打痕ができてしまいショック!!!!!!修正したもののかなり目立ってしまいました。写真はショックで撮れません!!(泣;;;;;)
 さて、本来の工作作業であり小田急クヤ31の作成ですが、今回はアングルを取り付けてみました。
画像

 これで、床板がつけれるので、強度が出ます。
画像

あとで気が付きましたが、乗務員窓の部品をつけていませんでした!またまたショック!!今回は何をやっての失敗の連続です。次回なんとかつけることに!!
 最後に雨樋用の角線材をつけました。初めての雨樋取り付けなので、模型店の方に教わりながら慎重に仮止めを行い、曲がっていない事確認してから本流しを行い、なんとかキレイにつきました。
画像

次回はもっと慎重に作業しなければ!!



PERSONZライブへ!(1/14)

2008-01-21 02:12:08 | インポート
もう一週間前の話になりますが・・・、1/14に今年発のライブ鑑賞となる、PERSONZのAMPLIFIER BEST ENCORE ライブが開催されるSHIBUYA-AXへ行ってきました。指定席だったので、開場時間前は寒さもあったのか、あまり人が集まっていませんでした。この開場は初めてだったので席の番号を見てもいまいちどの辺かよくわからず、ちょっと不安。会場となって、ドリンク代金を払って、中へ。まずは、GOODSの売り場へ直行し、HPでJILLさんが紹介していたBE HAPPYのTシャツを購入。(バンドの女性達の分も・・・(泣))、そしてロディアライトという小道具をバンドの楽器担当無しメンバーへのおみやげに購入し、ドリンクを引き替えていよいよ会場へ!会場はライブハウスとしては大きく、椅子も4個ならんだユニットを所定の位置にはめ込んでいるような感じ。板状の座る部分はあまり居心地はよくないけど、立ちで待つよりもずっと楽ちん!席は前から2番目だげどかなり右よりで端から6番目ぐらいでした。ちょっとモニターに近いので、始まってから耳がもつだろうか・・・ちょっと心配。
 17:10頃からいよいよはじまった。ちょうどギターの本田さんの正面ぐらいで、ギターの指使いがかなり良く見えて、GOOD!! オープニングは PRECIOUS LOVE。かなり人気絶頂の頃の曲で、好きな曲だったので、感激!アンコールは2回演奏してくれて、1回目にはかなり昔(インディーズ時代?)
の HOLLYWOOD MOVIE STAR や、1st ALBUMの LUCKY STAR を演奏してくれて、涙もの!!。
最後は大好きな DEAR FRIENDS で終了。19:20頃だったとおもいます。年齢を感じさせないバンドメンバーの勢いや技術の高さには感激です。
 今後新曲作成に入るとのことで、期待して、また次のライブが楽しみになってきました!いつまでも出来る限りライブ活動を続けて欲しいとおもいました。PERSONZ 最高!!



エンドウ製近鉄ACEの室内燈交換

2008-01-07 22:54:07 | インポート
カツミ製の近鉄ビスタEX4両を購入したときに、ACE2両との重連を実車のように実現したいとかねてから思っていました。
画像

エンドウ製のACE2両セットを中古で手に入れていましたが、室内灯がEXは白色でACEは電球色であり、ACEを白色LED室内灯に交換しようと思っていながら、なかなか作業していませんでした。
ACEはエンドウ製なので、ユニットライトです。しかしユニットライトの白色LEDはかなり青色がつよく、カツミのパネルライトの白色LEDとはあまり色が合いません。そこで、カツミのパネルライトを加工して取り付けることにしました。まずはACEから元のユニットライトを取り外します。
画像

ユニットライトとパネルライトを比べてみます。
画像

長さ的にはほとんど同じですが、厚みがかなり違います。
画像

パネルライトの厚さのため、室内しきり板がぶつかってしまします。そこで、両端をカットます。
また、幅の違い(パネルライトの方が幅が広い)ので、取り付けの爪がそのままでは合いません。
そこで、2mm近く切り込みを入れます。(爪が当たる部分に)
画像

このように加工した物をボディに取り付けました。
画像

両サイドもぶつかっていません。(ちょっと切りすぎたかも・・・(笑))
画像
画像

あとはきちんと配線しなければ・・・





塗装始め

2008-01-06 11:31:00 | インポート
 遅れましたが、新年明けましておめでとうございます。
今年からは、口語的な表現で書いていこうと思います。(別に意義はありませんが。。。)
 さて、4日は風もなく穏やかな日差しの一日となり、絶好の塗装日和になり、今年初めての塗装を行いました。前回塗装したEF65の台車ですが、前回記載したように砂箱がそのままでは取り付け出来ない状況でしたので、少々ヤスリで削っていたところ、一部塗装をはがしてしまいました。そこで、組み立て後に軽く塗装することに決めていました。前日ゴム系ボンドを少しつけてはめ込み、組み立てた台車をかるく台所中性洗剤で洗浄して、乾かした後に段ボールに割り箸を貼り付けたものに両面テープで固定して、プライマー、黒染めスプレーで数回吹き付けました。
画像
画像

 時間があったので、他のパーツの塗装してみました。まずはエンドウの運転台B(101系用)で、組み立て中の103系に使う予定のもので、色はコンテナ色あたりが良いと思いましたが、手軽なGMの鉄道カラースプレーで似た感じの色で、41番(伊豆急ペールブルー)を使ってみました。
画像

 洗浄後に同様にプライマー吹きつけ後に吹き付けました。かなり吹きつけ量ががおおく、スプレーを大きく動かしながら吹きつけましたが、若干厚塗りになってしまいました。
画像

 次に、カツミ目黒店でみつけた、ダミーカプラー(電連付き密連タイプとナックルタイプ)を塗装してみました。
画像

 これもGMの鉄道カラースプレーで、9番(ねずみ色1号)を使いました。やはり少々厚塗りになってしまいました。
画像

画像
画像

 なかなか塗装は難しいものです。